PR
Calendar
ゆうちゃん5702さんShopping List
こんばんは
3時すぎぐらいから風が強くなってきました。![]()
まだ暖かめですが
これからドーンと来るのでしょうねぇ!
冬将軍!
東京の方は、こちらより乱高下が激しいらしい!?
気温の変動にお気を付けあれ~!
朝の写真は、たまーに綺麗に撮れる程度で
ピンボケが多い!![]()
ネタが少ないので
徐々に掲載になりますが
まずは土日の写真から
土曜日朝
庭に出てみて、まずは
サザンカの開花が進んできました![]()
遅めの起床でしたが
それでも通常撮影は無理
フラッシュ
パシッ!パシッ!
開花が進んだと言っても
まだチラホラですYO!
まだ、これだけ蕾があります
いっつも
いつぐらいまで咲いていたか????
徐々に楽しみますぅ!![]()
日曜日
2日酔いの中で撮った玄関のバラ
ロイヤルサンセット
カットして、霜が当たらないところに置くと
ちゃいますNE!
カットしていないのは
かたーく固まったままだけど
綺麗に咲きました。
ブライダルピンク
これも他のバラより遅れてカットしたけれど
いつものように
花びらの汚れもなく咲きました。
この2種類のバラは
去年・一昨年に買ったバラ
綺麗に咲いて楽しませてくれてますYO!
しかーし、今年仲間入りしたバラは
少し考えて買ったバラ!少しだけ~!
だから
もうちょっと、ええ感じのが多い
で
2世が出来るように挿し木をしております。
今までで成功していない品種を含めてNE!![]()
ウチの挿し木工場の紹介
始めた頃は
焼酎のペットボトルに種蒔き用の土を入れて
挿す!![]()
そしてフタをして密封!![]()
新聞紙を巻いて光をシャットアウト!![]()
さらにビニール袋を掛けて外から遮断!![]()
って具合でした。
が
成功例はゼロ~!![]()
でした。
ほとんどが黒くなってカビが生えてたWA!
それでも、葉が出てきたら
「UWAっ!付いたかな~?」
って、抜いて確認していたので
無理もないのがごもっとも!![]()
その後畑の土で密封しないでやり出して
5%![]()
そして、発根剤との出会いがあって
8%![]()
発根剤は本には出ていたけど
なかなか売っているのを見つけられなかった!
もう少し早く出会っていたら
違っていただろうに!
やぱり出会いって大事ですNA!![]()
その後、赤玉を使うようになって
9%
となりました。
赤玉団子も試して見たけれども
これは、うまくいきませんでした。
つぶして練るのが邪魔くさい・・・・のだ!
(数字は適当なので、信用しないでNE!
)

そんな過程を経て
現在では皆さんのやりとりを参考にして
畑の土の上に赤玉土
その上に鹿沼土とバーミキュライトを混ぜて
実施しております。
どれぐらいの数字になるのかなぁ!?![]()
真似してゴメンNE!
大好きなのをいっぱい並べてみたいのDA!![]()
じゃ
十六夜みたい、、つるバラの土替えを。。。 2025.11.19
カミキリ虫対策、クラピアを広げる。、。 2025.09.30