2015年07月03日
XML
カテゴリ: フラメンコ
突然ですが。

フラメンコを踊る人は3タイプに分かれるんじゃないかと。

1.もともと気が強い人
2.踊ってるうちに気が強くなった人
3.踊る時だけ切り替える人

要するにどちらにしろ
気持ちを強く持っていないと踊れない、のが
フラメンコだと思うわけで。

そんなわけで、フラメンコ界ってのは

(と個人的に思っております。)
そろそろ疲れたから、
膝の故障を理由にフラメンコを離れたら
気が楽かなー、なんてね
ヘタレなことを思っておりました。

でもね、でもね。
やっぱり
踊りたいんですよ!!!

・・・と最近思うようになったきっかけは。
とある事情で持ち込まれたライブ出演の話。

絶対無理だろうと思いつつ練習を開始、

膝の痛みに耐えながら練習、
それと並行してのトレーニング。

で、だんだん動けるようになって、
そうしたらどんどん楽しくなって。。

なんとか8月のライブいけそうでっす。

なにげに名古屋デビュー!

昨年3月に膝の 軟骨再生手術 をしたつるっこでありますが、
昨年中はモンモンとしながら、自宅でリハビリとお散歩。
そして今年に入ってからは
スポーツセンターでマシーンを使った筋トレ、有酸素運動等。
さらに、近所にあるレッスン受け放題一カ月5000円、という
スタジオに通いはじめて
ヨガ、ピラティス、バレトン、ズンバなどなど。
そして2月からはフラメンコも靴を履いて練習開始。
当時はプランタ・タコンもままならなかったわけなのですが、
今や追い上げ足もできるようになり。

人間の身体って本当にすごいと思う。
気持ちばかり焦ってやみくもにトレーニングしてきたけど、
今になってそれが身体に反映されているをはっきりと感じるのだ。

いつのまにか体幹が鍛えられ、軸が安定する、
いつのまにか身体の動きのキレがよくなる、
いつのまにか膝の機能をカバーする筋肉がつく、
そしていつの間にかついた持久力。

膝に地雷かかえながらだけど、
今は踊れることがものすごい幸せだー。

よくみんなに言われたのが

つるっこさんてさ、
いつも『今回が最後のスペイン』
みたいなこと言ってるけど
絶対毎年来るよね。

だからたぶん。

『もう二度と踊れないかも』
と言ってたけど
どうせまた踊るでしょ?

と思われていたにちがいない。

まあ、そんなつるっこですが
温かく見守っていただければ幸いです。

komeda.JPG
(本文とはほとんど関係のないコメダのモーニングであります。)






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2015年07月03日 16時34分18秒
コメント(2) | コメントを書く
[フラメンコ] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

コメント新着

ツルっ子 @ Re[1]:今年の目標と玉手箱(02/10) Bjleenさんへ わー✨✨ご無沙汰してます‼️…
Bjleen@ Re:今年の目標と玉手箱(02/10) 素晴らしいですね。私もツルっ子講座行き…
れんこん@ Re[11]:ツルカメ作戦と衣装(04/09) ツルっ子さんへ  リニャンクルシ行きまし…
ツルっ子 @ Re[10]:ツルカメ作戦と衣装(04/09) れんこんさんへ わぁ。またまたコメントこ…
れんこん@ Re:わびさびワサビとリニャン先生(11/25) つるっこ日記最初から読み始めています♪!…

お気に入りブログ

地球にやさしい中国… New! Happy Birthday!さん

林雪絵のブログ QちゃんUKiさん
Minami’s ク… Minami -*さん
ふわふわポップ §いつき§さん
bjleenのスペイン便り bjleenさん

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: