夢見る花蓮

夢見る花蓮

2005年07月03日
XML
カテゴリ: 花蓮と遊び
公園に行くまでの大通りで、霊柩車に遭遇しました(@@;)

テレビでは見たことがありましたが、
洋装(洋式?)の霊柩車を間近で見たのは初めて。
最近はこの洋装の霊柩車がシンプルで人気なのだとか。

えー、霊柩車を見ると、昔のなごりで条件反射に親指隠したりしますが、

「私もあのほうがいいなあ。
だって和装の霊柩車は怖くて自分の時に入りたくないもの~~。
何だか今日はいいことがあるかも♪」

なんて、ご親族の方達には、本当に申し訳の無いことを、


公園では日曜日なので、小学生のお姉ちゃん達が娘と遊んでくれました♪
採ってきた草木を野菜や食べ物に見立てて、お料理をはじめています。
アジサイの葉っぱにグリンピースもどきの実と、雑草を乗っけて包み、
「りゅうのひげ」でくくりつけて、見た目は「ちまき」気分はトトロ~~♪

女の子の一人が「こんなの落ちてた~~♪ラッキ~~!」
と、4~5粒残ってるバブルガムの包みを拾ってきました。

「ちょっと、一個試しにあけてみよう♪」なんて恐ろしい事を言うので、
「だ~~めだめだめ~~(><)~~!!蟻が食べてるよ!絶対駄目!!」
って言っても興奮状態の女の子達は聞く耳持ちません!!

で、一人の女の子が一列に並んだお友達に配り始めたんですが、
気がつくと我が娘も、バーゲンのおばちゃんの様に並んでました・・・(;;)
ごらあっ!

女の子に渡すと、またもや女の子達は配給待ちの子供さながら、
ラムネが一粒づつ手に乗るのを、隣の子と見比べながら、
嬉しそうに待ってました。。。

これまた昭和の香りのする出来事でした。可愛いわあ♪

で、公園でいっぱい遊んだ帰り道。

前方から喪服姿のおじさんが、棺を持ってこちらに向かってきます。
ええ(@@)!!マジっすか~~!!
これまた・・なんだかコントを見ているようで、
なんて申していいのでしょうか。。。。。
おじさんと棺が通り過ぎるのを、娘とじっと待ってましたが、
何だか「物の怪街道」まで道案内されそうで、怖かったです。
「小豆とぎ」と「あめふらし」に見えました。

霊柩車に棺まで見ちゃって、、、 どうしよう?


     写真は陶器でできた海軍の兵隊さん。
     手には双眼鏡を持ってます。
     かなり古いものらしい。













お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2005年07月04日 18時18分14秒
コメント(33) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:もののけの道(07/03)  
えぇ!
霊柩車が棺桶積み忘れて、
おじさんたちが、担いで追っかけたって事ですか~~!!

棺桶って何度か担ぎましたが、あれだけ人数がいると
だれかチカラ抜いてきます。
だんだん重くなってくるんです。

絶対に、遺体が重くなってるんじゃないんです。
おそらく...きっと...
でも... (2005年07月04日 18時25分34秒)

Re:もののけの道(07/03)  
サリィ斉藤 さん
私も、三十路半ばの今になっても、霊柩車に遭遇すると親指、隠してしまいます…日本の立派な伝承文化ですね(笑)
葉っぱのおままごと、懐かしい!本当にトトロがくれたお土産みたいですね。こういう風に外で元気に子どもが遊んでいるのを見るとホッとします。

それにしても、小豆とぎにあめふらしとは…花蓮ママ♪さん、妖怪お好きなんですねー! (2005年07月04日 18時36分20秒)

Re:もののけの道(07/03)  
雪之嬢2005  さん
今日も笑わせて頂きました・・・
PCの前で一人で声に出して笑うなんて・・・幸せです。有り難うございました。

霊柩車を見て親指を隠すって、全国同じなのですね。
私もまだ未だに隠します。
日本の霊柩車を久しぶりに思い出しました。考えましたら凄く仰々しいですよね。
配給にバーゲンのおばさん達のように並んでいる様子、頭にちゃんと映像で入ってきました。

その後・・・棺まで・・・
本当に良い日でしたね♪

お写真のお茶碗の中が、ちょっと見えにくいのですが、お嬢ちゃまの写真の合成ですか???

ところで・・・一日20匹のいわしが身体に良いというのは本当ですか???
疑いながらも信じているのですが・・・
頭の中にしっかり20匹とインプットされてしまいました。
(2005年07月04日 19時40分41秒)

うんうん。。  
とむとむ♪  さん
和風ってのはあの金ぴかの御神輿のようなの?
最近あまり見なくなったね~
私の時もキャデラックのリムジン型にしてもらお♪

ウチの息子も昨日遊びにきた友達と玄関前でおままごとしてたよ^^
聞いてると息子が
『お父さん、ザリガニ食べる?』
・・・おい!何やっとる@□@;と慌てて飛び出した母でした・・・

ザリガニ飼ってるもんで。。ドジョウとナマズも・・・^^; (2005年07月04日 21時16分43秒)

女の子たち  
Hime_mama  さん
なんか笑えるぅ~~。配給なのね(爆)
そこにしっかり並ぶ花蓮ちゃんも、ナイスだ!

霊柩車を見て親指を隠すって、なんで???
σ(^^ゞその辺のところ、まったく知らないよ。
なにせお寺育ちなもので、そんなことは日常茶飯事。
お葬式おあとに、玄関先で清め塩をするってのも、よそのお宅へ行って始めて知ったくらい。
未だに清め塩なんて使わないし(笑)

うちの祖父と祖母はマイクロバスに乗って斎場まで行きましたよ(^_^.)
当然親族一同、そのバスに乗車です。
(2005年07月04日 21時33分31秒)

止めてください!  
doragoner11  さん
最後の写真
良い写真ですが
みょ~うに目に焼きつきます・・・

トイレに行けなくなる(笑)

(2005年07月04日 22時16分06秒)

Re:もののけの道(07/03)  
女の子って、やっぱり面倒見がいいんですね^^
(でも配給は、
おぉ~ってかんじですね(*^m^)o==3)




(2005年07月04日 22時29分56秒)

霊柩車~!!  
ま??  さん
親指はウチも隠しますね~、なんでだろ~。
でも、霊柩車見ると、自分の厄も持っていってくれるとか??
自分の持病(私はじんましんなんですけど、)
親戚のおばあちゃんの時に持ってってもらいました。
・・なぜか、最近また復活してますが~www
(2005年07月04日 23時05分46秒)

◆浪費妻 vs ケチ夫◆さん へ  
花蓮ママ♪  さん
ええ(@@)!!
ごめんなさ~~い(><)違う違うぅ!!
霊柩車と棺は時間が3時間以上たってるから、
違うと思います~。誤解させちゃったね。
ごめんなさい。
でもケチ夫さんの解釈面白すぎ!!
「担いで追いかけた」なんて、
本当にそれじゃドリフのコントだわあ♪
思いっきり笑かして頂きました~~(^m^)

遺体が重くなるんではなくて・・?
やはり・・妖怪・・が・・? (2005年07月05日 07時05分57秒)

サリィ斉藤さん へ  
花蓮ママ♪  さん
おお!!伝承文化~~♪そうですね♪
親指隠すのは伝承文化♪

そうなんですよ~♪その女の子達の可愛いこと♪
楽しくて私も一緒に仲間にいれてもらっちゃいました♪ちなみにこの子達「田植え」と称して、
雑草を根っこごとぬいてきて、枯れ果てた植え込みに植えておりました♪
「小人の国」って言ってましたよ~(^ー^)
ビバ!リリパット!!
妖怪は子供のときから大好きでした~~~♪その頃流行っていた心霊写真集の類が苦手なので。。。 (2005年07月05日 07時14分13秒)

ナナ☆  
Re:もののけの道(07/03)  さん
ども、お久し振りです~。
これはきっと縁起がいいんですよ。
亡くなった方がきっと応援してくれているはずです。
でも昭和レトロを懐かしみつつ読みました。
妖怪用語、ためになりましたヾ(@⌒▽⌒@)/
でも、なんでこんなに知っているの?? (2005年07月05日 07時38分04秒)

雪之嬢2005さん へ  
花蓮ママ♪  さん
「お写真のお茶碗の中が、ちょっと見えにくいのですが、お嬢ちゃまの写真の合成ですか???」

雪之嬢さんのこの言葉に
思いっきり笑ってしまいました♪
娘じゃないですよ~~(笑)怖いです~~~。
雪之嬢さんって、やっぱり凄い!!

この人形は私が小さい頃から遊んでいた
実家にあった陶器の海軍の兵隊さんです。
写真が暗かったかな~と思って、ちょっと明るく加工してもらいました。。。が、どうでしょう??

そういえば、フランスの霊柩車は
この日本で言われてる洋式のでしょうか??
日本のは本当に仰々しくて、しかもランクがあるんですって!!馬鹿げてます(><。)

いわし20匹!!
私も詳しく覚えてないのですが、
若返りには毎日いわし20匹は必要らしいです。
またあやふやな情報をばらまいてしまっております(;;)

(2005年07月05日 07時38分45秒)

とむとむ♪さん へ  
花蓮ママ♪  さん
そうそう♪あの金ぴかのお神輿みたいなの!
とむとむ♪さんのこの表現が、凄くいい~~!!
え!?あの洋式のってキャデラックのリムジンなの??じゃあ私の夢「ピンクのキャデラックに乗る事」って、、、死んだら達成できるんですか~♪
何だか安心した~~(^m^)ぴい!!
ピンクじゃないけど・・・。ま、いいか。

ザリガニ~~!!私の母も食べてましたし、
今じゃレストランでも出てくるって言うじゃないですか~~!食べてみたいなあ~。
息子さん可愛い!飼ってるザリガニもおままごと参加??ふふふ~~♪

な・なまず・・・(@@)?どうやって食べるの?なまず?!どじょうは下町だからもちろん食べますよ~~~(^^)←旦那は嫌みたいだけど。。 (2005年07月05日 07時48分03秒)

doragoner11さん へ  
花蓮ママ♪  さん
止めろと言われると、ウズウズしてくる~~♪
え~と・・このお話を?それとも写真かなあ?

このお人形さん。そうとう古いものみたいで、
海軍の兵隊さんなのです。
双眼鏡を持ってるんですが・・・足がありません。
足を置いてきてしまいました。。。どうしよう。
doragoner11さ~~ん、どうしよう!! (2005年07月05日 07時52分04秒)

りな(^▽^”さん へ  
花蓮ママ♪  さん
そうなんですよ~~♪
この女の子、10歳位の子達だったんですが、
娘にもちゃんと「手、切っちゃうから取ってあげるね」とか、「はい、これ花蓮ちゃんのぶんね」とか、凄くよくお姉さんしてくれました♪

本当に可愛いかったです♪
何だか嬉しいですよね。。。寂しいニュースが流れる中、やっぱり子供の本質は変わってなかった!!と思うと、私達が子供達にもっと接しないといけないな。。なんて涙ながらに思うわけであります♪ (2005年07月05日 07時56分22秒)

ま??さん へ  
花蓮ママ♪  さん
霊柩車って見ると、
「やっべ~!親指隠さなきゃ!」派と、
見るとラッキーって言う派と分かれてますよね。
やっぱり後者の方が理に適ってるのかな?
ま??さんが言うように、
「厄を持っていってくれる」って初めて聞いたけど、それはいいですね~~!そうかもって思いました~~!!
ジンマシン?ま??さん寒冷ジンマシンっていってましたっけ!その他にも出るの?? (2005年07月05日 08時01分15秒)

Re:もののけの道(07/03)  
yabitya  さん
洋装?の霊柩車なんてあるんだね~。初めて聞いた!
でも和装の霊柩車は怖いよね。
子供の頃初めて見たとき、何も知らないのに
『あれは霊柩車だ…』ってすぐにわかった自分が怖かった!!
私のまわりでは救急車で親指隠してたなぁ~(*^_^*)
あと黄色いワーゲンとかもあったよね♪

配給待ちの女の子たち可愛いね♪
落ちているお菓子は怖いけど~(≧∇≦) (2005年07月05日 17時13分39秒)

こんちは。  
マキ0991  さん
コメントありがとう。
私も実は今日近所の奥さんの父上の葬儀に母を送って行き
霊柩車を見たところでした。
兵隊さん、「伝染るんです」のマンガのこけし君に、似てません? (2005年07月05日 19時17分43秒)

こんばんは~!  
kanamama4573  さん
はじめまして!
わたしも霊柩車を見ると、未だに親指隠します(^^;
娘は「なにやってるの??」と。。。。。
あとは、ナンバープレートが黄色い車を1日に、5回見るといいこいがあるって言うのもありませんでした?

また、遊びにきま~す!! (2005年07月05日 20時33分09秒)

Re:もののけの道(07/03)  
てるさや  さん
霊柩車をみたら親指を隠す、っていうのは
「親が早死にしないように」
って聞きました。(私、埼玉育ち)

江戸っ子の旦那さまも同じことを言っていたので、
少なくとも関東近郊ではそういう意味なんじゃないかな?

親を大事に思う気持ちなんだと思います。

我が家では未だに一家そろって親指隠せー、とやってますよ。 (2005年07月05日 20時41分45秒)

マキ0991さん へ  
花蓮ママ♪  さん
今は気象が不安定だから、
具合が悪くなる方が多いみたいですね。。。
湿気も多いと具合も悪くなりますよね。合掌。。

「伝染るんです」!!懐かしい~~(@@)!
頭にこけし乗っけてるこけし君!!
かわうそくんが大好きで、
ゲームまで持ってました!!
ああいう不条理な世界を描く、
吉田戦車好きだったな~~♪←結構漫画オタクなんです、私♪ (2005年07月05日 21時44分52秒)

kanamama4573さんへ  
花蓮ママ♪  さん
わお~♪こんにちは♪嬉しいです♪
コメントありがとうございます♪

親指隠すの、やりましたよね~~(^ー^)♪
でもでも・・・kanamamaさんがおっしゃってる、
黄色のナンバープレートの話は初めて聞きました!!やっぱりいろいろあって面白いですね♪
伝承文化~~♪←私のお部屋に来てくださる、大好きなサリィお姉さまがおっしゃってました♪

また遊びに来てくださいね♪
もちろん私も、遊びに行かせて頂きます♪


(2005年07月05日 22時40分18秒)

てるさやさん へ  
花蓮ママ♪  さん
言ってました!言ってました!
「親が死んじゃうから、親指隠すんだよ」とか、
「早死にしちゃうから」とか!!
娘もやるようになるんでしょうかね(^m^)♪

旦那様、江戸っ子ですか?!
もしや・・ご近所だったりして。。。(笑) (2005年07月05日 22時50分27秒)

ナナ☆ さんへ  
花蓮ママ♪  さん
わあ♪ナナさん、嬉しいよう~~(;;)
涙でそうです。。。。

きっといい事ありますよね♪ね♪ね♪
今日も見ちゃいました。霊柩車。。。。

妖怪用語!!(笑)!!
小さい頃から「水木しげる」の作品を、
絵本代わりに読んでたからかなあ~~(^^;)
妖魔がお友達・・・何だか寂しいぞ、私!!
小豆とぎのおもちゃは娘のお気に入りなの♪
やばいかな??

(2005年07月05日 22時58分25秒)

Re:もののけの道(07/03)  
雪之嬢2005  さん
ごめんなさーいーーー。。。
兵隊さんだったのですね。
今度は兵隊さんが見えます。
私も大笑いしました。。。
今度から気をつけます。
(2005年07月06日 08時46分12秒)

yabityaさんへ  
花蓮ママ♪  さん
ごめんなさい(><。)yabityaさん宛てのコメントのお返事が抜けてます!!順序も最後になってごめんなさい!!本当にごめんなさい!

そうなんですよ~~(><)和装の霊柩車、怖いよね~~!!やっぱりシンプルなのでいいです。
金ぴかのお屋根もいらないです~!!

え!?黄色いワーゲン??知らない~~!!
もしかして「幸せの黄色いハンカチ」の車版?
建さんかっこいいっす♪

そーなの!!女の子達可愛いかったの~(^^)♪
娘もあんな子達になってくれるといいなあ♪

落ちてるお菓子って、虫ならまだいいけど、
毒でも入ってたらと思うと恐ろしいですう(;;)



(2005年07月06日 09時16分57秒)

雪之嬢2005さん へ  
花蓮ママ♪  さん
ふふふ~~♪
いいえ、いいえ、とっても笑って、
楽しい時間を持てたのは雪之嬢さんのおかげです♪
雪之嬢さんは、そのままでいてください♪
「エレガンスレディの迷回答 」で、私の冥土の土産に致します(^m^)♪

(2005年07月06日 09時20分14秒)

Hime mamaさん へ  
花蓮ママ♪  さん
Himeさん!申し訳ないです(><。)お返事コメントがスパ~~ンと思いっきり抜けちゃいました!
頭の中がパニックになっちゃいまして、今・・一生懸命・・紙に書いて整理してみたんです(@@)←なんてアナログ人間!!本当にごめんなさい!!

Himeさんは住職さんの娘さんですものね~~!
そんな迷信やりませんよね~~。
皆さんがもうコメントくださってますが、
親指隠すのは「親が早死にするから」とか、
「今隠さないと親が死ぬ」とかとか♪
いろいろ言われてたんですよ~~。子供心に怖くて、隠してました(^m^)

え?え?本当に?
お清めの塩。。やらなくて大丈夫なんだあ!!
きっと、お父様が守ってくださってるのかな。

(2005年07月06日 09時35分57秒)

花蓮ママ♪さん  
Hime_mama  さん
(≧∇≦)/ ハハハ 大丈夫です! あたしゃこの程度のことでへそを曲げるほど、心狭くない!と自負しております。
σ(^^ゞも紙に書き出し、やります。
画面上でやってても抜けてそうで、メモ紙がいつも手元にあります(笑)

清め塩、陰陽師や霊能者がお払いに使っているのをみて、一般に広まったものだと思う。
効力なくはないと思うけど、本職がやるのと素人がやるのとは違うと思われます(^_^.)
まぁ、気持ちの問題だと思うので、気になる人はやれば良いんじゃないかと…。
(2005年07月06日 10時23分02秒)

Re:もののけの道(07/03)  
霊柩車を見たら親指を隠すって、どこからの迷信なんですかね?
日本全国そうなのかなー。 (2005年07月06日 11時28分10秒)

Hime mamaさん へ  
花蓮ママ♪  さん
どうもありがとう~~(#^v^#)♪
あったかいお言葉本当にありがとなのです♪
これからもよろしく御願い致します!!

お清めの塩!陰陽師や霊能者が起源ですか(@@)
なるほど~。霊力が一般と違いますよね。。
気分の問題だろうけど、お塩で
身体も洗ったりします。←これはお肌がもちもちして、けっこう病み付きになります♪ (2005年07月06日 12時10分10秒)

アデンアデンさん へ  
花蓮ママ♪  さん
日本全国なのでしょうか~~。
結構興味深いけど。。。何だか民族伝承文化研究員みたいだな。。。(^0^)
アデンアデンさん は、やりますか?

バリもやるのでしょうか??そんなわけ無いか(^^;) (2005年07月06日 12時13分33秒)

花蓮ママ♪さん  
Hime_mama  さん
お塩で洗顔や体洗い、σ(^^ゞもしますよぉ~~!
足がむくんだ時なんて、マッサージにもなって気持ち良いです。
で、お塩ついたまま湯船に入って、バスソルトにしちゃったりも。
でも、最近は娘と一緒のお風呂なので、カラスの行水です…(T-T) グスッ
(2005年07月06日 15時13分24秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Profile

花蓮ママ♪

花蓮ママ♪

Calendar

Comments

ま??@ ママン♪はっひ゜いばーすでい 携帯からのレスなので、ここにしか書き込…
黒龍(ドラゴニア) @ お帰り~w 帰って来たんやね~w! って、早くも居…
バーバラふくだ @ 待ってました! かわいいーー。花蓮ちゃんの制服姿。 そ…
雪之嬢2005 @ Re:帰ってきちゃった♪♪(08/17) 花蓮ママ♪さん お久し振りです。 時間が…
花蓮ママ♪ @ マキ0991さんへ マキさ~~ん♪お久しぶりです♪ ただいま…
花蓮ママ♪ @ サリィ斉藤さんへ サリィさん♪お久しぶりです!! >足跡…
花蓮ママ♪ @ クリームパフちゃんへ パフちゃん♪お久しぶりに会えてめっちゃ嬉…
花蓮ママ♪ @ まだらんさんへ♪ まだらんさん♪ありがとう~~♪ >おか…
花蓮ママ♪ @ ま??ちゃんへ♪ ま??ちゃん♪お久しぶりです(*^^*)…
マキ0991 @ おきゃえり~♪ 久しぶりに覗いてみたら、また元気なママ…

Archives

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2025年06月
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: