文章で飯を食う

文章で飯を食う

2006.01.07
XML
青猫月子さん
 最近、ブログの更新サボリ気味、ネタ切れで、困っていたところ。
 ありがたく、ちょうだいいたします。

★17歳バトン★

1.17歳の時、何をしていた?

 わたしは、早生まれなモノで、17歳というと高校三年生。
 前に書いた ”高校時代のいたずら。「思えば遠くへ来たものだ」” では、塀越えだの、喫煙だのと、わりと罪のないいたずら話を書きました。
 しかし、それは、高一・高二のころまで。

 高二の冬の失恋のショックも引きずっていたし。
 で、何もしていなかった。

 本を読んでいたと思う。

2.17歳の時、何を考えてた?

 豊田有恒の あなたもSF作家になれるわけではない を読んで、小説家になりたいなーとか、夢想していた。では、どうすればいいのかについては、思いもよらなかった。

3.17歳でやり残したことは?

 いっぱいあるなー。とにかく、もっと、徹底的に何かをしていれば良かったかな。今となっては、どうしようもないことで。

4.17歳に戻れたら何をする?

 恋をしたいな。

5.17歳に戻っていただきたい人

 えーっと、聞いてみてから。

とおり・ゆう さん、
りびんぐすとん
 に「17歳バトン」を受け取って、いただきました。
 近日公開。

type2size5   ← 無料メールマガジン。「応援メール」です。登録はこちら。試しに一つ、お願いします。

※1 高三の今頃、冬の日に授業をサボって、雀荘に行った。麻雀ではなくて、将棋を指しに。
 クラスの方は受験体制で、出席を取らない。授業を受けずに勝手に自習してても、良いよって感じ。10人ぐらい、いなくなっている感じ。みんな、共通一次(今のセンター試験)に向けて、勉強しているんだなーって、思っておりました。

 ほとんど、大学落ちたな。当たり前か。
勝手にシンドバット「勝手にシンドバッド」サザン・オールスターズ
 その時、その雀荘で、はじめて聴いたのが、サザンのデビュー曲。とにかく、ビックリした。
 25周年記念で再リリースしていたが、ヒットチャート1位を達成。最初の発売以来、25年目での1位は最長記録ですね。

※2 高一、高二のクラスは、音楽、美術、書道、工芸という芸術の選択によって、わけられていました。
 で、音楽、美術、書道って言うのは中学時代からありました。工芸を選ぶのは、音楽、美術、書道のどれも苦手ってヤツが多かった。あるいは、変わったことが好きなヤツ。
 早い話が、落ちこぼれとか、変人の集まり。テストの平均点が、他のクラスより10点低いんだもんな。
 ホント、おもしろかった。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006.01.07 23:01:17
コメント(16) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Calendar

Comments

pinba@ Re[13]:今日はみんなが知ってる本。一匹足りないブーブーブー。(03/29) ましちゃんさんへ はじめまして。 同じ物…
COZY@ Re:今日はみんなが知ってる本。一匹足りないブーブーブー。(03/29) 小学校一年生の教科書の最後に載っていた…
予備校バブル世代@ Re[2]:魔法の杖「国語入試問題必勝法」清水義範(05/09) 10年近く経ってからのコメント、失礼しま…
ましちゃん@ Re:今日はみんなが知ってる本。一匹足りないブーブーブー。(03/29) はじめまして。 私も、確か小学校一年の…
ついつい気になった作家@ 推敲について こんばんは。 突然、メッセージを書いて…
Air Jordans@ Cheap Jordans しくしくとか、7979なくなくとか、変…
子分@ Re:わかりやすい論理療法 国分康孝(05/15) 国分教授はアメリカのプラグマティズムに…
tuitel @ Re[1]:表現したい人のためのマンガ入門(02/05) はるる!さん >「ケダモノ」と「調教師…
はるる! @ Re:表現したい人のためのマンガ入門(02/05) 「ケダモノ」と「調教師」 という関係…
tuitel @ Re[1]:メタボか?(02/07) ジョナサンさん >私は痩せ型で腹周りだけ太…

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: