尽くす愛実践大学

尽くす愛実践大学

2014年12月08日
XML
戦争や平和の話題が多くなっています。

お金のない社会を知って欲しいので

下記の内容をメッセージとして提案しています。

         記

世界が一つの家族になれば世界が平和になります。

そのために

本当の積極的平和主義の実践を行うことが良いです。

・積極的平和主義(ウィキペディアより)
平和学において、「積極的平和」は元来は

に加え、社会における貧困や差別などがない
状況を指している。
しかし、現在の自民党政権が使用している
積極的平和主義とは、平和学における
積極的平和主義とは異なる意味で使われ、
安倍政権の安全保障戦略の基本理念となっている。


そして

世界中の人たちが紛争や貧困で

移民しなくても安心して生きていくために

国境なき医師団を見習って「国境なき支援団」を結成します。

・国境なき医師団(デジタル大辞泉より)

地震、洪水、戦争、飢餓などが発生した場合、
世界中のどこでもかけつけて被災者や難民の
緊急医療活動にあたる団体。
1971年フランスで創設。(後略)



「国境なき支援団」は国連直轄で



世界中から1000万人規模の有志を募るんです。

最大の目的は「世界から飢餓と貧困を無くす」です。

世界中の地域が自給自足できるお手伝いをすることです。

世界中の技術と資源を無駄なく有効活用します。

もちろん彼らの行動に国境は存在しません。



これが成功すれば世界は一つになれます。

分離することの無意味さを知るからです。

そして

お金が無くても成り立つ世界が実現します。

家族はお金のやり取りはしませんから。











お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2014年12月08日 00時03分17秒
コメントを書く
[お金のない社会の話] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

マー坊007 @ Re[1]:身近な外国の問題 (10/25) オペラさん コメントありがとうございます…
オペラ@ Re:身近な外国の問題 (10/25) スペインには、村が土地を所有していて住…
マー坊007 @ Re[1]:未来を思い出してみませんか?(8)(12/05) 元禄あげはさん >はじめまして ★こんにち…
元禄あげは @ Re:未来を思い出してみませんか?(8)(12/05) はじめまして あなたはなぜ、お金を敵視…
マー坊007 @ Re[1]:記憶は残したほうが良い?(05/23) kawasaki12rさん こんばんは。 >みたく…
kawasaki12r @ Re:記憶は残したほうが良い?(05/23) みたくなるときが来るかもしれない。 その…
マー坊007 @ Re[1]:ボランティアは楽しい (05/21) kawasaki12rさん こんにちは。 >私もと…
kawasaki12r @ Re:ボランティアは楽しい (05/21) 私もときどきボランティアをしますが、利…
マー坊007 @ Re[1]:何じゃコリャ?(09/29) 遅咲きの桜さん >私もいつも見ていますよ…
遅咲きの桜@ Re:何じゃコリャ?(09/29) 私もいつも見ていますよ~ 不思議ですよね…

Freepage List

Profile

マー坊0011

マー坊0011

Favorite Blog

【天風先生金言・至… New! おぎゃりん☆さん

ふと思ったこと(1090) New! マー坊007さん

ザ大学 ubongohさん
SOKEN 宗 初末… hatsusueさん
夢色にきらめいて 水15さん

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: