全11件 (11件中 1-11件目)
1

お直し屋のバイトでのこと。ミシンの糸巻き機能が故障した時の事不具合を直せる人が今日はお休みーどうするー??って私はパニック状態。先輩は冷静に少しならこれで巻けるわよとはずみ車を指差して目打ちにボビンを串刺しにしはずみ車に当ててアクセルもとい、フットコントローラーを踏んだのでした😳するとボビンがカラカラと回り、糸が巻けたのですよ!先輩はシシシと笑い、皆んなには内緒ね、と言ってましたが、私はブログに書いちゃいますよ!こんなこと思いつくなんて凄くないですか‼︎それとも皆さんやってらっしゃる?とにかく、私はこの時目が覚めたのですよ、頭は使う為にあるのだ!と。それ以来その先輩を神と慕っております。糸巻き機能だけ壊れる事ってなかなか無いとは思いますが、あと少しだけ下糸が必要な時とかに使える技だと思います。もしお試しになる時は上糸を針から抜いて試して下さいね。先が丸い目打ち使ってます。ボビンはいくらあってもいいのでまとめ買いしてます。
2023.01.18
コメント(0)
お直し屋でバイトしていてお直しのお見積りを出した後お客様によく言われた一言は。。そんなに高いの⁈です。ユニク○やらの服の値段が当たり前と感じる様になってしまった今、お直し代でブラウスとパンツ買えちゃうねー、って感じですわ。じゃあいいわよ、自分でやるわ!とか、誠意はあるのか⁈こっちは客だぞ!とか、理不尽にキレられたら事もあります💦いやいやいやいや、ユニク○が安過ぎるだけですよ、というか、やっていることの内容が全然違いますから。洋服を安く販売できる理由は皆さまご存知だと思いますが、安い材料を大量に仕入れる事で更に仕入れを安く抑えて、安い工賃を大量生産する事で更に安くし、縫う工程も無駄に手間が掛からない様によーく考えられているのですよ。で、商品が仕上がったらあとはとにかく売ればいいじゃないですか。では、お直し屋は?全く違うのです。お預かりした洋服一着一着に合った直し方を考えなきゃですし、それが決まったら糸の色合わせもするし、じゃあミシンの糸を変えましょうとか、順番に組み立てていく作業じゃないので洋服の裏っ側を無理やり引っ張り出して縫いにくいーと呟きながら縫ってたりするのですよ。しかも、それを接客しながらやるんですよ、接客もお客様と相談しながらだから時間もかかる。お客様の数も洋服を販売しているお店と比べたら少ないじゃないですか、そうなると一件一件のお値段は上がりますよね。。だからどうか高いわ!と言わないでください😭
2023.01.16
コメント(0)
お直しにいらっしゃるお客様私がバイトしていたお店の場合、6〜7割はパンツの丈の変更希望でした。新品のパンツをタグが付いたまま持ち込む方が一番多いかな、あとは体型が変わったのでとか、トレンドが変わったからとか、中古で入手したのでとか。その他はウエスト出し、スカート丈の詰め出し、パンツの裾幅詰め、ジャケットの肩の位置移動、袖詰め、ファスナー交換、ほつれ等々、クッションカバーとか、入園グッズを塗って欲しいっていうのもありました。パンツの幅をいじったり、ジャケットの肩の位置をずらしたりなどは出来ないと思っている方も多いのではないでしょうか?手放すか迷っている質の良いお洋服をお持ちの方はお直し屋に相談する事をお勧めします。ただお直し代が安くはないので、それほど質が良くないものはお勧めしません。そう、お直し代は高いのです。次回へ
2023.01.10
コメント(0)

シングルのパンツの裾上げですシングルのヘム幅はだいたいメンズ冬服10センチ 夏服5センチレディース4センチって感じですかね。カットしました、白線のところで折ります。折り線で折ってみると、テーパードのパンツ(太さが足首に向かって細くなっているパンツ)は生地が足りなくピッタリ縫い付けられないことがわかりますよね。折った時に隙間が開かない様に裾に向かって広がる様に縫います。もとの縫い線を解きます。ストレートのパンツ、パンツ幅が一定のパンツはここでカットしたところから解けない様にほつれ止め程度のミシンします。ロックミシンします。ルイスミシンしてアイロン掛けて出来上がりです。家ではすそあげくんてミシン使っているんですよ、もう生産してないんですよね。20年程前かな?3万円くらいで買ったのですよ。お値段の割には使えます!手縫いでスカートとかまつるのキツいじゃないですか、メルカリ、ヤフオクなどで状態が良いものが出たら買っちゃっていいかなと思います。↓今入手できるまつり縫いができるミシンベビースクイ↓私が使っているロックミシン【最安値挑戦 お問い合わせください】ロックミシン ベビーロック 糸取物語 Wave Jet BL69WJ 針とトリムビンプレゼント 2本針4本糸 送料無料 ウェーブロック babylock 自動糸調子 商品到着後レビュー投稿で5年保証
2023.01.06
コメント(0)

パンツの裾に関してはお直し屋さんでバイトするまで何となくしか分かってなかったです。ファッションが特別に好きな方や関係者でなかったらヘム幅って言われても??ですよね。まずは三つ折りデニムなどカジュアルなパンツに多い仕上げ方ですこちらのパンツを7センチカットしますヘム幅は3センチ、ステッチ幅は2.8センチ縫い代が多めに必要なので一回縫い目を解きます。解く時は糸切りバサミで切って解いてねと言われましたが、残った糸を取るのが面倒なので私は目打ちで引っ張って抜いたりしてます。カッターで切ってく人もいますよね、ただ布を切りがちなので私がいたお店はカッター禁止でした。裾から7センチ、そこから3センチ、更にそこから1.5センチに線を引いて一番下の線でカットします。縫い代は1センチね、と先輩に言われましたが、不安なので少し多めに付けてます。縫う時は折り目にアイロンしないでね、その方がキレイだからと教えられましたが、え?無理!と先輩の目を盗んでアイロンかけてました。写真のPPバンド、梱包に使うバンドですが、これがいい仕事してくれます!まず定規として使える!裾に当ててキワを縫えばステッチ幅が均一になります。バンドが裂けるので色々な幅にできますよ。山を乗り越えられる!縫い代が重なってボコって山の様になっている部分(↑写真)を軽く乗り越えられます。伸びる生地に負けない!ベロベロに伸びる編み地でもこれを使えば縫い目が曲がりません。手芸用PPバンド 大巻 15mm×100m巻 かごバッグあとはアイロン掛けて出来上がりです。
2023.01.06
コメント(0)
お直し屋のバイト最初はとにかく接客してどんなお直しが持ち込まれるか、とその代金を覚えて下さいと言われました。慣れるまでキツかったのはどの様に直すのか、全て聞いて内容を誰が見てもわかる様に伝票に手書きしなければならなかった事です。パンツの丈を詰める場合もどれだけ切ってヘムは何センチで、ステッチ幅は何センチで、ビジネス寄りのパンツだと靴ずれはつけるか?とか。書き漏れがあるとお客様に確認の電話しなきゃいけなかったりしたのです。何度か確認電話しました💦代金の計算も最初はパニックでした。一つの工程ごとにお値段決まっているので、ステッチの幅が広くなるとプラス、靴ずれつけるとプラス、裏地が付いてたらプラスという感じで、まず電卓叩いてお見積りを客様に確認してから、レジ打ちです。先にレジを打たないのは、やっぱりやめると言われる事も多いからですかね。私舐めてた。。ただミシン踏んでればいいのかと思ってた。。しかも私が入ったお店は全国でも売上上位のお店だったらしく、お客様途切れない😭手書きで伝票書いて、見積もり金額だして、相談に乗ったりして、1人のお客様に時間と労力かかりすぎじゃないですか?と先輩に聞いてみたら、接客が無理って辞めて行く人多いわよ、とのこと。あー、でしょうね。1ヶ月くらいはなかなかミシン触れずでした。
2022.12.29
コメント(0)

昨日の日記のミシンの写真ボディにガムテープ付いてたの、あれは何?そう、ちょっと見栄え良くないですよねでもあのテープのおかげで格段に効率upしたのです!中に強力なマグネットが入ってます。それまで目打ちとハサミ探しにどれだけ時間を費やしていたか!まち針とか押さえもピッと付けられて便利ですよ。ガムテープはミシンを守るために貼ってます。Good-L ネオジウム磁石 ネオジム磁石 丸型 直径12mm 厚み1mm【10個セット】 小型 薄型 永久磁石 希土類磁石 超強力 マグネットちなみにこのアイデアはYouTube縫製ばぁ様からいただきました。縫い物をしていて一番時間を使ってしまうのが探し物とおっしゃっていたと思います。確かに‼︎ですよね。
2022.12.29
コメント(0)

お直し屋のバイトで最初に自分の無知さ加減を思い知らされたのが、糸交換のやり方です。一着一着違う色の糸で縫わなきゃいけないのだから毎回あっちに掛けて、こっちに掛けてってやってられないですよね。前回使った糸は長めにカットして残しておいて新しい糸を結ぶで、スーッと優しく引っ張る、結び目のところでカット、終了です。糸の太さと針穴の大きさの関係で針穴まで通る時もありますが、無理すると針が曲がるのでそこは気をつけて下さいね。早いし!でもさ、勿体なくない?と思った方、確かにそういう時は家庭用のミシン糸でなく工業用ミシン糸を使いましょ。200mと3km!お値段も割安ですまだ3㎞使い切ったことなですし。家庭用ミシンには入らない〜って場合は糸立てを使ってあげれば普通に使えます。フジックス キング スパン 60番 3000m ポリエステル100% | 工業用 キングスパン 白 黒 生成 1,3,4,5,6,7,8,9,11,12,13,14,15,16,17,18,19 業務用 工業用ミシン糸私は、これの下に本を入れて少し高くしてあげて、そのまま家庭用ミシンに引っ張ってます。普通に縫えます。《Prym》プリム ドイツ・糸立 糸立て いとたて 糸 工業用糸 スプールスタンド土台110mmΦ ポール高さ390mm(装着時)しっかりの土台・芯棒あわせて重さ約500gCone and Spool stand土台ずっしりと安定611 769糸、ネットで買うの色合わせができないわよね。。そういう時は糸の色見本取り寄せちゃって下さいじっくり合わせられるしお店に置いてない色もあると思うので、持っていると便利です、ほんと。キングスパンミシン糸見本帳(417色業務用大巻) 色見本 ネコポス可 フジックス fjx 手芸の山久
2022.12.28
コメント(0)
お直し屋バイトを始めて1番の収穫は、縫う事を仕事にしてきた先輩方に出会えた事です。聞きたい事を直接聞けるし、私の力量も判断してもらえる、しかもお金を貰える‼︎こんな嬉しい事はない!その話は後々書いていきますが。。反対にショックだったのは、時給の事。私が入った会社はチェーン展開しています、スタートは地域の最低賃金です。で、その先もずっと同じ時給、技術があっても新人と同じなんです、まあ店長手当はつくらしいですけど。更に悲しくなったのは、お店で対応できない難しい案件に対応する職人さんの時給は、私達より安い。。技術があるのに技術がなくてもできるバイトと同じお給料って、は?って思いますよね。働いている方は年配の縫製の経験がある方が多かったです、歳を取って体に不具合が出てから働くにはちょうどいい職場だそうです。まあ、そうですね。。縫製業界の未来とか、日本の職人さんの未来とか、悶々と考えてしまったけど、まあ、私にはどうにも出来ないし、知らんわ。
2022.12.27
コメント(0)
お直し屋さんで働こうと決めた私。工業用ミシンに触れる場所といったらお直し屋さんくらいしか思いつかないからね。面接では、ひと通り会社の説明を受けてその後縫ってみて下さいって言われました。パンツの裾を三つ折りロックミシンルイスミシン(まつり縫い)だったかな?工業用ミシンを踏んだのはジーパン屋で丈詰めしていた時以来で緊張した💦無意識だったのですが縫い上がったモノを眺めて微笑んでいたらしいのですよ、私。それを見た面接官が、縫うの好きなのね〜採用してもらえるように推しておくわ〜と言ってくださり見事採用きまりました。とはいえ募集要項に未経験者歓迎と書いてあったし、人手不足ぽかったからみんな採用するんでしょっと思ってたら、縫えない人は採用しないみたいよ、と後日聞きました。
2022.12.26
コメント(0)
ミシン修行独学でミシンを踏んで40年、色々縫ってきました。本やネットから得られる縫い方は大体頭に入っているつもりです。縫う事でお金もいただいているのだけれど、これって趣味の領域を超えてないよね、ただのハンドメイドが好きな人。。もうちょっとその先に行きたい!修行したい!そだ、お直し屋さんで働くのはどう?おー!いいアイデアじゃん!という訳で、お直し屋さんから始まったミシン修行で出会った先輩や便利グッズ、教わったワザや思った事を書いていきたいと思います。読んでくださった方の有益な情報になったら嬉しいなと思います。自己紹介家に置いてあった足踏みミシンが初ミシン小学生には使いこなせず親にねだって電動ミシンを買ってもらうミシン楽しい高校時代ピンクハウスに衝撃を受ける服のデザインも衝撃だったけれど、テキスタイルにも興味を持つ服飾の学校でテキスタイル専攻生地問屋に就職ピンとこなかったし、会社が家から遠かったので辞める通勤に時間がかからない鞄屋に転職結婚を機に辞める自分が作った洋服をネットで売ってみる今みたいにネット販売している人が殆どいなかったので売れる子どもが産まれたので育児に専念細々とミシン活動をしていましたがそろそろ子どもも手が離れたのでお金稼ぐぞまずはミシンの修行するぞ
2022.12.24
コメント(0)
全11件 (11件中 1-11件目)
1

![]()