2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全7件 (7件中 1-7件目)
1

今日は、銀座松屋で久しぶりに?京都の「出町ふたば」の豆餅が買えるという事で・・・でかけてきました!タイトルに2とあるのは、実は2年半ほど前にも松屋ではなくて日本橋三越ですが、手に入れて日記にしているので・・・(笑)。2としました。ちなみにこれです。ここに私のふたばへの豆餅への熱い思い?が書いてあります~。今回は、同じく3時からの販売とはいえ、1時半から整理券配布・・・ということだったので、前回と同じく30分前の到着を目標、つまり、1時にいけばいいだろう、と出かけました。8Fの催事場につくと、すでに行列ができていたのですが、なんだかこの前の三越の時より断然人が多い気がする・・・と不安に。階段をずっと下る形で並んでいたのですが、最後尾はすでにワンフロア以上、下だったのです!!(7Fと6Fの間くらいだったかな)でも、まだ店員さんも何も言わずに並ばせてくれたので大丈夫だろうと待っていました。今回は、このためにちゃんと文庫本も持っていってたので、並ぶのもそんなにつらくなかったかなー(笑)。時間となり、整理券を無事ゲット。今回、限定数は100パック(5個入りです、昔、京都で買えば数は自由だったけど、今もそうかな?)お一人様2パックまで、ということだったのですが、私のもらう直前くらいで、すでに整理券をもらっていた一人のおば様が「やっぱり1つでいいわ~」と、整理券を1枚お返しになったので、私はその22番(だったかな?とにかく20番台)という若い番号になりました(笑)。番号なんて関係ないですけどね。でも自分が何番目くらいだったのか、ちょっと気になったので・・・次かその次くらいの人のをちらりと見たら49番。つまり、全員が2パックだったとしても何とかぎりぎり間に合った、という位置につけていたようです。なんだか達成感でしたー。整理券をゲットした後は、3時まで自由時間。お昼を食べてなかったので、久しぶりにコージーコーナーのカレーを食べに行ってきました。またカレー・・・と思わないでー!!そのあと、モザイク阪急をぶらぶらしたあと、そうだ!とH&Mにも足をのばしてみました。さすがにもう入るのに大行列ということはありませんが、店内はまだまだ大混雑でしたねー。フィッティングルームも行列でした。思っていたほど・・・というのが正直な感想かなー。でもまあ、買いやすい値段なことは確かですね。そうしているうちに、3時になったので松屋に戻り、無事豆餅をゲット!これです。 2個は食べました・・・(汗)。そのあと、他のお店(その催事場の)もうろうろして、結局大阪の会津屋のたこ焼きだけ購入して帰りました。そして、プラザにも寄り・・・。もしかしたら帰れるかも、ということで、少し早いけど父にバレンタインデーのチョコレートを購入しました。あと、本当は、キリプレとして思うものがあったのでそれも買おうと思っていたのですが、そのものはあったんですけど、柄、というか、模様、というのか・・・が思っていたのがなくって。もしかしたら、他のプラザならあるかもしれないし、まだ当選の人も決まってないしなーと言い訳をして、やめちゃいましたー。これまでもキリプレは、その人のことを一応想像しつつ選んでいたのもあるので・・・なんて書くと、すごく素敵なようですが、ただただ買うのが遅いだけです・・・すみません(^^ゞそして・・・。なんとか、実は夫はまだどうなるかわからないのですが、とりあえず明日の夜から帰省できる事になりました!金曜に戻る必要があるかどうか、まだ微妙なようで・・・。でも、戻らなくてもよければやっぱりこのチャンスを生かして帰省したい、と夫も考えてくれているようです。なので、とりあえず私は帰っておいて、もし万が一、ということであれば一緒に金曜日に東京に戻るということでもいいんじゃないの?ということになりました。まあ短くても、一応私が帰れるし・・・いいかなーと(笑)。できれば、夫と日曜日に戻れることを期待したいですけどね。というわけで、金曜までになるか、日曜までになるかわかりませんが、少し留守にします(笑)。また、戻ったらキリプレの抽選も含めて(あ、抽選結果はもう少し後になると思いますが)、アップしますね!!皆様もよい週末を~!!
2009年01月28日
コメント(8)
先週は、夫が火曜日~木曜まで出張でおらず・・・。なので、前の記事も火曜日のわりと遅い時間に更新していたわけなのですが。水曜日は、仕事もお休みでしたのでかなりのんびり過ごしていたし、木・金も週末も、何度も更新しようと思うチャンスはあったのですが。なんとなく、週末にキリ番達成してしまうことを避けようと思い(笑)、様子を伺っておりましたー。今、ようやく残り50を切ったので、これをアップすることにより、今日中に達成できるのでは、とわくわくしています。今回は、ニアピンも考えているので、実はそんなにそのものジャストを気にする必要はなかったんですけどねー。あ、そんな訳で・・・。そのものピタリ賞は、該当者なしということもありえるということで、ご了承願います。先週は、ノーマルに?週3日仕事にも行き、通院も終わったので帰りにスーパーへ寄ったりもできて、ようやく日常が戻ってきた感じでした。ボツボツと書いていた、仕事のこともまあ、わりきれるようになってきて(なにしろ、3月末で終わりですし、ただ、5月まで延長しようかは毎日悩んでいます)、先週はそれなりに楽しく?がんばれました。まあ、ようやく仕事を覚えつつあるからだと思いますが・・・。もちろん、まだまだ半人前ですけど、足を引っ張らない程度にやれればと思ってます(笑)。ただ。楽しみにしていた今週の帰省・・・。夫がもしかしたら、今回の木曜~土曜の予定だった出張ですが、金曜日にどうしてもこちらへ戻ってこなければいけないかもしれない、ということで・・・。あと、どうも忙しかったため、体調を崩しているようで金曜日から自宅にいることもあり(家で仕事をしたり、逆に週末はちょっと出勤したりしているので、休んでいるとも言い切れないんですけどね)、ちょっと帰省は厳しい雰囲気になってきました。夫に振り回されている感は否めませんが、仕事や体のこととなると、こちらも無理は言えないのが痛いところ。ま、帰省はまたのチャンスを狙おうと思います。どちらにしても、今週は2日勤務というのはやっぱり嬉しいですしね♪それに、それならそれで時間ができるので・・・キリプレを探しに行く時間も持てそうなのはありがたいところです。今の職場が下り方面のため、どうしても最近は都心部へ出かけることが少なくて(笑)。デパートの積み立てもあるし、そろそろ遊びに行きたいところでもありますしね。こんな感じで、小さな楽しいこと、嬉しいことを探していけたらいいなと思ってます。カウントが10万というのも、ほんとありがたくて嬉しいことです。前向きが一番!でがんばるぞー! 追記 予定通り?この記事をアップしたあと、本日(26日)17時少し前に無事、10万Hitを達成できました~!!ありがとうございます。前回のお知らせどおり、ニアピン賞の受付締め切りを3日後の29日の夕方17時ということにさせていただこうと思います。キリ番を踏んでいただいた方は、楽天の方でしたが、お友達ではなかったのでなしということにさせてもらいますね(^^ゞニアピン賞のほうは、週末の抽選になるかと思います。どうぞよろしくお願いしますね!!
2009年01月26日
コメント(6)
テーマ、今日のことですが・・・。正確には昨日、粉瘤治療のクリニック、無事卒業してまいりました~。前にも少し書いたけど、切った、というより掘った(笑)傷のため、一番深いところはぎりぎり新しい皮膚ができてくっついてる、つまりまだ薄い状態?なのでちょっと爪で引っかいたらまだ、出血しそうということで小さなガーゼはつけられていますが、一応完治です!いや、再発の可能性が全くないわけじゃないから、完治というのは・・・ですが(笑)。思えば、軽い手術を受けたのが5日。2週間、毎日ではないとはいえ、週に3~4日は通院していたので・・・ほんと終わって、ほっとしました。もともと、ほんとに町のクリニックってところなので受付の人とかもとてもフレンドリーなんですが、今回は通いつめてただけに(笑)さらに親しくなっていて・・・。それはちょっとお別れが寂しいくらいでしたね。でも最後の時に「卒業でよかったねー」と言ってもらえて、ちょっと嬉しかったです。次に行くのは風邪かなあ(笑)。少し話は戻って週末のこと・・・。私、土曜日はまだ通院がありまして。夫も鍼治療に行きたいということで午前中はお互い病院に行った後(私はこのとき、月曜で多分終わりだよーといわれてウキウキでした、笑)、夫が八重洲ブックセンターで買いたい本があるということで、久々に東京駅方面に出かけてきました。そうです、東京駅=久々のインディアンカレー!!です。ジーンズの人と会ったりとか、丸の内方面って行く時は結構ちょこちょこ足を伸ばすのですが、行かないとなると・・・最後に行ったのは去年のお花見で皇居に行った時。ま、あれも、最終的にお茶をしただけでしたが。なので、インディアンカレーももう1年以上ぶりでした。おいしかったー。また忘れないうちに?行きたいものです。そして、八重洲ブックセンターでは仕事で必要・・・ということで、政府刊行物系のものを買ったため、結構お値段が張りまして。1万円だったか1万5千円以上買うと、中にある喫茶店?で使えるクーポンがもらえたのでお腹はいっぱいでしたが、行ってみたのです。クーポンには、何でも1品と交換、という意味のことが書いてあるのですが、まあドリンク類だけだと思いません??でも、何でも・・・ってあるし、ダメもとで店員さんに聞いてみたら、本当に何でも大丈夫だったのです!太っ腹~!!つまり、400円くらいの珈琲でも、1000円くらい(だったかな?)のサンドイッチとかでもどれでもいいそうで・・・。お腹いっぱいだったけど、せっかくなのでケーキセットを頂きました(笑)。もちろんセットですから、飲み物もつくのですがこれも選び放題!ということで夫はウィンナーコーヒーにしてました。私がカフェラテを注文したので、こちらの分だけお会計お願いしますね、と言われ・・・。なんだかすごくラッキー気分でした。その本を使って、日曜はたっぷり仕事があるとかで・・・。日曜は引きこもりにしよう、と、食料品を買い込みにまた?南砂町のSUNAMOに。今回は、ようやく他のお店も少し見たりできてよかったのですが。私。どうもここの駐車場で、マフラーを落としてきたようです・・・ぐすん。ひざに乗せていたのをすっかり忘れて、車から降り、下に落ちたのを知らずにいた・・・んじゃないかと思います。決してお高いものではなかったのですが、30歳くらいの頃の本厄のときに、厄除けには長いものを買ってもらうといいということで、母とショッピング中に、そうだ!と都合よく?母に買ってもらったもので・・・。結構使い勝手がよくて、気に入ってたのに~。でも、厄除け、と思えばそこでそのマフラーが何か私の代わりになってくれたのかも?なーんて思ったりもしたので、きれいさっぱりあきらめることにしました。私、貧乏性なのか・・・財布とか、そういう金目のものはまず落としたりなくしたりしないんだけど、こういうものはダメですねー(^^ゞ近いところでは前にTDLで帽子も落としてるし・・・!!結局、まだバーゲンにも行けず・・・なので、同じような色合いのマフラーがあったら買っちゃおうかなと思ってます!それからキリプレ、ご参加ありがとうございます!まだまだ受付中です(笑)。楽天に限らず、ご自分のブログがあって、少しでも私とコメントのやり取りのある方ならどなたでもご参加くださいね♪よろしくお願いいたしますm(__)m
2009年01月20日
コメント(8)
三連休があったため、火曜日スタートだったからとはいえ・・・。今週は、2日勤務で前の日記はその連休中にアップしておいたため、絶対平日も更新しようと思っていたのに・・・あっという間に金曜日となってしまいましたー。ま、更新しないほうがカウントが増えないので(笑)キリプレには、ちょうどいいかも・・・なんて、都合よく考えてます。粉瘤のほうは、シャンプーも一応解禁になって、いい感じ・・・といきたい所だったんですが、今週の診察では(火曜と木曜と行きました、次は明日、土曜日)悪くなっているわけじゃないんですが、ちょっと足踏みというか・・・です。先生としては、木曜日の診察でほぼくっつくかと思っていたようでしたが、まだ少し開いていたようで・・・少し触られたら出血(笑)。その場で止血してもらって、また土曜日ねーということになってしまいました。ま、仕方ないですね。シャンプーも一応できるし(場所が首の後ろですから、なるべくぬらさないように・・・と頭を完全に下向きで、髪の毛を前にたらす方式で洗っているため、かなりしんどいですけど、笑)、ま、ぼちぼちでいいかーって思ってます。そして、タイトルにした小さな幸せとは・・・。ほんと、ささいなことですが。実家に帰る週の金曜日、お休みを交代してもらえることになったんです!!助かりましたー。せっかく帰るのに土日だけ(ま、金曜の夜に一応帰ろうと思ってましたけど)っていうのも、そこまで近い距離でもないので・・・もったいないと思ってたんですよね。夫は土曜日まで仕事だし、一人帰省も楽しめることになりました(笑)。今年は年明けそうそう、粉瘤なんてことになり(ま、正確には去年の終わりからなんですが)、仕事のほうもそんなにいい感じと思えない部分もあって(あ、決してたいそうなことじゃないんです、ただ、自分が気にしすぎで情けなく感じたりしてただけなんで・・・笑)、私の周りにはちょっとブルーな雰囲気が漂ってたんですが、この「ダメ元で・・・」とお願いしていたお休みの交代がうまくいって、なんだかすごく嬉しくなってしまい。悪いことばかりじゃないよねーって、よくある、よく聞く話ですけど、このおかげで浮上できそうです。今年の目標は、焦らずぼちぼちと・・・っていうのがいいかもしれないですね。私の大好きな言葉「If winter comes, can spring be far behind?」(冬来たりなば、春遠からじ)だと思って、がんばります。寒い冬の後には、きっと暖かい春が来るんですよね。話は変わりまして、キリプレ~!多分、来週中あたりかな?と思っています。今回は、とってもいいキリ番なので・・・。もちろん、そのものズバリ!を踏んでもらいたいのはやまやまですが、これまでの経験上、こういうときに限って?変な時間帯になってしまったり・・・ということも多々ある。ということで。ズバリ賞と、ニアピン賞と二つ用意しようと思っています!!ここで、ご案内です(笑)。ニアピン賞のほうは本当にニアピン、というわけではなくて、こちらは抽選方式にさせてもらおうと思っています。もう、残りカウントが500とちょっとくらいなので・・・。ここよりあとなら、どのカウントでもニアピン扱いにいたします(笑)。参加していただける方は、キリ番の前でも後でもかまわないので・・・一応、ご自分のカウントを確認していただいて、参加宣言とともに、コメント欄にカウント数を入れてもらえますでしょうか?といっても、なんとなく形として・・・なので、多少数字が違っていてもかまいません。←めっちゃアバウト~笑しめきりは、キリ番を超えてから3日後まで、ということにさせていただきます。もちろん、キリ番を超えたのを虎モモが確認できしだい、改めて「○日までです!」というお知らせの日記はアップしますね。そのあと、厳正な?抽選の上、当選者を発表させていただきます。毎度のことながら、たいそうなものではなく、個人的に好きなもの・・・等になりますが、よろしければ皆様ご参加くださいませ。なにとぞよろしくお願いいたします~!!
2009年01月16日
コメント(6)
お騒がせしましたが、粉瘤、だんだんよくなってきていますー。ほぼ毎日、消毒とガーゼ交換に行くので先週はちょっと疲れていて、その後のことがアップできませんでした。というのも、近所のクリニック、ちょうど我が家と駅の間にあるのですが、その直線上にあるわけではなく。つまり、駅からクリニック、クリニックから家・・・と毎日(仕事のある日、です。休みだった水曜日はクリニックも残念ながらお休みなんです)歩いていたので、万歩計も連日1万歩!やったーという嬉しい気分と同時に、ぐったりでした(笑)。しかも金曜日は悪天候だったし・・・。でもまあ、順調に治ってきているようです。土曜日の通院で、いい感じにふさがってきてるよー、といっていただけて、傷口のガーゼもずいぶん小さいものになりました。そして。明日、月曜の夜にはシャンプーが解禁されましたー!!うれしー!!!首の後ろだったので、ずっと駄目だったんですよね。水なしで洗えるシャンプーを買おう、と思っていた矢先だったので・・・助かりました。この3連休は、夫が歯医者だの、資格の研修だのがあってもともと出かける予定もなかったので・・・このまま我慢しちゃおうと思ってます。ただ、まだ触るとなんとなく痛い気もするんで、ちょっと不安なんですけどね・・・。だけど、この痛みは毎日テープ?とかをはられていたので少しかぶれているそうでして。その痛みなのかも?という気もしています。どうも、切った、というより、ほじくった(笑)という傷らしいのですが、先生いわく、結構奥までほった?のに、ちゃんときれいにくっついてきてるわー。だそうで。なので、大丈夫なんだと思います。それに、髪を洗ってもし、今のテープ?がはがれたら、市販のバンドエイドはっとけばいいからね、とも言われたので、かなり治ってきてるってことですよねー?あ、あと水をはじく薬も塗ってあるから大丈夫、とも言われたんだった!そして、月曜の夜にバンドエイドなら、また火曜の仕事帰りにクリニックへ行くので、1日だけだから、とも言われてました。なので、勇気を出して?明日の夜はシャンプーチャレンジです!早くすっきりしたいものですー。お仕事ですが・・・。今月も、少し書類の数が減るということで、後半は1人減らした体制になるため、今週と来週は、週2勤務となりました。金曜日がお休みになります。ちょっと嬉しいですね。ただ、お正月に帰省できなかったので、月末に夫の名古屋出張にからめて私の実家へ帰ることになったのですが・・・。その月末の金曜日は出勤。うまくいかないもんですねー。仕事を終えてから、帰ろうと思います!3連休、そんな訳で自宅でだらだらしてますが、たまった家事を片付けたりゲームしたり、とそれなりに楽しく過ごしてます。仕事をしてるほうが、お休みに充実感を感じますねー。とはいえ、なかなか仕事のほうは難しいというのか・・・覚え切れなくてまごついてますが、何とか3月まであと少し?がんばろうと思います!
2009年01月11日
コメント(4)
実は?今日、近所のいつもの病院へ行ってきました。それは・・・。皆様、粉瘤(ふんりゅう)ってご存知ですか?本来、皮膚の角質層は垢となって体外に放出されているわけですが、それが皮膚の中で袋状にたまってしまったもの・・・というのが、簡単な説明になると思います。これは、わりと誰でもすぐできるものみたいで、放っておいても大丈夫みたいです。が、その袋の入り口に何らかの事情?で、細菌が入ると袋が破けて、痛みを・・・ということになるらしいのですが。一応、一つサイトをリンクさせておきますね。私、これが4~5年前から首の後ろのところにできていまして・・・。こんな風に、きちんと診断されたわけじゃなかったんですが、多分こんな感じだろうと思い放置していました。ところが。今回の年末のお休みが始まってすぐ・・・土曜日だったか日曜だったか覚えてませんが、そのあたりに突然、何の痛みもなかったはずのこのしこり(まさしく、しこりって感じなんです)が痛み出しました。しかも、それまでと違って気持ちサイズも大きくなり(前は直径1センチ前後だったと思うのですが、1.5ミリくらいに)ぶよぶよしているような・・・なのです。あ、痛み出したといっても、触ると痛いというもので、日常生活にはそれほど支障はなかったのですが。でもやっぱり、気になるので触るし、寝る時とかは枕があたって痛いし・・・ということで、このお休みが終わったら病院へ行こうと決めていました。というわけで、仕事もお休みの今日、行ってみたら・・・やはり粉瘤であるということ。痛むということは、中でつぶれてしまっているということらしく(涙)。切って、取り出すしかないということで、お昼から簡単な手術を受けることになりました。ひえ~こわいー!でも、そうも言ってられないので・・・。とりあえず、時間まで一度家に帰り、心の準備をするよう先生にいわれ(笑)。午前の診察が終わる12時半に、再び病院へ行きました。あー、今思い出してもいやだけど・・・。局所麻酔を打たれ、首の後ろですから何にも見えませんけど・・・多分、切られてきれいにしてもらいました。といっても、破裂してしまっているのですべてを取り除くのは大変らしく。麻酔を追加してもらって(少し長くなったので、痛くなった)かなりきれいにはしてくださったようですが、やっぱり取り残しがあると思う、とのこと。これがあると再発してしまうようですが、破裂するまで放置してた私が悪いので・・・。あと、これが破裂していなければその袋を取り除き、傷口を縫ってしまうのできれいな傷跡になるのですが、私の状態だとまだ膿が出てくるそうで。そうなると、傷口をふさいでしまう=膿の行き場がなくなる、また切らなければ・・・になるということで、破裂の場合は縫わずに自然治癒っていうのかな?にさせなければならないらしく・・・そのため、少し傷口が汚くなる(ケロイド状)のだそうです。なので、申し訳ないけどこれからはショートカットはあきらめてーと言われちゃいました。まあ、今もそうですけど、もともといつも長めなのでそれはかまわないんですけどね。アップにするとつらいのかな?もちろん、傷がきれいに治れば、美容外科できれいにすることも今の技術でできるしね、とも言われました。でもま、もう嫁入り前でもないし(笑)。傷については気にしていません。ただ。さすがに、今日はまだ痛いんですよねー傷。明日は仕事があるので、夕方しか行けないため、今日の夕方に一度消毒とガーゼ交換に行きました。案外、出血がまだあるようで、そこで触られたのが一番痛かったー!先生も(何度も書いてるように、面白い先生なので)「もう麻酔も切れてるもんねえ、痛かったねーごめんねー」と・・・ほんまに痛かったんじゃー(爆)!ま、それは今は落ち着いてますが、でもやっぱり、ちょっと不安になるような鈍痛?が周期的に襲ってきます。ま、切ったんだから仕方ないですよね。明日また、仕事帰りに行ってきます。思えば、去年は年末からぎっくり腰、そしてインフルエンザもどきの風邪で寝込み・・・。2年連続で、年末年始に体の不調。あーあ。今年は、健康で1年を終えられますように・・・というのが、一番目の目標になりそうです。皆様も、粉瘤、誰でもすぐできるみたいなので・・・お気をつけくださいね。
2009年01月05日
コメント(10)

あけましておめでとうございます~。今年はカレンダーのめぐりがいいとかで、長いお休みだった方も多いかと思いますが・・・。あっという間に、お休みも今日まで。帰省をしなかったので、のんびりだらだらの日々でしたが、そろそろ昨日あたりから少しずつ活動開始しています(笑)。せっかく家にいるのだから・・・と、年末に久々にドライブでも行こうかということになり、30日に江ノ島へ遊びに行ってきました。夫は行ったことがないというし、私も結婚前に会社の友達3人で行ったきり。つまり10年近く前になります。本当は、新しくなった(といってももう何年も前ですけど)江ノ島水族館へ行きたかったのですが、江ノ島神社のほうを堪能してきました。(時間的に無理だったというのが本音です)時期ではないので生のものがなくて残念でしたが、しらすも食べてきました!江ノ島では有名な「とびっちょ」というお店があるのですが、そこは大混雑で・・・。参道のほうにある、2号店?の「たこ島」というほうで食べてきました。 野菜もたっぷりで、おいしかったです~!このあと、エスカーにのり、楽をして(笑)上に上がったのですが・・・。券を買おうとしたら、「江ノ島展望台」と「サムエル・コッキング苑」の入場券もセットにするとお得になっていたので、せっかくなので買うことにしました。ここは私も行ったことがなかったのです。途中の中津宮でお参りしてから、頂上へ。このサムエル・コッキング苑、いったいなんだろうと思っていたのですが・・・。場所については、サイトを見てもらえればよいのですが、なんと。ものすごくたくさんのチューリップに迎えられましたー!私、お花といえばバラかチューリップが大好きなのです。大感激でした! こんな感じ・・・。このあと、展望灯台にも登り、そのあと岩屋見学にも行ってきました。サイトを見てもらえばわかるとおり、海水が浸食してできた洞窟なのですが・・・。第一岩屋のほうは、ろうそくの明かりを貸し出してもらえ、なかなか雰囲気もあってよかったのですけど、第二のほうは・・・あっけなかったです(笑)。この岩屋、海岸沿いにあるので結構、下っていくのですね。なので・・・見学後、戻るのがなかなかハードでした。かなりの階段を上りました。この日の万歩計、1万歩を超えたのはもちろんですが、私の万歩計には「しっかりモード」というのがあるのですけど、普段はほとんど0歩、せいぜい100歩あればいいほう(仮に、1万歩近く歩いた日であっても、です)なのに、なんとこの日「3974歩」!いかにハードだったかお分かりいただけることと思います(笑)。このあと、「コメダ珈琲店」にお茶をしに行きました。(あ、江ノ島エリアじゃないんですけどね)。そして、川崎の夫が気に入っているラーメン屋さんで夕食にしました。でも、しらす丼とコメダでのミニシロノワールがなかなかおなかにパンチを与えていて・・・あまりラーメンを堪能できなかったのが残念です(^^ゞ大晦日は、ディズニーランドの花火が期待していたほどではなく・・・。もちろん、毎日のものに比べればすごかったのですが、途中からレーザービームばかりになってしまい、最後まで見ずに退散。(あ、自宅ベランダですけど)そのまま、眠ってしまいましたー。元旦は、近所の氏神様だけお参りに行き、2日にどこか大きなところへ初詣に行こうと話していたのですが、夫が風邪を引いてしまい、自宅引きこもりに。でも早めの「葛根湯」と休息がよかったようで翌日には元気になったので、3日に初詣に行ってきました。行ったのは、ある意味「また」の(笑)靖国神社です。うちから行きやすいんですよねー。それほど混雑していることもなく、お参りできて、おみくじも引いて絵馬も奉納できました。せっかくなので、もう一ヶ所行こうか、ということになり・・・。新宿の花園神社にも行ってきました。こちらは、もう夕方だというのに結構混んでいまして・・・。お参りするのに、30分近く並びましたね。日もかげってきているし、ビルの谷間ゆえのビル風なのかわかりませんが、風も結構強くて並んでいるのは寒かったー!!せっかく新宿へ出たので、どこかでお茶しようと言うことになり、新宿中村屋のカフェで温まってから、カレーパンとピロシキを買って帰りました。あ、あと京王百貨店にも寄ったのでした。なぜか。タイガースショップで、カレンダーを買うためでした(笑)。とまあ、こんな感じの年末年始を過ごし・・・。また、明日から日常に戻ろうと思っています。まあ、私のお仕事は火曜日からなので、もう一日お休みなんですけどね。それから・・・。残念ながら、年末にリセットしちゃいました。そして、夫の会社の事情、私もちょっと疲れた、というのもあり・・・今年はしばらく、治療をお休みすることにしました。もちろん、年齢のことを考えるとそんな悠長なことを言ってはいられないのですが、休む時間も必要だと思い始めています。あ、でもまだあきらめたわけではないので・・・。再開する時がきたら、その時は高度治療を受けるつもりでいます。しばらくは、治療や子作りということから離れてみようと思ってます。というわけで。久々に?このブログを始めた時と同じく・・・毎日のつぶやきメインなブログに戻りますが、どうぞ今年も、仲良くしてくださいね。もうすぐ、ありがたいことにカウントも100000を迎えそうなので、またキリ番プレゼントも予定したいと思っています。よろしければ、ご参加くださいね!皆様にとっても、今年もよい一年となりますように・・・。本年も、どうぞよろしくお願いいたします♪
2009年01月04日
コメント(8)
全7件 (7件中 1-7件目)
1