ringo

ringo

May 24, 2011
XML
カテゴリ: 子どもたちのこと
22日は子ども達の小学校の運動会でした。
朝7時前に学校から
「今日の運動会は開催します。ただし開始を10時からにします」
という一斉メールが送られてきて
雨の降る中子ども達は勉強の用意もして学校へ行きました。
学校行ったらザーザー雨が降ってきて
私と夫も家から出られず…
だけど9時半くらいになったら
歩いて行ってる人たちが増えてきてるのが

最低限必要なもの
お弁当、飲み物、レジャーシートだけ持って出発。


義父と実家の両親と夫と私の大人5人と子ども2人分のお弁当↓
運動会2011

↓これはデザートのフルーツ
運動会2011

長女小学校最後の運動会と
あれこれメニューを考えて
揚げ物を揚げすぎ、おかずを作りすぎ
お重や弁当箱になんとかおさまってるように
見えるけど実はおにぎりが入りきらず
7個はラップにくるんでアルミホイルで包みました。
おかずもかなり入りきらず朝食べてもまだ残った


運動会2011
運動会2011
鶏のから揚げ、アジフライ、エビフライ、カニのクリームコロッケ
豚肉の香草ステーキ、ウィンナー、卵焼き、プチトマト
ほうれん草のナムル、大豆もやしのナムル
海老の煮付け、かまぼこ、ちくわの青ジソ巻き
おのぎり、いなり寿司、うつってないけどタクアン、セロリの漬物



でも先生達はドロドロの運動場をせっせと整備していて
とても中止になる雰囲気ではない。
結局11時から始めることに決定。
始まってからは雨が降ることなく
順調にスケジュールをこなしていました。


長女の組体操見ながら小学校の運動会は
これで最後なんだなあと思うと
しみじみとしてしまいました。
1回でできないと言ってた倒立も
1回で成功し
満足そうでした。
長女だけでなくどの子も大きくなって
大人っぽくなってる。
6年間の成長ってすごい…。

次女はブロック対抗リレーの選手に選ばれました。
我が家の奇跡です
長女たちはずっと出たい人がでる立候補のリレーの選手だったけど
今年の次女の学年は男女2人ずつ
クラスで早い子が出る選ばれた選手で(ここ大事!)
家族みんなで大喜びして感動しました
ホントに奇跡。

で、本番の次女は
なんかいつの間にか走るのが早い子のフォームで走ってる。
誰かに教えてもらったのかな???
ころばなければそれでいいと思ってたけど
思いのほか結構早かった。びっくり。
また来年も出られるといいけど


最後の方は太陽も出てきて暑くて
天気に振り回された1日だったけど
昨年は途中から延期なんていう不本意な終わり方だったから
最後までできて本当に良かった。
一大イベントがひとつ終わって私もホッとしました。








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  May 24, 2011 03:07:30 PM
[子どもたちのこと] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: