文章で飯を食う

文章で飯を食う

2006.01.31
XML
 このブログでも、何回か書きました。


 中高一貫校から高専受験なので、いろいろとトラブルがありましたが、何とかクリヤー。
 受験勉強も始めておりました。

 ところが、こいつ、日和やがった。
 「このまま、高校行こうかなー」だと。
 担任に相談したら、「残ってもいいよ」と言われたらしい。

 おいおい、親には相談無しで、いきなりか。


 子どもってのは、こんなモノですかね。
 今までは、選択肢が少なかったせいか、こんなにフラフラとはしなかったけどな。

筒井順慶筒井康隆「筒井順慶」古本しかないのかな

 日和見と言えば、筒井順慶。日和見(ひよりみ)と言う言葉の意味と読み方をおぼえたのもこの本で。
 筒井康隆が登場して、遠い先祖である筒井順慶の話を書こうとする。柴田 錬三郎も登場。(なつかしいなー、眠狂四郎かー)
 作者が本文中に登場するのもビックリしたなー。 
 今では、当たり前だが。

 さてさて、日和った長男だが、いろいろと話してみると、ふらふらである。納得できる理由が出てこない。
 うまくやれるかどうか心配。というのが、一番の理由のようだ。
 これは、良くわかる。しかし、何時かは家を出なくては行けないのだし、若い時の方が、適応しやすいだろう。
 県内なのだから、週一ぐらいは帰省できるし。


type2size5   ← 無料メールマガジン。「応援メール」です。登録はこちら。試しに一つ、お願いします。

※1 カゼ、ひいちまったぜ。子どもに振り回されてるね。

※2 高専受験に関してのバックナンバーは↓。

 1月13日 ”取り急ぎ、ご報告。”
”何もおさまらないのに、御用納めなのだ。 ”
 12月26日 ”車、受験、不整脈そして犬のフン”
 12月11日 ”犯人はわたしです。 ”
 12月4日 ”おいおい、いきなり受験かよ。 ”





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006.01.31 17:23:46
コメント(20) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Calendar

Comments

pinba@ Re[13]:今日はみんなが知ってる本。一匹足りないブーブーブー。(03/29) ましちゃんさんへ はじめまして。 同じ物…
COZY@ Re:今日はみんなが知ってる本。一匹足りないブーブーブー。(03/29) 小学校一年生の教科書の最後に載っていた…
予備校バブル世代@ Re[2]:魔法の杖「国語入試問題必勝法」清水義範(05/09) 10年近く経ってからのコメント、失礼しま…
ましちゃん@ Re:今日はみんなが知ってる本。一匹足りないブーブーブー。(03/29) はじめまして。 私も、確か小学校一年の…
ついつい気になった作家@ 推敲について こんばんは。 突然、メッセージを書いて…
Air Jordans@ Cheap Jordans しくしくとか、7979なくなくとか、変…
子分@ Re:わかりやすい論理療法 国分康孝(05/15) 国分教授はアメリカのプラグマティズムに…
tuitel @ Re[1]:表現したい人のためのマンガ入門(02/05) はるる!さん >「ケダモノ」と「調教師…
はるる! @ Re:表現したい人のためのマンガ入門(02/05) 「ケダモノ」と「調教師」 という関係…
tuitel @ Re[1]:メタボか?(02/07) ジョナサンさん >私は痩せ型で腹周りだけ太…

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: