飼い犬に目を噛まれる

PR

フリーページ

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

☆枝豆子

☆枝豆子

お気に入りブログ

Starting Up ニューチップスさん
卓ミルク 卓ミルクさん
僕の海外生活の思ひ出 上海忠さん
上海生活 浜のジャビットさん
虎の独り言 三田の虎さん

コメント新着

☆枝豆子 @ >高校の敷地内で  放たれるなんて幸せ者だね~~コペ! …
☆枝豆子 @ >こへさん  詳しくは、珈琲屋さんのHPに載っている…
☆枝豆子 @ >朝千代さん  へへ  構わないですか。ありがとう。 …
とみ@ コペはもっぱらぶばんだった と思いきや、率先していろんなところに出…
こぺ@ こーしー  細かく挽いてもらったコーヒー豆を紙の…
2008/08/03
XML
カテゴリ: わたし哲学する石
ごー^しゅ
 「これをこうして、これはこうして」
 と教わりながらやっていたら「手が反対!」
 といわれた。

 そう、手が反対なの。
 コーヒー豆を挽くとき、私はくるくるを左手で持って、機械を右手で押さえる。
 手が疲れると反対でも出来るんだけど、なかなか安定しない。

 そういえばこーひー挽き機は鉛筆削りにも似ている。
 鉛筆削りを使い始めた頃、空回りしてなかなか削れなかったのを思い出した。
 鉛筆削りをキキララちゃんが見える方向をこちらにむけておくんだよね。
 でもそれだと私は回せない。
 キキララちゃんをあちらに向ければちょうどいいけど、まわしても削れない。


 左利きは道具に関して不便だ。
 そして人に対しては気持ち悪さを与えてしまう。
 大学の先生で左利きの人がいて
 「これから黒板に字を書くけど、皆さんは気持ち悪くなると思うので、みないでください」と一年生のときに言っていたな。
 左利きの人がなにかやっているのをみると、右利きの人はとても違和感を感じるらしい。

 ピアノの先生にも、頭かちわって中を見て見たい、といわれた。
 一眼レフカメラはとても重くて、持つ部分が右手用で、とても疲れた。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008/08/03 05:11:07 PM
[わたし哲学する石] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: