marosu no nikki

PR

サイド自由欄

ゆずまろすと申します。

何かありましたら下記のアドレスまでお願いします^^

yuzumarosu@yahoo.co.jp


ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村




にほんブログ村 インテリアブログへ
にほんブログ村


ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


にほんブログ村 インテリアブログ 北欧インテリアへ
にほんブログ村


にほんブログ村 インテリアブログ シンプルモダンインテリアへ
にほんブログ村











PVアクセスランキング にほんブログ村





まろすのROOM




o0300007313218334995.jpg



IG、楽天roomもひっそりとやっております。


だいぶ気まぐれな更新ですが、よろしければフォローしてください♪


キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

Nov 10, 2012
XML
カテゴリ: キッチン
th_th_DSCF4545.jpg


我が家のキッチンは リブレ というところのものです。

地元のメーカーで、夫はそこに惹かれたようです 笑

地元愛が強いので。。。

お友達の ひよりちゃんのキッチン もステキなので、

FILEさん のキッチンと最後まで悩みました。

しかしお店が近くても京都。

実物が見れないというのもあり、リブレに決めました。






水栓はグローエのミンタスクエア。

th_th_DSCF4546.jpg


どうしてもスクエアタイプがよかったのです。

なんとなくですが。



楽天にもあるんですね。




そしてキッチン内側。

th_th_DSCF4547.jpg

全て引き出し式の収納になっています。

一番左側は布巾掛け、まな板収納になっています。

通気性をよくするため、扉?はステンレスのパンチングタイプになっています。

シンク、天板はコーネリアンという人造大理石です。

シンクすぐ下の収納は包丁、さえ箸、キッチンツール入れ。

その下はボウルやざる、タッパーなどを収納しています。










その下は出番の少ないお菓子作り等に使う型など収納。

IH下の二つの引き出しには鍋、フライパン、やかん等。

一番右は調味料などの収納になっています。





th_th_DSCF4549.jpg


IHはドイツのTeka社の3口タイプのもの。








一番電磁波が少ない。(と聞きました。)調べてませんが 笑



社長さんが、

「実際、焼き魚する回数どのくらいですか?焼く時は

フライパンでやればいいでしょう」とおっしゃって、

確かにそうだと 笑

グリルは掃除がめんどくさいし。。と本気で納得しました。

まぁ人それぞれですけど。

ただ、日本製のIHと比べたら機能が圧倒的に少ないです。

でも私は機能があっても絶対に使いこなせません。笑

最低限の機能で充分だと思いました。

操作はタッチパネルです。

とってもすっきりさっぱりしているので、掃除がとってもラクです。

ほんとにフラットなので。

使う時はIH用のシート?を使っています。








これがないと焼けの跡がついてしまいます。

面倒でも焼け跡がつくよりはいいので。。







にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 平屋住宅へ
にほんブログ村


ランキングに参加しています。

よろしければクリックお願いします☆












お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  Nov 11, 2012 10:48:17 PM
[キッチン] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: