飼い犬に目を噛まれる

PR

フリーページ

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

☆枝豆子

☆枝豆子

お気に入りブログ

Starting Up ニューチップスさん
卓ミルク 卓ミルクさん
僕の海外生活の思ひ出 上海忠さん
上海生活 浜のジャビットさん
虎の独り言 三田の虎さん

コメント新着

☆枝豆子 @ >高校の敷地内で  放たれるなんて幸せ者だね~~コペ! …
☆枝豆子 @ >こへさん  詳しくは、珈琲屋さんのHPに載っている…
☆枝豆子 @ >朝千代さん  へへ  構わないですか。ありがとう。 …
とみ@ コペはもっぱらぶばんだった と思いきや、率先していろんなところに出…
こぺ@ こーしー  細かく挽いてもらったコーヒー豆を紙の…
2006/04/29
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
フクちゃん



 同級生とジェネレーションギャップを感じることが多い原因を思いつきました!
 それは、私の家があまりテレビを見ないだけでなく、その代わりにラジオを聞いているからですね?さては!!
 勿論、NHKの am594です。ほぼつけっぱなしです。
 生まれてからずっと、これを聴いて育ってきました。

 たまに早く起きて「今日は何の日」の切ないメロディーを聴くと、中学生のとき家を出る直前の焦燥感を思い出しますし、土曜日の「のど自慢」のレトロなアナウンスを聴くと、小学生のとき 土曜日のお昼は卵とじうどんを食べることが多かったのを思い出します。
 日曜日の夕方の「地球あっちこっち」は嫌いなんです。民放におもねった雰囲気は嫌い。そのあとにやってたラジオドラマもこっぱすかしくて大っ嫌いでしたが、全てのキャラクターの物まねが出来ちゃうほど聴いてました。基本的にラジオドラマは嫌いです。何故似た空気を醸し出しているのだろう?最後に声の出演者が、「役柄名/自分の名前」をいうところなんかもーー!恥ずかしい恥ずかしい!
 あ、でも「のど自慢」の最後に「鐘/演奏者の名前」をいうところは好き。

 お母さんが好きな「ときめきジャズ喫茶」は好きです。あと「名人寄席」は昔の名人の録音を聴けるので貴重よ!やっぱすごい人はすごいです。面白くて聞き入ってしまいます。
 あと好きなのは、題名が分からないけど、全国各地の音を紹介する番組。泉が湧いて人が汲みにくる音とか、漁村で魚を売り買いする声とか。私の日常にはない音を、日常としている人とかふるさとの音として懐かしむ人がいるんだろうなあ、って思うのが楽しい。
 あと、ゲストが好きな歌を紹介しながら自分の生い立ちを話す番組。これはゲストのチョイスが絶妙で、ゲストも飾らずに演じずに、素直に自分の生い立ちを追っているので感動します。印象に残っているゲストは ルー大柴と森本レオとブラザートム。皆さんに惚れ直しました。

 ただし、昼の12時頃にお便りを紹介するコーナーがあるんだけど、いつもいつもそれが切ないお便りばかりで、感動して泣いちゃうの。一緒に悲しくなって。
 「さあでかけるぞ!」という時にそれを聴いてしまったりすると、見る見るうちに覇気が失われ「そうだよー、お母さん、お父さんの気持ちを分かってあげて」みたいな、すごい感情移入。
 あ、夜の「ラジオ深夜便」は「こっそり!」って感じがこってりで選曲もナイスないい番組です。
 最近は昼間の国会中継も欠かさず聴く毎日です。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006/04/29 10:27:23 PM


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: