全92件 (92件中 1-50件目)
ちょっとベタですがスズメの学校。ケガちゅん先生とその生徒たちです。勝手な想像なのですが、ケガちゅんは自分の子だけではなく近隣で生まれた巣立ちスズメにもいろいろと教えているのでは??と思わせる雰囲気があります。一番手前がケガちゅんです。先生の教えをまもって元気に育ってください。巣立ちヒナ^^)
2008年07月14日
コメント(7)
日差しが強くなってきたこの頃、柵でくつろぐケガちゅんです。ちょっと身繕いして。。。影が柵に伸びています。
2008年07月08日
コメント(6)
暖かくなってちょっとぼーっとするケガちゅんです。瞑想するスズメたち^^;営巣していたシジュウカラでしたが、巣作りの途中で止めてしまいました。どうしてもスズメとの折り合いがわるかったようで。。。それでも時々、コケを持って巣箱をうかがう様子もみられますが、今年はどうやらあきらめた方がよさそうです(ノД`)
2008年05月28日
コメント(6)
きょうも画伯にお願いしました^^;そして数日後から、、、きょうもスズメと巣箱争い(T∀T)でも、巣穴の大きさ制限でスズメには無理なんですけどね。。。ケガちゅんは、あいかわらずおっとり我関せずで枝にとまってます^^。
2008年04月20日
コメント(7)
シジュウカラがわが家の巣箱に営巣をはじめました!今回はその様子を画伯が絵にしてお伝えです。シジュウカラも、来たりこなかったりしてますのでまだ営巣準備中といったところでしょうか。ケガちゅんに対しても威嚇してます^^;共存は難しいですね~。
2008年04月13日
コメント(10)
かまぼこ板の上のメジロです。メジロがながめているのは、足元のピーナツではなくてじつは、、、、、わずかに残ったバードケーキなのです(^^食べる姿が気の毒でもう、イソップ童話の「鶴ときつね」を思い出してしまいました。(ノ∀`)
2008年02月21日
コメント(19)
なんだか球体なメジロが撮れました^^;
2008年02月16日
コメント(12)
今年の関東地方は雪がよく降ります。うちは屋根付きのバードテーブルはありませんので、そのままだとピーナツやバードケーキに雪が積もって見えなくなってしまいます。そんなわけで、小さなかまくらを作ってそのなかに野鳥のみなさんも入ってもらおうという寸法です^^美しくありませんが、とりあえずかまくらです^^;さて、まずはケガちゅんが登場。シジュウカラもやってきます。お皿を深いところに置かなければ、みんな大丈夫のようです。メジロもやってきて、ほぼオールキャスト勢ぞろいとなりました。最後に、レンガの上につもった雪に、ちょこんとちんまり座っているようなシジュウカラが妙にかわいかったのでパチリ。この様子だと、まだ何回か雪が降りそうな予感がします。かまくらが作りにいそしむとしましょう。*****それからちょっと練習もかねて、ニコニコ動画に【写真】をアップしてみました。ここで紹介している写真ばかりですので新鮮味はありませんが、見ることができる方、よろしかったらご覧ください。(見るために登録などが必要なので。。。)ブログと違ってアップする前の作業が大変でした。普通にアップしたらものすごい低画質(T∀T) 修正してこのレベルがやっとでした。http://www.nicovideo.jp/watch/sm2294657*****追記*****勢いでもう一つアップしました。http://www.nicovideo.jp/watch/sm2307503*****
2008年02月11日
コメント(10)
関東地方は朝から雪となりました。ケガちゅん(左)とその子分がきました。羽毛があるとはいえ、見た目ほんとうに寒そうです。シジュウカラも来ました。なんとなく上空を見ているこのシジュウカラをみていて、この鳥が去年の春に生まれたとしたら、初めて見る雪景色なんだな~と想像。どんな風に目に映っているんでしょう。物珍しそうに雪を眺めているように感じるのですが、どうなんでしょうね~^^聞いてみたいものです。そして、ひさびさのコゲラです。シジュウカラを制してピーナツを一人占めしているところです。このシーズンは鳴き声はすれど姿は見せず、という状態が続いていたのですが、さすがに雪で食料難だったのでしょう。ここまで来てしまいました。さて人間の方は、わずかばかり積もった雪を集めて、小山をつくって屋外冷蔵庫のできあがりです。この雪の中に、ビールが眠ってます^^;不思議なもので冷蔵庫で冷やしたものと、雪のなかで冷やしたものでは味わいの差がはっきり出ます。口当たりがやわらかいようであり、とろみを感じるようであり、重みを感じるようでもあります。この味の差がおもしろくて、雪が積もるとこんなことをやっています。残念なのは、2,3日で冷蔵庫が消えて無くなってしまうことでしょうか^^
2008年01月23日
コメント(10)
近所でどんど焼きがおこなわれました。燃やすのはもったいないな~と思いつつも、そうすることでみなさんまた来年買ってくれて、経済がぐるぐる回るわけですね。しめ縄やお飾りから香る新しい畳のにおいが気持ちよかった~。この山のなかには、さつまいも、じゃがいもが隠されています^^おダンゴを4,5mはあろうかという竹の先に付けます。それをどんど焼きに来た人たちに配ると。。。。なんとも不思議な風景が見られるわけです。戦の前に集合したのぼり旗?一揆に集まる農民?キノコの胞子?これを中央に見える炎がおさまってきたら、あぶっていただくわけです。飾られていたまゆ玉を縁起ものとしていただいてきましたので、、、、わが家のお客にもお裾分けです。シジュウカラには色がわかるのでしょうか?まゆ玉もおダンゴなので、ほとんど無視でした ^^;
2008年01月16日
コメント(8)
お客さ~ん、もう看板ですよ~~~( ´∀`)つ旦 あけましておめでとうございます。スズメも、お正月料理とおとそで、すっかりできあがってしまったようで(^^;)。。。ことしもどうぞよろしくおねがいします。
2008年01月05日
コメント(8)
自分の負けに納得のいかない?!ケガちゅん師匠なのでした^^;
2007年12月15日
コメント(20)
近所の川沿いに野鳥見物に。。。神社の木でがさごそ音をたてているのは、たぶんオナガ。4,5羽で騒いでいるのですが、いつも高い枝にとまっているか飛んでいるかしてじっくり見ることができないのが残念。川に到着すると、、、きょうは小魚がたくさんいるらしくコサギが集団で食事中でした。小魚がいると出てくるのが、カワウくんですね~。なぜか君づけ^^この冬初めての対面です。たまに、羽を干してみたりして、、冬の川は冷たいでしょうね~。乾かしているのでしょうが、広げると逆に冷えそうな気もします。そんななか、ちょこちょこ動き回っていたのがキセキレイ。ハクセキレイは、スズメなみにポピュラー(この川沿いで)なのですが今年はキセキレイの姿を例年以上によく見かけます。ハクセキレイの模様が、なんだかやっつけ仕事のようなデザイン(失礼^^;)なのに比べると、キセキレイは「デザインした」という感じがしてホントキレイ。きょうも対岸の枝にカワセミがいました。後姿ですが^^対岸にいる限りこれ以上大きく撮れません。近づきすぎると逃げてしまうし、なによりギャラリーがたくさんいるので、そんなことできません^^;で、上の方から聞きなれない鳴き声が、、、初めて見る鳥でした。で、カワセミギャラリーの方に尋ねたところ、ジョウビタキのメスと判明。かわいいたたずまいですね。思ってた以上に、野鳥の種類がみられて季節の変化を感じた散歩でした。
2007年12月13日
コメント(6)
2007年12月08日
コメント(6)
今回は誰が水浴びしているのかというと。。。メジロくん、またの機会にどうぞ。。。
2007年11月29日
コメント(14)
2007年11月26日
コメント(6)
つけ置き 洗い 脱水 乾燥
2007年11月21日
コメント(12)
メジロが水の器にのって、あたりを見回しています。メジロにもまつ毛があるんですね~。水を飲むかと思いきや、、、水につかってます。足の指が縮んでますね^^ この時期は水冷たいですから。。。水の器は通年置いてあります。ここのところ朝晩冷え込むようになってから、さかんにメジロが水浴びするようになってきました。。。冷たいでしょうにね。不思議です。
2007年11月20日
コメント(4)
ケガちゅんが、まんじゅうのように丸まってます^^手前がケガちゅん。うしろは、いつも一緒にいる連れのスズメです。連れのスズメもカメラに気づきました。いつものように、ほのぼのとしております^^
2007年11月07日
コメント(7)
今回は電車にのってちょっと遠出。東京と神奈川の境を流れる多摩川。この秋の台風被害で、ずいぶんと川の様子も変わったとのこと。。。スタート地点はここ。駅名にはずばり多摩川の文字がはいってます。川の対岸には登戸駅があって、こちらからでも多摩川はすぐです。静かに歩きたいときは左岸の和泉多摩川駅をおすすめします。登戸側の右岸は堤にそって車道が通っていて、結構騒がしいです。ここから河口に向かって歩き始めました。しかし、静かなはずの川原にトラックが。。。台風の影響で、川底のコンクリ、岩がはがれて、川のなかにごろごろしてます。工事をする関係で、いつもは閉じている堰も開放されて、川の流量が細々としています。こんなに川幅の狭い多摩川をみるのは初めて。それに、このゴミはいったい。。。。。小枝や、木のくずなんですが、これが数メートルも積み重なっているところもあります。たて看板を読むと、台風の被害がもっとも大きかったのがこの付近。近所の小学校の生徒、ボランティアの方々、行政も加わって後片付けをしているそうですがまだまだ数ヶ月かかるそうで、ホントお気の毒です。見かける野鳥の数も少ないです。野鳥を見に来たはずが、単なる散歩になりさがってしまいながら、見つけたのはダイサギ。途中には、白バイの訓練所、、、うちの近所の2級河川と違って、川原があって広くて、空も広くて気分がいいですね~。川原の芝生にいたのはハクセキレイ(セグロセキレイ??)二子橋付近の電線にスズメの群集それぞれ思い思いの行動をしているのが面白い^^今日はあまり種類がたくさんみられそうもないので、、、二子玉川駅まで歩いたところで帰途につきました。おまけ、、帰るみちすがらの駅からみえる、ネコの店入ったことはありませんが、小学生以下入店おことわりのお店だそうです。
2007年11月05日
コメント(4)
近所の2級河川は、コンクリートでばっちり洪水対策がなされています。それでも川原の草に野鳥は結構現れます。休日ともなると、川の両脇のサイクリングロードは望遠レンズを構えた人たちが山ほど。。。カワセミは人気がありますね。派手な色合いです。たまーに、その人並みに混ぜてもらったりしますが、その時撮影したものです。いったん枝にとまると、しばらく動かないのでカメラマン、ウォッチャーにやさしい鳥ですね。つぎに、、後ろ姿ですがワカケホンセイインコだそうです。なんでも、東京都目黒区あたりからわざわざこの都県境の街まで定期的にやってくるそうです。これまた、日本っぽくない?色合いですがやはり外来種です。この夏、夕方になると林の中で集団で大騒ぎしていて、うるさいを通り越して騒音公害になりそうな勢いでした。
2007年10月26日
コメント(8)
お久しぶりです。ケガちゅんです。暑い夏ものりきりました。え~、ご覧のとおりケガをしてた右足も使って立てるようになりました。頭を掻くのはちょっと苦手で。。。とどいたり、とどかなかったり、、、というような様子で、いつのまにか両足で立つこともできるように。木の枝にとまることもできます。さすがに地面をスズメらしく、ちょんちょんとホッピングはできませんが。。。しかしよくぞここまで回復したな~と、感慨深いものがありました。
2007年09月29日
コメント(6)
第一のコース、ツピーくん位置について、よーいドン!!!! お~っと足を着いた~っ 失格で~す\(^o^)/ナンテコッタイ
2007年08月03日
コメント(4)
雨の日晴れの日網戸越しの撮影でちょっとボケてます。もう一枚ほのぼのしてますな~。
2007年08月01日
コメント(6)
それでも、くちばしに残ってたりします。
2007年07月26日
コメント(4)
朝方からスズメの鳴き声で目が覚めました。窓から声のする庭木を眺めてみると。。。。またもや新しい巣立ちスズメが来ていました。まだくちばしの黄色がとれていない、小さなスズメです。ちょっと、こっちに気づきました。あまり、警戒心がなさそうでこちらに気づいても動きません。ちょっと半目でぼ~。このあと親スズメが警戒音を発しながらやってきましたので、カメラを引き上げました。時期的に、二回目の繁殖でしょうか。近所の川でもまた、カルガモの小さいヒナが親鳥の後を泳ぐ姿が見られるようになりました。
2007年07月21日
コメント(2)
やはり、ピーナツには目のないシジュウカラでした。
2007年07月20日
コメント(4)
誰かが水浴びをしています。正体はひさびさ登場のシジュウカラ。水浴び後の羽づくろいもそこそこに見つけたピーナツを、足でつかんで離しません。せっかく写るんだから、もうちょっと身だしなみを^^;。。。
2007年07月15日
コメント(6)
あいかわらずやってくるケガちゅんとヒナちゅん。ヒナちゅんんは、代がわりしているのかもしれません。画伯のイラストケガちゅん版ヒナちゅん
2007年07月14日
コメント(0)
我が家には、時々思い出したようにやってくるコゲラ。ケガちゅん用に置いてあるバードケーキをおつまみ中。そんなコゲラが葉のかげで、ごそごそ。よく見ると、2羽います。こんどは見える位置に来てくれました。親鳥が、子コゲラに給餌、それともメスに給餌?もらっている方も親鳥くらいの大きさです。コゲラは動きが速いので、なかなかカメラに収まってくれません。田舎の民芸品で、木製のキツツキが、バネで棒をつつきながら降りてくるものがありますが、まさにあの動きです。追いつけません^^;話はかわりまして、近所の川の光景。季節的にあまりにもベタな話題ですが、こんな光景が毎年みられます。例年4,5羽程度のヒナが見られるのですが、今年はこのファミリーで9羽、他にもかなり大きくなった5、6羽のファミリーがあって、かなりにぎやかな光景となってます。河原から眺めている、おじさん、おばさん、子供たちの声援?もまたかなりのもので。。^^探さなくても、人がかたまって眺めていれば、その先にはカルガモ親子が。近くにきたところをもう一枚ぱちり。ひなって、ものすごいスピードで移動しますね。元気に育てよ~
2007年05月30日
コメント(6)
いや~、よかったです。自分のことで精一杯だと、こういったことは出来ないでしょうから。そこまでできていることで、ちょっと安心しました。このヒナちゅんはいつもやってくるわけではなくて、1,2日こないこともあります。親子??かもしれませんが、ケガちゅんはエサをどこかに持って行くことはなかったので、2,3羽いるケガちゅん仲間の子供かな~、などと推測しています。
2007年05月25日
コメント(6)
うちにやってくるようになった、手負いのスズメのその後です。元気です。^^ケガはそのままですが、片足での生活も順調(?)のようです。最近は不自由な右足で頭を掻こうとして、バランスを崩す姿なども見られます。自分なりにリハビリに励んでいる様子がとてもけなげです。うちの木の柵がお気に入りの休憩ポイントらしくて、この時もあくびをしてリラックス中。のらネコも通るから気をつけてね。
2007年05月13日
コメント(8)
部屋のなかに、誰かいる??【シジュウカラバージョン】部屋のなかに、誰かいる??【スズメバージョン】この場所は、野鳥が人の気配を察するポイントになっています。つづきまして、、、、、食事中に撮らせていただきました【シジュウカラバージョン】真正面からみると、なにやら鳥らしくないですね。アニメにでてくる○○菌みたいなイメージ??(シジュウカラくん、ゴメン)食事中に撮らせていただきました【メジロバージョン】ちょっとお~、なんかこわいんですけど。。。草餅??!!、緑茶飴玉??!!犬やネコは、顔を超アップした写真や、ぬいぐるみがありますが、鳥は無理? でしょうか。 ^^;
2007年05月04日
コメント(4)
常連のシジュウカラのオスが、メスにえさをプレゼントしていました。本などで、オスがメスに給餌することは知っていましたが、我が家にくる鳥たちがそのような行動をしているのは初めてで、思わずおお~っと声をあげてしまいました。まずは、平和な雰囲気で。。。。これは、メスがおねだりしている様子でしょうが、何やら抗議している様子にもみえます。オスちょっと引き気味。。なにやら雲行きが怪しくなってきています。二羽、口ちばしをあけて言い争い?もらったえさが、美味しくなかったのでしょうか?メス猛抗議!?とうとうオスは、ぴょ~~~んとメスのところから立ち去ってしまいました。うーん、メスの表情がこわい。。。^^;
2007年04月18日
コメント(4)
ちょっとわかりづらいのですが、右側のスズメ右足を怪我しています。常に左足だけで立っています。胸のあたりにも羽が乱れた様子があります。なにかに襲われて、ぎりぎりのところで逃げたのでしょう。先月の中旬ころから来るようになったのですが、じつはこのスズメうちにきている常連スズメ、3兄弟のうちの1羽なのです。スズメくんたちには基本的には何も与えず、メジロ、シジュウカラのおこぼれを、勝手に食べてもらっていました。スズメもスズメで、人をみると真っ先に逃げる、木の裏側にまわって首を伸ばして人の様子をのぞきこむ、といった卑屈(にみえる)な態度。もっとひとなつこくできないのかな~と思ってもいましたが、そこは、日本人にいじめられつづけたスズメのDNA、人への警戒心はそれなりに高いのですね。かといって遠く離れていくわけでもなし。しかし気の毒にこのスズメは、明らかに他の2兄弟に比べて痩せて小さくなっていました。枝にとまるのはやっと。ウッドデッキの手すりに、よたよたしながらとまり、スズメのホッピング歩きは全く出来ません。そんなわけで、あげたえさで元気になるかわからなかったのですが、網かごを置いてスズメ、ヒヨドリを排除していたのを方針変換しました。かつてのように、小皿にバードケーキをおいてそのまま床に設置しました。そして現在、、、、、、、あのケガちゅん(けがをしたスズメ、我が家ではこう呼んでいます)は、まるまる太って、ほかの兄弟とかわらない大きさにまで回復しました。怪我をした右足はそのままですが、左足だけで生活するのにも慣れたようです。しかも、、、なんと3兄弟以外のスズメがくると、突ついて攻撃までするようになってしまいました。オイオイ。今まで心配かけさせておいて、こんどはいじめる側かい^^;予想以上に、ケガちゅんは元気になりました。野生で生きているスズメの力強さを目の当たりにして、こちらまでも元気になったのでした。そろそろ、えさを減らしても大丈夫かな~。
2007年04月07日
コメント(8)
といっても写真はないのですが、我が家の画伯が、二日続けてやってきたのを目撃してます。書いてもらったイラストがこれです。大きさはメジロぐらい。色は茶色で、全身に白い横しま模様。バードケーキを食べていた。うちの近所には雑木林と川があります。関東地方でございます。この程度の情報しかありませんが、どなたかわかる方いらっしゃいませんか?
2007年03月11日
コメント(6)
これが普段のメジロの格好でも、がんばると。。。。。。。。このくらい、上に伸びちゃったりします。うーん、ふしぎなポーズだ。家の中を、のぞいているのだろうか。
2007年03月06日
コメント(2)
料理家の小林カツヨさんの本で知りました。料理の下ごしらえで、切り落とされるニンジンとかぶのあたまを皿に水を張って置くだけです。葉っぱは全くない状態で置いています。それがこんなに。。。結構かわいい葉がでてきて、キッチンで目の保養になってます。植物の「生きよう」という力はホントすごいものです。さてさて、ヒヨドリ君対策はその後も順調です。かごの網目は30mmということで、メジロ・シジュウカラ・スズメが入れる大きさですが、スズメは鳥一倍(?)警戒心が強くなかなか入りません。やはり日本人にいじめられてきたDNAがそうさせるのでしょうね。かごの上のシジュウカラと中のメジロですオスのシジュウカラは、サイズがぎりぎりらしく「ぐいぐい」しながら入ります。メスは簡単に入っていきます。かごの中にエサを置かないで、外において欲しい素振りのシジュウカラといったところでしょうか。やはりシジュウカラ・メジロが同時になかに入ることはないようで、メジロが食べている時にシジュウカラが入ってくると、するりっとメジロは出ていってしまいます。
2007年02月28日
コメント(2)
さっそく、かごを置きました。シジュウカラ・メジロに慣れてもらうためにまず、それとなく皿の隣に。まったく気にする様子もなかったので、次にかごの上においたらあっさり食べてます。拍子抜け。^^;一週間くらいは、慣れさせないとだめだろうな~って思っていたのに意外と皆さん平気です。シジュウカラもOK。前からエサをタッチアンドゴーで持っていってしまうので、心境はどうなのかはわかりません。そんなわけで、予想外に展開が早いのですが、今度はエサを中においてみました。どきどき。。。入ってくれました~【シジュウカラ・メジロともに】1.するっと入ってエサを食べてするっと出て行くパターン。2.かごのまわりを半周ほど歩いてまわってから入るパターン。3.かごに乗っかるも(横にはりついたり)中を見つめ、諦めて飛んでいくパターン。警戒感はありますが、(野生の鳥ですからね)こんな感じです。肝心のヒヨドリ君ですが、、、かごのまわりを一周して、帰っていきました。ひとまず、これで大丈夫でしょう。知恵者のヒヨドリ君ですから、どうなるかわかりませんが。。。^^;武士の情け(?)で、水皿はそのまま置いてあります。かごを一周した後はたいてい、ひと飲みしてから帰ります。くちばしから、ちょっと水がもれちゃったヒヨドリ君。もしかしたら、同じようなことを考えている人もいるのでは?と思い、Yahooで【ヒヨドリ対策】で検索すると、でてきますね~、たくさん。検索結果3番目の、3.ヒヨドリ対策 成功さんのHPが読みやすかったです。
2007年02月14日
コメント(8)
うちでは、嫌われ者のヒヨドリです。嫌われてしまう理由は、1.シジュウカラ、メジロを追っ払ってしまう。2.餌を独占。3.お土産をたくさん。。。置いていきます。4.騒がしい。これまで、牛乳のパックを使った餌台でヒヨドリ対策(?)をしていました。しかし、ヒヨドリも考えますね。彼らなりに。牛乳パックにとまると、バランスを崩して食べられないので、なんと、ハチドリのようにホバリングして食べていたのです。そんなわけで、ちょっと気の毒ですが次なる対策をすることに。今日近所の古道具屋さんで、スーパーの買い物かごのミニチュア版を見つけました。380円。網の隙間がぎりぎり30mmくらいあるので、くシジュウカラ、メジロはここを通り抜けられるはずです。えさを置いた皿の上に、これをひっくり返してのせれば大きなヒヨドリは中に入れない?!さて、問題はシジュウカラ、メジロはこれをどう見るかです。・・・・・・鳥的には、どう見ても、、、罠っぽいですよね。絶対。^^;ま、実験です。やってみます。だめだったら、じゃがいもとか、たまねぎを保存するかごにでもしましょう。ちなみに今日のヒヨドリの写真は、無理矢理デジスコ、手動デジスコ(?)して撮ってみました。(初めて)家にある7倍の双眼鏡の目を当てる所にデジカメをくっつけたものです。くっつけるといっても部品などは使わず、左手に双眼鏡、右手にデジカメという乱暴なものですが、それなりに撮れるものですね。肩は凝りまくりですが。。。(デジカメも150万画素の年代物。Finepix1500。)今日のもう一枚。手動デジスコ。シジュウカラです。なんか、いつもの写真より小さいような。。。^^;
2007年02月12日
コメント(6)
普段うちに来るシジュウカラは、メジロに追い出されてしまいます。^^;自分よりも小さい相手に。。。でも今回のシジュウカラは違います。羽を広げたまま (はばたかずに、この状態で)メジロに迫っていきました。積年の恨みを晴らす姿か、窮鼠猫を噛む、なのかは分かりませんが、メジロは一瞬固まった後逃げていってしまいました。やるときゃやるのね~、シジュウカラ。
2007年01月30日
コメント(6)
2007年01月23日
コメント(14)
気分だけは、すっかり自分のテリトリーだと思っているメジロ。そんなことはおかまいなしに、「飯があるから喰ってるんだぜ」のスズメ。必死に「どけどけー、ここは俺んちだぞー」というメジロの訴えも虚しく、スズメが堂々とパンケーキのくずをたべていたある日の風景。
2007年01月20日
コメント(6)
つがいはおとなしく、かわいらしくやってきます。なのですが、シジュウカラをおっぱらってしまうほどのすご味をもっているのです。どこにそんな胆力をもっているのやら。。。。
2007年01月16日
コメント(2)
いまさら「けんかまつり」の開幕です。「同種格闘技」。壮絶です。両者一歩も譲りません。メジロの縄張争いは延々終日繰り広げられたのです。野鳥には盆も正月もないのです・・・。
2007年01月01日
コメント(6)
きょうはシジュウカラがバードケーキに来ました。あまり目立ちませんが、首の裏側に白い羽毛があります。
2006年12月26日
コメント(4)
めじろを大盤振る舞い!!!!
2006年12月24日
コメント(2)
ブルトーザーのように、えさを根こそぎ食べ尽くしてしまうヒヨドリ。ある物を、図書館から借りた本を参考に作ってみました。ふふふ、ヒヨドリ君、きみも食べたかったらダイエットして、もっとお行儀よくしてからにしなさいね。牛乳パックを穴あけ加工、とまり木を付け、針金でぶら下げるだけの簡単なもの。パックの中にバードケーキを入れます。体重の重いヒヨドリ君は、バランスが取れずとまり木にとまれず、食べられないというもの。↓こんなかんじでぶら下がります。このメジロは体重制限ギリセーフ。 けっこう傾きがすごい。。。。二羽はいっしょに食べられませんので、順番にお願いします。ひっくりかえります。うまくいっているので、もう少し丁寧につくり直そう^^;
2006年12月21日
コメント(7)
2006年12月12日
コメント(6)
後ろから失礼します。なにか、こう、まるい感じ。最近いい場面が撮れないので過去のストックから。
2006年12月06日
コメント(5)
全92件 (92件中 1-50件目)