トレ・サプリ まとめサイト

トレ・サプリ まとめサイト

筋トレを続けるコツ

筋トレを続けるコツ

筋トレを続けるコツ ですが、共通点を持つ日常的行為を例に出すことにより、コツを考えたいと思います。

「しなければ自分が損をする。でもちょっとめんどくさくて・・・」という点で共通する“歯磨き”
皆さん、毎日しますよね?朝ごはんを食べて外出する前、寝る前。
でも、外出時、昼食を食べた後、トイレで携帯用歯ブラシで歯を磨く人ってほとんどいないですよね。
私なんて、昼食後は歯を磨かない習慣がついてますんで、家にいるときでも昼食後歯を磨かなかったりします。
(汚い話ですみません^^;)
でも、歯を磨くこと、すなわち“自分をきれいに保つこと”は、“エチケット”ですよね。

「高い金を払って、美しくなるため時間をかける」という点で、共通する“エステ”
最近では、男性やティーンエイジャー向けのエステも流行っているようです。
なぜ、高い金を払ってまでエステにいくのか?それはやはり、すぐに“効果が体感できる”というところにあると思います。

「効率アップするためにオプションを買う」という点で、“化粧”や“オシャレ”
新製品の化粧品や、流行のアクセサリーなんて、カタログみてるだけでワクワクしますよね。
ちょっとそこまで買い物って時に化粧やオシャレをするのはめんどくさいしバカバカしい感じしますけど、
パーティーだのなんだのってハレの舞台の時なら、逆にうきうきしません?
“自分の選んだモノで自分がレベルアップ”する楽しみったらありませんよね^^

「しなければならないが、疲れる」という共通点で、“仕事”や“家事”が挙げられますね。
毎日朝から晩まで働いてもありがたがられるのは給料日だけ、しかも、最近じゃ「少ない」とののしられる・・・
珍しく料理本読んで、凝りに凝って作った料理を「あんまりおなかすいてないから」と残される・・・
でも、きっと心の奥では家族の皆さんは感謝してると思いますよ。
父の日、母の日、勤労感謝の日、誕生日、結婚式などなど、たまにお礼言われるとうれしいもんでしょ?^^
報われない努力の積み重ねと思いながらも諦めずに頑張れば、いつか“努力が報われる時が来る”という幸せがあります。

みなさん、なんだかんだ言って、いろいろと「めんどくさくて、お金がかかって、疲れる」ことを継続してらっしゃいますよ^^
それはきっと“ 何ものにもかえがたい素晴らしい良さ ”があるからでしょう?
筋トレが続かない方は、 考え方を変えることが一番 だと思います。 筋トレは楽しい です^^
上記のたとえ話で自信がついた方は、私と共に筋トレ頑張りましょう!



まだ、やる気が起きない方のために、 筋トレすることによって受けられる恩恵 について、書いてみたいと思います。
痩せるためには有酸素運動 」というのはもはや常識ですね。
太りにくい体を作るためには筋肉をつけて代謝をあげるのがよい 」というのも、常識となりつつあります。

筋肉は例えるなら車のエンジンのようなもので、確かに低燃費で高性能なエンジンもありますけど、
それでも原付なんかよりスポーツカーやダンプカーの方がガソリン食いますから、
ガンガン鍛えて筋肉(エンジン)つけたなら、ガンガン食事(ガソリン)をしても太らないというわけです。
1kg筋肉をつけたら、30分ジョギングした分のカロリーが毎日基礎代謝として消費される 」と言われるほど
代謝がよくなりますからね。
有酸素して脂肪燃焼させるのも、脂肪をエネルギー源として使ってくれる筋肉が多いほうが効率がいい です。

「筋トレしたら、疲れるじゃん」なんて軟弱な考えをお持ちの方、確かに疲れますが、もっとよく考えてください。
鍛えてない体と鍛えた体で日常生活を過ごした場合、どちらが疲れますか?

また、すでに痩せてらっしゃるという方にも筋トレをおすすめします。
骨と皮だけの枯れ枝のような手足より、程よく筋肉と脂肪がついた曲線美こそが女性美でしょう?(まあ、好みありますけど^^;)

「でも、筋トレしたらムキムキになっちゃうから嫌」なんて言う人がいますけど、そんな心配は杞憂です。
女性は男性と比べ、ホルモンの関係上、かなり努力しても筋肉は肥大しにくい のです。
日本で、筋肉をかなり鍛えている女性といえば、女子プロレスラーやスピードスケートの選手などでしょうか。
彼女らはあの筋肉美が魅力的ですよね。

「筋肉は美しい」っていうと語弊ありますし、好みもありますから理解されがたいですけど、
運動する女性は素敵 」ってのはわかっていただけると思います。

「だけど、一人でジムに行くのはなんだか不安だな~。さみしいな~。」という方、一人で行ってください。
ジムは一人で行く所 です。
容姿端麗なイントラさんが話しかけてきてくれます し、なんでも相談に乗ってくれますから心配いりません。
ジムで新しいお友達ができるかもしれません よ。その際はくれぐれも派閥争いに巻き込まれないようにして下さい(笑)
同じく筋トレを始めようとしている友人がいたら、誘って一緒に行って下さい。
トレパートナーがいると、補助しあったり、アドバイスしあったり、競争意識が出てきて、効率がいい です。
パートナーが休んだ時、都合が合わない時、などに自分も合わせて休んでしまって、結局続かなくなるパターンが多いですので、そういう時は パートナーに差をつけるべく一人で行きましょう


スタイルを作るのは筋肉♪太りづらい体質にするのは筋肉♪充実した人生をおくるためには筋肉♪
・・・どうでしょう?だいぶ洗脳されてきてませんか?(笑)
洗脳された方は、私と共に筋トレ頑張りましょう!


とりあえず、こんなもんでしょうか。簡単に言うと“ 楽しんでやることが筋トレを続けるコツ ”ですね。
トレ日なのに、なんかやる気起きないときや、疲れ気味のときは、まずストレッチしたり軽くアップして調子を見てみましょう。
それでも、いまいち調子が出ないときは、思い切って休んじゃいましょう。 休養もトレーニングのうち ですから。


ここまで長文を読んで下さったあなたなら必ず筋トレを続けることができます 。大丈夫です。
それでも、もし筋トレ継続を挫折しそうになったときには、読み返していただければ幸いです。
初心を思い出された方は、再び私と共に筋トレ頑張りましょう!



© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: