緑・文化・歴史・育むまち

緑・文化・歴史・育むまち

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

緑・文化・歴史・育むまち

緑・文化・歴史・育むまち

Comments

http://buycialisky.com/@ Re:63歳の到達!(02/13) su cialisorder cialis soft saturday del…
http://buycialisky.com/@ Re:新春の集い(01/09) buy cialis soft in londoncialis venta a…
http://buycialisky.com/@ Re:歴史遺産「平野屋新田会所」 見学説明会(06/03) price of viagra and cialiscialis 5 mg p…
http://buycialisky.com/@ Re:地域ウオッチング始めました(06/16) cialis 5 mg chemist warehouselevitra od…
http://buycialisky.com/@ Re:着物に挑戦!(01/09) kj pe cialistry cialis sample packditka…
2013.06.23
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
沖縄戦を伝えよう
県民の4人に一人が殺された
突然 激しい銃弾を浴びせられた・・・・自決は嫌・・・・生き延びても・・辛かった

命を捨てることは何でもないという教育がされていた

沖縄戦を体験したものとして 命の尊さを改めて感じている!
〜糸満で戦争体験をされた方が自分がいなくなっても伝えたい。絵本を作られています。〜

この世の中で一番大切なものは、一人一人の命!

日本国憲法が制定されて67年。 無残な戦争は二度としないさせない思いが込められている。

私も改めて「日本国憲法を紐解き、基本的人権を明記した日本国憲法を具体化できる世の中にして行くために頑張らなければ・・・と考えています。

参議院選挙に向けて改憲を論じる方々の意図は何か



国民から・・・・・・・・・ではないかと私は感じています。改憲ー自民党草案をみれば明白です。

日本国憲法は、日本国民の最高規範です。
第13条 すべて国民は、個人として尊重される。生命、自由及び幸福追求に対する国民の権利については、公共の福祉に反しない限り、立法その他の国政の上で、最大の尊重を必要とする。
と明記されています。
第99条には、・・・国会議員、裁判官その他の公務員は、この憲法を尊重し擁護する義務を負う。と明記されています。
現状はどうか。皆さんの澄んだ目線でチエックして頂きたい。

第三章 国民の権利及び義務(第10条〜第40条)が詳しく述べられている。よく熟読しなければならないと思っている。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2013.06.23 07:43:26
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: