PR
Calendar
Keyword Search
大学を卒業して、神戸に住んでいたころ、初デートで行ったお店は千房でした。
昨日、今日と、ビジネスメッセが開催され、
千房の社長である中井政嗣氏の講演を拝聴しました。
ステキなご縁に感謝しています(^-^*
お話の中では、何度も涙が出そうになりました。
大変な苦労をしながら、ここまで来たのだと思います。
私自身、なんと恵まれているのでしょう。
関西弁交じりの魅力的な話し方にも釘付けになりました。
ナンバー1になること、やり続けること。
手の届きそうな目標も、ちょっと高すぎるかなと思う目標も
その目標に向かって行く時の苦しさは同じだから、
目標は高いほうが良いそうです
先行き不透明な世の中だと言っているのは
迷子になっているのと一緒。迷子には3種類あって、
・ 行き先が分からない
・ 今どこにいるのか分からない
・ どうすればいいのか分からない
私は全てに当てはまるような気がしました。迷子ちゃんです。
昨日、今後の日本経済の行方などの話を聞き、
かなり落ち込んでしまっていた私。
だけどこの不況の中で確実に成長している人はいるのです。
人は人の言葉に惑わされるそうで、
「不況だ」と聞けば「今は不況だから仕方ない」と思い、
「良くなってきている」と聞けば「え~?ウチだけ儲かってないの?」
と思って解決策を考え始めるとのこと。
人がいて、自分がいること。
辛抱すること。
モノを大切にすること。
履物をそろえること
挨拶をすること。
言葉遣いを正しくすること。
身内であるほど褒めること。
整理整頓をすること。
整理整頓がきちんとできる人は、金銭感覚がしっかりしていて、
そうではない人は金銭感覚がとてもルーズだそうです。
お店なども、レジ周りを見ればそのお店がどのような
経営状況か分かるとおっしゃっていました。
中井氏の経験測でしょうが、これはその通りだと思います。
今、リビングを事務所として使うために、置いていたモノを二階に移動したので、
一階はスッキリしていますが、二階はお客様をお通しできない状態です。なんとなく、気持ちが定まらないというか・・・。
本当にコレでいいんだろうか?と常に自問自答しています。
だけど、この週末に夫の力を借りて、家全体を片付けようと思います。
何か分からないけれど、何かがきっと変わることを信じて