文章で飯を食う

文章で飯を食う

2006.01.28
XML
テーマ: ●桜・好き(902)
カテゴリ: カテゴリ未分類
 おとといサクラの写真を、ちょっとアップしました。

”沖縄のサクラ。今、満開。”

 今回は、デジカメのソフトを起動しないような設定にして、データだけを移し、前からある画像ソフトで加工しました。
 コンピューターの能力が低いから、新しいソフトを入れても、実用にならないんだよなー。

さくら4

 さてさて、このサクラの名前はカンヒザクラ(寒緋桜)。沖縄のサクラはほとんど、これです。
 写真は校庭に咲いているもの。
 今年はきれいです。用務員さんに聞いてみたら、今年は台風が来なかったことと、12月頃にキツイ寒波があったから、きれいに咲いているそうです。
 サクラは、一回冷え込まないと花芽ができない。


 沖縄の場合、花芽ができるほど冷える方が少ないため、まず、北の方から花芽ができて成長し、暖かくなるのを待っています。南の方は、花芽ができるのが遅くなっています。
 だから、沖縄では桜は北の方から咲いていきます。本土とは違いますね。

サクラ遠景

 もう一つ、ソメイヨシノと違うのは、開花が揃わないところ。同じ所の木でも、少しずつ開花がずれます。ソメイヨシノように、一面の花吹雪とは行きませんが、長い間楽しめます。

 実は、ソメイヨシノは交雑種で種ができません。だから、挿し木で増やしています。そのため、日本中のソメイヨシノのDNAは同じなのだそうです。
 つまり、ソメイヨシノの遺伝子は全部同じ。みんな全く同じ性質を持っているので、同じ場所なら、同じ時期に花が咲きます。
 気温の変化に連れて、きれいに桜前線が北上していくのは、ソメイヨシノだからなのですね。

type2size5

※1 寒緋桜(カンヒザクラ)。私が子どもの頃は、緋寒桜(ヒカンザクラ)と言っていましたが、いつの間にかひっくり返っています。なぜだろう。

※2 旧正月の頃に咲くので、元日桜という地方もあるそうです。明日、日曜日は、旧正月です。ピッタリだなー。
 沖縄の糸満と言うところは、漁師町で、旧正が盛んです。新正もやっています。
 糸満の子は、お年玉が両方もらえて良いなーと思っていました。長い間。

 あたりまえだな。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006.01.28 23:28:49
コメント(14) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Calendar

Comments

pinba@ Re[13]:今日はみんなが知ってる本。一匹足りないブーブーブー。(03/29) ましちゃんさんへ はじめまして。 同じ物…
COZY@ Re:今日はみんなが知ってる本。一匹足りないブーブーブー。(03/29) 小学校一年生の教科書の最後に載っていた…
予備校バブル世代@ Re[2]:魔法の杖「国語入試問題必勝法」清水義範(05/09) 10年近く経ってからのコメント、失礼しま…
ましちゃん@ Re:今日はみんなが知ってる本。一匹足りないブーブーブー。(03/29) はじめまして。 私も、確か小学校一年の…
ついつい気になった作家@ 推敲について こんばんは。 突然、メッセージを書いて…
Air Jordans@ Cheap Jordans しくしくとか、7979なくなくとか、変…
子分@ Re:わかりやすい論理療法 国分康孝(05/15) 国分教授はアメリカのプラグマティズムに…
tuitel @ Re[1]:表現したい人のためのマンガ入門(02/05) はるる!さん >「ケダモノ」と「調教師…
はるる! @ Re:表現したい人のためのマンガ入門(02/05) 「ケダモノ」と「調教師」 という関係…
tuitel @ Re[1]:メタボか?(02/07) ジョナサンさん >私は痩せ型で腹周りだけ太…

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: