1
シスターの筋肉パラダイスww ホーリーマッスル レボリューションシスターの出番の多さが嬉しかった!O(≧▽≦)O 内容は、アレだけどね(笑)----- 171話~173話 -----金星行きのロケットの重量制限が500キロってwwwシスター基準だと、大人5人計算らしいです(1人100キロですか)体重100キロ弱なシスター、だけど体脂肪率3%(凄いなォィ)絞る余地のない体を持つシスター、じゃあその分みんなが減らせばいい!そんなこんなで、みんなでダイエット開始です女子組は いちごダイエット 使用前 使用後危ないからね! だけダイエットは効果ない上に危険だからね!リクと村長は ジャクリーンのエステでダイエット 使用前 使用後ナルシ~に磨きがかかるリクですwww星とサムライと鉄人兄弟は、シスターのブートキャンプ ルーキーデビュー新兵訓練ならぬ新 兵 初 陣エクササイズ怖いから! 震えて逃げ回るダイエット、命がけのダイエットじゃんwwwそして、シスターのダイエットの結果が、もっと怖い件すげーな!シスターズ・ブートキャンプ!!脂肪は減ったけど、体重は増えてるよね・・・・そんなみんなのところにやってきたシロさん金星に行かず荒川に残るシロさん・・・涙が!!泣かずに、気持ちよく送ろうと思ったのに・・・うんうんみんなが行っちゃうと寂しいけど元気に送り出したいよねそんな優しいシロさんの差し入れは、こんにゃくヘルシーですね、なんと優しい心使いチョコやら生クリームやらあんこが入ってるけどな「おじさん、寂しいのとか無理だからね」やっぱり荒川住人ダワネーwww----- 174話~176話 -----すっかりと自堕落な生活に戻ってしまった星とサムサイさんは筋肉もあっという間に落ちて、もとの体にw鉄郎も、もとの体に戻りましたが・・・筋肉に魅入られた鉄雄は、キャンプを抜けても筋トレをし続けている筋トレしながら自分の筋肉と会話する鉄雄が怖すぎステラにさえも歯向かうほどに筋肉に魅入られた鉄雄ステラもお怒りモードで・・・って、これ何の漫画ーーー!?シスターがめちゃくちゃいい顔で眺めてるwww最後に勝つのは、パンツを恥らう乙女心と兄弟愛でした筋肉信仰のシスターの嬉しそうな顔が素晴らしかったです鉄雄とステラの戦いは白昼夢ね( ̄m ̄〃)----- 177話 -----「荒川青空教室二限目」ジャクリーンの、粘土を使ったエステティシャンの手の動きレッスン愛をこめてこねる!!!はい! ビリーの出来上がり(笑)新オープニングの高井さんの愛の叫びに感動した!! ☆拍手いつも感謝デス☆ ↑Twitter なんかブツブツと呟いてるかもstory(公式より)舞台は荒川河川敷。そこで出会った勝ち組エリート青年、一ノ宮行=通称リクと自称金星人のホームレス美少女・ニノ不器用な二人の恋は時はおかしく、時に切なく・・・。そんな二人を中心に、奇怪な河川敷の住人たちが巻き起こす騒動の日々を描いた元祖電波系新感覚ハートフル(?)ラブコメディ。公式サイトは → コチラニノ:坂本真綾 市ノ宮 行(リク):神谷浩史 村長:藤原啓治星:杉田智和 シスター:子安武人 マリア:沢城みゆきステラ:斎藤千和 シロ:大塚芳忠 P子:小見川千明鉄人兄弟 鉄雄:三瓶由布子 鉄人兄弟 鉄郎:新谷良子市ノ宮 積:小山力也 高井:チョー 島崎:田中理恵ラストサムライ:中村悠一 ビリー:立木文彦ジャクリーン:後藤邑子 アマゾネス:小林ゆう 隊長:関 智一※ ブログ内の画像は、配布を目的としておりません ※ ブログ内にて使用している著作権のある画像・その他権利の発生するものの取り扱いについては、 TOPページの「ブログ内の画像や各種権利のある物の取り扱いについて」にて記載しております。 そちらをご一読の上、ご判断下さいます事をお願い致します。
2010.12.10
閲覧総数 471
2
先日、GEOにて30.5を購入~テニスの王子様 イラスト集 30.5 古本ですので、1714円(高!)のところ、1000円でした。イラスト集というだけあって ホントにイラストのみ! ですねwもともと30.5は買う気はなかったのですが、古本で並んでいると・・・ついつい買ってしまいますねwまずは、ここまでの対戦相手校聖ルドルフこの観月、かわいい~~~ ね?ね?w氷帝跡部さま~~不動峰・山吹・六角・立海大・比嘉・四天宝寺 え~っと。。不動峰・山吹・六角・立海大・比嘉・四天宝寺ファンの皆さまスミマセン、私の扱いには、かなぁりヒイキが入っておりまするwそして不二サマ リョーマ&カルピン こんなタッチのイラストも数点ありました 景吾サマ(* ̄(エ) ̄*)ポッなどなど、各校の選手たちも、それなりに載ってましたよ~んでもこれは、テニプリをこよなく愛す人向きですねぇ。値段も値段だし、ラブ度が普通レベルでは、ちっと満足できないかも?も~ちっと内容にボリュームが欲しいと思いました本の大きさは、ジャンプサイズなんですよね。オールカラーだし、こんなモンなのかなあ?イマイチ、物足りないッスって感想でした(汗↓楽天ブックス早く40.5出ないかなあ~♪あ~最後に。。コレいらないんですけど?ってのも。。貼っておきますww見たい方は、ずず~~っとスクロールして見てねん( ̄▽ ̄) ニヤ(。・m・)クスクスこんなモン載せんじゃネェエエェェェ!!!銀ちゃん風に突っ込んでみましたw
2007.10.23
閲覧総数 1203
3
~(∇ ̄~) テニプリフェスタ 後夜祭 デス (~ ̄∇)~ (協賛:ひとりテニプリ祭りをひとりほくそえんで覗き見る会会長みゅた虫様/ 後援:ゆラン様 / 特別来賓:honey様)というわけで「テニプリフェスタ2009 感想」も無事終了しました(*- -)(*_ _)ペコ内容が濃い! 全て拾いたい! でもそれは無理^^;内容紹介だけで文字数足りないよ!なので、感想はそれぞれ軽く一言くらいで・・・という感じに。画像も何も無い寂しい感じでしたので「シツコイな、オイ」 と思われるのを覚悟に(笑)後夜祭!! なんて名前をつけて、ちょっと語りたいと思います♪---------------------------------------100曲マラソンの時は、「テニプリ連載終了後」だったので<また会えた!という感動と、テニプリ終わっちゃったという寂しさそれが入り混じっていて複雑でした。純ちゃんが、途中で涙ぐんで歌が詰ってしまったりしてるのを見て見ている自分も、ウルウル(T□T) ダー!状態そんな後に再びのテニプリの連載開始という情報!!「新・テニスの王子様」テニプリは序章という、許斐先生の衝撃発言wwアレが序章なら、新テニはどこまで行くんだ!恐竜が出てきたり、地球に隕石を落下させたりしてるのにこれ以上、何をするのかとwwそして、今回のテニプリフェスタ2009の開催!嬉しかったなぁ~。もう、動物園のゴリラ状態で、そわそわウロウロww実際に見に行けないので、このDVDをどれだけ心待ちにした事か!! 青学のミマサマ 弾けたつんちょと、小野坂さんの凄さw 喜安さんの「燃えるぜ~バーニング~」 色々と忘れられません(笑) 氷帝のミナサマ Flowerが見れて嬉しかったー! 今回は樺地も歌う事が出来てヨカッタw 諏訪部さんの引きの強さは、さすが! 立海のミナサマ サチンを気づかっててヨカッタなぁ 原作では厳格な立海、でも中の人は 一番面白いと思うwww 比嘉中のミナサマ 何と言っても新垣さんww サイコー(爆) そして「沖縄」の空気が凄く良かった! みんなすっごく楽しそうで見てて嬉しくなっちゃいました♪ 四天宝寺のミナサマ 他の学校の皆さんが言ってたように ソーラン節は、本当に凄い! 細谷さんのダンスにかける意気込みも凄かった!100曲マラソンでは、最後を飾るゼ!みたいな空気を感じたんですが、今回は新テニ連載中、「これからめっちゃ頑張るゾ!」 というのがビッシビシ感じるイベントで、出演している皆さんの表情もすっごくイキイキしてて、見ててこっちまで「よーし、やるぞ!」というそんな気持ちにして貰えました。さっきも言ったんですけど・・・何回でも言いたいです!!ありがとうテニプリ!! 大好きだァァ!!!長々と続いた ひとりテニプリ祭り でしたがここまで・・・1~10弾(9.5なんていう卑怯な手も使ったりしましたがw)、そしてファイナルまでお付き合いいただき、アリガトウゴザイマス!!!あ・・・でも、テニプリ祭りは、これからも続きます(やるんかい!w)第○弾という形はとらないかもしれないですが(とるかもしれないですがw)テニプリは永遠です!! ●グッズ余談テニプリフェスタ開催記念と書いてあるけれどこれって一体、何?しっかりビニールがかかっているので中は見る事が出来ず貼ってあるタグには「カード9枚+スペシャルカード1枚」 と・・・何一つ想像出来ないんですけど、カードだけしか入ってないのにしかも10枚のカードだけで、この無駄な大きさは何??これって、あれよ?昔で言う、「レコード」の「LPサイズ」よ?(若い世代の方にはLPって何?状態かと思うのですが^^; ご両親に聞いていただければw)でも、このグッズは何か、何で事はネットで調べればわかるのにね(笑) 帰宅するとすっかり忘れてしまう病にかかっているのでw買うか、どうするかずーっと悩んでいたのですがこのたびのアニメイトさんのジャンプフェアの勢いで買ってしまいました。そして気になる、その中はこんな感じでした左側に入る9枚のカード、これはどれでも同じカードが入っているようです (スペシャルカードは、OVAのチビ忍足でした)おお・・・フェスタで歌っているシーンをキャラで再現したカード!!えーっと、コレを言っては身も蓋もないのですが・・・「だからどうした?」 と思おうと思えば思えるwwwフェスタの時に会場とかで売ってたのかなぁ?右側に何かを入れられるポケットがついているしフェスタのパンフを入れたり??無駄に大きいブツですが、それもまたテニプリらしいかな。テニプリに理解というものを求めたら負けなのでw時期はずれなのに、「テニプリかるた」も買っちゃったしなぁ~~wもう春ですが、かるたの感想も書きたい( ̄m ̄〃)カードやグッズもこれから買っていくし、SQもあるし・・・・って!!肝心のSQの感想が、止まったままだぞーーーー!!!(汗) ☆拍手ボタンでっす☆ひとりテニプリ祭りもリンクが多くなり、これまた文字数が足りなくなったので、急遽ページを作りました(どんだけやねん自分w)北の大地より テニプリ愛を叫ぶ!! ←こちらからお入り下さいマセ☆【カード類】 スペシャルブロマイドPart.16(秘密の学園祭) シャイニングクリアカード8 スペシャルブロマイドPart.17(バレンタインデー) スペシャルブロマイドPart.18(ホワイトデー)【本・雑誌など】 ペアプリ Vol.1~Vol.5【DVD・CD】 テニプリOVA FAN DISC Message in a bottle ANOTHER STORY 全巻購入特典DVD テニプリフェスタ2009などの感想を載せております※ ブログ内の画像は、配布を目的としておりません ※ ブログ内にて使用している著作権のある画像・その他権利の発生するものの取り扱いについては、 TOPページの「ブログ内の画像や各種権利のある物の取り扱いについて」にて記載しております。 そちらをご一読の上、ご判断下さいます事をお願い致します。
2010.03.28
閲覧総数 319
4
「ドロロ 過去からの刺客 であります」ケロロの感想も、なかなか書けてないなあ(゜ー゜;Aアセアセいつも影が薄くて、ケロロにも無視されたり、存在を忘れられたりしているとても可哀相なドロロが主役です!実はドロロって、スゴイんですよーってお話!アサシンだしね!ギロロよりも実力は上だと思うし!でも、忘れられているんだよね(笑)ドロロが、その昔「ゼロロ」と呼ばれていたアサシン時代。最強といわれ、また敵からは最悪と呼ばれていた部隊 「ケロン軍特殊隠密部隊 X1」 に配属。吸血部隊、レッドアサシンなどとも呼ばれていた部隊。ここでは感情を消すため、来る日も来る日も、部隊の仲間同士で戦い、殺戮を繰り返されていた・・・ここに、あの前に出てきたガルル小隊のゾルルも居たんですねえ~。ドロロに、「ダササ君・・・?」とか言われて、砂になって消えちゃいましたよねw今回も、ダササ?・・・・タレレ?・・・・とか思い出してもらえてないし!wそこの上官だったジララ大尉が、このペコポンに、脱走してきた。そして、ケロロと冬樹が襲われた・・・ な ぜ ? 暗 殺 ? 軍を抜け、ペコポンに来た理由は?ペコポンで、ケロン軍(ケロロたち)と、それに関わる人を葬り去れば自分を知る人はいなくなる。自分はペコポンで自由になれる。その理由で、ケロロと冬樹をまず葬ったと。あとは、ドロロとタママとクルル、そして残る日向家の人達だけ。「そんな理由で・・・」ゼロロではなく、自分は今はドロロだから、とアサシンマジックを使わず、ドロロ忍法で挑むドロロ。ドロロはやっぱ強いなあ~。 いつも存在感なくて忘れられて泣いてるけどさwアサシンだし、存在を消すのはもう身についちゃってるんだよねw見事、ジララを倒すドロロ。ジララが最後に残した言葉。 「アサシンとして、生きるのは、もう疲れた・・・ この星に来たのは、ドロロに自分を倒してもらうため・・・」 真意を知ったドロロ・・・アサシンの悲しさが・・・ペコポンに来て、小雪ちゃんやみんなに出会えてアサシンとしてではなく、ドロロとして生きていく道を開いてくれた人達に感謝・・・結局、ジララは生きてたんだけど、そんなドロロの姿を遠巻きに見ながら心を殺して生きてきたアサシンではなく、心を取り戻してみたくなった。。。と(涙いつも「けろろくぅ~~~~ん(泣」って、忘れられて泣いてばっかりだから(それも可愛いけどw)たまには、こーゆーのもイイネ!ドロロって、ほんと強いし凄いのにネー。アサシンであったがゆえに、自分の気を消してしまうんでしょうねぇだから存在感がないのよ(笑)ドロロはすっごい強いのになんであんなに普段はあんな感じなのかっていうギャップがイイよね!普段はケロロたちに忘れられて「ケ~ロ~ロ~くぅぅぅぅ~~ん」って泣いてるのがカワイイ(笑)んでも一番好きなのは、クルルでっすwあの頭のよさに加え、陰険・陰湿・性格の悪さは、見習いたいwww
2007.12.02
閲覧総数 389
5
先日届いた テニプリのファンディスク の感想でーっす☆ 内容の感想の前に・・・・これこれ! コレですよね! 初回特典のスペシャルショットカードこちらが、初回特典の「青学&立海スペシャルショット」 アレ、リョーマちょっと瀬が伸びた?もちっと、オチビかと思ってたけどwデータでは見てたけど実際並ぶと、背丈の違いが一目でわかりますね~。菊丸って身軽だから、もっと小さいイメージがあるんだけど案外大きいしネ☆こちらは、ブロマイドみたいですよぉ~。テニプリキャラみんなですけど 「絶対中学生じゃないからね、この人達ww」こんなクラスメイトが居たら毎日がパラダイスですわ♪そして、いつもDVDなどは、ネットで購入するのですが今回は「アニメイト特典」があったので、メイトで購入♪アニメイトオリジナル予約先着特典 立海スペシャルショット.....Σヾ(;☆ω☆)ノ 執事喫茶!!! 絶対行きたい~(笑)アニメイトオリジナル特典 氷帝スペシャルショット食堂での食事風景かと思い込んでたけどこれはマナー講座か何かやってるみたいな風景。しかし・・・すっげぇ学校だなぁ・・・以上が、特典のカードでゴザイマシタ☆----------------------------------さて、DVDの内容はというと・・・・リョーマと桃城のSemifinalレポート準決勝、「青学VS四天宝寺」と「立海VS名古屋星徳」のレポートです。熱~~~く語る桃ちゃんと、クールなリョーマのトークが楽しいです♪桃ちゃん、叫びすぎだよwww桃ちゃん・薫ちゃんVS小春・ユウジのダブルスの解説がね・・・試合じゃなくて、お笑いシーンばっかりって(爆)かなりお怒りモードの桃ちゃんでしたwwwチビキャラ フラッシュアニメ 3本立てのチビキャラアニメでした やっぱチビキャラアニメはカワイイ!!(≧ω≦)!! 「青学vs立海 もうひとつの戦い!?」 切原が可愛すぎる!! 「乾の観察日記」 下駄箱にラブレターが入ってたら・・・メンバーの反応が楽しいです♪ 「或る日の真田」 幸村サン・・・その笑顔が怖いッスwww「業火絢爛」ミュージッククリップ フルバージョンで映像を見たかったなぁ~ この4人の「ヤング漢」の次は 幸村・真田、柳・ジャッカルの4人組で 「海志漢」のRoman-Ranman~浪漫爛漫」ですね!必殺技ノート 全国大会編全国大会で出た必殺技を、立海の柳ちゃんが解説しております。リョーマのクールドライブ、乾のウォーターフォール、不二さんの百腕巨人の門番、海堂のトルネードスネイク、平古場のハブ、甲斐のバイキングホーン、宍戸・鳳ペアのパイルミラージュ、跡部の氷の世界(←果てしなく再生しまくりw)千歳の神隠し、金ちゃんの超ウルトラグレートデリシャス大車輪山嵐ん~~~~、凄い技がいっぱいです・・・けどね?最後に、この必殺技の紹介が・・・これ(笑)田仁志&樺地のトング食いま・・・・ある意味、最強な必殺技だわねwww全国大会編 告知PV&CM集眼鏡'sのナレでの「ジャンフェス2008」の会場限定のPVが見れて嬉しい♪ほか、DVD未収録のCMなどもありましたFinal最終巻 先行映像2009年1月発売のファイナルVol.3の最新映像です幸村vsリョーマの試合の映像が~~~~!!早くファイナルVol.3が見たいっ!!(≧ω≦)!!と、つらつらと書き流した感じですが、テニスの王子様 FAN DISK The Time Comes Arond Remix の感想でした☆ ☆拍手ボタンでっす☆
2008.12.23
閲覧総数 723
6
魔女っ子対決! ロデムもいるよ♪黒魔術師の美風と、白魔術師の千尋さんの対決は言動、思考に、「黒」と「白」が、はっきりと表されてて面白かった!!黒魔術師が、すべて黒い考えを持っているわけではないのでしょうし白魔術師がすべてポエマー(笑)というわけでは無いのでしょうけどw黒と白の対比として、なかなか見応えありました。美風が狙うのはマヤの命それをさせまいと守る千尋タンとロデム!(ロデムを知らない方は、「バビル二世」で調べてねw)最初、胡散臭い感じで敵なんじゃないか?というのを臭わせていた千尋ですがマヤを守る心や愛を語る心に、純粋な少女のようなピュアさを感じてしまいましたw美風と戦うも、やはりラスボスですからねー、やられちゃうわけで・・・。それでも最後の力を振り絞って、美風の術で固まったままの文明の所へ行き術を解いて、美風を倒す方法を伝える所も良かったなぁ。最後まで、愛のポエマーだった千尋さんは素晴らしい!!BGMもつけてもらえて、ポエマー冥利につきますねwそして、マヤロデムに乗って・・・って、途中から羽が生えたぞ、ロデム!ロプロスと合体も出来たのか!!(違)あのお方(千尋)は強い、と言っていた・・・けれど美風にやられたことを察知し涙を流す彼に、なんとも言えない悲しさを感じました(;;マヤを追ってきた美風が、マヤに攻撃をするけれど・・・バリアがマヤを守った!?やっぱり、あの手帳は偽物だったんですね~。これも千尋さんが、ちゃんと考えてた事・・・と思うと、ここに来て千尋さんの株が上がりっぱなしです!!手帳を落としてしまった所に、文明登場!!美風を無視してマヤを助けようとしてて、やるじゃん、と思ったけど美風のお色気攻撃に、なんか心がぐらついてるよ、こいつは!!んでも、初めての恋だろうし、嬉しかったんだろうし、(女性に免疫もないでしょうしw)生い立ちにも色々とありそう・・・スプーン曲げで一世を風靡したけどその能力が無くなった後って、きっと人間関係も色々とあったのでしょうね。前に見た、母親に平手打ちをされたシーンとか、友達と遊べなかった子供の頃とか・・・特殊な能力が無くなったり、お金持ちだった人が散財してしまった後とか、今までとりまいてた人たちが手の平をかえすような態度をとったりするから人間不信になったり自暴自棄になったりして、あんなにヘタレになったんだろうなぁ。あ・・・なんか考えたら可哀相になってきた^^;美風の術にかかって動けないマヤなんとか撮った美風の写真・・・・そこには破壊の映像は写ってなかった!!美風がノストラダムスの鍵!!!そして、千尋からのメッセージを受け取った文明とともに手帳に書いてあった呪文を唱える!!ここの文明は、カッコよかったぞ!美風の攻撃をバシバシ受け倒れても起き上がり呪文を唱える。ヘタレでマヤに蹴られ続けていたことが、ここで活かされた、ヘタレ万歳www「こんな痛み マヤに比べたら ぬるいな」マヤ自身が受けた心の痛みに比べたら、という意味もあると思うけどマヤから蹴られ続けたあの痛みに比べたら、という意味にしか聞こえない(笑)マヤと文明、二人の力で、美風は消滅・・・というか魔術によって保たれていたものすべてを消滅させる呪文。ロデムも千尋さんも消えてしまったのは、ちょっと悲しい場面でしたね。。。学院の仲間たちマヤが生きてる事を知って、トラックでマヤを追いかけるみなさんしかし、追って来るカルト集団や、魔物からが邪魔してくるー!そして、ばーちゃん二体が、激しく恐ろしいです・・・。さすがのJKやスマイルも苦戦するほどのばーちゃん顔も何もかも、半端なく怖すぎです^^;;JK、怖がってるけど、アナタも十分負けないほどのインパクトは持ってますよw しかし、もっと半端ねぇのは こずえだけどね(笑) この子は・・・全く美味しいキャラですねぇwwwwwそして・・・美風を倒し、未来に連絡を入れる文明ノストラダムスの鍵は破壊された、これで未来は救われた!喜んで外を確認に走り出るエージェントたちだけれど・・・未来の風景は変わっていなかった!!??というわけで、美風がノストラダムスの鍵だったのは確かだけれど未来が変わっていないという事は、まだ何かが足りないという事ですね。考えられるのは、写真は美風単体ではなく文明も一緒だったから、文明も関係しているこの時代、文明が二人存在している事(タイムパラドックスの危険が・・・)自分としては、前回の「ひとつのものが二つにわかれ」という、あの面の事が気になって。お面は関係なかったけれど、そのフレーズで鍵はひとつじゃないのでは、と前回思ったので。文明がこの時代にいる事自体が影響しているのでは、と思うところですが文明が未来に帰れば解決するのか、それとも文明の存在自体が問題になるのか・・・次回、どう締めくくるのか、凄く楽しみです!!O(≧ω≦)O ☆拍手いつも感謝デス☆ ↑Twitter なんかブツブツと呟いてるかもstory(公式より)1999年、長野県松代にある日本のピラミッド“皆神山”にそびえたつ私立ヴァルトシュタイン学院。ここでは何かに引きつけられたかのように次々とオカルト現象が起こる。故に「オカルト学院」と呼ばれている。学長はオカルトの研究に人生をかけ、生徒たちも日々学業と研究に励んでいる。ある日父である学長が亡くなり、オカルトが大嫌いな一人娘の神代マヤが学院を訪れる。そこで2012年から来たと言う自称“タイムエージェント”で元・スプーン曲げ少年として名を馳せた内田文明と出会う。学院の中で起こる様々な怪奇現象に遭遇しながら、文明が1999年にタイムスリップしてきた真相が徐々に明らかになる。公式サイトは → コチラ神代 マヤ:日笠陽子 内田 文明:水島大宙 中川 美風:茅原実里黒木 亜美:高垣彩陽 成瀬 こずえ:花澤香菜 JK:子安武人スマイル:高橋広樹 川島 千尋:小林ゆう 神代 純一郎:矢島正明※ ブログ内の画像は、配布を目的としておりません ※ ブログ内にて使用している著作権のある画像・その他権利の発生するものの取り扱いについては、 TOPページの「ブログ内の画像や各種権利のある物の取り扱いについて」にて記載しております。 そちらをご一読の上、ご判断下さいます事をお願い致します。
2010.09.22
閲覧総数 153
7
今月3月の映画は、「デッドデッドデーモンズデデデデデストラクション[前章]」です。タイトル長っ!w本当は、「FLY!フライ!」を観に行く予定でしたがこの日、ほとんど満席になってて、空いているのがスクリーンの前のほうだけでそれはさすがにキツイなぁ・・・と思い、フライはやめて、こちらにしました。前章なので、いろいろと謎な部分をちりばめた状態で終わりました(当たり前)謎…謎…なにこれ?どうなるのか先がわかりません。後章も観なきゃ!ですね~見逃さないように気をつけなきゃ(^^;;さて、今回は・・・いつもの友人が、行けるよ!!ってことだったので映画終わりに、昼飲みできました!wいつもの居酒屋さんは、夕方方予約がいっぱいらしくカウンター席しかないし、長居もできなさそうな雰囲気だったのでお隣の居酒屋さんへ行くことにしました。たまには、違うメニューで楽しむのもアリです。いつものように、ビールと炭酸水。こっちの居酒屋さんに来た時には、あちらにはないメニューの明石焼きを必ず頼みます。たこ焼きも好きだけど、明石焼きのほうが好きだな~そして、串ものも頼み・・・他にも、ラーメンサラダ・お豆腐のサラダとか頼んだのですが友人の色々な話に盛り上がってしまい、すっかり写真を撮るのを忘れてしまいました(^^;友人の悩み事は、まだまだ解決せず・・・ってかあまりいい状態には、なってないのがなぁ~。食欲も落ちて、数キロ瘦せてしまったらしいし。(羨ましい!と思ってはいけないのですがw)まあ、話すことで少しでも気持ちが楽になったりこうやって飲みに出ることで、少しでも気持ちが軽くなったり負担にならないのならば、また来月映画観るから、飲みに行ましょ。来月、4月に観る映画は、何にしましょ。デデデデの後章は5月なので。FLY!は、まだ上映してそうなので、時間が合えば観たいけど、今の段階で、朝1番の時間と夕方の時間の2回上映なので来週以降は、朝1番か夜の上映だけの」1本になりそうなのでそうなったら無理だなぁ。ゴーストバスターズ フローズン・サマーもいいかも。ワクワクして、深く考えないで楽しく観られそうですよね♪ ←拍手ボタンです♪よかったらポチっと押してください。メッセージもどうぞ!
2024.03.31
閲覧総数 98
8
やっぱりね! さすがシカマルの作戦!! この攻撃の時に、角都の血を採ってたのかあ~。カカシ先生も苦戦してますが・・・この「血の作戦」のお蔭で助かった!よかったよぉ(;;それでも、角都の心臓は、まだ残ってる・・・・さすがのカカシ先生でも、一人ではかなり辛い戦いですよー。てか、もう角都がキモい状態になってますwwwデロデロ~~なんか口から出ちゃってるし、もうイヤァ~~(笑)危機一髪の所で、援軍( `▼´)キターーーー!!ナルト! サイ! サクラ! ヤマトさん!!!やっぱり、サイといえば、腹出しがトレードマークですよねwあの部分だけで「サイだ!」と喜んだ私でした(爆)ふう・・・・、っと安心するカカシ先生 「こんなかっこ悪い先輩は初めて見ましたよ」というヤマトさんの言葉がどれだけ、この相手が強いか、という深い意味があるなぁと思えますね。ナルトの新術の完成度は、50%でも、以前のナルトとは別人のようですよ、というヤマトさん。ナルトの戦い方を見ていると、確かに前よりも冷静だな、というのは感じましたね。影分身を使って、相手の力をはかる方法は、影分身が出来るからこそ。人海戦術のような使い方だけじゃない、という、こういう風に戦いの場で冷静に出せて分析するようになっただけでもナルト凄いぞ、と思ってしまうwwナルトだからこそ、偉い!凄い!と思っちゃうのかもですけどね。でも、少しでも成長が見られるのは、素直に嬉しい!と思うのです。やっぱり、ナルトという漫画が好きなんだなあ、私(笑)そして、螺旋丸!カカシ先生との修行で、こんな事があったのねああ・・だから、あの時カカシ先生、手を怪我してたのかぁ・・・そして、ナルトの背に4代目の影をみたのですね、カカシ先生・・・。さて、一方シカマルのほうはというと・・・・シカマルのチャクラも、もう限界!?影で押さえきる事が出来なくなって、飛段がゆっくり動き出す・・・シカマル、今度こそピンチ!?んなわけは 無いわねw影寄せの術!!!張り巡らせていた影で飛段を縛り上げる。そしてそれには起爆札がいっぱい♪そして、その足元には、大穴が。ここまで作戦を練っていたシカマルは、凄いなあ、やっぱり。アスマさんのライター・・・・火がつかない・・・と思ってたらアスマさん出たぁぁぁーーーーー(涙タバコをくわえたら火がつくとか・・・o(TヘTo) クゥ ・・・泣ける。。。「さよなら・・・・先生」投げたライターで起爆札が一気に爆発!!!これで飛段は終わりなのかなあ?・・・・なんか暁って、しつこそうで安心できない^^;サクラとサイも、シカマルのもとに向かった事だし、なんかありそうな気もしなくはないのですが・・・ってか、サイの戦う場面が見たいんですよwサイ好きーなんで、サイの活躍がもっともっと見たい~~劇場版では、サイの戦闘シーンがあると聞いたのですが、本当!? たくさんあるのかしら・・・サスケはいいんだけど(オイw)、サイのシーンが見たいんですよ私は(゜Д゜) ナルトには、本当に、もっともっと強くなって欲しいと思いました。忍術や力の強さもあるけど、もっと心とか精神面というか、視野というかそんな面も、もっともっと強く、広くなって欲しいですね。主人公なので、苦難しつつ成長していくのものなんでしょうけど・・・。こんなにも、みんなの思いを受けているナルトなんだからこそサスケの背中ばかり追わないで欲しいものです・・・・。苦労人、ヤマトさん・・・・の巻(笑) ナルトのイビキ&寝相&寝ぼけで、ち~っとも寝れなくて可哀相すぎますカカシ先生は熟睡・・・耳栓ーーー???「カカシ先輩・・・ずるい・・・」のショック顔のヤマトさんwwwイビキは耳栓でいいけど、手裏剣やクナイ攻撃とか螺旋丸とかは?まあ・・カカシ先生なら、寝ながらでも飄々と避けそう♪ナルトとの付き合いも長いですからねぇ、最初の頃は苦労したかもですがwという事で、今は、ヤマトさんがめっちゃ苦労しているわけで、いつもながら、お疲れ様です、ヤマトさん( ̄m ̄〃)そんなヤマトさんの愚痴を聞きながら、一緒に飲んであげたいと思いますもちろん、例のマドラーを使う所を目の前で見たいし(笑) ☆web拍手☆
2008.12.04
閲覧総数 268