メグネコブログ

メグネコブログ

2007.10.07
XML
カテゴリ: ダイビング
今日は地元の越前ダイビングに行ってきました。
天気良くてよかったぁ~
波は高かったけど…

越前ダイビング


北陸は秋になると熱帯の魚が沢山お目見えします。
テンジクダイ、キンチャクダイなどですが。
まだエチゼンクラゲは少ない様です。(今日は見ませんでした)



1本目
越前 小大瀬

水深26.8m/潜水時間37分/水温25.5度


なかなか耳ヌキが出来なく抜けるまでに8分もかかりました。
かぜ薬を飲んで行ったのですが全然抜けない!

みんな行っちゃたし、バディさんゴメンネ。
バディとアンカー下で遊んでました。

越前ダイビング



2本目
越前 三ツ栗

水深23.9m/潜水時間34分/水温25.4度
(イカ/タコ/キンチャクダイ/ウミタナゴ/ソラスズメ/ミノカサゴ など)

今度は耳ヌキ出来て問題なく潜降できました。
ここはブルー色のソラスズメやウミタナゴ、イカが群れていてとても綺麗でした。


越前ダイビング
越前ダイビング

久しぶりの越前でしたが、水温も適温で快適です。
もっと居たかったなぁ。
でも今年のダイビングはこれでオシマイにします。
帰りに「来年はモルディブ行こう」とかなり年上のお姉さんに誘われましたが
行けるかな??????

越前ダイビング





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007.10.07 21:25:18
コメント(6) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


耳抜き  
noraneko77  さん
私もダメなので飛行機に乗る時には何時も注意しています。
ダイビングだともっと何だろうな~
それにしても海の中の色は思っている以上の色があるのですね^^
(2007.10.07 21:43:54)

Re:耳抜き(10/07)  
noraneko77さん
私は飛行機は大丈夫なのですが
ダイビングだと抜ける時と抜けにくい時があります。
耳抜き出来ないと涙が出るくらい痛いですよ。

>それにしても海の中の色は思っている以上の色があるのですね^^

鮮やかですよ!
海中はブルーのフィルターをかけたようになって
あまり色が無いように見えるのですが
ライトをあてるとちゃんと色があるんです。
地味な魚と思っても写真を撮るとフラッシュで色が出てくるのです。
(2007.10.07 22:07:34)

初めまして&こんばんわ♪  
突然の書き込み失礼します<(_ _)>

カニの写真☆
とってもキレイで感動しました!

水温♪こちら(関東)より高いですね(¨ )
越前☆いつか行ってみたいです♪
(2007.10.07 22:49:18)

Re:初めまして&こんばんわ♪(10/07)  
じゅりりん☆さん

>カニの写真☆
>とってもキレイで感動しました!

イワガニかな?このカニの名前は分かりませんが
カニの頭上にサラサエビもいるんですよ。
こっちを向いている小さい目玉分かるでしょうか?

>水温♪こちら(関東)より高いですね(¨ )
>越前☆いつか行ってみたいです♪
関東の方が水温高いイメージがあったのですが海流のせいでしょうか?
越前も結構いいところですよ。^^
是非、いらしてください。
(2007.10.07 23:24:33)

すごい!  
ネコまめ  さん
海の中すこいキレイですね☆
普通のカメラで撮れるんですか???
最後の写真はすごくいいですね。
魚かな?こんな神秘的なのはもぐらないと見れないんでしょうね^^羨ましいです。 (2007.10.08 23:04:09)

Re:すごい!(10/07)  
ネコまめさん

普通のデジカメを、各メーカが出している水深40m対応のマリンケースに入れて撮影しています。
最近のデジカメには水中モードもあるんですよ。
私はカメラにはお金かけていないので、デジカメ+マリンケースのみです。

最後の写真はミノカサゴという魚です。
別名ライオンフィッシュともいいます。
これは幼魚で10cmくらいですが、もう少し大きくなると模様の色が茶褐色になります。
綺麗なように見えますが背びれには毒があるので触ると危険なんですよ。
(2007.10.09 11:03:36)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: