1

明日引っ越し先のアドレスに変更します5月26日○東名高速道路全通記念日1969年のこの日、大井松田IC~御殿場ICが開通し、東京から愛知県小牧市まで346kmにおよぶ東名高速道路が全線開通した。小牧ICで、4年前に完成していた名神自動車道と接続し、関東・中京・関西を結ぶ日本の大動脈となった。関聯サイト •日本道路公団http://www.jhnet.go.jpWikipedia •[Wikipedia]wikipedia - 東名高速道路 ○ラッキーゾーンの日1947年のこの日、甲子園球場にラッキーゾーンが設置された。広すぎてホームランが出にくいとの理由で設置されたが、1992年に撤去された。関聯サイト •阪神甲子園球場http://www.hanshin.co.jp/koshien/○ル・マンの日1923年のこの日、自動車耐久レースの最高峰、ル・マン24時間耐久レースの第1回大会が、フランス北西部の町ル・マンで開催された。○県民防災の日 [秋田県]1983年のこの日、秋田県沖で日本海中部地震が発生した。▽独立記念日 [グルジア]1918年のこの日、グルジア民主主義共和国が建国を宣言した。1921年に赤軍に首都を占領されてソ連の一部となり、1991年に再独立した。▽独立記念日 [ガイアナ]1966年のこの日、南米のイギリス領ギアナがガイアナとして独立した。※梓薫忌[しくんき]小説家・評論家・栗本薫[くりもとかおる]の2009年の忌日。小説家としては栗本薫、評論家としては中島梓[なかじまあずさ]の名義を使用したことから、両方の名前を取って「梓薫忌」と呼ばれる。Wikipedia •[Wikipedia]wikipedia - 栗本薫
2013.05.26
閲覧総数 4
2

こんにちわ登録情報の変更にてこずっています
2013.06.18
閲覧総数 8
3

こんにちわ各種届の提出完了しました金融機関への届けが残っています
2013.06.06
閲覧総数 2
4

6月23日○慰霊の日 [沖縄県]1945年のこの日、牛島満大将らが自決し、第二次大戦の沖縄における組織的戦闘が終結した。80日にもおよぶ地上戦で、住民を中心におよそ20万人もの犠牲者を出した。1961年、アメリカ施政下の沖縄で、日本の国民の祝日に相当する「住民の祝祭日」の一つとして定められた。1972年の沖縄復帰後は休日としての法的根拠がなくなったが、1991年に沖縄県の条例で休日と定められた。なお、沖縄戦終結の日は6月22日とする説もあり、制定当初から1965年までは6月22日が「慰霊の日」とされていた。Wikipedia •[Wikipedia]wikipedia - 慰霊の日 関聯記念日 •沖縄本土復帰記念日,沖縄復帰記念日 ○オリンピック・デー1894年のこの日、国際オリンピック委員会(IOC)がパリで創立された。フランスのクーベルタン男爵の提唱によりオリンピック復興に関する国際会議がパリで開催され、1896(明治29)年にアテネで第1回オリンピック大会の開催することを決議し、国際オリンピック委員会を組織した。日本では日本オリンピック委員会(JOC)国際協議課が1948(昭和23)年から実施している。関聯サイト •国際オリンピック委員会(IOC)http://www.olympic.org▲国連パブリック・サービス・デー(United Nations Public Service Day)2002年の国連総会で制定。国連加盟各国に対し、この日は公共サービスが開発に果たす役割を周知するよう求めている。▽大公誕生日 [ルクセンブルク]ルクセンブルクの国家元首であるルクセンブルク大公の誕生日を公式に祝う日。大公アンリの実際の誕生日は4月16日であるが、誕生日の祝日は6月23日になっている。▽戦勝記念日 [エストニア]1919年のこの日、エストニア独立戦争でエストニア軍がバルト連合公国軍に勝利した。※獨歩忌作家・詩人の國木田獨歩[くにきだどっぽ]の1908(明治41)年の忌日。Wikipedia •[Wikipedia]wikipedia - 国木田独歩 毎月23日○ふみの日○歩民(府民)の日○天麩羅の日○乳酸菌の日○国産小ねぎ消費拡大の日○踏切の日
2013.06.23
閲覧総数 12


![]()