健康維持・ダイエット応援ブログ

健康維持・ダイエット応援ブログ

PR

2006/04/24
XML
もうすぐ5月ですねぇ。 初夏へ突入します。

ゴールデンウィークは 例年晴れの日が多いようですが
皆さんは予定は立てられましたか?

私は 今日から4連休になります^^。


ソルティーシュガーです こんばんは。


次回の日記では 「ちまき・柏餅」について ご紹介してみます。


参考にした本は
年中行事を「科学」する





粽(ちまき)の由来は「中国の生んだ偉大な詩人「屈原」をとむらい 鯉に感謝して
つくったもので  竜の嫌う”おうちの葉”で包み 5色の糸で縛った米」ということです。
(本にはもっと詳しく書いてあるのですが 長くなりますので・・・)

粽(ちまき)は古くは「ちがやの葉」で巻いたので「ちまき」というが
後には笹・葦(あし)・菖蒲(しょうぶ)などで米を巻いた。

5色の糸は 5行を表して竜の恐れる色といわれている。


柏餅の由来は 「柏の木は 新芽が出ない限り古い葉が落ちないので 家系が絶えない
という縁起をかついで 柏の葉で包んだ餅を食べる」です。

江戸時代中期ごろに作られたといわれ 元々は「おうちの葉」だったのを
柏の葉を代用した事から生まれた。







私は つぶ餡がすきなので さっそく今日スーパーで 「つぶ餡の柏餅」を買って来て かみさんと食べました^^。


そろそろ  旬の野菜も入れ替わりの時期ですね。






>> 『健康維持・ダイエット応援ブログ』 のトップに戻る

★ダイエットに興味のある方は 『自宅で簡単ダイエット成功法』

★不眠にお悩みの方は 『不眠解消!安眠・快眠を手に入れるコツ』

--------<PR>-------------------------------------------
★ダイエットがなかなか続かない方にオススメ♪かみさんがマイナス30キロのダイエットに成功させた方法を順序だててご紹介しています。バックナンバーも読むことができますよ。

無料メールマガジン 「自宅で簡単ダイエット・成功できる108のヒント」

































お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006/04/24 07:29:08 PM
コメント(1) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:ちまき・柏餅の由来(04/24)  
ちまきと柏餅。ちまきが関西系で柏餅が関東系なんですよね。
私は柏餅。つぶあんです。食べたくなったので明日買ってこようかな。 (2006/04/24 07:31:47 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: