PR

Calendar

Profile

Tomoyui*

Tomoyui*

Keyword Search

▼キーワード検索

Oct 17, 2008
XML
ビクトリアン


先日 プレゼントしてもらった、イギリス土産の本。
『bread』
もう嬉しくて、毎日暇さえあれば本を開いています。

・・・ただ単に、英語のボキャ貧ゆえ、理解するのに時間がかかるからなんだけどね

とにかく素敵な写真が多くて、見ていて飽きないし
説明がとっても詳しく分かりやすい!!

そして冒頭に「パン無くして食は語れない」のような事が書かれているだけあって
本当にパンが生活の一部になっているんだなぁ~と


文化の違いですね。

この本は、フランス・イタリア・イギリス・ヨーロッパ・アメリカ・東欧・祝祭
とグループ分けされています。

まずは、イギリスから来た本だから^^ イギリスのパンから。

一般的なイギリスのパンは、柔らかくて歯切れが良いパン。
たっぷり粉を振ることも多いらしい

その一つ。
”VICTORIAN MILK BREAD” です。

生地を牛乳のみで捏ねているから、ふんわり柔らかいクラムとクラスト。
でもバターも入っていないし、お砂糖もほんの少し。(小さじ1/2ぐらい



ビクトリアン2


目に留まったのは、成形の仕方!!
あんまり日本では見ないような・・・(私が知らないだけですか^^;?)
棒状に伸ばした生地をS字にして型に入れるだけなんですよ~。

そして、卵と牛乳を混ぜたものをたっぷり塗って焼くからピッカピカ~

本に載せられたパンのテカリには敵わないけれど


スライスして、トーストして食べたらとっても美味しい♪
シンプルな食パンは、いいですね。


お花。


そしてもう一つは、粉をたっぷりかけて焼いた
”SCOTS BAPS”

scot baps


こちらは、捏ねる水分が牛乳と水を半々に。

そして、バターは無し。そして同じくお砂糖もほんの少しでした。
とってもヘルシー

朝食用のテーブルロールだそうです。
焼き立てに、ベーコンや目玉焼きを挟んで食べたらいいよ~と
美味しそう♪さっそく明日の朝サンドしてみようかな~


scot baps2


中身もシンプルだけれど、成形方法もいたってシンプル。
ベンチタイム後に1cm厚さに伸ばすだけ!?
そこに、牛乳を塗って粉をたっぷり振ってから発酵させ、
焼く直前にも粉をたっぷりたっぷり振りかけるんです。

だから200℃でしっかり焼いているのにふわんふわん♪

そして面白かったのが、真ん中に親指で穴を開けるの^^
子供が喜びそうな作業です。

分割数を多くして、小さく丸めたパンの真ん中を親指で同じように穴を開けたら
"Kenitish Huffkins"になるそうです。

パンの世界って面白い!!知らない事が多すぎです。
もっともっと知りたいなぁ~


イギリスのパン、本当にこんな感じ?私ウソかいてない??(笑)



次はどこの国にしようかな




参加しています♪

是非見に行ってみてくださいね~♪♪

にほんブログ村 料理ブログ パン作りへ




素敵な週末をお過ごしください♪

Tomoyui*
with lovely smile 55









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Oct 17, 2008 09:09:56 PM


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: