おかん7年生

おかん7年生

PR

プロフィール

kojirou1978

kojirou1978

カレンダー

サイド自由欄

糖質制限食

只今実践中のレシピ本


【送料無料】糖質制限ダイエット

【送料無料】糖質制限ダイエット
価格:1,365円(税込、送料別)

キーワードサーチ

▼キーワード検索

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2012年01月25日
XML
カテゴリ: さつきのコト
去年の2月から、わたしがひとり時間を持ちたいと勝手な理由から行かせた(w)幼児教室のドラキッズ。

 なにか習い事をさせたいな、と考えていたときにドラキッズの説明会みたいなのに参加(というかさつきがおもちゃにつられて席に座ってそのまま話を聞いたという感じw)して、お勉強や運動などいろいろなことがまんべんなく学べそうなので通わせることにしました。

 あと、幼稚園に向けていきなり離れてしまうよりも週一回母子分離をして慣れていたほうがいいかな、と思ったのもあります。


 最初は先生の言うことがよくわかっていなかったようですが、回数を重ねるにつれていつのまにか家に帰ってきたときに靴をそろえて脱ぐようになったり、語彙が増えてきたり、歌を上手に歌えるようになっていたりという成長が見えるようになってきました。

 最初の頃は送って行ったら他のお友達がおかあさんと離れるのが嫌だと泣いたり喚いたり阿鼻叫喚状態でしたw
 うちの娘は案外ケロッとしていてさっさと教室に入っていってましたがw


 4回ほど参観日があって、どんなふうに授業をしているか見られる機会があったのですが、
初回、先生に名前を呼ばれたときにちゃんと返事をして先生にタッチをするというのを見て


 出席ノートにシールを貼って、カバンをカバンかけに自分で片付けに行ったりとか、
家では考えられな~い!みたいなことも普通にできてました。

 今日はちゃんと自分で名前を全部で言えて、「3歳です」まで言えてました。

 だいたい5、6人くらいで授業を受けていましたが、順番も守れるようになっていたし、
友達のことを気づかえるようになっていたりして、すごく大人になった感じがしました。
もともとそんなにわがままをいう方ではないのですが、さらに周りのことに気づかえるようになった、という印象を受けました。

 最後の授業ではみんなで「おおきなかぶ」の劇をし、こどもたちみんなで「うんとこしょ、どっこいしょ」とかぶを抜いていました。
 そして修了書とがんばったね、というドラえもんのメダルをもらっていました(^^)

 ドラキッズに行くようになってから、いろいろなものに興味を持つようになりました。
なによりひらがなと数字がすごく好きみたいで、お風呂にひらがなと数字シートを貼って入る度にお勉強しています。いつの間にか読めなかった字が読めるようになっていてびっくりしたり・・・こどもの成長はほんとに目覚しいですね。

 3月に足の検診で一度休んでしまいましたがそれだけで後は全部出席できました。

ダンナご両親が連れていってくれたりとか・・・ありがたかったです(^^)

  続けて次のクラスに進級するのもいいかなと思ったのですが、4月から幼稚園でどういう生活スケジュールになるかわからないので保留にしました。

 けれども親にとっても娘にとっても充実した一時間を過ごせたのではないかな、と思います。
わたしも待ち時間の間にゆっくり読みたい本をじっくり読めたり、ひとりでぼーっとお茶を飲んだりいい息抜きができました(^^)


娘は幼稚園に行くことを楽しみにしていますし、わたし自身も幼稚園が始まることをすごく楽しみにしています。
 でも入園についての説明会が3月20日で、持ち物とかまだわからない状態です(^^;)
カバンとか作らないといけないとしたら間に合うのだろうか・・・w

 幼稚園に入園してからも娘と共にわたしも成長していけたらいいかなと思っています(^^)






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2012年01月25日 17時59分54秒
コメント(0) | コメントを書く
[さつきのコト] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: