定年退職者の日々是好日

定年退職者の日々是好日

PR

Profile

second-toshi

second-toshi

Freepage List

Calendar

2025.03.24
XML
カテゴリ: 定年退職後の生活
​定期購読している新聞の紙面の中に「使ってみよう!」という題の囲み記事がある。
英語での文がひとつとその和訳、発音のQRコードだけが載っているものだが、先日の文が妙に気に入った。
それが表題の「Spring is in the air」だ。
直訳すれば’空気の中に春がある’か?

私は60歳の頃、定年後は英会話ができるようになりたいと思っていて、映画も字幕専用で見ようなどと計画していたが、ほとんど実行しないまま70代になってしまった。従って未だに学校の授業を受けた程度の英語力しかない。
でも関心はまだ少しは残っているので、こういう記事には目を通すのだ。
さて、この文、どこが気に入ったのか。
いかにも日本的な、俳句のような発想に思えたからだ。


ちなみに新聞に載っていた和訳は、
「春めいてきたね」だ。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2025.03.24 14:58:35
コメント(2) | コメントを書く
[定年退職後の生活] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:Spring is in the air(03/24)  
つよしのママ さん
私も英会話ができるようになりたいと思って、脳梗塞になるまでは三年程 週一回~二回で”NOVA”に通っていました。

相手の話す簡単なことはは分かるように、チョットの会話は出来るようになっていたのに、発病以来すっかり遠ざかってしまいました。

ツアーではなく友人と二人でアラスカにオーロラを見に行ったりもしていましたが、今考えるとよく行っておいたなという思いで一杯です。 
現地では日本人ばかりでした。

もう四半世紀前のことになります。

最近、大阪の病院に行ったんですが大阪駅は外国人観光客がいっぱいでした。コロナ前は中国の人が目立ちましたけど。 (2025.03.27 22:24:10)

Re:Spring is in the air(03/24)  
英会話教室、オーロラ、いい経験、体験をしていますね。うらやましい。

近頃では、英会話どころか日常の日本語の聞き間違いが多くなって困っています。 (2025.03.30 08:57:52)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

second-toshi @ Re:暑くても植物は毎年同じように育っている(07/01) 励みになります。ありがとう!。 こちらも…
つよしのママ@ Re:暑くても植物は毎年同じように育っている(07/01) いつも拝見しています。 ホントにアツー…
second-toshi @ Re:新学期はまだ始まっていません(04/02) ちょっと遠くに住む年上の孫1,2はたま…
つよしのママ@ Re:新学期はまだ始まっていません(04/02) 何だか微笑ましい情景が目に浮かんできま…
second-toshi @ Re:Spring is in the air(03/24) 英会話教室、オーロラ、いい経験、体験を…

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: