飼い犬に目を噛まれる

PR

フリーページ

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

☆枝豆子

☆枝豆子

お気に入りブログ

Starting Up ニューチップスさん
卓ミルク 卓ミルクさん
僕の海外生活の思ひ出 上海忠さん
上海生活 浜のジャビットさん
虎の独り言 三田の虎さん

コメント新着

☆枝豆子 @ >高校の敷地内で  放たれるなんて幸せ者だね~~コペ! …
☆枝豆子 @ >こへさん  詳しくは、珈琲屋さんのHPに載っている…
☆枝豆子 @ >朝千代さん  へへ  構わないですか。ありがとう。 …
とみ@ コペはもっぱらぶばんだった と思いきや、率先していろんなところに出…
こぺ@ こーしー  細かく挽いてもらったコーヒー豆を紙の…
2006/01/26
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類

特殊講義


 仕事でも部活でも「3年は続けないと!」とよく聞く。
 ピンと来なかったけど、大学生活ほぼ終わらせてみて(まだテストがある!!)やっと実感できた。2年生が終わった時点で辞めていたら、大学の何たるかもわからないまま、日本の教育なんてこんなもんだ、と勝手に失望していただろう。

 4年生の終わりになって、初めて文学部の意義がわかった。
 退学しようとしていた時、私は文学部の意味が解らなかった。もっと解りたかった。例えば何かを作り出すとか。。。
 2年間は下積みだったんだな! 1年生や2年生に今年私がやった授業を受けてみろって言ってもやっぱ無理だもん。私、基礎も何も無くて1年生と何ら変わらないけど、やっぱあの下積み無くしては この1年間の授業、こなせなかった。

 ちょっとまじめに考え過ぎてた。
 文学をずっと研究する気なんて今も昔も無いけど、すべてを4年間で吸収しなきゃいけないような気でいた、たぶん。で、そんな遠大なこと出来ない出来ない!!と怖くなっていた。
 そうじゃなくて大学4年間で出来る程度の事を、歴史と先生達がちゃんと考えて4分割してくれているんだな。4年間でいちおうキリのいい所までいくようになってるんだ。すごい!!

 何だかんだで私、やるべき事はやった(まだテストがある!!)。出来る事はやったと満足している。大学に入っただけのことはした。意味も解った。 





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006/01/28 01:06:54 AM


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: