全7032件 (7032件中 1-50件目)
この前テレビを見ていたら、様々なハラスメントとして「お釣りを500円玉でくれハラスメント」というが紹介されていました。600円の会計で1100円を支払って、お釣りを500円玉1枚だけにするというもので、私もこのタイプですが、嫌がらせをしようと思ってやっているわけではなく「500円玉ならお釣り渡す方も楽だし、小銭をたくさん出すのは大変かな?」と思っている程度なのですが、それが嫌だと思う人がいたということに、びっくりー!! ( ゚Д゚)お財布の小銭を減らしたいからと理由で、会計時にお釣りを計算して支払いをする人は少なくないと思いますし、お釣りを返す時に小銭が大量だとレジ店員さんも大変だと思うので、こちらはこちらで気遣っているつもりではあるのですが・・・ハラスメント!?別に500円玉を強制しているわけではないので、「細かいのしかなくてすみません」と一声添えて100円玉のみでお釣りをくださるレジ店員さんもいますし、それはそれで、こちらも気を遣わせて申し訳ないと思うのですが・・・人の価値観はそれぞれですが、何がハラスメントになるのか、怖い世の中になりました・・・
2025年08月18日
コメント(0)
早いもので、今年も半分が過ぎて、7月になりました。職場で業務改善プロジェクトをやっている関係で、それでなくても余裕のない時期に、更に忙しいです。前年度やってた改善PJは主要メンバーだったので、めちゃくちゃ忙しかったのですが、今年度は主要メンバーから外れたものの、メンバーの業務フォローがあるため、結局なんだかんだ忙しいんですよね・・・はよ、終われ~~~(心の祈り)今年は例年と比べて6月のうちから暑くなりすぎです。気温差で体調不良になりがちです・・・皆様も気を付けてくださいね~
2025年07月01日
コメント(0)

ムーミン谷のハーベスト(2種のバーチョコレート)缶ペンケースなんて、中学生の時以来かも~
2025年04月07日
コメント(0)

バレンタインデーにもらって嬉しかったもの【GODIVA】ミッキー ミニタオル Disney Valentine 2025 (シェニール織り)
2025年04月06日
コメント(0)
昨年、婆様が亡くなりまして、喪中のため、新年のご挨拶を差し控えさせていただきます。昨年はずっとバタバタしていましたので、今年は少しゆっくりできるといいなーと思っています。今年ものんびりお付き合いください。
2025年01月01日
コメント(0)
あけましておめでとうございます本年もよろしくお願いいたしますちょっと放置気味のブログですが、変わらず、のんびりと更新していきます。よろしければ、お付き合いくださいね~
2024年01月01日
コメント(0)
音楽番組や、ダンス特番などを見るのが大好きです。今日のベストアーティスト2023では、BE:FIRSTと&TEAMのコラボをとても楽しみにしていて、終わったところでお風呂に入ろうかと思っていたのですが、SKY-HIとNissyのソロ活動10周年のコラボをやると聞いて、これを見るまでは無理! ってなりました(^_^;)で、感動で、鳥肌ものでした!ベストアーティスト、ありがとう!!
2023年12月02日
コメント(0)
スポーツクラブで30分走れるようになったころ、そろそろプールに戻ろうかなーと思っていたのですが、コロナ太りで水着を着るとお腹が目立つようになったのが気になり、新しい水着を買おうと画策していました。ここ数年、スーパーや、しまむらみたいな衣料品店では、学校でプールの授業がある子供用の水着は売っているけれど、大人用の水着を全然見かけなくなって、買いそびれてたんです。スポーツ用品店で売っているのはスポーツ用のシンプルなデザイン。できれば、もうちょっと可愛いのが欲しいなーと思って探してたら、横浜の方にできた新しいイオンで売っているのを発見!気に入るデザインのものが2種類あったので、売り場の方にお願いして、ワンサイズ上のものと、ツーサイズ上のものを試着させてもらいました。この3年は洋服を買う時も、お腹が目立たないようなものを買ってたので、つい水着もその観点で、ツーサイズ上のものにしたのが、失敗のもとでした。新しい水着を着て、意気揚々とプールに入ったら、上着が想定よりもぶかぶかで、泳いでいると胸元から水が入り、とーっても泳ぎにくいのです。ワンサイズダウンしたものを買うと、ちょっと出費が痛いので、上着だけネットで安く買えないかなーと思ってみたら、上下セットで3,000円くらいで買えるなんて安すぎる・・・最初からネットで買えばよかったー!!と反省しました。で、新しい水着が到着する前に、スタジオのダンスレッスンにハマってしまい、その新しい水着はまだ一度も袖を通さないまま、出番を待っている状態。使わないともったいないのは分かっているのですが、今はスタジオレッスンで、足腰を鍛えている最中なので、もうしばらく出番は来そうにありません(^_^;)
2023年11月28日
コメント(0)
バドミントンの日。バドミントンの時間に、体育館ではないところで、バドメンバーを見かけました。この曜日の活動がなくなったのか、たまたまお休みだったのか、ちょっと気になった日でした。
2023年11月27日
コメント(0)
プールで肺活量のなさを実感したので、ジムフロアで体力作りをすることにしました。術後、ジム通いを復活させても、肩の負担を考えて、足を鍛えるトレーニングをメインにしていましたが、解禁されたので、負荷をかけても肩に痛みが出ないか、様子を見ながら腹筋を鍛えるマシンなどを復活させ、少しずつ肩の回復を実感。そして、ランニングマシンも普通に走ってみたのですが、息が続かず、3分半で挫折!!30分でマシンをセットしていたので、足を止めないように歩きながら息を整えて、再チャレンジするも同じ結果に・・・。うわ・・・情けな・・・(^_^;)その後、別日に再度ランニングマシンにチャレンジするも、今度は15分で足がもつれました・・・(^_^;)更に後日、チャレンジすると今度は30分走れました!術前は30分くらい走れていたので、トライアル3日目にして、やっと体が元に戻ってきた感じです。やっぱり、使わない機能は落ちますね(^_^;)これからも様子見ながら、元に戻していきたいと思います。
2023年10月24日
コメント(0)
いろいろあって、発展的に退所を決めたはずのメンバー。みんな、やりたいこと、頑張ってね!陰ながら、応援してるよ~!!・・・と思ってた。岸君がTOBE入りして、他の二人とユニット組むまで。へ~、やりたかったことって、これなんだ。活躍の場を海外に求めるわけでも、今までと違う道を歩むでもなく、残った二人と一緒に活動したくなかっただけ?なんか、悲しくなってしまった。それが本当にやりたかったことなのかな・・・
2023年10月23日
コメント(0)
術後、初めてプールに入りました。水着が入って良かった・・・(^_^;)まず、ウォーミングアップに水中ウォーキング。前向き25m、後ろ向き25m、横向き(左右)25m×2。それから初級者コースでゆっくり平泳ぎ25m×2回。肺活量が落ちているのか、なかなか息苦しい。息苦しくなったら水中ウォーキング100mで息を整え、それからまた初級者コースへ。平泳ぎ50mにチャレンジしたけど、途中で息が続かず。クロールも息が続かず25m半分で挫折。背泳ぎも右腕が伸びず、顔に水がかかりまくりで挫折。で、リハビリ室からは前鋸筋のトレーニングを追加されました。前鋸筋を鍛えつつ、ランニングで、肺活量を戻さないと厳しそうです。
2023年09月20日
コメント(0)
手術から8か月くらいして、やっとリハビリ室から、「運動はすべて解禁。水泳でもなんでもやっていいですよ。 ただし最初から肩に負担をかけすぎないこと」と許可が下りました。それまでも、腕を動かさないようなランニングや、足がメインのマシンを使う許可は下りていましたが、やっとスタジオレッスンにも出ても良いと言われました。何にしようかな~と悩んで、最初に出たスタジオレッスンは、ホットヨガ。ところが・・・運動不足で体は堅いし、汗をかくような運動ができていなかったので、途中で具合が悪くなってしまって・・・(^_^;)45分のレッスン中、35分のところで、インストラクターから「無理せず、スタジオから出て休んだ方がいいですよ」と言われ、スタジオの外に出て、冷たい床の上に大きめのバスタオルを敷いて休憩し、何人かに「大丈夫ですか?」「スタッフ呼びますか?」と声をかけていただき優しさが身に沁みました・・・ありがとうございます。実際、のぼせてしまっただけなので、落ち着けばたいしたことなく、心配をおかけして申し訳なかったです。その日は、落ち着いてからお風呂に入り、サウナは避け、水風呂で追加のクールダウンをしたので、帰る頃には元気になっていました。無理したつもりはなかったのですが、次は水泳にしよう!と思いました。
2023年09月19日
コメント(0)

今年の息子のホワイトデー製作。・バナナパウンドケーキ・フィナンシェ・シナモンクッキー昨年忙しくて作れなかったのが悔しかったらしく今年は頑張って作りましたが、時間が足らなくてやっぱり悔しそうでした。でも、あげた人はとっても喜んでくれましたよ~(*^-^*)
2023年03月12日
コメント(0)
3月になりました。今年が始まってもう2か月が過ぎてしまいました。早いですね~朝晩はまだ寒いですが、日中、暑く感じることもあり、春が近づいているんだな~、と嬉しく思いつつ、花粉症と悪戦苦闘中です・・・
2023年03月01日
コメント(0)
あけましておめでとうございます。思ったよりも記事をアップできなくて、更新頻度もかなり下がってしまいましたが、昨年は遊びに来てくれてありがとうございました。昨年8月に手術した右肩のリハビリはとても順調です。無理せず、今年ものんびりと更新していきたいと思っています。どうぞよろしくお願いいたします。
2023年01月01日
コメント(0)
お昼から手術だったので、朝は絶食。いい匂いにつられるけど、さほどお腹は空かず。暇な時間はひたすらネットサーフィンして、予定より30分遅れで手術室へ。目覚めた時はすでに手術が終わり、酸素マスクを着けて、肩には氷嚢、右腕は固定装具。あー、全身麻酔から覚める時が、前回もきつかったっけなー、と思いながら、夢うつつで、息苦しさと戦うけど、再び、あっという間に眠りに落ちていく・・・目覚めるたびに麻酔が少しずつなくなって、指などが動くようになっていくのを看護師さんに伝える。でも、肩は痛くない。あとで聞いたら、全身麻酔とは別に、右腕だけに強い麻酔がかけられていて、それは一日では覚めないようになっていたらしい。右肩の下には板状の氷、上にはでっかい氷嚢。両側から冷やしているので、けっこう寒い。術後の炎症を抑えるためで、冷やさないと痛みが出やすいらしい。手術の時間によっては食事ができると聞いていたけど、残念ながらお昼以降に手術する人には出ないらしい。お腹空いているわけではないけれど、何か口にしたかった・・・尿カテが抜けて、自由に動けるようになると、さっそく左手中心の生活が始まる。トイレに行くのも、顔を洗って、歯を磨くのも、スマホでラインを打つのも、全部左手。とっても不便な生活の始まりです・・・
2022年08月09日
コメント(0)
月曜日、指定された時間に荷物持って病院へ。手続きして、無事に入院しました。あとで聞いたら、PCR検査は陽性以外の人には連絡が来ないんですって。ドキドキしながら待ってて損した気分(^_^;)病室で荷物整理をしていると、翌日が手術なので説明などに看護師さん達や食事の手配される方などが入れ替わりやってきて意外とバタバタしていました。夕方には担当医師も顔を出してくれて、いよいよだな~、と実感。翌日が手術だったので、夜9時から絶食。なんか、健康診断を受ける気分。でも、興奮していたのか、全然寝付けず。夜がとっても長かったです・・・(^_^;)
2022年08月08日
コメント(0)
入院のため、初めてPCR検査を受けました。唾液を集めて検査する方式なのですが、この唾液を集めるのが意外と大変。10分ぐらいでできると書いてあったのですが、要領が悪いせいか40分ぐらいかかってしまい、危うく9時の診察予約に間に合わなくなるところでした。でも、実際には診察室には通らず、受付で回収されました。月曜日の入院までは、いっさいの外出禁止なので、リハビリ室にも寄らず、まっすぐに家に帰りました。買い物にも行けないので、おとなしく入院準備して、書類を書いたりして、暇な時間は遊んでました。PCR検査の結果って、いつ来るんだっけ?聞くの忘れたなー、とうっかりしていたのでした(^_^;)
2022年08月06日
コメント(0)
入院直前の最終出社日は決算発表日でした。開示が終わって、財務省アンケートを提出すれば帰っても問題ないと、事前に確認したので、3時半ごろ帰宅しました。そして、事前に予約していた美容院に駆け込み、髪の毛を短く切りました。術後は当面左手しか使えないので、髪の毛が長いと洗うのも大変だし、乾かすのも大変なので。毎回手術前は髪を短く切るのですが、小学生以来かもしれないくらい短いです。美容師さんに「三か月では伸びませんよ?」と言われて、ちょっとだけ後悔しました(^_^;)
2022年08月05日
コメント(0)
「手術2週間前から不要不急の外出禁止」と病院から言われています。仕事や通院、日常の買い物などは良いけれどスポーツクラブや、会食は禁止です。感染リスクの高い行為は禁止ということです。手術前に食事に行く約束をしていたのですが、キャンセルです。術後、食事に出られるようになるまでにどのくらいかかるか分かりませんが、中国に帰国する人がいるので、なるべく早めに調整したいとは思っています。
2022年07月26日
コメント(0)

マルベリーの実がなっていました。大きめの鉢に植えれば実がなるようなのですが、園芸ショップでもマルベリーの苗は見たことがなくどうやったら手に入るのでしょう?まあ、タイミングの問題かもしれませんけど。
2022年06月03日
コメント(0)

今年も南天の花が咲いているのを見かけました。小さくて、白と黄色のコントラストが愛らしいです♪
2022年05月25日
コメント(0)
3年前に判明した右肩の腱板断裂。治療と経過観察期間を経て、手術を決めました。時期は私の希望で8月です。それまでに検査やら説明やら準備やら、いろいろやることがあるので忙しくなりそうです。
2022年05月25日
コメント(0)

石楠花が咲いていました。この大きくて華やかなお花が大好きです♪そして「♪石楠花色にたそがれる~」とついつい歌ってしまうのです (笑)
2022年04月16日
コメント(0)

15日のお弁当です。・とんかつ・生姜焼き・ナポリタン・大学芋・いちごだんだん彩りがなくなって、茶色いお弁当になりつつあります。食べてなんぼのお弁当とはいえ・・・(^_^;)
2022年04月15日
コメント(0)

14日のお弁当・玉子焼き・白身魚のフライ・ミートボール・ふかしたサツマイモ・いちご私は塩気のあるおかず卵焼きが好きなのですが、息子は甘い卵焼きが好きなんですよね~(^_^;)に
2022年04月14日
コメント(0)

13日のお弁当です。・ベーコン・チーズ・つくね・ミニハンバーグ・キャベツの浅漬け・ミニトマトおかずになる濃い味付けのお肉類を入れました。希望のお野菜は少なめですが、おかずがあればご飯は食べられるはずなので・・・(^_^;)
2022年04月13日
コメント(0)

12日のお弁当です。・ミニオムレツ・つくね串・ポテトサラダ・サラミ・チーズ・ミニトマトお弁当のおかずになるものが少なかったので、おつまみのサラミとチーズが入っています。こういうのが、意外とウケが良かったりするんですよね~
2022年04月12日
コメント(0)

11日のお弁当です。・コロッケ・クリームコロッケ・ミートボール・焼き芋昔はよくお弁当にデザートを入れたけど、今はあまり菓子類は入れてほしくないらしい。でも、焼き芋はOK (笑)
2022年04月11日
コメント(0)

お散歩中にタンポポを見つけました♪黄色い陽だまりのようなお花を見るとほっこりと心が和みます。
2022年04月10日
コメント(0)

昨年末に足を骨折した友人に会いに行ってきました。駅で待ち合わせして、飛鳥山の桜でお花見散歩し、それから友人が用意してくれたお弁当をいただきました。桜の見ごろは過ぎていましたが、それでも桜は綺麗でした♪そして、なだ万のお弁当、とっても美味しかったです♪
2022年04月09日
コメント(0)

今年はお花見らしいことができていないので、お昼休みに会社の近くのシダレザクラを鑑賞。これだけでも心の栄養になります♪
2022年04月08日
コメント(0)

6日のお弁当です。・グラタン・クリームコロッケ・メンチカツ・台湾パイナップルうっかりしていて、ソースの準備ができていなかったので、お醤油のミニパックを入れたのですが、揚げ物と醤油という組み合わせがNGだったらしくて、残されちゃいました(^_^;)100均でソース用小さい入れ物を買わなくっちゃ・・・
2022年04月06日
コメント(0)

前日に買った新しいお弁当箱。急にサイズが大きくなったので、おかずを詰めるのに感覚がイマイチ・・・でも過去記事を見る暇もないので、昔よりは下手だと思いますが、頑張って作りました。・ミニオムレツ・ミニハンバーグ・れんこんのはさみ揚げ・わらび餅
2022年04月05日
コメント(0)

4月4日のお弁当です。コロナワクチン接種の影響で、熱は下がっていましたが、体調不良のなか、お弁当作りました。・レモンとバジルのチキン香り揚げ・牛カルビマヨネーズ・台湾パイナップル・焼き芋息子は小食だったので、以前使っていたお弁当箱は小さめ。やっぱり足りなかったみたいで、慌てて新しいお弁当箱を買いに行きました。在宅勤務の日で良かった・・・
2022年04月04日
コメント(0)
コロナワクチン3回目の接種。やっぱり熱が出ました。夜中に熱いなーと思って、よろけながら起きて、熱を測ったら39.0℃ありました。やっぱり出たかー!今回の発熱は、久しぶりの頭痛付き。あまりにツラいので、朝、バファリンを1錠飲むと、薬が効いたら、熱も少し下がりました。薬が切れたら、また39.0℃まで上がりましたが、バファリンの鎮痛解熱効果が出ることは判明。一日寝ていても、全然熱が下がらなかったのですが、翌日からばば様がショートステイに行くことになっていて、その準備が終わっていなかったので、夕食後に2錠飲み、頭痛が収まるのを待ってから、準備に行きました。薬が効いてくれてよかったー!!その薬が効くまで、体を休めていたら、息子がポツリ。「母ちゃん、明日からお弁当作ってって言ったら作ってくれる?」そういうことは早く言えー!!・・・っていうか、具合の悪い時に言うかー!?・・・と、まあ、心の声がだだ漏れてしまったのですが、ばば様のショートステイ準備を終えて戻ってきてから、お弁当箱や、お弁当入れや、水筒、おかずの確認しました。とりえあずはお弁当を作れる状態であって良かったですが、決算期に、いつもより早起きしてお弁当作るのは苦行です・・・
2022年04月03日
コメント(0)
コロナワクチンの3回目接種に行ってきました。同じ年代の人が一斉に予約を取る時は予約が全然取れなくて大変だったけど、3回目は2回目の接種日から計算して予約表が送られてくるので、予約は簡単でした。今回も熱が出る前提で土曜日に予約。スポーツクラブに行った後の午後3時に予約しましたが、会場で待つこともなくスムーズに受けられました。前回まで午前10時くらいに接種して、半日くらいで熱が出ていたので、きっと翌日の朝には副反応が出ることでしょう。
2022年04月02日
コメント(0)
4月1日は息子の入社式でした。「入社式は行くの?それともオンライン?」と聞いたら「行くよ。ハイブリッド式でやって、その後オンライン研修」だって。ハイブリッド式とは、各地の営業所などに集まって、オンラインで繋いでやる入社式の方式らしい。コロナになってから、いろんな言葉が生まれたけど、ハイブリッド式、というのは初めて聞きました(^_^;)息子は都内にある研修センターに行って入社式に参加。その後、自宅に戻ってオンライン研修をうけるとのこと。イマドキの社会人の始まりです。
2022年04月01日
コメント(0)

今年も白梅が綺麗に咲いていました。なかなかアップできませんでしたが、今日はちょっとだけ余裕があるので、やっと更新できました♪在宅勤務していると、花の綺麗な盛りをうっかり見逃してしまいますね(^_^;)
2022年03月09日
コメント(0)
無事に息子の卒業が確定しました。もう一年留年するなんてことはないと信じてはいましたが、確定するまではやっぱり心配で・・・やっと、ホッとしました♪
2022年02月12日
コメント(0)

今年も七草がゆを作りました。・・・と言っても、すでにセットになってるものを買ってきて、お米と一緒に炊いただけですけど(^_^;)それでも、美味しくいただきましたよ♪お粥嫌いのばば様でも、七草がゆはちゃんと食べます(笑)
2022年01月07日
コメント(0)

今年はマスクの福袋を買ってみました。普段は布のマスクを使っていますし、在宅勤務の時はマスク不要ですし、出社する時くらいしか使わないのですが、他の方からデザインマスクをいただいたりするため不織布マスクの在庫はあまり減りません(^_^;)でも、色付きの不織布マスクは使ってみたいし、冷感接触の不織布マスクも使ってみたいとなんとなく思っていたので、旦那さんも使ってくれるというしお得に買えるなら、お試しでもいっかー♪と買ってしまいました(*^-^*)いろいろ入ってて楽しいです♪
2022年01月03日
コメント(0)

一昨年の冬に買ったダウンジャケットが、着心地は悪くないけれど、重くて、長時間着ていると疲れてしまうので、年末に新しいダウンコートを買いました♪軽くて、暖かくて、着ていても疲れない。お気に入りの一着です♪
2022年01月02日
コメント(0)
あけましておめでとうございます本年も変わらず、のんびりいきますのでお付き合いのほどよろしくお願いいたします
2022年01月01日
コメント(0)
今年も一年お付き合いくださり、ありがとうございました。来年はたぶん、今年の記事の続きから始めますが、すぐに決算が始まりますので、また間が空いてしまうことになります。そんな私でもよろしければ、来年もお付き合いくださいますようよろしくお願いいたします。
2021年12月31日
コメント(0)
大晦日は銀行がお休みなので、その前日に銀行に行ってきました。やっと住宅ローンの返済が終わり、担保としてつけていた抵当権設定書類を返却するので、取りに来てほしい旨の通知を銀行からもらっていたからです。住宅ローンは旦那名義だったので、一緒に行けるのがこの日しかなくて。なんか、毎年年末に旦那と一緒に銀行に行っている気がします(^_^;)住宅ローン完済で抵当権解除の手続きに行かなくてはならないことは承知していましたが、まだ書類とか手続きについて調べていなかったので、銀行からの通知書はありがたかったです。ランチ仲間から、自分で法務局に申請に行けば手数料は数千円で済むけど、けっこう大変なので、自分の時は行政書士さんにお願いしたと聞いて、私もそのつもりでいたのですが、行政書士にお願いする手数料が2~3万円くらいかかる、と旦那に伝えたら、じゃあ、自分で行く!と言い出して。いやいや、あなたが行くということは、私も一緒に行き、なんなら私が書類を作成しなければならないということ。とりあえず行ってみて、ダメそうだったら、行政書士さんにお願いしようと思います・・・
2021年12月30日
コメント(0)

年末に、久しぶりに温泉に行ってきました。11月・12月とコロナの感染者数が落ち着いていたので、行くなら今だよね~…と言うことで、県内近場日帰りですが。行先は、横須賀温泉 湯楽の里。https://www.yurakirari.com/yura/yokosuka/ゆっくり温泉につかって、美味しいもの食べて、充電完了です!
2021年12月29日
コメント(0)
前にバドミントンで一緒だった方とスーパーでバッタリと出会いました。久しぶり会えてとっても嬉しかったです♪とってもお元気そうで何よりでした。「まだバドミントンやってるんですか?」と聞いたら「それが行ってないのよ」と意外な答え。口ぶりからすると、理由を聞いてほしくなさそうだったのであえてその理由は聞きませんでした。事情は人それぞれですものね。秋口から旦那と二人でスポーツクラブに通い始めたので、その話で盛り上がりました。会うたびに、私が何か意外な運動をやっているのが面白いらしくて(^_^;)スカッシュとか、ボルダリングとか、モムチャンとか・・・肩の話もしました。バドミントンとか、ボルダリングとか、肩に負担かける運動はお医者様に禁止されていることも。それで肩に負担がかからない運動を、いろいろ試しながらスポーツクラブで運動しているのを面白がっていました。彼女も昔からいろんなスポーツをやるのが大好きなので、聞いたら「今はズンバよ!」とご機嫌でした。ズンバかー。あとで調べてみようっと。
2021年12月25日
コメント(0)
無事に給湯器の交換が終わりました。シャワーのお湯が冷たい!と騒いでから、品不足と言われる中、調べて、歩いて、約2週間で工事を終えられたのはラッキーでした。普通ので良かったのですが、在庫があるのがエコジョーズだけだったので、少しだけ悩みましたが、お風呂のお湯が沸かなくなる前に交換したかったので、思い切ってエコジョーズにしました・・・おかげで、お財布が大ピンチです(´;ω;`)ウゥゥエコジョーズさんが頑張って節約してくれるといいなぁ。エコジョーズですが、今まで使っていた給湯器と違い、お湯の温度が下がっても、なかなか追い炊きされないのでちょっとだけ寒い思いをしています。こういうところがエコなのかしら???などと思いながら使っています。まぁ、別に、自分で追い炊き機能を使ってお湯を温めればよいだけの話なので、そんなに困ってはいないのですが、小さな違いに違和感がありありです(^_^;)これから大切に使っていこうと思います
2021年12月03日
コメント(0)
全7032件 (7032件中 1-50件目)


![]()