「つきちゃん  ひーちゃん」「なぁに」

「つきちゃん  ひーちゃん」「なぁに」

PR

プロフィール

栗色 うさこ

栗色 うさこ

サイド自由欄

つきみのプロフィール
2014.10.04生まれ(花岡ラビトリー)
名古屋のラビットコットンよりお迎えしてうちの子に。
体重1250gの小型なホーランドロップの女の子。
2019.11から神経症状による足の麻痺が。
体重は960gまで減ってしまいました。
2020.1.31 5歳3ヶ月で永眠。 

ひすいのプロフィール
2019.03生まれ
2019.07 箱うさぎさんに保護されその後保護宅さんへ。
2020.04.19 里親の申し出によりトライアル開始。
2020.04.29  正式譲渡によりうちの子に。
体重2600g強の大柄な雑種のライオンロップの女の子。

「つきちゃん ひーちゃん」「なぁに」 - にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

つきみも載せていただきました
さかい動物病院

夜間緊急の診療は
夜間動物緊急診療所

インスタグラム
アカウント

コメント新着

栗色 うさこ @ Re[1]:ケージレスなバリアフリー(12/12) 通りすがりさんへ   愛兎の為にあれこれ…
通りすがり@ Re:ケージレスなバリアフリー(12/12) 栗色 うさこ様 サークルとすのこについて…
栗色 うさこ @ Re[1]:ケージレスなバリアフリー(12/12) 通りすがりさんへ 初めまして。コメント…
通りすがり@ Re:ケージレスなバリアフリー(12/12) 栗色 うさこ様 初めまして、足が悪く立ち…
栗色うさこ@ Re[1]:最愛のつきみ(01/31) まるママさんへ コメントありがとうござ…

カレンダー

バックナンバー

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02
2024.01
2023.12
2023.11
2023.10
2023.09

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2021.05.19
XML
カテゴリ: 室温管理
休止中のブログだけれどどうしても書き記しておきたい事ができた。


 それは室温、湿度によるひすいの変化について。

 去年の体調不良からひすいの耐えうる室温は23度台が上限と分かった。
今年もそれに倣って暑い日には早々からエアコンを使っている。

 そして湿度。60%を超えないように。
雨の日にはそれも難しいけど1日だけならそこまで心配しなくてもいいかな、と。

 でも流石に梅雨の時期となるとそれは無理。
室温がそんなに高くなくてもじめじめとして23度では蒸し暑さを私でも感じる。



 冷房では湿度が下がり切らないので今年も除湿。
気温が上がる本格的な夏になるまでは除湿の方が湿度が下がる。

 それでもなかなか60%を切る事は難しい。
エアコンにプラスして除湿器もフル回転させてやっと50%の後半といったところ。

 そしてこのエアコンを使いだしたあたりからひすいの食欲が増してきた。
チモシーの食べる量が増えお水の飲む量も増えそれに伴いおしっこの量も増えてきた。

 21~22度となった室温と50%後半の湿度でひすいは元気いっぱい。

 これらの事から考えると23度台でもひすいは暑かったのかな。
湿度が60%を超えていると辛かったのかな。

 春先から特に食欲が落ちてきたとかお水の飲む量が減ったかとは感じていなかった。
でもそれも少しづつ少しづつだったから気が付かなかっただけなんだと思う。


来年からは23度を超すようになったら湿度にも気を付けて早めにエアコン稼働をしなくては。







 頂いた人参葉を美味しそうに食べるひすい。良かったね。ごちそうさまでした。
引っ越しまであと少し。本格的なブログ再開までもう少し時間を頂きます。

にほんブログ村 うさぎブログ ホーランドロップイヤーへ
にほんブログ村

ランキング参加中。クリックお願いします。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2021.05.19 09:03:31
コメント(2) | コメントを書く
[室温管理] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: