全607件 (607件中 1-50件目)
また、サボり癖が出てますが…本日は、「緊急のお知らせ」って事で!本日12月18日(金曜日)より、飲み放題を開催します♪日本酒・本格焼酎全品を90分(19時30分~24時迄ご来店のお客様のみ)、2500円飲み放題です!当然、田○、飛○喜、・・・、焼酎では、森○蔵、村○、魔○など、全品です。※ビールを除く。他、一部制限もございます!他で、告知出来なかったので、必ずブログを見たと言ってください!!言われなかったら、通常料金になりますよ^^;人気のお酒は、早々に品切れになる可能性もございます。品切れの際は、ご了承下さい!年内の営業期間中の開催です♪
2009.12.17

久しぶりの、田酒です♪この時期限定の純米大吟醸「古城乃錦」です。● 原料米:古城錦● 精米歩合:45%● 日本酒度:+2● 酸度:1.4● アルコール度数:16.5
2009.11.13

先日の真鶴に続いて、やってきた日本酒です~どぉ~~~んご存じ「十四代」龍の落とし子です♪お早めに、どうぞ~~この時期限定酒の発売ラッシュでちょっと大変です(笑)
2009.11.09

ご無沙汰してます…m(_ _)m長い充電期間を経て復活できるかな…ぼちぼち、やって行きます^^;一年振りに、あいつが飛んで来ましたよ~十周年記念のあいつを引き連れて!!この他、赤いヤツや、孤独なヤツとか、まだまだ沢山ありますよ~飲みたいお方は、お早めに!!これからまた、頑張って更新しますね~ですが、当分の間コメントを受け付けない設定にしときます…m(_ _)mスンマセンm(_ _)m
2009.11.04

まずは、かなり久しぶりのビールです… 新製品のビールですが、あまり美味しく感じませんでした^^; やはりビールは飲まなくて良いかも… すぐに日本酒飲んでます! 日本酒のお供に、サーモン&クリームチーズでした。 今日は、小雨がパラついてたので、家でゆっくりしてました^^;
2009.05.31
本日、31日はお休みさせて頂きますm(_ _)m
2009.05.30
今日、開店前に一本の電話が…西田社長からでした!「これから、7,8~10人位で行きます」と…開店前だったので、「大丈夫ですよ」と私…きっちり10人いらっしゃいました^^;が、、、皆さん、酒造店様…お出しするお酒に困りました~非常に困りましたよ!!かなり、焼酎に逃げましたけど^^;約半数が初めての造り酒屋さんでした!(全て青森県内の酒造店様です)とても恵まれた環境に居るなと実感しました!!もっともっと、県内の蔵元さんのお酒を提供したいなと思いました!!皆様(蔵元さん)は、やはり飲んで欲しくて造ってる方達ばかりなので、とても勉強になりましたm(_ _)mありがとうございます♪そして、蔵元さんの知り合いの方で東京でお店をやってる方々等、更に8人合流しちゃって…10人でMAXなお店に18人って…ほとんど、立ち飲みでした^^;ですが、その東京からいらっしゃった方々はお若い(20代前半かな…鼻にピアスしたり)のに皆さん日本酒なんですよね!そんな方々に青森の地酒が支えられてるのも実感しました!!そして、青森県内の若者達にも日本酒を飲んで欲しいですね…青森県内には、こんなに美味しいお酒がいっぱいあるのですから!!すみません…ちょっとグダグダになりましたが、タイトルの「まいった」は嬉しい悲鳴でもあり、悲しい悲鳴でもありました。 スンマセンm(_ _)m
2009.05.25

八丈興発といえば…情け嶋…情け嶋=麦焼酎ですよね?ところが…なんと、芋焼酎じゃありませんか!!早速お買い上げ♪25度で麹が麦麹らしいのですが、どんな感じなんですかね~あおちゅうみたいなのかな?あ、そう言えば…あおちゅうって飲んだ事なかったな^^;早めに味見しなきゃね!
2009.05.21
今夜もありがとう…(古) 今夜の青森市内は、夜霧です。 べら味さんから、電話頂いて話してたのですが、青森オフが実現しそうです!! 改めて告知すると思いますが、お近くの方は是非参加頂けたら嬉しいですね^^;
2009.05.20

悦凱陣(よろこびがいじん)かなり以前に購入した、悦凱陣をふたたび購入してみました~やはり、以前と同様に「ドッシリ」系のお酒ですね^^日本酒ファンには、たまらない一本ですよ♪それと、リキュールを一本!カシス梅酒なるお酒を…原材料は、カシスリキュール・日本酒・梅・紫米酢・糖類・クエン酸となってます。日本酒ベースなんですね!飲んでみたいのですが、開封後は要冷蔵になってるのでまだまだ先になるのと思います…それと、気になったのが、バナナ梅酒…バナナなの?梅酒なの?って感じです^^;その名も、「梅仙人」…バナナは何処ですか?みたいな名前なんですよね!あ、買ってませんので…あしからず^^;気になる方はこちら…
2009.05.18
ありがとうございます~最近サボり過ぎてる当ブログも、100000アクセス達成いたしました!皆様のおかげですd(´∀`o)☆゚+。サンキゥ゚+。☆(o´∀`)b全然忘れてたので、何の告知もしていませんでしたが今回キッチリ踏んでくれた方がいらっしゃるので何か送りますね~~そのお方は…100005 2009-05-14 13:08:42 し○ぶ(*^-^*)ゞさん 100004 2009-05-14 13:08:27 *.ucom.ne.jp 100003 2009-05-14 13:06:49 m○nacha-さん 100002 2009-05-14 13:06:48 66.160.*.* 100001 2009-05-14 13:05:53 kasumi3○○3さん 100000 2009-05-14 13:05:53 セレブ777さん 99999 2009-05-14 13:05:29 無料で○○る○○正○画さん 99998 2009-05-14 13:04:25 し○♪さん (一部修正いたしました)なんと、セレブ777さんでした~☆彡(ノ ̄∀ ̄)ノ Congratulations ヘ( ̄▽ ̄ヘ)☆彡セレブさんには、何かを送りますね~(そして業務連絡なんですが、セレブ殿…住所等変更がありましたら一報くださいませ^^)では皆様!これからも、サボりぎみな当ブログにお付き合い頂けましたら幸いです…これからも宜しくお願い致しますm(_ _)m
2009.05.14

青森県黒石市にある、株式会社中村亀吉さんの「亀吉」です…が、一般に発売してる亀吉とは違います♪ タンクNo.55號 ○精米歩合 60% ○アルコール度数 18~19度 ○日本酒度 +6 ○酸度 1.7 この55號タンクの他に、もう一種あったのですが試飲してみたらこっちの方が好みでした^^; 辛口の、飲み飽きしないお酒ですが、アルコール度数が高いので酔います… 数量限定ですので、お早めにどうぞ! 〈蔵元紹介〉 青森県津軽地方の中央部に位置する黒石市。 町の一角に雪国独特の建造物「こみせ」が連なることで知られる、 江戸時代の面影を残す地区がある。 中村亀吉は酒名を「玉垂(たまだれ)」とし、 大正2年この地区で当主中村亀吉により創業されました。 以来、長年にわたり酒造りの名工といわれる津軽杜氏によって 大切に造りつづけられてきました。 蔵の個性と津軽の風土にこだわって醸造した酒は、 品評会での評価も高く数々の賞に輝いています。 口当たりがやさしく、コクがあり、まろやかな味わいが 特徴の津軽を代表する地酒です。
2009.05.14
最近の晩酌です♪ 黒木本店さんの技術で醸した焼酎です。 2007年の詰め日ですが… 黒木さんで、蒸留した最後位ですかね… 今は、青森県内て全ての工程を行ってます! 20度なので、とっても飲みやすく美味しいです^^; 尚本日10日(日曜日)~12日(火曜日)迄・・・ 店はお休みを頂きますm(__)m
2009.05.09
2005年7月の詰日の「明月」黒麹で晩酌中です♪ 少しイライラして、家に帰って来てから飲みだしました… まろやかさに、癒されてます^^;
2009.05.01

ようやく、店でのネット環境が整いました~ですが、まだ画像が携帯画像だったりします^^:早速、本日届いた焼酎達です…さつま・薩摩茶屋・伊佐美・長雲です。佐藤さんのさつまが、初購入です♪当店では、黒糖焼酎の種類が少ないので長雲を追加しました!そして…そして……じゃ~~~ん!!なんと!八幡の25度と35度です~~~~♪やっと35度に会えました^^ろかせずは、残念ながら売り切れてましたが…かなり久しぶりの、おとな買いです。店で必要な焼酎ばかりですけどね^^;
2009.04.29
飛露喜吟醸と秋田の白瀑酒造さんの「山本」です。 飛露喜の特選純吟もあったのですがスルーしちゃいました^^; 白瀑さんの山本さんは、初購入です。 同じ蔵の「ど」は結構好みでしたよ♪
2009.04.28

相変わらす、不義理が続いておりますm(__)m 先日、開催された「蔵元と日本酒を楽しむ会」での西田社長です。 今回の出品酒は、1本(オレンジのラベルが火入れ)以外全て「生」でした♪ 出品酒の一部(空瓶です!)を社長にお願いして頂きました~ 早速、店のディスプレイとして活躍してます^^; 写真はありませんが、特別純米の生原酒が一番気に入りましたね! 程よくガスがからんで・・・ ただ、原酒って事を忘れてました・・・ 最後に出品酒の残りを抽選で皆さんに配るのですが、私にも当たったのですが手元が狂い床に落としてしまいました^^; 一升瓶に半分ほど… 床に飲ませてしまいましたとさ… 画像は足りませんが、今期の萬膳庵となかむらと川越とあか銀滴を購入して帰ってきた次第ですm(__)m
2009.04.22
第8回 「蔵元と日本酒を楽しむ会」が開催されます♪ 三沢市にある、「松田屋」酒店さんの主催で、4月19日に三沢市内の「ホテルグランヒルつたや」さんで開催されます。 今回参加予定の蔵元さんは ●佐藤企・稲生 鳩正宗(青森県) ●七郎兵衛 竹浪酒造店(青森県) ●田酒・喜久泉 西田酒造店(青森県) ●菊乃井 鳴海酒造店(青森県) ●杉勇 杉勇蕨岡酒造場(山形県) ●奥の松 奥の松酒造(福島県) (順不同) 以上の蔵元さんが集まる予定です!! 是非参加してみたいお方は、4月12日迄に直接「松田屋」さんにお問い合わせ頂くか、当店にお問い合わせ下さいませ! 皆様の参加をお待ち致しておりますm(__)m (注)チケット前売り制となっております!!
2009.03.29

先日のお買い物です♪ 萬膳を単品購入して、他店で鷲尾と小正の梅酒、魔王(小瓶)酔右衛門特別純米吟ぎんか直汲み(小瓶)を購入しました~ ちなみに、茶色い萬膳庵は前掛けです^^; かな~り、使い込まれてます… 新しい物が欲しかったのですが、商品として流通してないらしく・・・ 飾ってた萬膳(新品)の方が良かったのですが、使い込まれた方ならくれると・・・ ありがたく頂戴しちゃいました^^; いつもありがとうございます♪ で、そこの酒屋さんが主催する「蔵元と日本酒を楽しむ会」が、4月19日に開催されます!! 青森市からは少し遠いですが、6蔵(県内外)集まる予定になっております。 なかなか、こんな機会はありませんので興味ある方は、当店迄どうぞ!! 後日更に詳しくアップしますね~
2009.03.26

先日の三浦酒造店さんに行ったのは蔵見学のハズでしたが、蔵見学って名前の飲み会でした… 確かに、蔵は見ました! 10分程^^; すぐに、宴会モード突入でした… 中には、見学せず先に始めてた方もいらっしゃいました^^; ほとんど寝起き状態で、約3時間程の宴会でしたよ~ 18時過ぎに、青森市内に到着して19時前に店を開けて…最後のお客様をお送りしたのが、午前2時でした~ 約12時間飲んでたの!? かな~り、グダグタでした^^; 次の日は定休日でしたが、来月の日本酒の会の話もあったので酒屋さんへ・・・ お買い物編は後日更新します^^; 今回の蔵見学ツアーは、青森市内の居酒屋さんが年に一度行っている行事に参加させて頂きました。 参加メンバーさんは、半数以上の方が初めてお会いした方でしたが、非常に楽しく勉強になりました!! ありがとうございましたm(__)m 緑のラベルのお酒は蔵元でしか買えない、限定「Houhai」純米吟醸です♪
2009.03.24
蔵を見学中? 見学してるってか、飲んでます^^; 夜に店を開ける予定なんだけど…
2009.03.22

而今の九号酵母無濾過生です♪ 而今の基本のお酒でした。 昨夜当ブログにいつもコメント頂いてる、正宗さんに来店頂いてお土産にと…頂いちゃいましたm(__)m 実はこのお酒、チャンスを逃したんですよね… 而今って、一度チャンスを逃したら次に買えないお酒なんでかなり嬉しかったです~ 正宗さん、ありがとうございましたm(__)m また機会がありましたら、一緒に飲みましょうね~♪
2009.03.21

本日は、「村祐」で人気の村祐酒造さんの「祐村」を購入しました! 村祐と正反対の辛口なそうです。 だから、名前も反対の「祐村」なんでしょうね! 非常に楽しみな一本です♪ 連休明けの、23日は勝手ながら、店休日です。 よろしくお願いいたしますm(__)m
2009.03.20
ついつい、セットをポチっとしちゃいました・・・ 欲しい焼酎が、3本あったので^^; 当然、兼八目あてですが!! 五番隊も機会を逃してました… 金峰櫻井も切らしてましたし、丁度良い感じのセットだったので迷わず、ポチっとしました^^; 侍士の会のシリーズって、侍士の門・五番隊・桐野・悟空の眠蔵(芋、麦)・蔵番長・弥作の他に、何がありましたでしょう!? 教えて下さいませm(__)m
2009.03.13
忘れてました^^; 山形オフのかえりに、SAで購入した「座敷わらし」のストラップ? ストラップにしちゃ、ちょいとデカイのですか… 時間が足りなく、足早に帰って来ちゃいました^^; 山形市内を、昼前に出ちゃいましたが家に着いたのが18時頃でした… 今回も!? 全線雨… どうも、山形道を仙台に向かう時は雨降りみたいな!?(以前も雨でした) そんなこんなで、SAに二回ほど立ち寄って帰宅しました~ しゅう君ですさんからの、古酒櫻井を空けちゃたのは私です…かね!? 何故か空瓶は、当店に飾ってますが… 今回、お会い(TELにてお話)出来た皆様に感謝ですm(__)m 特に健康mamaさんには、お手数お掛けしました・・・ありがとうございましたm(__)m
2009.03.07
明日4日と5日は、お休み致しますm(__)m 更に、23日(月曜日)もお休み致しますので、よろしくお願いいたします。 先日の時期外れの田酒に続いて、また時期外れに田酒を購入しました^^; しかも、純米大吟醸斗壜取! お客様と、丁度この斗壜取の話をした2日後でした。 12月じゃないと手に入らないので、12月迄待ってと・・・話してたんですけど^^; 嬉しい誤算でした。 ですが、結局目的の飛露喜の事をすっかり忘れてしまいました…とさ^^;
2009.03.03
相変わらず、コメントへのお返事&訪問が滞っておりますm(__)m 携帯からは、ちゃんとチェックしております… さて、題名にあるように、時期外れに「田酒」純米大吟醸四割五分を頂きました! 毎年10月~11月頃の発売です。 家の奥さんの友達が、色々な事のお祝いにと!! スーパーの駐車場で会ったらしく、車に戻ったらお酒があったのでビックリしました^^; 来月早々の、奥さんの誕生日にでも開けますかね~ (注)画像は店ですが、お酒は家にありますよ…
2009.02.24
田酒のしぼりたて生原酒が発売になりました♪ サイズは、一合瓶のみです!!
2009.02.21
すっかり、注文してたのを忘れてました! 某酒販店さんで、07年6月注文分です^^; だいぶ、早くなりましたね~ 以前は、2年待ちだった記憶があります・・・ 丁度、少なくなったので、ありがたいです♪ これで、しばらくお酒が届く予定はありません^^; あと… 山形市内のホテルを予約しました… 3月4日と5日は、お店を休ませて頂きますm(__)m
2009.02.19
飛露喜特別純米無濾過生原酒が、やっと一本買えました^^; あと、秋田の「ど」と新潟の「根知男山」純米吟醸、長野県「天法」純米吟醸、広島県「本州一」無濾過本醸造です。 秋田の「ど」は、以前ほど元気じゃないみたいです。キャップに空気穴があります! 根知男山と天法は、たまたま寄った酒屋さんで買いましたよ~ 最後に、「本州一」は、IWC2008「SAK部門」でゴールドメダルを受賞しました。 無濾過本醸造は、各部における最優秀賞である「トロフィー」を受賞いたしました。 と、あります… 以前から、本州一は結構好きなお酒ですからね! 期待してますよ^^;
2009.02.17
最近届いた物の、日本酒編です! 而今の他に、色々頼みました。 どのお酒も、未飲ですが… 開封が楽しみです♪
2009.02.12
この前、楽天オークションで落札したお品です♪ 電動ペッパーミル2個! 落札価格は… なんと! な、なんと!! 1個、11円・・・・・ 2個で22円(o^-')b 送料プラスしても、1個あたり500円未満でした! 丁度欲しかったので、かなりラッキーでした。
2009.02.11
すっかり、お騒がせ?…いやいや、ご心配おかけしました~青森市に住んでから、初の高熱でした!なんと、39.6度!(たぶん過去最高です)熱はあってもフラフラすることもなく、いたって普通でした^^;腹は減るし…酒も飲んだし…たばこも吸うし…あ、でも、家からは一歩も外に出てません!丸2日ゴロゴロしてたみたいな^^;昨日は店を休むと決めてお酒の仕入れに行く予定だったのですが、さすがに出かけられなく断念したので本日行こうと考えてます^^では、行ってきますかね~あ、今日から通常営業しますよ~~~あと内緒なんですが…今日の夜中2時半に、汗かいて着替えに起きてから、まだ寝てないんですよね…早く帰ってきて、寝なきゃ^^;
2009.02.10
本日は、臨時休業させて頂きますm(__)m 昨夜も、12時前に閉店しましたが… どうやら、風邪みたいです。 熱がさがりません! ご迷惑をおかけしますが、宜しくお願いしますm(__)m また、明日の月曜日は店休日となりますので、2連休となります。
2009.02.08
金曜日に、西田社長に来店いただいたのですが、お土産にと持って来てくれた日本酒です! 地元ブランドの「外ヶ濱」なのですが、純米大吟醸で精米歩合40%って事しか情報がありません^^; 何の米を使ってるのかも、不明です…?? 商品として流通するのか聞いたのですが、それも決まってないと聞いた気がします! 発売するなら、絶対買うんですけどね… (ラベルもあるなら、発売しても良いような気がします^^;) トロっと甘く、サラっとキレます!! めちゃ好みでした~ 小瓶に、半分位しか残ってなかったのですが、すぐ空いちゃいましたよ^^;
2009.02.01

「而今」純米吟醸千本錦生が到着しました~ もう、飲みましたよ^^; 少しガスが残ってるのか、舌にピリピリきますよ! これは、私の晩酌で消えそうな予感が・・・ お供に、秋田の「一白水成」と岐阜の「房島屋」と奈良の「大倉」をいただきました。(こちらは小瓶です) 最近は、小瓶の数を増やして種類を多くしてますよ~^^;
2009.01.28

相変わらず、コメントへのお返事が遅れておりますm(_ _)m先日、西田様とご一緒にいらしたお方は、鹿児島の酒販店さん「マルダイ商店」大迫様でした!当店でも、さつま寿や西酒造シリーズをお願いしてましたよ^^今まで、マルダイ商店さんと言えば月一のメルマガで購入してましたが、次回からは直接いつでもTEL下さいと…携帯番号まで交換しちゃいましたよ!色々、沢山焼酎の話をしました!酒販店さんや酒造店さんの、思い…熱い情熱を感じました!!その思いや情熱を皆様に伝えて行けるように努力したいと思いますm(_ _)mありがとうございます。画像は、影が薄くなっちゃいました…外ヶ濱・特別純米うすにごり生原酒です。このお酒は、田酒の生原酒です!にごりの成分ぼオリは、大吟醸の物を使用してます。その年によって、バランスをみながら変えてるそうです!東北限定発売です♪
2009.01.23
西田酒造店さんの、社長である西田司様に来店頂きました!写真はちょっと暗いですが、わかりますよね^^;(手前の方が、西田様です)ちなみに、隣に写ってるのは、鹿児島からのお方ですよ~顔をご存知の方も、いらっしゃるのでは?ヒントは、酒販店さん!私も、何回か注文してました…色々焼酎の勉強になりました!(一部、記事を修正しました!写真の掲載は、ご本人様の承諾を得て掲載してます。)
2009.01.19
外ヶ濱特別純米生原酒(うすにごり)が発売になりました!このお酒は、皆様ご存知「田酒特別純米」の生原酒になります。毎年、今時期発売になります!以前は一升瓶も発売してましたが、最近は四合瓶のみの発売です。青森県内限定販売になるそうです!今週は休まず営業致します。皆様のご来店お待ち致しておりますm(__)m
2009.01.19
お客様から、函館のお土産に切子のショットグラスを頂きました。 明日1月14日、和酒BAR乙兵衛はお休みさせて頂きますm(__)m
2009.01.13
少し暗いですね・・・ 今年、最初に買った物です。 しかも、元日にね^^; キリコにディスプレイ用の枠がセットになってました! キリコ自体は、あまり良い物じゃありませんがディスプレイ出来る事に引かれちゃいました^^; ちなみに、お値段は3150円でした。
2009.01.10
新年明けました!!が、、、相変わらず、御挨拶が遅れてます^^;普段とな~~んにも変わらないお正月です!昼からお酒を飲む事もなく…ダラダラしてます(笑)お店の方は、本日から通常営業します~~PM8:00~AM3:00迄です。今日のお酒は、酒屋さんの都合?(休みが多いです)ので、県内のお酒がメインです…田酒純米吟醸生原酒と豊盃が中心です^^;
2009.01.02
今年一年…色々な事があり過ぎました!子供が産まれて、店を始めて…ブログ活動が、おろそかになってましたが…皆様に支えられて、何とか形になり始めてます。来る年が、皆様に良い年でありますように!!アーメン???違うよね^^;
2008.12.31

たぶん今年最後の、お買い物です♪本日発売の「田酒 純米吟醸 生原酒」です。昨年発売になった『外ヶ濱 純米吟醸 生原酒』が今年から、リニュールいたしまして『田酒 純米吟醸 生』になりました!!本年より更に美味しいお酒にするために、蔵元:西田酒造店では原材料を昨年の55%から精米歩合を5%上げ、華吹雪の50%として蔵出し致します。 原材料 : 華吹雪 精米歩合 : 50% 日本酒度 : 未 酸度 : 未 A度数 : 未 容量 : 720ml のみです。お正月用にいかがですか?ネット販売してますよ~詳しくはこちら
2008.12.29

今日は、早起きしてお酒の仕入れに行って来ました~ 地元青森の「田酒」純米大吟醸斗壜取です。 ちなみに、この田酒は青森市内じゃ買えません・・・ 青森市外じゃ買えますが、本数が少ないので、なかなかお目にかかれません!! お値段も、10500円…也 お店では、扱えないお酒なのでプライベート用です(^^; それと、山形県の杉勇蕨岡酒造さんの「杉勇」特別純米辛口+8です。 ひとり歩き黒傳は、先月入荷分のお取り置きでした♪ 帰り道に、違う酒屋さんに寄ったら、佐藤・白を並べようとしてた所にバッタリ! 並べる前に、下さいって言っちゃいました(^^; 佐藤・黒の値札があったので、黒かと思ったら白だったのでラッキーでした!
2008.12.24

八千代伝の黄色い椿新規開封!アザース♪寿司の出前で、お客様と飲み出したら止まりません(*^^*)一昨年分ですが・・・お寿司に合います!黄麹ならでは、みたいな(^^)d後、一時間半・・・持つかな・・・
2008.12.15
本日は、山形県の裏・雅山流「香華」を購入しました~ 雅山流シリーズでも、これが結構お気に入りです♪ それと、飛露喜の前掛けも購入しました! いつも行ってる酒屋さんに無理を言って、取り寄せてもらいました~ 一緒に写ってる飛露喜のかすみ酒は、以前に購入した分です♪
2008.12.13

ご無沙汰してます…コメントへのお返事も遅れてました^^;今日は、新入荷のお酒の紹介です!まずは…今年は、かすみを買えました!!田酒大吟醸山田錦は、友達が持って来てくれました^^焼酎もあります♪さつま寿の「旬」です~前年から比べるとかな~り、買い易くなりましたね!!以前は抽選だったのが、抽選じゃなく買い物カゴから買えました^^他にも、届いた焼酎があるのですが、次回って事で~~
2008.11.30

かな~~り、バタバタな毎日です…が、やっと落ち着きそうでもないかも^^;知ってる方は知ってると思いますが、知らない方のほうが多いと思いますので、この場をお借りして「お知らせ」です!!私の長年の夢だった…落ち着いてお酒の楽しめるお店が、完成!!その名も、「和酒BAR 乙兵衛」です♪日本酒と本格焼酎が楽しめるお店です~理想にはほど遠く、かなり妥協しましたけど(笑)では…では…焼酎しか並んでませんね!日本酒は、冷蔵庫保管が基本ですからね^^;そんなに、種類は多くありません…8~10種程で常時入れ替えします♪季節に合わせて、旬な日本酒をご用意します!そんな感じで、11月23日(日曜日)オープンします♪♪23日は、招待になりますので、24日から通常営業します!午後8時~午前3時の営業予定です。狭いお店ですが、お近くのお方は遊びにお出で下さいませ!お待ちしてますm(_ _)m青森市本町5-3-1高光ビル2F和酒BAR 乙兵衛
2008.11.21

この前の、酒の会の後…泊まった所は、酒屋に併設された蕎麦屋の小上がり…奥さんと一緒なら、ホテルなんですが私一人なんで、何処でも良いかなと!何なら、車でも良かったんです^^;初めは2階(2階が住居)にって言われたのですが…さすがに、そこまで面の皮が厚くないので…断りましたが!朝起きて、片付けをお手伝いしながら、萬膳の話を…あるか、聞いたら…庵があると!!萬膳庵と一緒の、弥作は侍士の会の特約店で買いました~ちなみに、悟空の芋と蔵番長が店頭に並んでました^^;(もし、欲しかったら一報下さい)あ~~お土産に、頂いたお酒です~後、仕込み水何だか、書いてるうちに…訳がわからなくなってます^^;実は、酔ってます♪まだ、18時30分なんですけどね!やる事なくて、飲むしか無いんですよ…
2008.11.07
全607件 (607件中 1-50件目)