PR
Comments
Category
Calendar
ジュベールがフリーでいい演技をしたことは、きっとファンが(特にクワド厨友の会とか…)待ち望んでいたこと。
彼のスポーツナビによる記事は、「やっぱりな」と思うようなもので特別なものではなかったけれど、ユーロを盛り上げるトップ選手としての役割も成し遂げたのですから、やっぱり愛すべき選手です。
フランス国内の批判に、演技で答えを出したジュベール (1/2) フランス国内の批判に、演技で答えを出したジュベール (2/2)
レキップで批判記事を書いたセリーヌさんのコメント部分
「進退問題はジュベール個人だけの問題じゃない。フランスフィギュアスケート界の将来にかかわってくる大切な話。あの原稿は彼個人をたたく目的で書いたのではなく、選手としてのジュベールに疑問符を投げかけるために、そして彼のような選手を救えなかった連盟やコーチへの批判のつもりで書いた。書かなくてはならなかった。......でも、もう彼の時代は終わりに近づいているのかもしれない。ジュベールは素晴らしい選手『だった』。今や世界中で若き新星が台頭してきた。五輪イヤーまでは得点も抑えられていたけれど、今季からはジャッジもどんどん彼らに高得点をつけ始めている」
選手を守る…ということはどういうことなんでしょうね。
つくづく考えてしまいます。
何から?
守られた人が勝つというのは、どのスポーツでも囁かれていることです。
失意で去る人もいるけれど、諦めないで戦い、挑戦し、挑むものが最高の称号を得られるもので、それは必ずしも記録ではない場合が多々あります。
***********
それはそうと …
四大陸のメンバーが何気に豪華な件、何とかなりませんかね~
ワールドで見られると思ってた選手が、こちらだけとか。
全米2位だったロス・マイナーってJGPFの時めっちゃスケーティングが伸びやかで素晴らしかった(イーグルとか)のが印象的ですが、これが今の主流なのね。
モスクワ世界選手権2011 【男子結果と動… 2011.04.29
モスクワ世界選手権2011【男子公式練習】 2011.04.27
モスクワ世界選手権2011【日程・放送(生)】 2011.04.27
Keyword Search