Toshiki Blogのブログ

Toshiki Blogのブログ

PR

プロフィール

Toshiki  Blog

Toshiki Blog

カレンダー

バックナンバー

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07

カテゴリ

カテゴリ未分類

(0)

ゲーム

(1)

スポーツ

(1)

コメント新着

コメントに書き込みはありません。

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2020.08.15
XML
カテゴリ: スポーツ
​​​​​​​​​​​​​​​ 今回はバドミントンラケットの選び方について紹介したいと思います。最近では桃田健斗選手や奥原希望選手などのおかけで人気も出てきてやり始めたいという方も出てきたと思います。そんな人たちも始めたいけど、種類が多すぎてどれを選べばいいかわからないという人もいると思います

そこで、今回はバドミントンラケットの選び方を解説。さらに私が使ってきた中でお勧めのラケットを選出して紹介します。






目次
  1. バドミントンラケットの選び方
  2. おすすめラケット紹介
  3. ​まとめ​


バドミントンラケットの選び方 



バドミントン競技を始めるうえで、一番重要なのがラケット選びです。一見どれも同じに見えますが、価格や見た目だけで選ぶのはNGです。ラケットは選び方一つでプレイのしやすさを大きく左右します。

​自分にのレベルに合ってないラケットでは正確にシャトルを飛ばすことができず、上達が難しくなるころもあります。また、方や腕に必要以上の力がかかり最悪怪我をしてしまうこともあります。​












​力に自信がある人は力強いショットが打てる ヘッドヘビー型 がおすすめ。​

ヘッドヘビー型はラケットヘッドがハンドル部分よりも重く作られているため、強いスマッシュを打てるのが特徴です。重心が手首から遠いぶん筋力が必要ですが、パワーで攻めていく攻撃的なプレイヤーにはヘッドヘビー型が最適。ショットの緩急もつけやすくなります。

​​​​その反面で早い展開で操作性落ちてしまうのがデメリットです。初心者は筋力がついてから選ぶのがおすすめです。​​



幅広いプレイをしたい人は、コントロール性が良い イーブン型 がおすすめ​

全体の重心がシャフト中心に位置し、ヘッドヘビーとライトの両方の特質を兼ね備えてるのが、イーブン型。重さやしなりの選び方次第では、初心者でも幅広いスタイルのプレイができるでしょう。

​​早い展開で勝負したいなら​ ヘッドライト型 がおすすめ​


ヘッドライトは重心がグリップよりなのでヘッドが軽く、振りやすさが抜群。力の乗った重みのあるショットは打ちにくいですが初心者でも扱いやすいので最初のラケットにおすすめです。


​でも効率よくシャ​ ​​軽くて長く使えるオールカーボン製がおすすめ。​

​ラケットの素材にはカーボン繊維や樹脂、チタンやアルミなどが使われます。素材によって軽さ、強度の高さ、しなりの良さが違いますが、おすすめなのは現在競技用の主流を占めるオールカーボン製。初心者​ トルが打てます。


重さ



男性は3U初心者や女性は4・5Uが最適

一般的にラケットは重いほどショットの威力がつよくなります。男性は基本的に3Uがおすすめです。その反面、コントロール性は劣ります。パワフルかつコントロールを重視するならワンランク軽いのを選ぶといいでしょう。

一方、軽いラケットは操作性がよくなります。初心者でもスピード感のあるプレイができるのでおすすめです。


おすすめラケット


今回は男性や筋力のある人向けと初心者や女性でも扱えるラケットを紹介します。

​​まずは男性や筋肉のある人向けようです。​​


ヨネックスが世界採用  新次元カーボン「Namd」がより強力なショットを可能にします。
私も実際に使ってみる感じシャトルの伸びや威力が強くなったかんじをとても感じました。いまではアストロクス100zzまで出てるのでそちらの方も検討するといいかもしれません。

​​次は初心者や女性向けです​​
     ↓
初心者や女性向けラケット


ヘッドヘビーではないのでレシーブや早い展開でのラリーではとても扱いやすいです。またクリアが飛びやすいのでそこまで力がない人でも扱えるので初心者にもおすすめです。



まとめ

まずは初心者は自分がどんなプレイをしたいのかを認識してからラケットを選んだ方がいいと思います。
また、最近のラケットはどれも高いので無理に安いのを探さずに自分に合ったラケットを選びましょう。

​​下に私がおすすめしたラケットのリンクを貼っときました。よかったら見てください。​​






​​​​​​​​​​ ​​ ​​ ​​​​​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2020.08.15 22:18:15
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: