全186件 (186件中 1-50件目)
今まで支えてくれたこの場所でいろんな人に出逢えたいろんな思い出ができたどれも優しさに満ち溢れて時に厳しくも温かくてこのブログを始めたとき私はまだ結婚もしてなくて今の仕事に就くことも考えてなくて振り返ればいろんなこと思いだすけど本当にありがとうみんなありがとう自分の言葉として綴ることはもうないけれど離れていても今ならこう想えるんだ本当にみんなと出逢えて良かったじゃあねまたねそらてつmy hope is deeper than painwith love...
2012.06.11
コメント(0)
Lets walk together hand in hand until the day this tragedy is healed...
2011.10.18
コメント(0)
歩き疲れた夜に佇む流れる涙を記憶に重ねて出会いの数だけ別れはあるけど限りない時が続くと信じてた傷つけあった言葉さえ今は抱きしめ振り返るだけI feel alone...How should I love youHow could I feel youWithout you数えきれない 思い出が時間を 埋め尽くす同じ時代に生まれて出会ったそれぞれの愛を確かめるためにI still remember答えのない明日に夢を求めていた日々を限りなく広がる空にもう一度生まれた意味今を生きる意味を問い掛けて生きていることが時には辛くて素直になれない自分を演じていた貴方を愛して貴方に傷ついて愛という言葉の深さに気付いたDo you remember?初めて出会った日のこと同じ夢を見た瞬間を限りなく広がる空にもう一度生まれた意味を今を生きる意味を問い掛けてHow should I love youHow could I feel youWithout you終わりのない愛の詩を今貴方に
2011.04.25
コメント(0)
3月11日あの日から1ヶ月が過ぎ少しずつだけど復興に向けて誰もがクタクタになりながらがんばってる自分に何ができるんだろうか何をしてやれるんだろうかそんなこと言うつもりはなくてただ目の前の悲しみをそのままにできるほど心は強くないから衝動的になってしまうからあの日決意してあそこに行ったんだと思う--------仙台という街は自分にとってとても思い出深くそして大好きな街だ仕事でもプライベートでも行ったことがあってこんな北国のこの町には無いような華やかさがある友人・知人も多く妹家族も隣市だけど住んでいるそして3月11日...あの日起きた震災から1週間という時間が流れようとしていた連絡の取れない妹家族の安否が気になっていたのだが母からの連絡で妹が子供2人連れて避難所にいると母の声を聞いた妹は泣き崩れたとそんな話を聞いた時兄として?人として?実は今でも全然理由はわかんなくてただ目の前で悲しみ 苦しみ 痛みそのままにできなかったただそれだけ少し冷静さを失ってたから仕事から戻った相方に諭してもらおうと話しあうガソリンの確保が難しかった当時は車で行くことを断念公共の交通機関で仙台まで行けることがわかりそれならばと相方にも見送ってもらえた必要な分の水、食糧、衛生用品を持ちそしてどんな方法でもいいように多めの現金を手にして・・・仙台までの高速バスやJRはストップしていたので日本海周り秋田、山形を通って仙台を通るルートを選択先ず目指したのは秋田市そこから電車で乗り換え酒田まで酒田から山形までのJRも止まっていたのでバスを利用する山形行きのバスに乗るまで家をでてから7時間はかかっていました酒田の小さなターミナルには自分と同じで物資をもった多くの人たちが待っていましたバスに乗り約3時間山形に到着するもすぐに仙台行きのバスへそして辿り着いた仙台すでに11時間以上過ぎてました会えるかどうか心配だったけど仙台広瀬通でタクシーを拾うことができ妹家族がいる隣市へ出発の前日妹と少し連絡のやり取りができていたので避難所近くまで行ければまたすぐに連絡ができた朝の6時に家を出てから12時間後の午後6時過ぎに避難所に到着そこから少し歩いて妹家族の自宅へそこにはグッタリした様子の妹と子供たち何日も前からロタやノロウィルスが流行って衛生的にかなりひどい状態でした妹は自分の顔を見るなり安堵の表情を浮かべ今にも泣きだしそうだった自分もやっとの思いで無事辿り着き落ち合えたことにホッとしたいろんな話をした他人同士が生活する避難所にプライバシーなどはなく「みんな我慢してる」の思いからで誰にも言えずに溜まっていた何かがはじけたように何十分おきかに起こる余震時折強く揺れたりもするがあの地震を経験したせいかちょっとくらいで動じない妹ただそんな妹でも危険だと感じる余震もあったという幸い自分が行ったその日は大きくても震度3ほどの揺れだったので何か落ちるとか壊れるということはなかったその日は仙台で一晩過ごした-----------東京で暮らす姉に言われたのだがもう少し様子を見てからでも・・・実際そうだと思った情報も少なかったし強い余震がきて自分も巻き込まれたらそんな風にも考えた昔の自分は目の前で誰か倒れても助けなかったと思うちょっと前の自分は自分を犠牲にしてでも助けたと思うでも今は 今なら絶対生きて帰るんだって いっしょに自分にも相方がいて 1歳になる娘がいて自分がいなくなったら またみんなが悲しむからだから生きなくちゃって みんないっしょに少し大げさかもしれないけどだからねこんなところで終われないから行くって決めたんだと思うその気持ちをくんでくれた家族に心から最大限の感謝を込めてありがとうUntil my song reaches you...
2011.04.12
コメント(1)
地震発生から5日目事態はどんどん深刻化しております私の住む地域では停電以外の主だった被害はありませんでしたしかし流通は途切れガソリン・灯油といった燃料を買うにも2~3時間待ちしかも制限されてますのでガソリン2000円分だとか1000円分だけとかスタンドも多くが休業しております関東圏では停電もスタートしてるようですねですがそれ以上に深刻なのは被災地です妹が宮城におります奇跡的にも無事であることがわかりましたが避難所での生活は困難を極めてるようです2人の小さい姪っ子もいっしょですそのため早ければ今夜迎えにでることになりそうです遅くても翌早朝には・・・いろんな事態を想定してますどうか無事辿り着きどうかみんな笑顔で戻ってこれたらと思っておりますそしてまだ安否が確認できない友人もいますせめて無事でいてくれたらこんなにうれしいことはないと思います追記ガソリン確保が著しく困難なため公共機関を使うことにしました明日中には山形入りするつもりですそれから宮城に入り現場まで移動します一部公共機関でも乱れはあるようですがより確実な手段で行くことにしました
2011.03.15
コメント(4)
安否の分からない友人がいますもしどこかこのブログをみたら災害掲示板でもいいブログでも携帯にでも連絡できる時でかまわないからどうか連絡を待っています兄貴さん辛いかもしれないけどどうか頑張って!!
2011.03.13
コメント(2)
無事でありますように安否確認とれません妹家族や友人たち被災地でも被害が比較的大きい地域です健康状態や衛生状態も気になりますどうか無事でありますように
2011.03.12
コメント(4)
I'm Dreaming of a white christmasJust like the ones I used to KnowWhere the tree tops glisten and children listenTo hear sleigh bells in the snowI'm Dreaming of a white christmasWith every christmas card I writeMay your days be merry and brightAnd may all your christmas be white今年はサンタのカッコしてカウンター立ちますww
2010.12.03
コメント(0)

どんなに幸せそうに見えても人は少しだけ不幸を背負ってるどんなに優しくされても癒えない傷を持ってるだからこんな煩わしいことなんて全部なくなってしまえばいいだけどそれでどうなるんだろうそれだけで満たされるのか本当にそれで不幸なんてものはなくなるのだろうかいつからだろう扉の向こうに君がいる気がして二度とは戻らない時を 明日少しだけ嬉しいことがあるといいな
2009.01.18
コメント(2)

それは雪の日だったね固くなった体そっと撫でて大粒の何かが目から零れたただ名前を呼んでぼくらの結婚式からちょうど1週間後1年ってやっぱりあっという間だいろんなこと思い出してみるねぇたまには夢で笑っていつもみたいに吠えてねぇいつか遊びにいくときは大好きなチーズを持っていってあげるそのときまでまたしばらくお別れだねでもずっとそばにいるよ
2008.11.18
コメント(0)
いつも通りの火曜だった午後からはフレアの練習するはずだったそれは昼過ぎだった父からの電話だったもうダメかもしれない急いで車を走らせた病院の入り口で父が待っていたベッドにいくと横で母が泣いていたベッドに寝ていてのは祖母だった私が病院についたまさにその瞬間TVドラマなんかで出てくるようなモニターに映っていたのは緑色したまっすぐな線だった波もなにもないまっすぐな線だったそれが私と祖母の最後の瞬間だった父の言葉も母の声も震えて体を拭きますので別室でお待ちくださいと看護婦さんの声に動かなかったのは私だった真っ白になったよくわからない何も思えない何も考えられない何が起きてるのかすら分からない手に触れてやっと分かった何が起きてるのかわかった私も別室に向かったここまでにかかった時間は実はほんの数十秒程度のできごと思った考えた泣くのはいまじゃないいま両親のそばにいるのは私で私が冷静でなければ誰も何も呑み込めないと祖母を家へと送る母はその途中でほかの兄弟にメールを送ったらしいみんなから母や父や私の携帯に連絡がくるそのすべてに私が出る父は落ち着いてるようでどうすればいいかよくわかっていなかった母はもう取り乱していた必死に落ち着こうとすればするほどに涙を零していたしばらくして兄が戻ってきた親戚もやってきた夜中には東京の長女夫婦と仙台の妹が来た次の日の夜には北海道の姉夫婦も来た兄弟がそろったなにもわからないことだらけの葬儀を兄弟だけじゃなくその家族もみんながみんな協力して疲れてへとへとになりながらも笑いを絶やさず明るさを絶やさず祖母を想い人を想い考え方や願うものは違ってもひとつだった当たり前すぎて忘れていたことがあった誰かがいるから自分がいる祖母がいたから父と母がいるから兄たちがいて私がいて妹たちがいてみんな家族がいて当たり前すぎてみんなまた少しだけ違う日常に帰っていったいつもと少しだけ違う日常にこうして書くことで悲しみが消えないことだろうそれでいい そして私が祖母への思いをこれ以上書くことはないだろう私の思いは私の胸の中だけにあればいい忘れていたものがたくさんあるけれどこういうときでもなければ見つけることはできなかっただろうまた忘れてしまうかもしれないそしてまた悲しんでしまうかもしれないひょっとしたら私自身がひどく取り乱してしまこともあるかもしれないでも今は両親 孫である兄弟 その家族親戚や友人たちそれぞれの思いのなかでどうか安らかにおやすみなさい2008.6.3 13:25
2008.06.07
コメント(2)

まるで僕らを見届けるかのように旅立った仲間2ヵ月後の今年1月もうひとりの仲間も追うように旅立ち悲しみに雪が降り積もったままだけどね・・・・・・新しい仲間がふえました!!といっても春には弟くんと家を出るんだけど^^;まぁその間よろしくってことで♪ その子は黄色いかごのなか飛行機に乗ってやってきましたソラも気になってクンクンw 生後2ヶ月赤毛なんだって肉球やらけ~wwえ?早く顔みせろって?wそうですねそれはまた今度・・・てわけにもいかないのでドド~ンと公開!!それがこれだ!1・2・3♪(某番組っぽくw)↓↓↓↓↓ 名前を「朱里」とかいて「しゅり」と言います♪毛並みの色から名前は由来してますシベリアンハスキーの女の子食欲旺盛w なんにでも興味津々(特にご飯関係は・・・)うさぎみたいにぴょンぴょン跳びまわるんです名前はもう覚えたらしくいまはトイレのトレーニング真っ最中後追いも少しずつしなくなってきてますが部屋中を駆け回る、、しかもソファやテーブルの下にこれまた器用にもぐりこんでwwそんな「朱里しゅり」ちゃんを今後ともヨロシクあ、、「空そら」も忘れないでね
2008.02.23
コメント(2)

新しいときがこの扉が開いた この微笑みに失くした気持ちをもう一度 さ迷いながらでも少しずつ少しずつ 聞こえてくるのはいつもきみの言葉だけ どれくらい歩いてきただろうかどこに行くわけでもない本当にさ迷っていたのは僕のほうかもしれない 祈り嘆き叫び願い続けた 重ねた時間さえ元には戻らないいつか悲しみが消えたとしても この空に繋がれた星のようにこの胸に灯そう何にも変えられない思い 悲しみに積もった雪の上にまた降りはじめた少しだけ淡く切なく いつの日も変わらない僕らの求めるその何かが僕らが進み続けるその先に 戦い続けた血を流し続けたでもひとりきりじゃない長い旅の途中新しい恵みがThe land of my mother きみと出会えた意味きみと歩んだ軌跡答えさえ見つけられないけれど擦り切れた夢を抱きしめ続けて
2008.02.18
コメント(0)

あれは雪の日だったね でも震えることはなかったね 夢をみていたね 雨に打たれても涙を流してもぼくの手から離れていくの いつものように笑っていつものように抱きしめて 夢を見続けて走り続けよう変わらないものがあるとすればこの長い旅の途中それは いつまでも 変わらない この愛積もった雪が溶けたら星空の下でまた会おう明日を信じてもうこの手は離さない
2008.01.05
コメント(2)
そういえば今日はユニコーン&奥田民生のトリビュートアルバムが出たんだうーん←まだ買ってない^^;あの独特の感じが好きでユニコーン時代初期のアルバムも買ったけっても最初に買ったのは後に発売されたベストアルバムなんだけどねそこからズルズルっと魅力にハマってしまったwソロも好きだけどやっぱりユニコーンが好きなわけでてかここまで書いといてまだ買ってない><給料来たらいこーwwカウントダウン35 34 33 32 31 30・・・・・ 23 22 21 20 19 ・・・
2007.10.24
コメント(4)

というわけで第1章に続き下北半島の旅 第2弾 ていうか最終章ww高速船に乗って約40分、、仏ヶ浦に到着 いやー、、ここはスケールがデカイ!ホント写真だと分かりにくいんですが実物はすげーよw 船乗り場から少し歩いたところにある神社すぐ横の巨大岩↓↓↓ これも写真だと分かりづらいですね^^;脇野沢から高速船コースがあって仏ヶ浦の滞在時間は30分ほど若干短い気もするがもう一面大きい岩と海原この日、、地元のTV局が取材に来てましたねうーん20数年この地に住んでますがここに来たのは初めてでも有名なんですね 奥に見える人影と比較してみてくださいうーんホントすげぇとこに来たなって感じw船酔いも何のその・・・童心にかえりながら圧倒されまくってたワタシでもって時間が来たので脇野沢に戻り蟹田港に帰る時間にはまだまだある・・・ということでタクシーで道の駅へてかタクシーの台数ものすごく少ないワタシの住んでるところでも考えられんほど需要がないんだろうな社長自ら運転手よーく考えたらすごいなぁでもとってものどかで信号も数えるくらいしかないとか(運転手談)下北ならではの旅ですよね最後は道の駅すぐそばのサル園でニホンザルを見学ww 青森に来た時は桜やねぷたもありますがこの下北半島もどうぞお忘れなく車ないと少し不便かもでもゆっくりできて良いかも
2007.10.21
コメント(4)

自分を見つめなおす旅?に出かけてみました家族とw 写真のフェリーに乗ってやってきた場所は青森県は下北半島恐山があることで有名ですが他にも色々あるんです今回降り立ったのは脇野沢というところニホンザルがいることで有名(?)ここの港から高速船に乗り換えていざ仏ヶ浦へ!!かなりの絶景ポイントらしいうーん、、期待。。でもこの時、すでに船酔いしていたワタシ・・・軽度ですんだのが幸いでしたww 高速船から見えるのはこのような雄大な景色ばかりここに来たのは初めて青森もホント広くて、ちゃんと旅すれば色々発見があるやも・・・うーん 焼山と呼ばれている脇野沢から高速船で仏ヶ浦にいく途中にあるこの辺の地名には針やら死やら地獄のものがついてますちなみに三途の川もありますそして旅はいざ仏ヶ浦へカウントダウン 40 39 38 37 36・・・
2007.10.07
コメント(4)
気付いたら10月しかも2万ヒット突破してるし~ww東京から帰ってきていろいろネタやら写真やらあるんだけどイマイチ本調子じゃなくてブログもサボリ気味!?いや、、そんなことないけどwwみなさんのところにもなかなか行けずさぁそんなめっきり寒くなってきた今日この頃←?11月4日(日)18:00~SAM&DAVE 梅田店(大阪市北区)にてSKYY&SHARK FBA JAPAN ルーキーチャレンジFBA JAPAN タンデム・コンペティション関西地区予選2大会同時開催!!うーん、、まさかこの時期に大阪でやるとは・・・めっちゃ参加したいけど諸事情により今回は見送らせていただきます・・・東京行ってきたばかりだしなメインイベント?も控えてるし今週末は青森県八戸で開催の「Flair Grand Prix 2007 Champion Carnival」にも行かねばならぬし。。来年は大阪行きたいなぁ~カウントダウン45 44 43 42 41 ・・・
2007.10.02
コメント(6)
昨年フレアと出会い大会に出るようになり県内のみならず県外の大会にも出るようになりましたその間に仕事やら結婚やらで少しバタついた時期があってもなんとかここまでやってきましたそんな2007年1発目の大会は2月4日 青森県八戸市 八戸貿易センタービル「ダイヤモンドダスト・カップ・フレア・チャレンジ2007 アジアン・ファイナル」32位/42人中韓国では予選が行われ国内からは国際大会でも入賞歴の持つ選手が参加するなど大きい大会となりました続いて5月20日 沖縄県那覇市 Cafe 4th「シーサイド・ザ・フレア・コンペティション 2007」19位/25人中昨年の北海道に続いて2度目となる県外の大会に参戦多分、1番緊張した大会でしたww次がつい先日行われた9月2日 青森県東北町 東北町町民文化センター「キング・オブ・フレア 2007」7位/16人中もっとペーパーテストがんばればよかった^^;そして9月24日 東京・銀座 CLUB ROMANTICO「第7回 FBA JAPAN 全国フレア・バーテンダー・チャンピオンシップ 予選」27位/37人中自分を出すことができず悔しい大会となりましたでもまたいつか挑戦して今度は・・・
2007.09.27
コメント(6)

出産から早1ヶ月半最近大きくなった姪っ子ですw 笑顔ですw見てるこっちも笑顔になります自分の子ではありませんが心境としてはまるで親バカのようなwwうーん、、お父さんそっくり
2007.04.23
コメント(7)

生憎の空模様ですが今日から地元の桜祭りが開催まだつぼみ、、でも観光客は来てるみたい桜のトンネルは毎年見てもキレイです見ごろは月末かな??咲いたら写真のせますねそれまではこんなテンションですいませんww 昨夜のライラ(シベリアンハスキー・12歳)(携帯で撮影したので粗くなってます)
2007.04.21
コメント(6)
フレアの大会で仙台に行ったことがあるその大会に私は出ていない練習しているといってもまだバランスも確実に決められない程度のレベルだったからだ悔しかっただから仙台に行った大会を雰囲気を肌で感じていつかカウンターの前に俺が立ってやるんだって・・・それが昨年の3月のこと4月は休みなしで仕事していた5月・6月と抜け殻のようになっていた今に思えばその3ヶ月でどれだけ練習できただろう自分が本格的に練習をしたのは7月に入ってからちょうど今の店に来てからだ同じチーム内の順位決定戦身内しかいないけど人前でやったのはそれがはじめてだった内容は7人中最下位ボトルを割ったケガをした演技が終わるまでそのことにも気付かなかったそれほどに緊張していた普段から見られる仕事をしているのにフレアとなるとこうも勝手がちがうのか・・・そして8月八戸で行われた表彰もないスキルアップのための大会新人戦ひどく緊張していた知らない人もいるマスターも審査員としている夏の蒸し暑さが体を包み込む3、2、1、GO!の合図で本当の意味でのフレアがはじまった自分でも知っている海外と違って日本の大会は競技重視イベント的要素・エンターテイメント性は低いそれは観客からすればすぐに飽きてしまうことかもしれないだからお店で、余興で、ブライダルやパーティーなどのイベントとしてやるのがお客様も喜ぶだろうだからバーテンダーとしては色々大会に出るようになったとは言えまだまだ修行中の身でも自分が大会に固執する理由がある大会にでて知らない場所で知らない人たちがいてみんなの前でパフォーマンスをするその結果、入賞するそのことで自分に自信がもてる自分のやっていること・やってきたことがこれでよかったんだって後にそう思えるように自分はこれからも練習するフレアばかりの環境ではないスタンダードの世界も勉強していている仕事だけじゃない今取り巻く環境が違う分大変な部分もある楽しいことも増えたしつらいこともあるしそのなかでどれだけ自分がやれるのか答えはまだまだ先だけどその日を信じて今やれることをしよう
2007.04.20
コメント(6)
ご無沙汰してますwフレアの練習やら何やらでPCつけてもサウンドエンジンばっかりいじってたそらてつです。。タイピングする手さえも傷だらけレモン搾った日には「沁みる~><」と泣き叫ぶ勢いwwでも心地いい痛みですね3月の後半からなかなか天気にも恵まれず外で思いっきり練習することもなかったのでこれからの季節、桜見ながら練習できるのも良いですねって巷じゃ散ってるとこの方が多いんですかねここはGW直前にも咲きそうですまだ少し寒いけど・・・次の大会は5月20日 沖縄 シーサイドフレアコンペティション2007なのですが9月9日 神奈川 日石横浜ホールにて開催の2007 横浜市長杯 インターナショナル・カクテル・コンペティション フレア部門のエントリーが発表されました1 マッキー 新美 槙 (東京)2 高橋 利昌 (神奈川)3 マーシー 町屋 将士 (青森)4 トミー 田中 朋行 (東京)5 シンゴ 加曽利 信吾 (神奈川)6 アキネエ 種市 昭子 (青森)7 シオ 高塩 直樹 (東京)8 ヒロ 岡沼 弘泰 (青森)9 マーリン Hwang Jin Suk (韓国)10 ライズ 鶴ヶ崎 直人 (青森)毎度の如く、私は出てませんがwお近くの方は9月9日 日石横浜ホールに足をのばしてみては???
2007.04.17
コメント(4)
ここ1週間はくしゃみ・鼻水・鼻づまり・目のかゆみ・・・・・完璧に花粉症です。。4歳の頃からこの花粉症と付き合ってますけど慣れることはありません特に春はヒドイかも・・・海を渡ったレッドソックスの松坂も花粉症だとか、、でも向こうは日本のような杉とかあるのかな・・・?沖縄にはないので花粉症が極端に少ないとか良いな沖縄。。ちなみにわたしは杉花粉ではありません昔実家の庭先に佇んでいたりんごの木、、その花に見事やられました><今この瞬間もとまりません副作用のない特効薬とかできないのか~!と、すでにあきらめてますが^^;
2007.04.10
コメント(9)

先週の休みにA県H市の、あるデパートの一角北の綿雪 東北初上陸というキャッチコピーのもとにお店があると聞きつけ行ってみました意外に行列・・・ていうか久々だな遠出するのもとりあえず並んで注文でもってこれが何かというとカキ氷?綿あめ?なんとも不思議な食感正式名は北の綿雪「綿雪氷」(めぇんしぇびん)台湾のスイーツだそうで冷たくさっぱりでもって味も20種類以上イチゴ・グレフル・オレンジ・コーヒーミルク・マンゴーブルーベリーに黒ゴマ・抹茶などしかし食べるのも初めてなので無難にフルーツを選択それがこれだ↓↓↓イチゴ グレープフルーツ いちごは微妙に見た目が・・・フレッシュのいちごではなくジャムのような感じグレフルはフレッシュの果肉も入ってましたソースがかかってるのはおいしいんですがソースがかかってないとちょっと味気ないかも食感はふんわり優しく 口のなかで溶けるとアイスのような冷たさすっきりしていて楽しめますでもまだ寒かった・・・夏ならいいかも?
2007.04.03
コメント(8)
静岡では真夏日を観測したそうな東京の桜もすでに満開沖縄も平年より遅れるも開花してるし福島でも開花したとか春は東北南部まで来てるのにここは・・・寒いいまだに気温一ケタ台・・・桜の開花予想は今月21日ごろいつもGW前に開花・満開するのは同じとはいえ今年は3月に入ってから雪降るし寒いしもう4月なのにストーブ全開ですよww新年度のスタート歓送迎会シーズンなので週末ともなると忙しくGWも一切休みなどないけれどゆっくりお花見したいなってまだつぼみだし5月の後半は一人沖縄に行ってきます
2007.04.02
コメント(6)
ネタ?もあるのにこのところ更新ができてなかったのは単純に忙しかったのよねでも引越しも大分片付きあとは細かいものの整理くらいで・・・ここんとこフレア漬けですね前はよく手がボロボロになるまで練習してたのですがそのあと落ち着いた感じで適度にしか練習してなかったのです心地いい痛みというか疲れも苦ではないしスタンダードの世界も勉強してますが性格的にはフレアの方がピッタリなんでしょうね普段おとなしいのでw
2007.03.28
コメント(0)
どこかの誰かも引越し真っ最中だとかwわたしにとってはじめての引越しなので(借家に居たときは引越しという気分になれなかった)やはり気分違いますねとりあえず衣類・PCのほかに必要な小物など搬入は終わり一度閉じた箱のガムテープをはがしてますあとは残りのものは実家に預けて家電なんかも実家に寄付してw掃除しておしまい!今週中には終わりますね胃炎も落ち着いてきたので沖縄大会に向けて現在練習中!にしても関西に行きたいな大阪は一度だけ行ったことあるのですがゆっくりできなかったので大会あってもなくてもまた行きたいですね
2007.03.20
コメント(10)
明日日曜は引越しです実は相方さんの実家で暮らすことになりましたPCも移動します今してる契約はすべて解約しますのでリアルフレンドの方々にはおって新しいPCのメルアド教えますついにこのときがきましたかって感じすでに半同棲ぽかったからあまり変わらないですが住み慣れた場所を出るのでどうなのかなという思いはありますが多分、時々は「実家に帰らせていただきます」ってやるのかもwww
2007.03.17
コメント(11)
昨年もこの時期に急性胃炎になった私・・・どうやらまた胃炎っぽいですね整腸剤でなんとか保ってる状態です一昨日はそのせいで大好きなビールも飲めませんでした><濡れたタオルをぎゅっと絞るような痛みけっこう切ないですねご飯食べても満腹感で重いのかもたれてるのかわかりませんとりあえず様子見
2007.03.17
コメント(0)
またひとつ終わりました先日ですが私が3年間働いた場所がその役目を終えました人の上に立つことの意味を知りカクテルと出会い色んな仲間と過ごし嫌いな上司に叱られムカついたこともあって楽しいこともあって酔っ払いのまま仕事したり地元フレンチ界の重鎮たちに会ったりフレンチレストランのサービスを学び夏祭りに出店で完売させたこと夜遅くまで残ってサービス以外のことも勉強して夜遊びも覚えてフレアをするきっかけになり閉店後に練習したり今の仕事をするきっかけにもなり今の自分があるのもこの時間を過ごしてきたから時代においてけぼりをくらってもう形も変わってしまうけどもうあの頃の仲間は集まることもないけど今の自分があるのもあの時間を過ごせたから今まで本当にありがとうゆっくりおやすみバイバイ^^
2007.03.15
コメント(6)
3月も中旬に入り暖かくなってきたなと思う今日この頃・・・ってなわけにはいかなくて本格的な冬!?ですね・・・先週からこの冬一番降ったかもしれません寒いんだよ><一面銀世界に逆戻り仕事先にも車から自転車に移動手段を変えた途端に降りだしたので(泣)駐車場どこも契約してないよおかげで帰りはタクシーですよ行きだけは送ってもらってます、、帰りはどうしても夜遅い(というか朝早い)ので週末も続きそうその前は10度近くあった気温が-3度じゃ凍え死ぬってww暖冬ならせめて暖冬のまま終わってほしかった・・・昨年・一昨年がすご過ぎたせいもあるんだけどね←雪が^^;
2007.03.14
コメント(0)
日曜日に相方さんの両親と私の両親を交えた食事会をしました最初は沈黙が多かったですけどお酒も入ってかそれぞれに打ち解けた感じで終始和やかムードでも後半は緊張からか酔っ払ってしまった私・・・下ばっかり向いてしまったorzでもそれでも自分の言いたいことは言えたかなネタになるようなことはなかったのであしからずw相方さんのお父さんは現在関東にて仕事をしているのですぐに帰られましたが次に会うときは娘の晴れ舞台ですかね内輪でしかやりませんがとってもいい1日でした
2007.03.13
コメント(8)
知り合いの結婚パーティーで余興としてフレアをやったり引越しの準備やら何やらでなかなか更新できない今日この頃・・・もう少しすれば落ち着いてくるので何かとできるのですが。。日曜は相方さんの両親と私の両親を交えた会食があります微妙に緊張(?)いや~、、実感がわいてきますねいろいろとw
2007.03.10
コメント(6)

3月6日お昼ごろに2700g超の女の子を無事出産した妹母子共に健康で日曜にも退院私は出産の翌日に病院にいきましたで、、いや~赤ちゃんはホントかわいいですね私が行ったときにちょうど起きたらしく目を開けたときは人の子ながらとんでもなく可愛いって思いましたw妹夫婦にとってこれからがまた新しい時間を作っていくことでしょうそんなわけで(?)妹の許可もいただいたので赤ちゃんの写真を公開します!! 写真よりも実物の方が目が大きいですね二重だし・・・でもって泣き顔↓↓↓ このときはちょうどおっぱいの時間だったらしくこんな顔にwww鼻はお父さん似全体的にはお母さんに似てるのかな?ま、、赤ちゃんのうちは変わるからどうなんだろうw本当におめでとう
2007.03.08
コメント(12)
つい先ほど妹が無事女の子を出産いや~おめでたいことですなぁ詳しいことは後日に・・・
2007.03.06
コメント(10)
仕事中心の生活になってからTVを見なくなりました一番最初は週末の番組←平日は仕事ないので・・・次にゴールデン番組←深夜番組はよく見てました今は深夜番組すら見ることはありませんそんな私が最近見るのは早朝のTVショッピングかズー○インまたは朝○バッ飲むヒアルロン酸やセサミン、青汁などなど毎日見てますねしかも最近のってドラマ仕立てなんですよねちと無理矢理な気もするがけっこうストーリーとか覚えてしまったwwwちなみに今のオススメはブートキャンプ!←わかるかな?ビリー様様ですねwwwやってはいませんよ、、ただTVを見てるだけです昔はオリコン1位の曲とか気になってドラマ・バラエティは欠かさず見てたのが今やニュース番組か早朝のTVショッピングかいやはや歳を重ねたものですなんて言うと誰かに刺されかねないので発言は撤回しておきますwww
2007.03.03
コメント(10)
もう3月ですね、、早いよ^^;プライベートはもちろん仕事にフレアにいろいろ忙しくなってきてますが(肉体的にじゃなくて精神的にね)このPCもそろそろ使えなくなります引越しのためといってもすぐに使えるように準備はしてるので実は意外と問題ない実家にも雛人形が飾られ春もすぐなんですね(注:ここは東北の田舎なので暖冬とはいえまだ雪が残ってます)桜は早いみたいですね東京はすでに散ってるとか←本当か???咲いたら写真をUPしたいですね毎年多くの方が訪れますがホント日本人は桜好きですからね私もそんな日本人ですw
2007.03.02
コメント(2)
忙しいけど楽しい楽しい悩みでも少し厳しいこんなにも考えることってあったんだ経験してみないとわからないことってたくさんあるんだなと思った今だから尚更に・・・昔はそんなこと関係ないと思っていたどうにでもなるってでも考えなきゃどうにもならないって動かなきゃ何もできないって改めて実感したでも今回の悩みは楽しい悩み期待と不安が混ざり合ってたまにおかしな事考えるけどひとつの区切りと同時に新しいスタートになるわけでだから今日も考えてる悩みなんてないよ、、努力なんてしてないよって周りには思わせておく人に見せるものじゃないからでも実はバレてるw確実にバレてるwww昔から顔にはすぐ出るらしい
2007.03.02
コメント(0)
近いうちに引っ越すことになるので部屋を少しずつ片付けてるのですが懐かしいものが出てくるとつい見てしまう本とかいろいろなのでなかなかはかどらず・・・現在の一人暮らしから賑やかなところへ行くので楽しみ♪不安も確かにあるけどそれは昨日、今日に始まったことじゃないからいい意味で図太くなりましたw
2007.02.28
コメント(6)
貴女が結婚したときに送った手紙おぼえてる?ホントはたくさん書いたんだでも いざ渡そうと思ったらなんか自分らしくないって思ったんだ今でもあの続きを渡したくてでもきっと直接は渡せないだろうからいま こうして 伝えようとしているんだ貴女のことを母親から聞いたふたりきりの時に貴女の苦悩を知った生き方を学んだただそれだけ私は貴女ではないし貴女は私ではないから本当の気持ちなんて永遠にわからなくても理解しようとすることで得るものもあるからだから共感し だから反発し私はこれから長い旅に出るあの日 愛でるべき生命がふたつも消えていたことを知ったとき自分という生命を授けてくれた多くの人たちに感謝している多くの恵みに感謝している貴女に感謝している重ねた時間はたとえわずかでも貴女がくれたものは確かにあるからいまはそれを感じていたい特別じゃないよ貴女だけじゃないよみんなが私にくれたからいまこうして伝えることができて私はこれからみんなにお返ししなきゃいけないからほんとはいまどこにいるのかもよくわからないどこにいこうとしてるのかもわからないくらいこわいでもだから行けるのかも何処へでも行けるのかもこれが全てじゃないけどほんの少しだけど何か伝えられたかな守るものが増えたからこうして言えるのかもこの長い旅のどこかでまた逢えるときを楽しみにしていますそう今度は・・・
2007.02.27
コメント(2)
保母さん「好きな食べ物は何ですか?」園児A「ハンバーグ!」園児B「カレー!」園児C「エビフライ!」園児D「ケーキ!」・・・園児E「鮭とばでしょ、塩辛でしょ、アジの開き!!」子どもの好き嫌いって親の食生活でますね・・・ちなみに親が居酒屋メニューを好んで食べるそうでハンバーグなどはほとんど食べないとかむしろ嫌いだそうです。。ちなみに私も好き嫌いは激しく嫌いなものにはししゃも・ブロッコリー・椎茸・カリフラワー・セロリ・ツブ貝やサザエといった貝類特に最初の3つはまったくダメです。。椎茸を出汁に使うのは平気ですが・・・子供もおもしろいなぁ^^;
2007.02.27
コメント(2)
酔っ払ってます。。今日は卓飲み、、家でまったり飲んでたのですがちょっとボヤっとします・・・外で飲むのとやはり緊張感の違いからかすぐにキマスネ><最近はビール、、といっても発泡酒ですけどおいしくいただいてますw前はよくジンやらリキュールをオンザロックで飲んでたのですがそれも底をついてきたのでリーズナブルに発泡酒。。最近はア○ヒの贅沢○和、、キ○ンのグリ○ンラベルがお気に入りあと昔からハマって飲んでるのがジーマ女性に人気があるそうですが私はよく飲んでますコロナも流行りましたがすっかり定番として飲んでます今日は少し落ち着いてきたので寝酒にリキュールでも飲んで寝ますそんな休日でしたwww
2007.02.25
コメント(4)
以前10年以上ぶりに再発した脊椎分離症痛み止めやコルセットの着用で1月くらいまでは平然と暮らしていたのですが最近は少し痛み出してきてますね今日も微妙な違和感ある状態現在は練習を控えコルセットと湿布などで処置してますがこの病気はともかく安静が必要なんですよね私のようにフレアをしている人にはどうしろ?って病気です考えてみればこの病気を発症したのは約14年前あの時は1年間体育等の授業参加禁止や重いものを持つことも医者から止められてましたひまでしょうがなかったですよ当時小学生ですからね・・・ホント何してたんだ俺は。。。フツーにしてれば今現在も痛みはない状態でもこの先は、、しっかり対策しよう!!
2007.02.23
コメント(8)
妊娠している妹が入院しました。。なんでも血圧が高めだそうで本人は緊張しいなので私的には何の心配もしておりませんw医者の話ではいつ産まれてもおかしくないとのことそういえば予定日も3月はじめ頃そろそろ産まれるかもしれませんねどうしようかとりあえずこっそり私の名前を覚えさせて・・・などと計画をたてているwwwあ~、、もう4人のおじさんになってしまうのねもっとも一番下の妹は中学生にして4人のおばさんだがね!!名前も使う漢字も教えてもらいましたそれにしても最近の子の名前はふりがなナシでは読めませんね・・・今はじゅん子やひろ子などのように「子」のつく女の子はいないし男の子も当て字だしまぁその子らが大人になる頃はみんながそうなってるから不思議には思わないんでしょうが。。。とかいって将来そんな名前つけたり?・・・w
2007.02.23
コメント(6)
2007年9月9日(日)予定 日石横浜ホールにて横浜市長杯 チャリティ・カクテル・コンペティション フレア部門の開催が決定。。興味のある方は会場に足を運んでみるのもいいかもしれませんフレアの認知度自体、国内ではまだまだ低いものですそれでいてトップフレアバーテンダーのレベルは世界に通用するところまで来てるからこれからフレアをはじめようとする方は難しいのが実際ですもちろん普段の営業で簡単な技だけを使うならば習得も難しくありませんがどんな道でも極めようとすれば欲はでてきますよね←大会で勝ちたいとかでも現実的には仕事もしなければいけないしプライベートな時間だってあるその中でどれだけ集中できるかですよねバーテンダーがBarから離れてはいけないと思うしスタンダードな部分があって一杯のカクテルに思いを込められるとおもうんですよね私はまだほんの数ヶ月しかBarの世界に足を踏み入れてません接客もカクテルもまだスタートラインにも立ててませんでもどんなお客様でもカウンターの椅子に座ればお客様どんなに未熟なバーテンダーでもカウンターの向こうに立てばプロのバーテンダーこの重みを十二分に理解していかなければ先には進めませんよね例えフレアであっても同じだと思いますスタイルが違うだけで目的は一緒なんですよねたかがBar、、されどBar漫画に影響されたのかな・・・いやスタンダード、クラシックの世界も勉強してるうちに色々思うことがあったので・・・
2007.02.21
コメント(6)

「優しい止まり木」の意味を持つ「バーテンダー」ずばりそのまんまタイトルになってるのが『Bartender』↓↓↓ 前々から気にはなってたのですが今日はじめて購入、読みふけってました。。同業種の人間として勉強にもなります。Barに行ったことのない人でもこれを読めば一度足を運んでみたくなりますね、、実際のBarは漫画のようにはいきませんが店の特性やバーテンダーの個性ホントいろんなお店があって自分好みの場所を見つけるのもいいのではないでしょうか?私自身が誰よりもそうしないといけないんですが^^;ま、、それは措いといて漫画なので楽しく見れます興味のある方はぜひこちらから↓↓↓
2007.02.19
コメント(9)

今年は暖冬の影響で桜が咲くのも早そうですね私の地元にも毎年観光客は来ますが今年は微妙ですねスキー客も少ないんじゃないかなとはいえ、、まだまだ寒さが続く今日この頃・・・一足先に春をお届け↓↓↓↓↓ (見辛くてすみません><)焼酎ベースの桜のリキュール味は、、さくら風味の焼酎です←そりゃそうか。。。。^^;中には本物の花びらが入ってまして見た目にはかわいらしいのでつい衝動買い・・・今月車検の代金が引かれ苦しいというのに何をやってるんだろうwwwたまにはいいか。。
2007.02.18
コメント(4)
実はチョコレートが苦手な私・・・メンズポッキーやパイの実は平気ですがw生チョコや板チョコなどのはっきりチョコ!!と主張しているものはあまり食べれませんチョコパフェもギリ?・・・なんて言ってると誰からも貰えませんがそこはどーにでもなる私wwwビターであれば美味しくいただきます^^嫌いというか、、単純に甘すぎるとダメなんですよねそんな私が今年・・・もらえるのは来月だろうか^^;←ホワイトデーなのに???
2007.02.14
コメント(7)

短毛種の千里にとって寒さは大敵てか、、部屋の暖かさに慣れすぎじゃね??ま、、いいか・・・ いいのか、、空やライラはもっと寒い場所にいるのにこいつは^^; さらに、私と貴重な?ツーショット 相変わらずな千里でした。。
2007.02.14
コメント(2)
全186件 (186件中 1-50件目)