2009年01月04日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類




小雨が降ったり止んだりのお天気でしたが

高岡と氷見の高岡寄りだけ積雪がありました




正月3日は氷見の海鮮館はお休みでしたがトイレタイム










ブリ小僧

ブリ小僧がいます




七尾のフィッシャーマンズワーフは営業していましたが用事もないので通過

なんとなく馴染みになったお店で簡単に昼食を済ませ懐かしい能登島へ

夏であれば水族館が賑わうので入島者が多いのですが



それでも本日1240番目の入島でした




いつもの堤防ではなく

ちゃんとトイレ設備のある場所での釣

ちょっと寒かったけど夕方まで海にいました




たこ

タコ : ちゃんとした釣果なし 








ひとで

ヒトデ : 足元にはこんなヒトデがいくつもいました





ごんずい

ごんずい : ドジョウみたいなヒゲがあって体長15センチほどのが群れていました







正月の宿料金は高いので夏に続いて今回もちょっと控えた宿にしました

以前にアジアンテイストの宿に泊まり とっても気に入ったのですが

今回は ちょっとレトロな大正ロマン風の宿です






ほんの少し茶髪の DAIGO風カット で高校生にしか見えない小柄な男の子

正社員なのかバイトなのか知らないけど

ズボンは腰まで下げてガンベルトみたいなごっついベルトをして

可愛い笑顔で案内してくれたよ




建物自体 間違いなくレトロで あちこちリフォームされていましたが



そして大正ロマンと言えば 竹久夢二 ですね

夢二の絵の木版画が館内全体に所狭しと飾られていました




ゆめじ






ゆめじ2






貸切り露天風呂が60分無料サービス

夕食前なら空いているというので

またDAIGO君がお風呂まで案内してくれました




60分というけど夏ならともかく今は入ってられないよ 

洗い場もあるんだけど寒くて洗っていられないから

浴槽に入って温まるだけ

浴槽に入って写真を撮ったんだけど非公開です ( 笑 )




夕食はレトロな雰囲気のダイニングで

なぜかBGMは昭和のニューミュージック




≪ 夕食のメニュー ≫


口取り ( おせち料理 : 甘鯛西京焼き イクラ サヨリの巻寿司 ) 

もずく ( エビと飾りキュウリ入り )

カニ酢の物  ( カニ半身 )

ホタルイカの沖漬け

刺身 ( ぶり まぐろ 甘エビ )

ブリしゃぶ 

カニ鍋 ( カニ エビ ホタテ つみれ とうふ 野菜 )

和牛ステーキ ( ゆで卵半分と野菜、ポテトサラダ付 )

和牛たたき

茶碗蒸し ( えび うなぎ入り ) 

ご飯

すまし汁 ( つみれ うずまき麩 )

漬物  

デザート ( プチカップケーキ類 )  

生ビール( 中 ) 一杯 別注文




ブリしゃぶ はインターネット予約の特典料理でした

特典料理は決まっていなくて

今日は良いブリが入ったので・・と言われ

本当に脂ののった そのままでも美味しいブリでした

でもブリしゃぶのあとにカニ鍋はキツかったよ




冬の宿の食事には鍋物が大抵ついているけど

鍋料理はいらないくらいです

他の料理で満腹になって全部食べきれないよ

せっかくの料理がもったいない




食事の後くつろいでから一般のお風呂に入りました

そこにもドアつきの別の浴室があり

窓ガラスのない半外風呂になっていましたが

お湯が熱すぎて ゆっくり浸かっていられませんでした

結局いちばん落ち着いて入れたのが内風呂 (^_^;)




夜は寝返りばかりで あまり寝た気がしません

ベッドに慣れてしまっているので

畳に敷布団の1枚敷きは腰が痛くなることが多く

今朝は大変でした ( 泣 )




≪ 朝食のメニュー ≫


刺身 ( サスの子付け : サスにマダラの子をまぶしてある )

お節料理 ( 黒豆 かずのこ 紅白かまぼこ 鮭燻製卵白巻 干柿卵黄巻 )

紅白なます

わさびタコ

ひじき煮

焼きイカ ( 朝食ではよく干物を焼くのに干物の代わりにイカだった )

ひきわり納豆

温泉卵

サラダ ( レタス キャベツ アスパラ )

焼き海苔

漬物

すまし汁 ( お雑煮 : 角餅 大根 にんじん かしわ )




隣のテーブルは老夫婦だったのですが

焼きイカ ではなく 湯豆腐 でした

どうやら宿側の配慮のようです




食事中に支配人がテーブルをまわって

メニューの説明をしたり世間話をしたり

積極的に客と接していたし

副支配人とおぼしき女性も気さくに客と話をして

アットホームな雰囲気を心がけているようでした




私も副支配人とおぼしき女性に

木版画についてあれこれ訊いていましたが

購入代金がまだ払いきれていないようです (^_^;)




人手不足もあるのでしょうけど

掃除が不十分だし未修理箇所も多々あり

どうみても経営難に思えるのですが

上手くリピーターを確保しているようでした




10時前にチェックアウトして

のんびり帰路に着きました






源泉

和倉温泉街にある源泉






2009.1.4

氷見 : 海の向こうに立山連峰が見えているんだけど・・・











≪ おまけ ≫

ジョナサン



















お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009年01月04日 21時02分52秒
コメント(10) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

★紺桔梗

★紺桔梗

お気に入りブログ

豊後高田昭和の町2散… New! トイモイさん

紅葉ライトアップ 放浪の達人さん

もう終わっていますが martind35さん

久しぶりに g-3さん

新徒然浮世草 新嫌好法師さん

コメント新着

★紺桔梗 @ Re[1]:出費続き(11/18) martind35さんへ こんな風に書いてしまう…
martind35 @ Re:出費続き(11/18) 我が家も何年か前に洗濯機とエアコンと冷…
★紺桔梗 @ Re[1]:復活したが・・・(11/11) martind35さんへ 国産のバッテリーで交換…
martind35 @ Re:復活したが・・・(11/11) お使いのデジカメはバッテリー内蔵式なの…
★紺桔梗 @ Re[1]:タイミングが・・・(11/10) 放浪の達人さんへ 今朝も普通につながっ…

カレンダー


© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: