2010年01月14日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類




今朝は大して積もっていなくて拍子抜けだったのに

日中の降り方は まるで雨のよう




数軒先の家が見えない降りっぷりで

融雪機能のない道路は圧雪された上に

さらにワダチができている状態だから

真っ白で何が何だか区別がつきにくい




17時の積雪情報は43センチだったから

今は50センチ近くありそうです






明日は事務所の除雪が大変だ

融雪水を流していても追いつかない降り方

やっぱり人海戦術が一番だわ























ところで本日の話題ですが

今年は 「 国民読書年 」 ということで

最近の読書事情というのをみました




文化庁による昨年の調査では

1ヶ月に1冊も本を読まない国民が 46.1%

6年前の調査より 10% も増えているそうです

雑誌や漫画は除きます






パソコンやケータイやゲームなど

読書以外に室内でできる娯楽が増えた

というのが本離れの理由でしょうね




本の購入の決め手というのは

内容 作家 価格  の順となっていて

内容 というのが 71% で

話題性のある本 を重視する人は

14.1% しかなかったのが意外でした




最近は 電子書籍 の認知度が高くなったものの

これは意外にも 利用したくない人が 53.6% で

利用したい人を若干 上回っているようです

その理由は 目が疲れるから なのですが

やはり本を読むのとパソコン等の画面を見るのでは

目の疲れ方が違うということですね




しかし 読書はストレスの解消に一番効果があるそうです

次いで 音楽鑑賞 コーヒータイム 散歩 TVゲーム

現実逃避できるくらいに読書に没頭すれば

わずか6分間で60%以上のストレスが解消できるのだとか

主人公になりきって読んでいたら

内容によってはストレスが溜まりそうな気もするけど (^_^;)




読書の価値を見直し

読書意識を高めようという 国民読書年 ですが

本を楽しく読むためのコツが次の通り




まずは当たり前のことだと思うけど

自分の興味のある本を読む

自分の読解力にあった本か 少し難しめの本に挑戦

1冊を徹底的に読み込む

同じ著者やジャンルの似た本を読む

難しいことを考えずに感じるままに読む

理解できなくても気にしな~い

とにかく たくさん読む




こんなところだそうですが

小難しい本を読んでレポートを出せ

などと言う どこかの所長のやり方では

ぜ~ったいに読みたいと思わないのは当たり前だね




それにしても本を読む暇がないよ

暇をつくると他の事をしてしまうし

ベッドに入れば たちまち寝てしまう




ずっと前に買った本をまだ読みきっていないのは

私には難しい本なのかもしれないね

だって新しく買った1冊は読みきったよ( 笑 )

そうかといってコミックも溜まってるし・・・

パソコンから離れたら少しは読めるかもね



















お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010年01月14日 19時48分04秒
コメント(12) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

★紺桔梗

★紺桔梗

お気に入りブログ

金持神社で更に富豪… New! トイモイさん

紅葉ライトアップ 放浪の達人さん

もう終わっていますが martind35さん

久しぶりに g-3さん

新徒然浮世草 新嫌好法師さん

コメント新着

★紺桔梗 @ Re[1]:出費続き(11/18) martind35さんへ こんな風に書いてしまう…
martind35 @ Re:出費続き(11/18) 我が家も何年か前に洗濯機とエアコンと冷…
★紺桔梗 @ Re[1]:復活したが・・・(11/11) martind35さんへ 国産のバッテリーで交換…
martind35 @ Re:復活したが・・・(11/11) お使いのデジカメはバッテリー内蔵式なの…
★紺桔梗 @ Re[1]:タイミングが・・・(11/10) 放浪の達人さんへ 今朝も普通につながっ…

カレンダー


© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: