PR

Profile

@cola

@cola

Free Space

世界はけっきょく
成るように成っていく

肯定でも否定でもなく

そこに自分が何を感じとれたかが大事

Calendar

Category

カテゴリ未分類

(33)

(174)

旅の計画

(21)

自分で作る旅の組み立て方(旅鞄屋のやり方というか

(1)

個人的主観による旅のもちもの

(3)

日本を旅する 2025後期 北海道 山形 福島 和歌山 三重 愛知 静岡

(4)

日本を旅する 2025前期 福島 福岡 山口 宮城 山形

(17)

日本を旅する 2024 香川岡山 鳥取 鹿児島 北海道 兵庫 四国

(41)

日本を旅する 2023 北海道 広島 東京

(31)

日本を旅する 2022 北海道 福井 石川

(4)

日本を旅する 2019 京都 徳島香川 島根鳥取 富山石川 東京

(17)

2019 パリを拠点にモロッコ他5ヶ国&リトアニアの旅

(17)

2018イタリア(鉄道)プラハ・オスロ・ラトビア(ドライブ)トランジットロシア旅

(18)

2017 アイルランドドライブ・スペイン夜行列車・ポルトガル・パリの旅(計6ヶ国

(17)

2016 ドブロブニクと憧れのマテーラ&コッツウォルズを車で走る旅(4ヶ国)

(13)

2015 ベルリン&マルメ&ストックホルム&ヘルシンキ&サンクトペテルブルクの旅

(15)

2014 パリプラハ&アムステルダムデンマークコペンハーゲンヘルシンキタリンの旅

(14)

2013 ウィーン(夜行列車)ベネチア(運河横ホテル)トルコ(洞窟ホテル)の旅

(13)

2012 パリウィーンプラハを久々に会う友達と巡る旅

(19)

2011 パリのアパルトマンとプラハ塔のホテル

(12)

2010 斜塔と孤島の旅(ピサ&モン・サン・ミシェルがメイン)

(8)

2010 ベルリンプラハを列車でつなぐ旅

(7)

2009 パリとドイツ・ロマンチック街道ノイシュバンシュタイン城までドライブ旅

(11)

2008 アメリカ・グランドサークルの旅2

(11)

2007 パリ・アパルトマンで暮らすような旅

(10)

2007 グアムの旅(2回目は車を借りる旅)

(4)

2006 イギリスパリの旅(初母娘旅)

(12)

2001 アメリカ・グランドサークルの旅1

(12)

旅の途中

(0)

近場旅

(171)

蚤の市・旅の証拠品

(108)

カードの不正使用のはなし

(6)

映画/TV

(223)

録画・DVD

(91)

(295)

作る。

(219)

ノーマル/デイ

(839)

コレクション

(123)

おまけ・グッズ

(527)

雑貨

(328)

ニシカワ

(162)

ブライス L

(12)

Pinky

(279)

Pinky×小物

(135)

ピンキー:ワークショップ

(19)

ピンキ- 質問箱

(20)

(76)

(22)

携帯写真

(11)

みた夢

(13)

game

(75)

上田

(101)

スペシャル/デイ

(8)

3泊4日、腹腔鏡手術の旅

(6)

おいしいもの

(146)

(117)

Keyword Search

▼キーワード検索

2025/05/02
XML

さて迎えた宮城の朝。

朝ごはんが凄かった。
すごく美味しい宮城名物が揃っていて嬉しい。

そのため、普通に食べ過ぎた。
しかし仕方がなかった。
はらこ飯・牛タンカレー・ずんだ餅は欠かせない。
今回もう何処の飲食店も立ち寄らずに宮城を後にするのだから、悔いのない方を選ぶ。

食事を済ませ、部屋に戻って最終確認。
荷物を持ったら
ホテル近くの営業所より車を借りて、進路は南へ。

最初に秋保温泉、の超有名店「さいち」に向かいます。
出発数日前にここのおはぎが美味しいとTVで放送していて、
母が絶対行きたいと言っていた店。
普通のスーパーらしいが…

開店直後に来れたので駐車場は空いていたけど
流石に店の中にはもう行列出来ててビビりました。

おはぎは山盛りに売ってて普通に買えそうなんだけど
店内が狭く一歩通行になりがちなのでこの列だったのではないかと。

あんこ、ごま、きなこの三種の神器を入手。
限定で納豆おはぎも売っていて一個売りがあれば買いたかったが
流石に持ち歩けないな と断念。


おはぎを手に入れ余裕が出たところで
酒コーナーを見に行くよ。

ホヤぼーやのは思わず買ったよね。(ドラマTRICK好きとしてはスルーできず)

おはぎを車の涼しいところに隠して保管したら
次は蔵王、きつね村へ!

人生で絶対訪れたい場所だった。
「噛まれても自己責任で」が謳い文句の(?)きつね村。
普通にしてれば噛まれない。
しかし絶対触ってはならない。くぅ。


ほぼ寝姿だったけど、たくさんのきつねちゃんに会えて歓喜。

丘の1番てっぺんの小屋に入って、売り場の方から餌を買い、
きつねちゃんたちに振る舞うことは出来ました。
小屋は少し高い位置にあるので、下にいるきつねちゃんに餌を投げることになります。
あげるのはジャーキー状の餌。

待ってる。
すっげー待ってる。

一度にたくさん投げないと争いが起こってしまう仕組みだったので
母と連携でたくさんあげました。
袋一つでは足りず、売り場のおじさんの間を何往復もしてしまう。
キリがない。でも楽しい。




こぎつね抱っこ体験は、参加してる方々を眺めて終了。
見ているだけで充分可愛い…

ふう キリがない。
そろそろ行きますか。
お土産売り場でステッカーだけ記念に購入して、
本日午後は雨予報なので雨の降らないうちに退場。

思ったよりすっと山奥だったし、色々とすごい場所だった。
駅からバスという選択肢もあったけど、やっぱり車で来て良かった。

さあ次は山形方面へ。
目指すは米沢。

行きたいところがいっぱいあって、数時間でこんなに回れるかと不安だった
このドライブ、どうやら順調すぎて前倒しで移動できている。
すごいぞ。

蔵王〜米沢までの道のりは、地図で見ていたら結構な山道を通るように見えたけど
実際には穏やかな人里をのんびり走れる感じだった。
山と山がそんなに迫っていないというか。
普段山の迫っている地域で暮らしているせいか、とても見通しの良い道で
走っていてすごく気分が良かった。楽しい。

やがて小雨が降り始め、米沢の道の駅に着く頃にはちゃんと雨になった。

道の駅米沢 はフードコートが充実しているということだった。
ここで何か名物を食べたい気持ちと
さっきのおはぎが気になる気持ちがせめぎ合って、結局両方取ることにする。

米沢牛&地元豚の食べ比べ弁当と、おはぎ(あんこ)をハーフ&ハーフで食べよう。
美味しくいただいたが、おはぎは賞味期限が今日ということに気づき
「あと2種もある…!」と愕然としましたとさ。
あんこは足が早いから今食べきろう。そして ごまも少し食べよう。

食べたあと母も私も会社の人にあげるお土産を買う。
たくさん見たことないもの並んでいて目移るな。

ついでに好物のミルクケーキとのし梅を発見し、
山形の名産品だったのか…!と購入。
現地で会うと感動が違う。
ミルキケーキはもちろんさくらんぼ味を買った。
さくらんぼの季節に来たかったが、来ていたら土産が大変なことになるので
これはこれで良かったのかもしれないなと思う。

地酒も少々買って、一通り荷物になりそうな量を買い込んだ。
ここからも地方発送出来そうだったが混んでいたので
近くの郵便局に全てを持ち込んで、ついでに残ったおはぎも一緒に発送。
明日まで持てばいい。多分自宅で無事に合流できるだろう。

ここまで来たら 相良人形を作っているという場所にもお邪魔したい、と思い
時間があったら寄れるように一応場所は調べてきたのだが
お店というよりは自宅で制作されているようで、店の形となっているか…?
謎だったが とにかく行ってみた。

普通のお宅のようなそこは、しかし「相良人形」の看板があり
チャイムを押したらおばあちゃんが「開けていいよ」と言う。
そっと開けると玄関横に相良人形が飾られていた。

ここにあるものは、販売もしているとのこと。
少しお話を聞きながら、猫の相良人形を売っていただくことができた。

この形がたまらんかわいい。
この立体感、出せそうで出せないなぁ。
1番有名なのは「猫に蛸」なんですが有名になり過ぎて制作が追いつかないままらしい。

相良人形はもちろんヒト型のものも多いのだが
私はやっぱり動物に惹かれてしまう。

ここに訪れておばあちゃんから直接相楽人形を譲ってもらえた、そのことが嬉しい。
おばあちゃんありがとう。大事にします。
(もう自宅のガラスケースの中に飾っています)

今は亡き先代のお話も嬉しそうに語ってくれ、展示してない部屋の別のお人形も見せていただき
この日おばあちゃんに会えたことが貴重だったなと後で思いました。
またここを訪れた相良人形の魅力に取り憑かれた人にお話聞かせてあげてください。
体をお大事に、そしてお元気で。



購入しなかったが かなり気になったネズミチャン。
カブの上に鎮座。
挑戦的な姿で、そこがまた可愛い。
うちに飾るには大き過ぎたので断念…


余韻冷めやらぬまま
次は
今年私に山形行きを決意させた場所、と言っても過言ではない
「鷹山(ようざん)」さんへ向かいます。

米沢駅より車で20分ほど。

Googleマップ上で何度も何度も訪れたその場所は
思っていた通りの規模、雰囲気、佇まいでそこにあり
店内は期待していたあの子達で溢れていました。

「お鷹ぽっぽ」!
&その他のぽっぽたち!

一刀彫の伝統工芸で、羽をくるっとさせる技が有名。
最初は親戚のうちに飾ってあるのを見ていて、私もいつかご当地に買いに行きたい、と思っていたもの。
やっと本場に来れました。やっと。

いやいやいや…
こんなに安く売ってはいかんでしょ!?と言うくらいのお値段。
手間暇考えるとちょっとあり得ないと思うのだが…?

ここでは思い切り購入させていただきました。
自分家、親戚、そして猫好きのあの人へ。

今年の初め、ここに来るつもりが 大雪で新幹線が止まり 来れず
「またいつか計画を立てて来たい」と思っていたこの場所に
こんなに早く来れるとは思わなかった。
しかも予想よりずっといい形で。
いつも思うけど、旅に自分の意思とは別の力の存在をすごく感じるよ。


ぽっぽ欲が程よく収まる形で買い物を終えたら

山形最後のミッション、
「牛肉どまん中を実店舗に買いにゆく」。


有名駅弁「牛肉どまん中」
大宮駅でも東京駅でもいつも売り切れてて買ったことがない。
というか本物見たこともない。

それが米沢駅前の実店舗で注文すると、奥からホカホカのお弁当を持って来て
販売してくれると言う。
じゃあ本店に行かないと!

ということで 買って来たほかほかのお弁当がこちらです。

あったかいうちに食べたいね、と駐車場内で食べてみたら
あれ?道の駅の弁当より牛肉が美味しい!あと量多い!

美味しいね美味しいねと2人で一つ食べ切ってしまいました。
おはぎでお腹パンパンのはずだったのに…!
恐るべしあったかいどまん中。 思い出しても今また食べたい。

山形駅のデジタルスタンプも回収完了、弁当箱も空、
この旅山形でしたかったこと全部完了。

ではここから福島市内に向かおう。
そこでレンタカーの旅は終了 …だが

本当に気持ち悪いくらいロスなく回れて
時間に余裕があったので道の駅ふくしまにも立ち寄って行こうかな。

ここも充実の品揃え、すごく魅力的な道の駅でした。
もうちょっと見たかった。

東北はいい酒を作る店が本当に多いよね。今回どこも日本酒凄かった。
厳選してちょっとだけ買い物して、さて出発。
ようやく福島市内に到着。

最後に市内の指定ガソリンスタンドで給油。

前はそうじゃなかったんだけどここ数年、国内レンタカーは返却店舗の
半径何キロ内のスタンドで給油、と決まっていて返却時にそのレシートを
見せないといけないことが多い。
(レシートはすぐ出せるところに準備すると良い)

福島駅東口にてレンタカーを返却。
保険は常にフルで付けているので返却手続きはすぐ済む。
まだ雨が降っていたので駅目の店舗でありがたいなぁ。

ついでに本日の宿も駅から濡れずに行ける場所でありがたい。
ホテルメッツにチェックインして、荷解きそこそこに
本日の夕食を求めて飛び出します。

なんか福島は円盤餃子なるものが名物らしく…?
ホテル近くの餃子屋は19時で受付終了とのことだったので
もう一店舗の候補店に行こう。

駅から3分ほどの「餃子 山女」

流石に人気店らしく、店の外に行列。
私たちも予約表に名前を書いて待つ。
暗闇の中、数名の同志と50分ほど待ったのち、店内へ。

客数と椅子を計算して、しっかりテーブルセットしてから呼ばれるようでした。

思った以上に綺麗で店員さんもテキパキとした素晴らしい店だった。
日本酒の品揃えも良い上に、瓶も持って来てくれる心遣いが嬉しい。
円盤餃子、野菜多めで美味しかった。


たまたま端っこの席で、その壁に水木しげる先生の絵が飾られていて
びっくりした。
そして結構嬉しかった。こんなところでお目にかかれるとは。

去年の今頃、友達と境港行ったなあ と懐かしく思ったりしました。


小雨の中、満腹でホテルに戻ります。
明日は晴れるとのことだが、今日は結構降ったな。
いい日だった…


お鷹ぽっぽはどのくらい買ったかと言うとこのくらいで
記録に1枚撮っておきます。




実際この目で見て買えるのが幸せ。
木目の変わったやつが、いかにも一期一会って感じで
 普通に綺麗な製品よりずっと好きなんだ。
かっこいいお鷹ぽっぽがうちにやってきてくれて嬉しい。

金曜ロードショーで「君たちはどう生きるか」やってて
『あーーー録画予約するの忘れたーーー!』

と思ったが

これはこれで最高だった。

EDの地球儀も最高だった。

さ、
明日は早起きなのでもう寝ますね。



次の日に続く










お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2025/06/15 07:41:24 PM
[日本を旅する 2025前期 福島 福岡 山口 宮城 山形] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: