鉄道・自動車の模型、おもちゃのブログ

鉄道・自動車の模型、おもちゃのブログ

2022年01月08日
XML

【ブリキオモチャ】イチコーのおもちゃ 営団地下鉄 丸の内線 200形 ICHIKO

なつかしいブリキのオモチャです。
イチコーという玩具メーカーの製品で、現在は新品は入手困難か、デッドストック品になってしまいました。
株式会社 一宏 は、1960年代に設立されましたが、2000年に倒産しました。





数多くのブリキ玩具を製造したイチコーの中で、比較的流通量が多いのが電車シリーズと思います。
電車シリーズは、車種、大きさも様々で、
 小型で3両編成、4両編成のもの、
 中程度で長さ20センチぐらいのもの
 大きなものでは、子供が乗車できる長さ60センチぐらいのハンドル付き
などがありました。






丸の内線のオモチャは、おしゃれな白帯と多数の乗客が描かれています。
運転席の部分は、113系オモチャの塗り替えと思われるので、実車と形状が異なります。
車体内部にはフリクション機能が付いているので、軽く押すと遠くまで走ります。
昭和末期~平成時代に製造されたので、ブリキ以外の素材も使われており、
連結器にはやわらかいプラスチック、
車輪は固いプラスチックが使用されています。

また、運転台の部分を交換して製造された205系電車や、211系電車などのオモチャがありました。





多くの玩具店で扱いが少なくなった1990年代では、浅草の仲見世通りで お土産品 として販売継続されていました。





子供が乗車できるブリキの新幹線もありました。



コカコーラの1.5リットルのペットボトルより、ずっと大きいです。新幹線の窓には、運転手や乗客の絵が描かれており、昭和の雰囲気が漂っていますが、車体に「JR」と書かれているので、国鉄民営化(昭和62年)以降の新しいオモチャです。


他にブリキのオモチャを製造するメーカーが少なく、プラスチックの方が安価になったため、残念ながら廃盤になってしまいました。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2022年01月08日 22時11分36秒


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR


© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: