高知に自然史博物館を

高知に自然史博物館を

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

rhyssa05

rhyssa05

Freepage List

Archives

February , 2025
January , 2025
December , 2024
November , 2024
October , 2024
September , 2024
August , 2024
July , 2024
June , 2024
May , 2024
December 4, 2013
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
 朝日新聞に連載中の「異議あり,特定秘密保護法案」.今日はニューヨークタイムズ東京支局のM.ファクラーさんの意見を紹介します.

(以下転載)
===========================
異議あり,特定秘密保護法案
「他国の間違い 学ぶべき」
NYタイムズ東京支局長 マーティン・ファクラーさん
朝日新聞2013年12月4日


 特別秘密保護法案は,世界の言論とは反対の方向に進んでいると懸念しています.

 米中央情報局(CIA)のスノーデン元職員による暴露は,秘密主義が米国家安全保障局(NSA)に電話やメールの傍受を許してきたことを示しました.秘密は大きな権力を与えます.米国では国内の反発から,秘密を少なくし,監督を強めるよう見直しています.日本は他国の間違いを繰り返すのでなく,そこから学ぶべきです.「米国の要求」というのも,官僚の言い訳のように聞こえます.



 日本の法案は,秘密の定義があいまいで広すぎ.チェックもありません.議会がチェックをするか,米国の情報保全監察局のような官僚組織から独立した第三者機関が必要ではないでしょうか.米国でもNSAに「過剰な自由」を許すなど多くの問題がありました.何のチェックもなければもっと危険です.各省庁が隠したい情報を秘密にするのは大問題です.
===========================
(転載おわり)


 心に残った指摘を,もう一度書いておこう.

- 秘密は大きな権力を与える.
- 必要性は理解するが,法案は度を超している.
- 国会の役割もあまり見えない.
- 秘密の定義があいまいで広すぎる.
- チェックする仕組みもない.





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  December 4, 2013 02:34:51 PM
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Calendar

Favorite Blog

まだ登録されていません

Comments

背番号のないエースG @ Re:キットカットチョコレートの物語(07/29) 「風の子サッちゃん」 ~ Tiny Poem ~…
矢野 環@ Re:フグの川登り(03/02) フグ を 河豚 とかくのは、中国での文…
通りがけ@ ◎上杉鷹山公「参姫への手紙」  あなたはまだ稚(おさな)いので、人々…
通りがけ@ ◎上杉鷹山公「参姫への手紙」 別途述べた上杉鷹山公が隠居後に江戸屋…
通りがけ@ ◎上杉鷹山公 山形県にある日本古来古武術空手道場和道…

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: