東大合格!

東大合格!

2009.02.20
XML


コクヨ 東大合格生のノートのとり方から生まれたキャンパスノート ノ-3AT



横罫に等間隔のドットが入り図形や表が書きやすい


東大合格生のノートのとり方を研究して生まれたキャンパスノートです。多くの東大合格生は、学んだことを効率的に身につけるために、書き出しをそろえたり、内容ごとに書く場所を決めているなど、後で見返ししやすいように美しく書く工夫をしていることがわかりました。さらに教科によっては、文字だけでなく図や表を書いたり、プリントを貼るといった使い方をしており、人によってノートのとり方も多様であることから、学習におけるノートには「汎用性」が必須の要件であることが確認されました。その結果生まれたのが「ドット入り罫線」です。



>>高校時代、学年ビリのオレが・・・

念願の東京大学に合格することができた私を変えてくれたものとは・・・








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009.02.20 13:50:38


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: