癒しを求めて☆行きたい所リスト

癒しを求めて☆行きたい所リスト

PR

プロフィール

TUBA5A

TUBA5A

カレンダー

カテゴリ

コメント新着

コメントに書き込みはありません。

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2025.11.14
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
皆様!
おはようございます♪
こんにちは?
こんばんは!
つばさです🪶

11​月も半ばに入り、あっという間に今月も1か月ちょっととなりました😌
今年の秋は不在ですと言わんばかりに一気に寒くなりましたね。
​睡眠と食事をより意識して、体調には気を付けたいところです💦


さて、年末は忘年会などの飲み会が増える時期。
先日飲み友達で、マーケティングの仕事をしている


山岡くんの仕事のこともあり、最近気になった記事の話になりました👀

なぜ「ポテトサラダ」はどの居酒屋にもあるのか? 経営を支える驚異の利益構造とは?
https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/4cb0c90a88c392f1f964190764652d25c66367e1

メニューを開くと、なぜか必ず目に入る「ポテトサラダ」ですが、
特別な料理じゃないのに、頼むとなんだかホッとしますよね🙌

必ずと言っていいほどメニューにあるのはなぜなのか、
記事の内容も見つつ会話した内容をまとめてみました。
実はポテトサラダにお店を支える“経営の知恵”が隠れていたとは・・・👀

驚異の利益率。その秘密はシンプルな食材にあり

記事によると、ポテトサラダの原価率はわずか10〜20%ほど。
つまり1皿400円でも、材料費はたった数十円。
ジャガイモ、マヨネーズ、卵、ハム、きゅうり——どれも安くて仕込みやすい食材ですよね🤔
さらに冷製で提供できるため、注文が入ってからすぐ出せます。

忙しい時間帯でもスピーディーに提供できる“厨房の味方”でもある、
こうして見ると、ポテトサラダって居酒屋にとっては理想的なメニューです☺️
おいしくて利益が出て、提供も早い。まさに経営を支える影の主役なのですね🧐



それだけじゃない、人が惹かれる理由とは

もちろん、「儲かる」だけで人気が続くわけではありません。
ポテトサラダには、もっと人間らしい魅力がある気がしませんか?

ホクホクのじゃがいもにまろやかなマヨネーズ。
ビールやハイボールと一緒に口にすれば、なんだかほっとする。
一日の疲れを癒してくれるような、安心の味ですよね😌

初めての店でも、ポテサラをまず頼む方も多いのではないでしょうか。
そんな信頼感も、居酒屋文化の中で長く愛されてきた理由なのかもしれません😆

最近は燻製ポテサラや半熟卵ポテサラ、
テーブルで自分で作るポテサラなど、
個性を出す店も増えています。

これからの新しい展開にも期待ですね😄

まとめ
ポテトサラダは、ただの副菜ではありません。
実はお客さんにとってはほっとする味であり、店にとっては利益を支える要で、
一皿の中に、おいしさと戦略が見事に共存しています☘️

次に居酒屋でポテサラを頼むときは、少しだけ思い出してみてください。
あの優しい味の裏には、お店の努力と知恵がぎゅっと詰まっています✨

話終わりに山岡くんから「マーケティングって面白いでしょ?」
と言われ、その通りだなと感じたので、また話したことがあれば書いてみようと思います。

本日はここまで♪
最後までお付き合いいただきありがとうございました😁
ではまた〜🙌​​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2025.11.14 18:47:15
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: