全2件 (2件中 1-2件目)
1

皆さんこんにちは!編成グループの川畑ですあっという間に夏が過ぎ、紅葉シーズン到来です!もう紅葉は観に行かれましたか??東北エリアではまさに今がピーク!今週末辺り(10月23日~25日)東北へ出かけてみると、鮮やかな紅葉を楽しめる事請け合いですヨ♪そして関東・甲信越エリア(栃木・群馬・長野・山梨)でも今が絶好の見ごろ!さっそく行かねば!紅葉観賞!■紅葉見ごろ一覧 (昨年のデータに基づく)そういえば今年の紅葉は、昨年と比べて色づきが鮮やかって知ってました??寒暖の差や、夏の日照時間など色々な条件がうまく重なったらしく例年より鮮やかな紅葉を楽しめるそうです★「まだ紅葉を観に行けてないー||| 」という貴方へ。楽天トラベルいちおしの、コチラの特集をオススメします!絶好の見ごろを逃しませぬよう! ↓↓↓人気スポットから穴場まで!全国の紅葉スポット200選!各紅葉スポットの、見ごろ時期、イベント情報などご用意。※紅葉画像をクリックすると、拡大されます!それから、紅葉シーズンに予約の難しい、人気の14県をピックアップし、オススメ宿の紅葉プランを用意しました! ↓↓↓京都・日光・箱根・鬼怒川・宮島など、予約の難しい、人気紅葉スポットエリアの宿をピックアップ!更にもうひとつ!紅葉+露天風呂を楽しみたいという貴方へ!ちょっと贅沢な望みを叶える温泉宿はこちら ↓↓↓紅葉露天風呂のある温泉宿気候の良いこの季節、ドライブや温泉、ハイキングと一緒に、紅葉も楽しんできて下さいね!余談ですが。そういえば、モミジとカエデ。どこがどー違うの?と思ったことありません??というか私自身で抱いてた疑問です。せっかくなので、調べてみました。「モミジ(紅葉)」遥か昔、秋に草木が赤・黄に変色することを「紅葉つ・黄葉つ(もみつ)」と読んでいたそうです。平安時代頃、それが訛りに訛って、以下の通り。 モミツ → モミチ → モミヂ → モミジ「カエデ(楓)」葉っぱの形が蛙の手に似ていたことから、元々「カヘルテ」と呼ばれており、これも訛りに訛って、このように。カヘルテ → カヘンデ → カヘデ → カエデあの、赤ちゃんの手みたいなザクザクの葉っぱの木は「カエデ」なんだそうです。「モミジ」という名称の木は無く、紅葉する草木のことを「紅葉(モミジ)」というので、カエデだけを指すものではない、と!イチョウ・ナナカマド・ケヤキの木だって「モミジ」なんですね!知らなかったなあー。
2009年10月21日

お久しぶりです今日は海外チームからご案内をさせていただきます。楽天トラベルでは、国内旅行に加え、海外旅行もご紹介をしております。そして!先日、ホノルルに支店を開設いたしました!それを記念して、これから様々なキャンペーンをしていきたいと担当スタッフは日本とホノルル双方でそれぞれ頑張っています!今日はそのひとつとして、ホノルル旅行をご紹介したいと思います。約1ヶ月後に控えた11月の連休。ご予定はもう立てていらっしゃいますか?お席も残り少なくなってきましたが、楽天トラベルではホノルル滞在のツアーがまだご予約いただけます!オススメは、ハワイプリンスホテルワイキキに滞在するツアーです。こちらのホテルは繁華街から少し離れているものの、無料のシャトルバスが運行しています。離れているからこそ、静かにのんびりと過ごすことができます。そして、アラモアナヨットハーバーを目の前にするすばらしい眺め!楽天トラベルでもファンの多いホテルです。今すぐ検索する!また、芸能人も多く旅する年末年始のハワイ。早く予約しないと各社お席がなくなってしまいます。楽天トラベルでも残席はあと1週間程度かなあ。と思っています。こちらも早めにチェックしてみてください!今すぐ検索する! ★ただいまがんばれセール中★★海外旅行の楽しいコラムはこちら★★★ひとあしお先にグアムでは楽天ラウンジがオープンしています★
2009年10月16日
全2件 (2件中 1-2件目)
1