気になるモノ~デジモノ・バイク・ゲームなど~

気になるモノ~デジモノ・バイク・ゲームなど~

2009.03.17
XML
カテゴリ: おすすめの本


とてつもない日本 」を注文しました(^^)

とてつもない日本

で、このときに気になったのが、「なぜこういう本を書く政治家だということをマスコミは報道しないのだろうか?」ということ。
最近はそうでもないですが、少し前までテレビや新聞、雑誌までもが麻生首相の揚げ足取り記事ばかりを掲載していたように思います。

それに、いろんなポータルサイトでいろんなマスコミの記事をニュースとして報道していますが、最近はタイトルと中身の意味が全く違うという記事も多い。
タイトルだけの斜め読みだと、事実とは逆の印象を持ってしまうこともあって怖くなります。

そんな状況だからこと、「マスコミ」とググって見たのですが・・・。

面白いサイトを見つけました。

マスコミにだまされないために、虚構に満ちたマスコミの嘘と裏を知ろう!「ポチは見た。」

内容については保証なしとなっていますが、考えさせられますね・・・。

私は最近テレビを見ない(場所的・時間的に見られない)ので、ニュースはほとんどネットで確認するのですが、先ほど書いたようにタイトルと中身が違っていたり、情報提供元によって正反対に書かれている記事もあります。

例えば、3/15に報道された、麻生首相がテレビ番組に出た記事。

スポーツ報知
麻生首相VSテリー伊藤氏ガチバトル!突っ込まれながら随所に“麻生節”で反撃…NHK「総理に聞く」

毎日新聞
麻生首相:NHK番組でタジタジ テリー伊藤さん、ツッコミ鋭く

日本経済新聞
漢字誤読は「原稿見ないから」 麻生首相、NHK番組で釈明

日経新聞は何となく中立っぽいですね。
でも、毎日新聞は麻生首相がやられっぱなしだったという印象を与えませんか?反対にスポーツ報知は、内閣支持率が低い現状の中でも言うことはしっかり言っているというふうに見えます。

これだけを見ても、いかにマスコミが真実を伝えるフリをして自己の解釈を含めているのかがよく分かるような気がします。
これからはテレビや新聞も、比較検討しないといけないですし、ネットに流れる情報も参考にしないと何が真実なのかが全然分からないですね(__;)



本日は、参考になりそうな書籍を集めてみました。


メディア@偽装


誰も書けなかった日本のタブー


徹底抗戦


反日マスコミの真実(2009)


ゆがむメディア


徹底検証日本の五大新聞


戦争報道メディアの大罪


【予約】 新世紀メディア論─新聞・雑誌が死ぬ前に


株価とニュースの関係が面白いほどわかる本





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009.03.17 00:31:45
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

バックナンバー

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2025.06
2025.05
2025.04
2025.03
2025.02

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

MAK7361

MAK7361


© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: