発達障害アラフォー独身者による資産1,500万円からのFIRE生活

PR

プロフィール

T-Kuma

T-Kuma

カレンダー

カテゴリ

カテゴリ未分類

(1)

資産運用

(42)

生活

(38)

ホットな話題

(6)

ボードゲーム

(0)

ガジェット

(3)

占い

(5)

コメント新着

コメントに書き込みはありません。

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2025.10.16
XML
テーマ: 健康生活(860)
カテゴリ: 生活




 アドベントカレンダーとは、12月1日からクリスマスまでの期間をカウントダウンしながら、毎日ひとつずつ小さな箱や窓を開けるもの。中にはチョコレートや小さなプレゼントが入っていて、日ごとにワクワクを感じられるアイテムです。

 昨年の冬、私はこのアドベントカレンダーの代わりに、リンツのチョコレートアソートを購入しました。少しお高めのチョコレートをクリスマスまでの1ヶ月間、毎日ひとつずつ味わう。これが思いのほか心を満たしてくれる時間になったのです。


【 送料無料 】 リンツ リンドール 6種 48個 ランダム 詰め合わせ アソート セット 食べ比べ まとめ買い

 そして思いました。「この感覚、クリスマス以外にも応用できるのでは?」と。
 たとえば誕生日のカウントダウン。1ヶ月前から小さな自分祝いを始めてみる。高価なものでなくても構いません。チロルチョコやキャンドル、好きな香りのハンドクリームなどを1ヶ月分用意しておき、毎日ひとつずつ使う。そうすることで、自分自身を大切にする気持ちが少しずつ育っていくような気がします。

 同じように、『日々の暮らしの中でも小さな“アドベント(到来)”』を取り入れることはできます。
 たとえば——



夜寝る前に、日記アプリで「今日良かったこと」を3つ書き出す。

通勤途中に、新しい道やカフェをひとつ試してみる。

1週間に1回、自分のためだけに花を一輪買う。


 どれも特別なことではありませんが、こうした“ささやかな儀式”があるだけで、一日の彩りは少し変わります。

 アドベントカレンダーが教えてくれたのは、「楽しみは先にあるものではなく、日々の中に隠れている」ということ。
 一日一日の小さな楽しみ、小さな励みの積み重ねが、気づけば充実した人生を形作っていくのかもしれません。
 あなたの日々の小さな楽しみは何ですか?

 ここまで読んでいただき、ありがとうございました。
 この記事が気に入ったり共感いただけた方は、下記のリンクをクリックいただければ、ブログ作成の励みになって嬉しい限りです。
​​​​​​​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2025.10.16 16:34:08
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: