がんばれ、がんばれ、とつやまとつお

がんばれ、がんばれ、とつやまとつお

PR

2010年02月07日
XML
テーマ: 競馬予想(65522)
カテゴリ: カテゴリ未分類
京都開催が無事で良かったです。
夜間発売が無かったのが残念ですが、来年以降も実施して欲しいので気が変わらない事を願っていますスマイル


いつもの様に連対馬の前走と着順を見てみます。


09年 尾張S       3  阪神C         13
08年 淀短距離S    1  ダート1200M    11
07年 1600万下    1  淀短距離S       1
06年 淀短距離S    9  1600万下       1
05年 CBC賞      1  CBC賞         6
04年 淀短距離S    6  ダート1200M    16

02年 淀短距離     5  淀短距離S       1
01年 CBC賞      1  CBC賞         4
00年 京都牝馬特別   8  ダート1200M    11


※●CBC賞は2006年以降は6月開催
※●CBC賞の開催時期変更の為、条件戦だった●尾張SがOP特別に格上げ

と、なっています。
レース毎に分類すると、


●淀短距離S      7頭
●CBC賞        4頭(2005年まで)
●1600万下      3頭
●ダート1200M     3頭

●阪神C         1頭
●京都牝馬特別    1頭

になります。
同じ中京コースの●CBC賞と●尾張Sなので含めてもって思いたくはなるんですが、重賞とOPだと負担重量が異なりレース質も違うので同じ扱いにはしません


過去の連対馬のローテーションとその着順を見て思うことは





と、思いました
どの重賞でも前走はG1だったり、G2・G3だったりと前走重賞を使った馬が多い。

しかし、このレースの特徴としては、●CBC賞が開催時期が変更になったので必然的に消去するので上位は、


●淀短距離S
●1600万下
●ダート1200M


が中心になりますね。

理由としては、●シルクロードSがハンデ戦というのもあるでしょうし、
年末付近は中距離の重賞が多く、ダートでも中山開催だと1400Mが無いですし。

前走として距離が1200M~1400Mの重賞だと近いのが最近出来た●阪神C、もしくは●京阪杯ぐらいでしょう。
この2レースは2006年から新設、又は、距離が変更になったレースです。
つまり、06年から現在までのこの2レースから07年以降の●シルクロードS(●京阪杯と●CBC賞は年度的には前年度にレースがあるので直接●シルクロードSに関連性があるのは07年のレースからになるので)に直行で参戦した馬の成績はどうなのか?という疑問が出てくるので調べると、


09年 ソルジャーズソング  阪神C 13着⇒2着
09年 タマモホットプレイ   京阪杯  8着⇒11着 
09年 スプリングソング    阪神C  4着⇒14着
09年 ウエスタンダンサー  京阪杯  1着⇒15着


08年 リキアイタイカン    京阪杯 13着⇒4着
08年 ペールギュント     阪神C  13着⇒9着
08年 アグネスラズベリ    阪神C  9着⇒13着

07年 ビーナスライン     阪神C  8着⇒3着
07年 アンバージャック    京阪杯  1着⇒4着


です。




次に前走の着順をまとめると(左から1・2・3・4着以下)


【8・0・1・11】


と、1着馬が多く、4着以下の馬の好走が多いのも特徴です。
他の重賞でも前走2・3着馬の好走は比較的あるにも関わらず、このレースに限っては極端な傾向だと思います。
1600万下から1着になった4頭が好走していますが、前走が条件戦なのでハンデ戦になると『斤量』が軽くなるからです。


じゃあ、『斤量』が軽くなる馬だけが好走しているのか検証してみます(左から年度・馬名・前走斤量・今回斤量・前走着順・今回着順)


09年 アーバンストリート  55キロ⇒54キロ   3着⇒1着
09年 ソルジャーズソング  57キロ⇒54キロ  13着⇒2着
08年  ファイングレイン    55キロ⇒56キロ    1着⇒1着
08年 コパノフウジン    55キロ⇒54キロ   11着⇒2着
07年 エムオーウイナー  57キロ⇒54キロ    1着⇒1着
07年 タマモホットプレイ  57キロ⇒57キロ    1着⇒2着
06年 タマモホットプレイ  57キロ⇒56キロ    9着⇒1着
06年 マイネルアルビオン 56キロ⇒54キロ    1着⇒2着
05年 プレシャスカフェ    57キロ⇒58キロ     1着⇒1着
05年 ギャラントアロー    57キロ⇒58キロ    6着⇒2着

04年 キーンランドスワン   56キロ⇒56キロ    6着⇒1着
04年 サーガノヴェル    54キロ⇒54キロ   16着⇒2着
03年 テイエムサンデー   57キロ⇒54キロ   1着⇒1着
03年  カフェボストニアン   55キロ⇒55キロ   5着⇒2着
02年 ゲイリーフラッシュ   55キロ⇒52キロ   5着⇒1着
02年 サイキョウサンデー  56キロ⇒55キロ   1着⇒2着
01年 トロットスター     57キロ⇒58キロ   1着⇒1着
01年 タイキトレジャー    57キロ⇒57キロ   4着⇒2着
00年 ブロードアピール   55キロ⇒55キロ   8着⇒1着




赤文字が前走より『斤量』がUP、青文字が前走と『斤量』同じ、黒文字が前走より『斤量』DOWNです。

連対馬20頭まとめると、


斤量増     5頭
変わらず    5頭
斤量減    10頭

と、圧倒的に前走よりも『斤量』が減っている方が好走が多かったです。


基本は前走よりも『斤量』が減っている馬から入りたいです
なので、以前あった●CBC賞から参戦した馬は負担重量が多くなる要素がありますが、1着馬が2頭いるのはそういった要素が少しはあるかもしれませんね。


その1とその2を書いたのでせっかくなので検証してみようと思います


ポイントとしては、


1・前走重賞を使って好走した馬が少ない
2・前走重賞で好走した馬は着順を落とし、反対に巻き返した馬が多い
3・前走1着馬の好走が多い
4・前走より『斤量』が減っている馬の好走が1番多い


と、ありました



【1・前走重賞を使って好走した馬が少ない】

この条件に当てはまる馬は計6頭、

☆アーバンストリート
☆シャウトライン
☆キルシュブリューテ
☆ドラゴンウェルズ
☆レディルージュ
☆エイシンタイガー


【2・前走重賞で好走した馬は着順を落とし、反対に巻き返した馬が多い】

07年に出走した☆アンバージャックを基準にする
この馬は●京阪杯 1着 ⇒●シルクロードS 4着
なので3着以内に対して4着以下と基準化にしてみた


前走重賞に出走した馬は計10頭

(前走重賞 1着~3着)  1頭

☆プレミアムボックス    2着

(前走重賞4着以下)    9頭

☆グランプリエンゼル    13着※
☆シンボリグラン       4着
☆ショウナンカザン      5頭
☆トウショウカレッジ    11着※
☆ラインラッド         5着
☆エーシンエフダンス   11着※
☆アルティマトゥーレ     8着
☆エノク             6着
☆フィールドベアー     10着


と、多いですが、『休養明け』の※マークの馬は割引だと思いますが。。。
それと、前走ダートを使った☆エノクも面白いんですが、1200Mの芝実績がないし、☆フィールドベアーも1200Mには向かないかと。


【3・前走1着馬の好走が多い】

前走条件戦でもOPでも重賞でもとにかく1着だったのは計2頭

☆キルシュブリューテ
☆エイシンタイガー

【4・前走より『斤量』が減っている馬の好走が1番多い】

1番好走したのが

斤量減

だったので

今回出走する16頭を分類すると、

<斤量減>

☆シンボリグラン
☆ショウナンカザン
☆トウショウカレッジ
☆アーバンストリート
☆シャウトライン
☆エーシンエフダンス
☆キルシュブリューテ
☆ドラゴンウェルズ

8頭

<増減なし>

☆ラインブラッド
☆エノク
☆フィールドベアー

3頭


<斤量増>

☆グランプリエンゼル
☆プレミアムボックス
☆アルティマトゥーレ
☆レディルージュ
☆エイシンタイガー

5頭


と、洗い出してみましたが、挙げた要素で良さそうなのが、


☆シャウトライン
☆ショウナンカザン
☆キルシュブリューテ


で、

やや条件が合うのは、

☆アルティマトゥーレ
☆エイシンタイガー
☆プレミアムボックス


または、

☆ラインラッド

かな?



人気がないだけに☆キルシュブリューテも面白いかも?


個人的には、現時点で

☆エイシンタイガー
☆アルティマトゥーレ
☆キルシュブリューテ
☆ショウナンカザン
☆ラインラッド

から絞りたいと思っています。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010年02月07日 13時26分10秒
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

とつやまとつお

とつやまとつお

カレンダー

カテゴリ

コメント新着

Nジマ @ Re:あけましておめでとうごうざいます(01/03) 遅ればせながら明けましておめでとうござ…
とつやまとつお @ Re[1]:有馬記念と連続性(12/23) Nジマさんへ。 コメントありがとうござ…
Nジマ @ Re:有馬記念と連続性(12/23) ルーラーシップ・・・ 負けましたけれど…
Nジマ @ コメント ありがとうございました。 お忙しいよ…
とつやまとつお @ Re:安田記念も(05/27) Nジマさんへ。 大変返事が遅れて申し…

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: