PR
Keyword Search
Calendar
Comments
Freepage List
道内の9割の世帯が暖房は灯油だそうです。
家はガスです。
家はマンション自体が、北(海道)ガスのFACTと言うシステムに入っていて、(基本料は上がりますが...)使えば使うほど単価が安くなるので、真冬にガンガン焚いていても、今まで1万円を超えたことはありません。
元々があまり寒くないマンションの部屋だからかもしれません。
灯油の価格は2年前が66円/Lが、去年は79円/Lで、今年は90円/Lで2年前よりも24円/L上がっていて、これを、年間にすると約2万円アップだそうです。
この不景気にいきなり2万円アップは痛いかもしれませんね。
北海道は「部分暖房」と言う考え方は今迄はなかったのですが、電気毛布や湯たんぽといった「部分暖房」と言う考え方が増えて来ているそうです。
そうなのです。
北海道と言えば、建物の中に入れば暖かくて、その暖かいお部屋で寒い日にアイスを食べるのが幸せでした。
でももうそれも段々出来なくなるのかなーー? って感じです。
家は去年までは冬の間乾燥していると思って、加湿器を点けると、思いっきり結露して、ベチョベチョになって大変でした。
今年は建ってから3回目の冬です。
今冬はどうかなーー?