2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全18件 (18件中 1-18件目)
1
ニュースは餃子だらけですね。他にもいろんな食品に影響がでているようで回収が決まった商品がたくさんでてました。…覚えきれないなぁ…こんなにのんきに構えていられるのはちょうど冷凍庫に冷凍食品がなんにも入っていないのとここのところ使っている野菜はすべてダン家産だから。でも普段から特別避けているわけではないのでこわいことはこわいです。というか、冷凍餃子が中国産だってこと知りませんでした。無知な自分が恥ずかしい><買い物するときはもっとじっくり表示をみないといけないと思いました。まぁその表示も正しいのかわかんないけど私にできる対策はそれくらいしかありません。たよりにしているお惣菜も外食もあやしそうなのでもっと家で料理しないと…^^;ということで今夜はシチューです。会社の人からもらったじゃがいもとダン家とお友達からもらった人参(大量にあるので1本は普通に、1本はまるまるすりおろしたまねぎはないのでダンさんに帰りに買ってきてもらおう…普段通り、肉は入りませんwこの場合、安全性が疑われるのはルーなのかしら?
2008年01月31日
コメント(2)
はらたつなぁ…と思いながらもやってしまう塊魂。なぜだかわからないけど一番新しいビューティフォーがかなり安かったので手に入れました。※正式名称は「ビューティフル塊魂」です。相変わらず王様は勝手、そして腹の立つ態度。王様の尻拭いをする王子がかわいそうです><これも修行のうち??しかも今回は塊に点数までつけられて腹立つ度倍増wせっかく塊作ってやってるんだから文句言うなよ王様!と思いつつもついついリトライしてしまいますw今回も音楽(というか歌)が面白そうなのでどんな歌がきけるのか楽しみです。私の中ではまだしげるがNo1だけどね^^
2008年01月30日
コメント(3)
確か少し前まで「アンパンマン」といってたはず…が!!気がついたら「アンパンチ」っていってる!最初は気のせい?って思ってたけど今日も広告のアンパンマンのおもちゃをみて「アンパンチ」っていってました…なんでだ??アニメほとんど見てないのに…最近みたアンパンマンはアンパンチではなくアンキックをくりだしてたし…誰だ教えたのは!ダンさんか!!!で、バイキンマンはというと、「バイバイキーン」って呼んでます^^;アンパンマンがあれほど何度も「何をするんだ、バイキンマン!」「やめるんだ!バイキンマン!」っていってるのに。さらになぞなのは部屋においてあるギターの後ろにまわりつつ「バイバイキーン」っといってます。ううむ…この子の思考回路、どうなってるんだろう?
2008年01月29日
コメント(2)
なんか今回はぱっとしなかったような…予告では薩摩が二つにわかれて大変!というふうに伝わってきたのですがいざ始まってみると謹慎中の大久保家ばかり謹慎中ですからそんなに大きな動きはないわけで…カツオのたたきが厚めに切ってあっておいしそうだな~でも私はもう少し薄い方が好みだなと思ってる間に斉彬さんが家督を継いでましたもっと揉めるのかと思っていたのでどういう流れだったのかよくわかりませんでしたしかしお子様が次々と亡くなって床下からひとがた?って話が出来すぎ…よっぽど力を持った人が作ったのか元々斉彬さんちが不運なのかかわいそうでしたなんかこれくらいしか感想ないや次回は華やかな感じがしました目の保養になるかな?
2008年01月26日
コメント(2)
先日海にいったときからシャケおにぎりが食べたかった私…でもその日はおいてなくて仕方なく明太子おにぎりに。それから何度も何度もコンビニに足を運ぶんだけどなぜかシャケおにぎりがない…そして!今日やっとシャケおにぎりを見つけました!!!すごく楽しみに持ち帰りさっそく開封。いただきます!!というときにクロさんの手が…クロさんのおやつもだしてあるしいつもそんなにおにぎりは食べないので「あたしにも少し残しといてね」といってわたしました。そしたら腹が減っていたのか食べる食べる!!残り少なくなったので「ちょーだい」といってみたものの拒否。なんと全部食べられてしまいました。ああ…私のシャケおにぎり…(涙かえってきたダンさんに涙ながらにw報告すると、シャケおにぎりを作ってくれました^^おいしかったです^^おいしかったけど、コンビニおにぎり食べたかったなぁ(涙
2008年01月24日
コメント(5)
小雨の降る中、何かスイッチが入り、地面をわしわし…まぁ小雨だし、ほとんどやんでるようなもんで地面もべちゃべちゃじゃないからいいかと放置。ぼんやりと眺めてました。そしたら…わしわししていた手がつるっと滑ってあたまから地面にぶつかり…そうになったところですばやく手を地面にあてあたまをぶつけずにすみました。私はずっとぼんやりとみていたわけだけどすばやかったなぁ…と思うと同時にやっぱりあたまって重いんだなと思いましたwその後も舗装されていない木の根っことかむきだしの山道を一人で登っていきさすがに下りはやばいだろうと手を差し伸べたらすっごい拒否られました。んじゃあ勝手に歩いて転べ!!!と放置…さすがに危ないので前後にガードがいましたが。やはり途中で転んであたま(顔?)から地面へ。前にいた人が見事に顔面をキャッチしたおかげでけがはせずにすみました。クロさんは顔をつかまれてもがいてましたが私は爆笑でしたww以上、日曜日の出来事でした。
2008年01月21日
コメント(4)
更新遅れちゃった!調所さん、もう逝ってしまうの!?という回でした。まず薩摩風味のお顔立ち。あのお顔を見ると、ああ、舞台は薩摩なんだな。と感じました。(坂上二郎さんを思い出したのは私だけ?そして、色々と悪いことをやっているみたいだけど自分の欲のためではなくお国のために仕方がないというのが伝わってきて嫌いになれない悪役?でした。もう少し見ていたかったのですがまぁ…いつまでもいてもらったら話はすすみませんね^^;服毒自殺をされましたがこ、こわかった…服毒自殺の抑止になったんじゃないかとちょっと思いました。この方がなくなって斉彬はすっきり^^って思うのかと思っていたらなんだか悔しそうな、切なそうな表情。ほんとに事をはっきりさせたかっただけなのね…調所さんが国のために色々していたのはこの人にも伝わっていたんだなあと思いました。それから部屋にこもっていたお父上。すっごいやつれていてお父上というより長塚さんのことが心配になりました。メイクのおかげでもあるんだけろうけど役作りで体重落としたのかなぁ??兄上が西郷さんに木刀できりかかったのはなんかまぬけでしたwお父上に止められたと思ったらすでに画面上から姿が消えてるし今泉島津家、大丈夫か?www
2008年01月19日
コメント(2)
初めて圧力鍋を使いました。そんなに煮込まなくてもいいシチューだったんだけどなんか時間がなくて。圧力鍋のイメージは早く煮える!だったのでためしに使ってみることにしました。煮えなければ普通に煮ればいいことだし。実家で使っている圧力鍋なのですでに説明書のようなものもなくレシピもない状態だったためネットで調べて…(この間に普通に作ればよかった気がw圧力がかかって一分くらい火をつけたままにしてあとは消しちゃえばいいみたいだったのでそのとおりに。じゃがいもがなくなっちゃうんじゃないかと気が気じゃなかったけどw火をとめて圧力がなくなったところで恐る恐る開封…じゃがいもは無事でした!^^しかも程よく火が通っていてびっくりしたのは鶏肉が柔らかかったこと!先日もらったいい鶏肉だから?それとも圧力鍋のおかげ??ガスをつけてる時間がかなり短くなるし今までそんなに考えてなかったけど一気にほしくなっちゃいました。実家が使ってないみたいなのでもらおうかと思ったけど使うそうなので^^;自力で買わなきゃなぁ…ダンさん…こんなのがいいんだけど…www
2008年01月17日
コメント(12)
ぽかぽかと暖かかった日曜日。中潮だけど、貝でも探すか~~と海へ。海もぽかぽかと暖かかったです。いつもいっているところなのに今回は様子が変わっていました。まず、最初にがけをそ~~っと下っていくのですが前よりもちょっとだけ歩きやすくなっていて気持ち階段が作ってありました。そして海へ出ると…いつもはちょこっとだけ砂浜があってその先は岩場なのですが砂浜が…台風で浸食されたように抉り取られた形になってました。おかげで岩場に行くために砂浜をずるずると滑り降りないといけませんでした。たったこれだけなのに結構体力消耗です^^;まぁせっかくきたのでその辺でおにぎりを食べ、いざ貝採り!なんかいつもと違う感じだったので貝もいないんじゃないかと心配でしたがたくさん見つけることができました^^これで今夜の汁物の具はゲットだなw海はちょうど潮が引いていくところでヤドカリたちが必死に海を追いかけていくのが面白かったです。帰り…ずるずるとすべり降りてきたあの砂浜、どうやって登ろうかと思いましたが…ちょっと遠回りすれば普通に歩けましたw私は気づかずよじ登りましたがwww貝はすべてお吸い物の中にいれられましたが貝が多すぎて貝の塩茹で状態でした。とってもおいしかったです^^
2008年01月13日
コメント(4)
また母上がぜんざいを作りました「また」というのは母上がぜんざいを好きなため餅が残ってると作るんです…大量に私はぜんざい嫌いなんだけど毎回お裾分けをいただきます犠牲になるのはダンさんですwまぁ私が嫌いだからそう思うんだけどwwおいしいって感じないんだもん今回もちょっと食べてみたけどやっぱりあまり…もしかしたら私はほんとにおいしいぜんざいを食べたことがないのかもおいしいの食べたら好きになれるかもしれないと思いましたなんせ母上はあまり料理うまくないから…
2008年01月11日
コメント(5)
今年は珍しく七草粥を食べました朝からいろんなチャンネルで七草粥の作り方をやっていて影響されて米から土鍋で炊きましたとても簡単にできたのに土鍋で作るとひと手間加えた感じです七草は近くのお店でパック詰めされていました350円…高いか安いかわからないんだけどかぶと大根意外ならその辺に生えてそうだなあちっこいころは図鑑とにらめっこしてとりにいったりしたけど大抵全部揃わないんだよねwしかも野良犬とか野良猫の洗礼受けてそうだしwww買った方が安心なのかな?あれってパック詰め専用に育ててるのかなあ?
2008年01月10日
コメント(7)
2009年の幕開けです! とメルマガが届きました あまりに力強かったため、 あたし、年賀状書き間違えた!? と焦ったのですが 年賀状に西暦を書かなかったことを思い出して一安心 が、 冷静になって考えると 幕が開けたのは2009年でなく2008年 メルマガが間違えてるんじゃん! その後訂正メールがきましたが別の箇所 まだ誰も突っ込んでないのか? それともなかったことにしたのか… メルマガごときに心を乱した自分が悔しいです
2008年01月07日
コメント(7)
風林火山の流れで篤姫の第一回をみることができました。いつもは第一回なんてみることがないのでとても珍しいことです。見ての感想は…とりあえずほっとした~~^^年末にたまたま同じ時代を描いた大奥をみてしまい、篤姫の方言にドン引き…w(役者さんが悪いわけじゃないんだけどね。だから今回の篤姫でどんな方言が使われるのかはらはらでしたが、武家の方々はほとんどきれいな標準語でしたし、奥女中の方の少し控えめな方言はよかったです^^江戸にいったらみんな標準語でしょうしいきなり変わるより最初から標準語のほうがいいです。難しい話もあんまりなく、おバカな私にはわかりやすくてこれからも見続けていけそうな気がしました。宮崎あおいさんがこれから30年くらいを演じるというのも気になるところです。どんな感じで老けていくのかなぁ?40代とか想像できないです!
2008年01月06日
コメント(2)
最近、ほぼ実家にいてごろごろしています。今日もすることがないのでごろごろして過ごすことになりそうです。ここ数日、ここで過ごしてみて思ったのですが正月だからなのかこの家、いろんな人からいろんなものをもらいます。ししにく3キロくらい鶏肉3羽分豚肉1キロくらいお魚(しまあじとかさわらとか)5匹くらい手打ちそばかつおぶしカステラ焼酎3本くらい私が知ってるだけでこれだけあるのでもっともらってるんじゃないかしら?野菜も定期的にちょこちょこもらうのでこの家は食費かかってないんじゃないかね?リアルに月10万以下で生活できそうだな…と思いました。
2008年01月05日
コメント(11)
風林火山をみていてずっと気になっていたことがありました。関東管領が出てきたところからなのですが…関東管領が使っていたあの家紋、あれをみてどきっとしました。なんでかって、とまとぅん家の家紋に似てたからです!!正確には私は嫁に出て行った身なので実家の家紋なのですが。区別するため、今の家紋はダン家の家紋ってことでw私は歴史にうとく、関東管領がのちのち上杉謙信のものになる(なんかいい言い方が思いつかん…ということは知らなかったのであのおバカな関東管領、上杉憲政(だよね??)の家紋とうちの家紋が似てるなんて!!!と大ショックでした。おバカなのはこのドラマの設定…だよね?その後が進んで、長尾景虎が上杉になったときにはほっとしました。それから景虎が戦をするようになってまたびっくり。旗に書いてある「毘」の文字…私の田舎の集落名でも使われてます。今もそこに祖父祖母が住んでます。ここから越後まではかなり遠いのでつながりはないと思うけど家紋と毘をみるたびに、妄想の世界へ飛んでいってしまって戦のシーンに集中できなかったというのが正直なところですw
2008年01月04日
コメント(3)
ダンさんとクロさんにとっては昨日ぶりのダン家でしたお義母さんも準備や相手は大変だろうとお昼ご飯はちゃんとお寿司を用意していったのですがなぜか自分達のものしか用意してないんだろうと思われたらしく義父が義母に頼まれて義母、義父用のお寿司を買いに行ってました自分達の分しか持ってこない息子に見えるのかとダンさんは憤慨しておりましたということでお昼ご飯は寿司だらけに…そんな食べられません!だけど食べ切っちゃうから不思議ですw食べた後は少しだけゆっくりしてさっさと帰りました騒々しいのがいるのでいつまでもいるとゆっくりできないでしょうしとはいえいくあてもないのでふらふら一瞬家に帰ったけど寒くて!車の中の方が暖かかったです
2008年01月03日
コメント(0)
実はつい先日まで寝込んでいて毎年年越しに過ごすダンさんの実家には二人でいって泊まってもらいました(実家では一言も私を呼ばなかったそうです 世話してないと思われたかな^^;正月は秘境にいけないかもと祖父にいったら山の神様にお願いしとくが~と冗談っぽくいってましたでも!ほんとに復活することができました!偶然かもしれないけど山の神様に感謝ですありがとぉ~秘境では恒例のすき焼きを食べて…食べ過ぎたので山の中をウロウロ山の神様にもお礼をいいました一応ちゃんとまつってあるんです帰りには初詣にもいって同級生の大きくなったおなかを目撃しつつ、でも話しかけられませんでした名前…忘れちゃってたのでwお賽銭はまた家族で100円御神木にも家族で100円wダンさんの去年の御守りも処分してすっきりですはぁ~あとは復活したのでダンさんの実家に行かねばねそれが済んだらゆっくりできそうです^^
2008年01月02日
コメント(2)
あけましておめでとうございます今年もよろしくお願いします今朝は非常に寒く、布団からでたくなかったですこのまま寝正月と行きたいところですが正月なので秘境にいってきます昨晩は紅白歌合戦を最初から最後までみましたいつもよりよかった気がします文句をつけるなら(つけるのかw歌合戦ではなかったような…中居さんラフな格好が多くて紅白っぽくなかったし紅、白司会者は自分の色を一生懸命応援してなかったからかな?でもいい流れだったと思いますもう対決しなくていいんじゃないの?なんか、総合司会 中居さん、鶴瓶さんアシスタント NHKの男性アナウンサーって感じだったな女の人は別にいらなかったかも^^;歌に関しては初めて美川憲一をみてほっとしましたwラブマシーンは歌ってる人たちが変わりすぎて違和感ありまくりでしたあとはアンジェラアキの歯がきれいだーとかGacktさん、演出すごいけど槍がかぶってる!><とかあみんの相方さんだいぶ細くなったような?とかまっきーの胸に…えび!?とかwほとんど睡魔に襲われることなく見れました感想はこのくらいにして、いい加減出かける準備しなくては!秘境はもっと寒いだろうなぁ(>_<)
2008年01月01日
コメント(7)
全18件 (18件中 1-18件目)
1