2022年06月02日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
比較的過ごしやすい陽気だったのは昨日だけで

今日はまた夏日となりましたが

午後から雷が鳴るという予報は外れたようです




きのうは4年に一度のガスの点検予約日でした

予約とはいうものの2時間も幅を持たせられて

その間に事前電話をかけてから訪問するとのこと




せめて1時間であればおよその見当もつけられ

その間にできることもありますが

2時間となるといつ電話が鳴るかと気になってしまいます




トイレにも携帯を持っていく人は問題ないでしょうけど

固定電話の場合はタイミングが悪いのか良すぎるのか

トイレとか2階とか外にいたりする時に限って鳴るんですよね




でも昨日は電話がかかるまで15分しか待たなくて済みました (^.^)




  ☆  ☆  ☆




CDはアメリカで日数を費やしてしまいました

きょうは南に向かって 中南米です

言わずと知れた ラテン系 です










《 CD 》



パブロ・アランフェス
 は スペインのギタリストかもしれませんが 

とりあえずラテン系の曲が多くメキシコの作曲家もいるので

中南米ということにして掲載しておきます (^-^;




元は輸入品のようで解説書も入っていません

イージーリスニングのギター演奏が欲しくて買いました

シンプルなギター演奏はBGMによくて結構気に入っています​







 : ボサノヴァ サンバ

ボサノヴァは好きなのでCDは他にも持っていましたが

いちど整理した時にPCに取り込んで手放してしまいました




残ったのは偶然にもベスト版ばかりになりました

ベスト版となると同じ曲がかぶることは必至ですが

アレンジが違えば楽器や歌う人も違うのでそれなりにOKです




とはいえ何といってもインストの方がひいきです


中でも  バーデン・パウエル  のギターが爽快で素晴らしい!

ショーロ が小気味よいです




ショーロ というのはブラジルの伝統的なスタイルの音楽で  楽器演奏  が中心

私にとっては願ったりです


息の合ったギターとパンデイロ( タンバリンに似た楽器 )のリズムが心地よく

そこにフルートが入ってなお良いね (^.^)




YouTubeでは前半 1/2 と​ 後半 2/2 ​ に分けて掲載されています

古典的な雰囲気も良いし

このCDはお気に入りの一枚です




ボサノヴァの一番のイメージは

情熱的な国のイメージとは裏腹なクールさと

夏の気だるい甘さの中でグラスを傾ける大人な心のゆとり・・・かな

( ショーロとは違うけどね )




ところで バーデン・パウエル という名前は

ボーイ・スカウトの創始者である

ロバート・ベーデン・パウエル卿 からとられたのだとか


むかし覚えた忘れない名前です (^-^;







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2022年06月03日 05時03分55秒
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

★紺桔梗

★紺桔梗

お気に入りブログ

オトナの遠足 2025' New! martind35さん

呼鳥門の下に昔車道… New! トイモイさん

孫と一緒にミニカー屋 New! 放浪の達人さん

久しぶりに g-3さん

新徒然浮世草 新嫌好法師さん

コメント新着

★紺桔梗 @ Re[1]:復活したが・・・(11/11) martind35さんへ 国産のバッテリーで交換…
martind35 @ Re:復活したが・・・(11/11) お使いのデジカメはバッテリー内蔵式なの…
★紺桔梗 @ Re[1]:タイミングが・・・(11/10) 放浪の達人さんへ 今朝も普通につながっ…
放浪の達人 @ Re:タイミングが・・・(11/10) こちらもやっと繋がりました。 デジカメが…
★紺桔梗 @ Re[1]:タイミングが・・・(11/10) martind35さんへ 今は普通にログインでき…

カレンダー


© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: