全9件 (9件中 1-9件目)
1

夏を象徴する花ですね。学校の花壇では、必ず見かけました。お盆のお墓参りのお花にも 重宝します。まっすぐに、太陽に向かって 伸びてひとつひとつ花を咲かせます。最近はいろいろな色があります。紫の色は、涼しげで素敵です。 へそまがりの花もたまに 見かけます。 どこかの誰かのようです・・・・
2011年07月25日
コメント(9)

昨日TVを観ていたらオクラの花・・・・食べていました。 食用があること、売っている事も知ってるけど私手は伸ばしても・・・・結局 いつも買わず TVのシェフはきれいな薄黄色のオクラの花の中にソースを垂らし 器へ。まさに、メインの食材に花を添えていました。(ナレーターがそう言ってた) でも、あの大きな花を口に入れるのは少し抵抗あるなあ~花粉は、どんな感じ? 召し上がったことがある方は教えてください。 もちろん、本体は、何度もあります。生で、炒め物、煮物、天ぷら・・・ とにかく元気が出る野菜の一つですね。 ねばりましょう~何事も! いいことあるかも~ ちょっと まけてよ、そこのお兄さん!1500円が1000円になったときの喜び主婦ならわかるはず・・・・ 粘り勝ち
2011年07月22日
コメント(9)

能登でおいしい物を 「まいもん」 と言います。今回のプチ旅で食べた 「まいもん」 をもう少し紹介します。 いしる(いしり)の貝焼き 奥能登の郷土料理です。大きなホタテの貝殻に 甘エビ、イカ、茄子、若布、きのこ、大根・・・・を並べいしるで味付け卓上コンロで 火を通します。コクがあって ナスがとてもおいしくなります。 ハチメの塩焼き 皮はパリッと 身はふっくら 脂がのっていました。 そして、お酒 そしてワイン まだまだ「まいもん」は、いっぱいありますが見るだけじゃ つまらないでしょうからみなさん能登へ いっぺん こんちまん(いらっしゃい) 能登どこ? 天気予報見るときは 能登 を しっかり 確認してくださいね。 能登めぐり は今回でおしまい お付き合いありがとうございました。 親戚のお店では こんなセットも売ってるみたい・・・これも まいもん~~
2011年07月20日
コメント(8)

人生の楽園ってTV番組、ご存知ですか?私は見逃しましたが7月2日に放送があったとか・・・その日に紹介されたお店に行ってきました。 のんち という うどん屋さんです。(珠洲・すずなり道の駅の近く)駐車場には、京都ナンバーの車も停まっていました。 「遠くからいらしたんですね~」と訊くと「テレビ見たから 来たんだ」と答えられました。はぁ~~~テレビの力って すごいなあ!びっくりでした。まだ、お昼前なのに 行列です。カウンター席の後に 待ってるお客さんがずらっと並んでいます。お店の人はもくもくと作るだけ、運ぶだけで待っているお客さんのことは かまってられません。順番の名前を書くところもなくて ただ なんとなくこの人の後かなって 不安げに待っているだけ。と、そのとき、あの京都から来たオヤジさんが仕切ってくれました。「あんたたち、ここ座りなさい。」いい人だ~~~~ 待ってる間に 決めてました! やっと、注文したのがやってきた。 きのこうどんです。讃岐風うどん麺の湯で具合は、バッチリぶっかけのつゆも ちょうどよいとても、美味しかったです。 まだ まだ 素人っぽいお店ですがちから合わせて がんばっているという感じで応援したくなりました。 帰り道小さなびわのいっぱい生っている木をみかけました。 つづく・・・・・
2011年07月20日
コメント(8)

たまには 安近短のぷち旅行もいいわねと能登の端っこ 先端にある珠洲(すず)へ向かいました 大好きなアイスのお店へ能登の塩アイスや枝豆アイスなどもありました。 ロマンチックな名前の海岸、その名も 恋路海岸ハートのオブジェがありました。 勇ましい名前の島もあります。本当の名は、見附島 またの名を軍艦島まさに その形をしています。 そこの海岸 なぜか えんむすび~ち と言う名前がついていました。ふたりで鳴らす鐘もありました。もちろん 私たち夫婦も鳴らしました。青空に響き渡る高らかな鐘の音を想像していたのにごん!鈍い音がしました。夫婦の関係が現れたのでしょうか・・・ この続きは 次回へ 今日の絵手紙は・・・・・なでしこ達に大切なことをあらためて 教えられました。 以前に描いたものですが あの シュートのように私の心にもグサッと 最後まで 諦めない事の大切さ が伝わりました。
2011年07月19日
コメント(10)

あ~ 暑い~いつもより 一度低くエアコン27度設定で冷やしているのに なんか変?!涼しいはずなのに・・・・あつい~~~ ありゃりゃ良く見ると モードが 暖房 になっていました。何かの弾みに そこらへんを触ってしまったのね。いつから 暖房 だったのかしら?それにしても 気づくのが遅い私鈍くなっているのね、アラ50の身体 夏野菜をいっぱい食べて活性化させよう 今日は 夕飯にポテトサラダをたくさん作りました。ジャガイモ茹でてたら汗だくです ほかにもピーマンとひき肉で・・・・ とにかく主婦は汗をかきかき作っています。 だんなさま~わかってます~~?!
2011年07月13日
コメント(8)

ふぐを一匹買いました。 といっても、カラツのふぐ。 水に浮かばせる あの浮き玉です。涼しげでしょう~ふぐは、親近感たっぷりで・・・・どこかは、あえて 申しません。 ひとつ前のブログのうれし涙みなさん、気にしてくださったようでありがとうございます。でも、今 流行のノーコメントにしてみなさんのご想像にお任せします。 みなさんのコメントを読むごとに人生を感じ 心に沁みました。ありがとうございました。 人生いろいろな味の涙をかみしめましたがどんなときも笑っていたら心も明るくなるんですね。熊さんのコメントではないですが私もみんな肥やしにしています。しすぎています 能登生まれ O型 の私は強くて 明るいです。 顔で笑って 心で泣いて・・・なんて 器用なこと 出来ません。 でも、でも、でもやっぱり女 あなたには しおらしい無理することも あるんです~~ ふくれっ面だけはしないように心がけています。 あなたは、どっち?
2011年07月08日
コメント(8)

ご存知の通り紫陽花の名前です。もう何年も前ですが初めて見たときはその姿にとても感動したことを覚えています。そして、ネーミングも素晴らしく紫陽花のヒット商品ですね。 先日、全国ニュースにもなった大雨被害の町とは 少し離れていますがまたも 自然の恐さを知りました。梅雨明けは、まだですが何事もなく 夏へ バトンタッチして欲しいです。 うれし涙なら豪雨のようにあふれても いいかな~~ 先月 私にも 少しだけうれし涙 こぼすことがありました。
2011年07月06日
コメント(8)

もうすぐ七夕ですね~街中では、七夕飾りを見かけます。 あっ、この家には 小さな子どもがいるのね~ そんなことを思いながら 昔を懐かしく思い出します。 子供たちが小さい頃は我が家でも飾っていましたが 今はもう・・・・みんな 大人になってしまいました。 でも、願い事ならいくつでも 書けます。 せめて七夕の日は夜空の星を眺めてみたいと思います。 晴れるといいな~ あの二人のためにも
2011年07月03日
コメント(7)
全9件 (9件中 1-9件目)
1


![]()