レッドビーシュリンプ・熱帯魚飼育日記

レッドビーシュリンプ・熱帯魚飼育日記

2013年01月20日
XML
タイトルが、”レッド―ビ―シュリンプ・熱帯魚飼育日記”となっているのに、最近めっきり水草ばっかりやっているToshiです。みなさまいかがお過ごしでしょうか。


水草水槽を立ち上げるにあたって避難してもらっているレッドビー達はそこそこ良い感じです。
(っていうか、元々レッドビー水槽に水草をいっぱい植えているだけなんですけど。)

ビー退避水槽
ビー退避水槽 posted by (C)toshi the lucky

親ビーは11匹しかいません。ずっと減っては買ってきてを繰り返していたのですが、今年はどうにか夏を乗り切れました。

基本的には、日の丸・進入禁止が好みでそればかり買っていたのですが、昨年産まれた子にスノウがでてしまいました。ただ、昨年は稚ビーの生存率が良くなく1匹だけ残っていたのですが、よりにもよってその個体が抱卵、卵が孵化したので、現在5-6匹のスノウ、後はバンドと日の丸合わせ6-7匹の稚ビーがいます。

稚ビーを産んだスノウの母親は孵化直後の飛び出し事故にて☆になりました。合掌。

稚ビー
稚ビー posted by (C)toshi the lucky


稚ビーって小さすぎて写真とるの難しいですよね・・・。バンドの奥にピンボケですがスノウが見えます。





ところで、 黒猫さん (この日記はホシクサを植えた時ですから結構古いです。最新の黒猫さんのアクア系日記はこちら。 S.W.S Aquarium )から頂いた、ホシクサ・キレネウムとクロホシクサはどちらも種の収穫が出来そうです。

ホシクサの種収穫
ホシクサの種収穫 posted by (C)toshi the lucky

小さい花の枯れた後の黒い球状の部分から大量に収穫できるとの事で、共に結構な数の種子が収穫できそうです。

来年のお楽しみ&黒猫さんへ恩返しができればなぁと思っています。


ところで、自分が良く話題に出すかねだい東戸塚店のブログを見て気付きました。

http://kanedaihigasitotuka.blog137.fc2.com/blog-entry-814.html

*一枚目、二枚目:愛車が写っている!
*四枚目、自分が写っている!

まぁ、しょっちゅう行っていればそんな事もありますよね・・

人気ブログランキングへ

にほんブログ村 観賞魚ブログ シュリンプ(エビ)へ
にほんブログ村






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2013年01月21日 00時40分23秒
コメント(10) | コメントを書く
[レッドビーシュリンプ] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

Toshi the lucky

Toshi the lucky

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: