全161件 (161件中 1-50件目)

2009年12月22日(火) 晴れ さぶーーーーーーーっさみぃ~よぉ(TT)本日はぁ~フェンス前で海アメ狙いで朝6時くらいからやってましたが激サムっす靴下3枚にババシャツ5枚にジャンバー2枚モモヒキ2枚にジャージ上下着に防寒着とやってましたが足が痺れるほど痛い寒さでした。(着過ぎだっつーの!!!!)全身感覚がなくなるほどの寒さよ!!で???釣果は…………… な~しぃ~ 釣れんかったぁ-っ フェンス前にはルアーの人が5人にフライが7人くらいかなぁ~ ルアーの人は皆さんボー フライがいい感じで釣れてました!! スレテる感じ(T_T) ジグやミノ-なんか色々チェンジしてみましたが生態反応な~し 隣りのフライマンには40センチくらいの海アメ釣れてましたよん その隣の人は一人で5匹は釣ってたな… ルアーでやってた人はじぇ~んじぇんダメ~っf^_^; 寒いし釣れないし… 悲しい…(ノ_・。)凹むぅぅぅぅぅぅぅぅぅ。。。。にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
Dec 22, 2009
コメント(6)

【2009年12月15日 まーずさんの店】 今年も釣り人が集う忘年会に行ってきました!!幹事は「へたのヨコ釣り北海道日誌」のhojoさん(*^_^*)総勢25名のアングラーが集り酔いが回れば釣りの話で盛り上がり大変楽しい一夜でした \(^o^)/!!↓デジカメのSDカード忘れて携帯からの画像・・・( ̄。 ̄;)今年は初めてお会いする方も♪25名集れば時間が経つのも早い(⌒∇⌒)今年もまーずさんの美味しい料理を食べながらヨッパラーになってました。カスベの唐揚げがサイコーに激ウマでしたψ(`∇´)ψ ケケケッ(料理の画像がぁぁぁ・・・撮ってないっす)↑「初めてのbiogとつぶやき」のEzoTanukiさんとスーさんコンビ♪↑「北海遊記」のy旦那さんとy嫁さん!y嫁さん&甘栗さん!女同士で釣り行きましょうね~(#^.^#)釣り場では・・・わしゃ~男に間違われますんで・・・ヨロシク(=_=;)↑hojoさんのヨッパラー画像です(/--)/とロックフィッシュ北海道のしげさん♪バナナ有難うございま~す。↓楽しい時間も過ぎ10名程で二次会にも行っちゃいました(^_-)-☆手前にいるガキんちょはレンジャ隊の会長!!家路に着いたのはぁぁぁぁぁ。。。。2時半過ぎ???だったような (゚-゚)ヾ(^^; オイオイ完璧酔っ払いでした。もちろん次の日は二日酔い ( ̄(●●) ̄)皆さん楽しいひと時を有難うございます。釣り場でお会いする時もありますがヨロシクです。にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
Dec 17, 2009
コメント(17)

2009年10月23日と29日 室蘭絵鞆漁港23日は朝5時くらいから鮭狙いで某海岸に行ったのですが釣れず・・・跳ねもなければモジリもねぇ~( ̄。 ̄;)地元人たちはここ一週間ほど釣れてないと・・・のコト終盤なので釣れたらラッキーかなぁ~っと思ってましたが2時間ほど狙ってましたがさっさと諦め第二候補の室蘭絵鞆漁港でのトウベツカジカ狙いで朝9時に防波堤で開始 (#^.^#)磯竿3号5・3mの竿にお手製の仕掛け!餌は鮭のあまり物のサンマ(^_-)-☆チョンチョンと小突くようにカジカにお誘いしたら15分ほどで40cmほどのカジカゲット(^з^)-☆Chu!!わぁ~い!!釣れたぁ~!!!っと思っていたら・・・・・・・・・・あることに気づく(・_゚)ゞ エッ?磯竿での釣りです。タモが必要です。。。。わ~す~れ~たぁぁぁぁぁぁ。。。肝心なタモを忘れてしも~た(/--)/お隣でやってた方にタモ入れしていただきました"(ノ_・、)"地元のおっちゃん有難うデス!助かりましたぁ~(●^o^●)そんで・・・・またまた忘れ物に気づく・・・・トウベツカジカと言えば凶暴(@_@;)歯が鋭くかじられたらいったぁ~いです。そう・・・ペンチ忘れた。。。。鮭用の仕掛けのバックの中だぁσ(^◇^;)そしてまたお隣のおっちゃんにペンチ借りました。何度も有難うデス。。。で・・・結局2時間程で38cm~46cmのカジカ4匹釣れました。その度に隣りのおっちゃんはタモ入れしてくれてペンチも借してくれました。優しいおっちゃんに感謝です↓46cmのでっぷりカジカ! タマゴたっぷり入ってました♪2時間ほどの釣果でこんだけ釣れればま・ん・ぞ・く \(^o^)/!!実家に持って行きみんなでカジカ汁食べたらあっとゆう間になくなっちゃったぁ~8人で食べればすぐになくなりますよね。唐揚げも食べたかったがちょっと足りませんでした。。。っとゆ~コトでまた釣りにいくどぉーーーーーっで・・・・・29日に朝もはよから絵鞆漁港でカジカ!!!今度はちゃんとタモ・ペンチ持参です。今日もすぐに釣れました!42cmのちょっとスリムなトウベツ様です。明るくなるとこの間のお優しいおっちゃん登場です (^◇^)毎日来ているようですね。。。今日はちょっとシブいのか先日より釣果があがりませぬ(-_-;)おっちゃんは3時間ほどやって2匹で帰宅しちゃいました。もうそろそろ終わりだぁ~っと!わしゃ~粘りに粘って11時近くまでに6匹ゲッチュ♪この間より大きくて40cm~47cmでした。でもスリム(=_=;)メタボカジカは2匹のみ・・・・・・・・・・・家に帰ってからタマゴをみたらあまり入ってない( ̄。 ̄;)産卵後?????????びみょ~にタマゴがお腹に取り残された感じでした。今回は唐揚げにしていただきましたよ!!まいう~でしたぁ~。にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
Oct 31, 2009
コメント(4)

今年の鮭は太平洋側がこい~ですね。平日行っても人が凄いすね9月23日 太平洋側某所で釣れたオス仕掛けは浮きルアーのディープ・オン35g赤黒ドットで6時くらいに釣れました。10月16日に太平洋登別近辺で釣れたまたオス・・・10月18日 太平洋白老某所で釣れた鮭! またまたオス85cmです。体格があったのですごい引きでしたぁ~。雨の中頑張った甲斐がありました。うねりや高波が凄くて途中でヘタリましたが釣れましたよぉまだ太平洋側は釣れそうなのでまた行ってくるどっ♪にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
Oct 20, 2009
コメント(0)

2009年9月7日 神恵内 古宇川今日も。。。懲りずに夕まずめ狙いで 神恵内の古宇川まで行ってきました!! 行きは当丸峠経由で行こうとしたのですが トンネル工事のため通行止めにあい 結局は積丹一周経由で古宇川に到着 当丸峠が通れたら早く着いたのに。。。。 遠回りしたので疲れました。。。 ブッコミで竿3本ほど出す予定でしたが 時間が遅くなってしまい1本だけ。 準備が出来そうそう雨・・・・ やる気失せる 河口右よりのテトラ側の沖で鮭が跳ねてるのを 確認できましたが届かない、、、、 群れは来ているようですね ただ。。。沖にいる テトラ側から120mくらいのところに けっこうな群れがいたのですが 誰も仕掛けが届かず 浮きルアーの人は6人ほどいましたが 釣れてない感じ わしゃぁ~河口左側の隅っこでブッコミ してたのですが鮭の群れからは遠い。。。。 無理じゃぁ~ 遠投用のリールじゃないので群れまで届かん 遠投用・・・持ってくればよかったかも 6時過ぎくらいまでやりましたが 諦めて泊村の漁港でヒラメ狙いに変更 ヒラメは釣れませんでしたが1時間ほどで 黒ソイ5匹釣れましたよぉ~ にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
Sep 8, 2009
コメント(4)

2009年8月22日~23日 羅臼 知円別漁港とチトライ河口毎年この時期には知床方面にカラフトマス釣りに行ってきます(^O^) 今回はなまらショボイ釣果なので画像すら撮る気力さえない状態でした… マジっす… 二年に一度の豊漁の年なのにカラフトいね~し 朝マズメ狙いでいつもの知円別漁港から挑戦♪船渡しで先端付近まで行きたいが・・・・熊でたら嫌だし… 先端まで行った釣り人の話ではやっぱ熊でたらしい。。。。恐ろしやぁぁぁぁぁぁぁーーーーーーっ今年は船渡しでも釣果がショボクて全体にオスが多かったらしいっす!!ワシのいた知円別漁港は朝は二本のみ… 外防波堤で1本で港内で1本。4時過ぎに夕まづめはチトライでメス一本で二本バラシ… 仕掛けごと持って行かれイタ~いっす(^_^;) チトライのすく近くの民宿「鷲の宿」に泊まり朝は3時過ぎからやりましたがやはりショボイ釣果で全体で4本のみっす(>_
Aug 24, 2009
コメント(2)

大平海岸でサクラマス5月26日(火曜日)AM4~深夜12時に札幌を出発して島牧の大平に着いたのは3時はんくらい。薄っすらと明るくなってたので様子を見てると釣り人は磯に1名のみ。。。サクラマス狙いの釣り人はい・な・い。。。 釣れるのか????終盤だしなぁ。。。。っとチト不安でしたが4時とともに釣り開始(*^_^*)ほげら~っと釣れても釣れなくてもいいかなぁ~何となくキャストしてると5打目でコツンっと!「根掛かりしちまったか」(眠くて半分寝ぼけ)??????あれっ ( ̄。 ̄;)( ̄。 ̄根掛かりじゃねぇーーーーーーーっ思いもよらないサクラマス!!!釣っちまっただよ♪あっさりと簡単に釣れてしまったので何だか一匹釣っちゃったらもう満足しちゃったぁ~開始15分でサクラマス狙い終了。。。。後はやることがなっくなったので投げでもやってみようかと竿2本でお昼までやってマガレイ6枚と黒ガシラ1枚釣れました。【本日の釣果】 サクラマス 60cm メスマガレイ25cm~30cm 6枚黒ガシラ26cm 1枚 ********************************************室蘭南防波堤でデブラコ6月5日(金)雨南防波堤の中間あたりのチョイ投げ(5mほど)で48cmのでっぷりアブラコ釣れました!座布団クロガシラ狙いで行ったのですがクロは釣れず。。。(>。<)遠投の竿はヒトデのみしか釣れず足元のやチョイ投げの竿のほうが釣れたかな!リリースサイズのアブラコも含め2時間ほどで5匹は釣れましたよぉ 【本日の釣果】アブラコ30cm~48cm 5匹お持ち帰り 48cmと35cmの2匹あとリリース ********************************************留萌小赤灯台前で黒ガシラ6月6日(土)天気わるぅ~夕マズメ狙いで留萌港の小赤灯台前で投げてたらチョイ投げ(20mほど)で33cmの良型肉厚の黒ガシラ釣れましたぞーーっ【本日の釣果】黒ガシラ 33cm 1匹*********************************************大天狗覆道前で入れ食い♪6月8日(月)晴れ今日も懲りずに釣りです。。。。夕方4時~7時の間で釣りしてて真ガレイ21匹・砂カレイ1匹・ギスカジカ1匹特に夕方5時~6時のこの時間帯が入れ食いタイムでチョーーー忙しい!!次から次に釣れるのでもう疲れてしまったよ(TT;) 入れ食いーー♪楽しいのぉ~ 沼前岬はあまり釣れなかったようです。 風もなく穏やか~な海っす【本日の釣果】マガレイ・・・20cm~30cm 21匹砂ガレイ・・・23cm 1枚ホッケ・・・3匹ギスカジカ・・・1匹 <a href="http://fishing.blogmura.com/nageduri/"><img src="http://fishing.blogmura.com/nageduri/img/nageduri88_31.gif" width="88" height="31" border="0" alt="にほんブログ村 釣りブログ 投げ釣りへ" /></a><br /><a href="http://fishing.blogmura.com/nageduri/">にほんブログ村</a>
Jun 11, 2009
コメント(8)

=燻製の作り方=ご好評により燻製の作り方をご紹介しまーーーーっす♪今回はホッケの代用でサバで燻製を作ってみました!!みなさんも是非作ってみて下さ~い(^^)=材料=釣った魚。。。(ホッケ・アブ・ガヤ・サバ・鮭・サンマなど)酒。。。1みりん。。。1(好みで砂糖や醤油・塩)=========================================1・・・魚は内臓をとり三枚下ろしにします身だけ必要ですので中骨は使いません 2・・・三枚下ろしにしたサバをパレットに入れて調味料を加えます。酒。。。1にみりん。。。1の割合です。好みで甘いのが好きな方はお砂糖を入れてもいいです。濃い味が好きな方は醤油風味や塩なんかも入れてもOKです。調味料を加えたサバは2日間ほど冷蔵庫で寝かせてください。 3・・・寝かせたサバは水気を取るのにキッチンペーパーで水分を取ってください。水気を取ったサバは今度は一夜干しします。水分があると生臭い燻製が出来上がってしまします! 4・・・一夜干ししたサバを燻製器に入れて燻製します。(燻製器がない場合はダンボールで代用できます)約半日かけて燻製します。50度前後の熱と煙で燻します。 5・・・サバの燻製の出来上がり♪出来上がった燻製は一日冷蔵庫で寝かせて煙臭さを取ってくださ~い出来たてをたべると煙くっちゃいですよぉ~燻製を作るのにだいたい4日~5日かかります。生のまま燻製にするとなまぐさーーーーーーい水分タップリの燻製になっちゃいますので必ず一夜干しするコトをおすすめします。 *燻製器がない場合のダンボール代用はまた後日に更新しま~す* <a href="http://fishing.blogmura.com/nageduri/"><img src="http://fishing.blogmura.com/nageduri/img/nageduri88_31.gif" width="88" height="31" border="0" alt="にほんブログ村 釣りブログ 投げ釣りへ" /></a><br /><a href="http://fishing.blogmura.com/nageduri/">にほんブログ村</a><a href="http://fishing.blogmura.com/hatoduri/"><img src="http://fishing.blogmura.com/hatoduri/img/hatoduri88_31.gif" width="88" height="31" border="0" alt="にほんブログ村 釣りブログ 波止釣りへ" /></a><br /><a href="http://fishing.blogmura.com/hatoduri/">にほんブログ村</a><a href="http://fishing.blogmura.com/"><img src="http://fishing.blogmura.com/img/fishing88_31.gif" width="88" height="31" border="0" alt="にほんブログ村 釣りブログへ" /></a><br /><a href="http://fishing.blogmura.com/">にほんブログ村</a>
May 22, 2009
コメント(4)

5月17日(日)晴れ 送毛海岸今年も1000人大会に出場しましたよぉ~優勝したです(^^)にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
May 18, 2009
コメント(15)

ぼちぼち出没中のレンジャ隊ですぞーーーっ!!(^Q^)/゛今年はおとなしぃぃぃぃぃ~っく冬は自宅にこもっておりました・・・ワカサギにも行かずもんもんと釣りに行って大物を釣ってる想像をしてました( ̄。 ̄;)引越しやらいろいろと身の回りが忙しく釣りに行ってる場合ではなかったのですが4月に入りやっとこ落ち着いたので、まんず何でもいいから釣りでも行くべっ!!ってコトで小樽の厩岸壁に行ってきました♪ ←暖か~い日でした(*^^*) ←投げ竿にヒトデが・・・ ヒトデと遊ぶ坊ちゃん結局・・・・厩ではボーーーーでした!!チカさえ釣れんかったわぃ(-_-#)釣果はヒトデ3匹で終了。。。。****************************************************************************4月7日は苫小牧に行ってたのでチト竿を出してみたが・・・・今日もボです(>_
Apr 23, 2009
コメント(10)

ハイッ!どもども♪レッドさんです(^^)冬眠からさめて釣り行ってるんもですが・・・すんまそーーーーーーーーーん更新してないのよぉ~苫小牧でのクロ狙い・小樽の釣り紀行やらホッケ紀行やら・・・・・もうチト待っててね~んにほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
Apr 21, 2009
コメント(2)

冬眠過ぎて腐れてるレッドちゃんデス(^_^;)もう2月だって~のに未だに釣り行ってません。。。ワカサギすら行ってません。。。。( ̄。 ̄;)ススキノにも出没してません大人しく宅飲みっすよ! (~Q~;)あちゃ~ほっとくと1本空けてまぅーっ゛(ノ>
Feb 26, 2009
コメント(12)

ただいま釣り馬鹿レンジャ隊は冬眠中っす!!!だって寒いんだもん年末年始は暖かい部屋で寝腐れてます ←マジ腐るぞ!! ←太るぞ・・・ ←でも釣り行きたいぞ!
Dec 26, 2008
コメント(6)

2008年11月14日(金曜日)晴れ シノダイ岬子アブ(10cm程)が1匹釣れた。。。。。。。肝心のカジカは釣れませんでした。。。。凹む
Nov 14, 2008
コメント(3)

2008年11月11日 晴れ 積丹方面秋と言えば!!!やっぱカジカっしょ(*^_^*)さむーーーーーい日にカジカ汁が食いたい\^o^/釣れたカジカとチョット一杯って考えて本日単独で積丹方面にカジカ狙いに行ってきました!最初の目的地は神恵内の赤石漁港だったのですが漁師のおっちゃん達が網の手入れをしており仕事の邪魔になっては悪いなぁーーーーっと思い第二候補の白川漁港でカジカ釣り♪日が暮れてぼちぼちした時にイカゴロこませ仕掛けが大きくお辞儀をしたのですが魚信があったのに・・・・目の前でバラシてしもーーーーーた。。。゛(ノ>
Nov 11, 2008
コメント(6)

2008年11月7日(金曜日) さみぃ~日みなさんこんぬつっぱ!!!!!!!!!釣りに行ってるのですが・・・・・・・・さぼりにさぼって更新してません。。。すんまそん(><)8月には知床までカラフトマス釣りに行って~の一人で襟裳まで釣りに行って~の。。。っといろいろと出没してるのですがなんせ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・釣れてません(/--)/シャケすら釣れてませんのですわぁーーーーーーーーーっ。。。゛(ノ>
Nov 7, 2008
コメント(6)

2008年7月9日 くもり 白老漁港実家に用事があったので3日間ほど帰宅してたのですがどぉぉぉぉぉぉーーーーしても釣りがしたくてまた実家近辺の砂浜に出没してましたが。。。。。相変らず釣れてねーーーよっ(-"-メ)天気は悪いしさみ~ので2時間ほど竿だして終了したです。。。波が高くってね。。。仕掛けが流されるんですわぁぁぁ(>。<)諦めきれないので翌日は白老漁港まで行ってきました♪はいっ!!車がないのでJRに乗ってです \(^o^)/!!朝イチのJRに乗ってぇ~萩野駅で降りて徒歩20分ほどで白老漁港に到着!外防波堤の角辺りで初めは竿を出していたのですがウネリがすごっ!!!!!!!!!!仕掛けがものすごい速さで右に流されていくので外防波堤での外海に投げるのは諦めて港内にポチョンと足元に垂らしていたら手のひらサイズのイシモチ釣れてました !!(^Q^)/゛ソウハチが釣れてるようでしたが・・・・・ウネリがきつくてむりーーーっお昼くらいまで竿を出してましたが釣れる気配がないのでそそくさと帰ってきました。。。。ソウハチ釣りたかったなぁ(T_T)実家に戻ってさっそく内臓と頭を取って一夜干しにしたのですが・・・干してるの忘れて札幌に帰って来てしまいました。オヤジに食われたな。。。(хх)++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++2008年7月12日 小樽勝納埠頭 曇り&雨天気の悪い日に出没してるコトが最近多いです。。。本日も雨&曇りだしさみ~なぁ。。。゛(ノ>
Jul 17, 2008
コメント(8)

水曜日の夜にフト小樽にハゼでも釣りに行って来ようと思いルアーと仕掛けを用意したのですが 朝になって突然。。。。。 銭函に行きたくなり急きょ投げの用意して二度寝してから お昼くらいに一旦エサを買いにJRに乗って新川のフィッシュランドに 立ち寄り桑園駅で降りてから小樽行きに乗り換えて出発!!! サクラ隊員を連れて竿二本と竿たて持って~ リール2個持って・・・サクラ隊員の水・ご飯持って~ けっこうな荷物でしたが気合でかついで行きました!2時くらいに小樽の銭函駅に到着して徒歩5分くらいの よさげ~な場所があったので竿2本遠投したのですが ウグイの攻撃にあい30mほど場所移動してから しばらくして竿がクインクインとしなりリールを巻いてると ウグイの当たりではなく確実なカレイのあたり 久しぶり~の23cmほどのイシモチ釣れましたぁ~ やったね!!! なんつったって一ヶ月ぶりの海釣りっすもん 禁断症状が出ちまっててさぁ~ 釣りしてる夢を見るくらいだったしぃ それからしばらくは当たりもなくなり サクラ隊員と遊んでたりしてたら またカレイのようなあたりがあったのでリールを巻くと 今度は20cmほどのイシモチ 地元のおっちゃん達と立ち話してたら この時期はイシモチが多いらしい。。。。 釣り人らしき人達もいないので貸切状態だったので 思う存分釣りしてましたよ 夕まずめはどうなんだろうっと思い日が暮れるギリギリまで 竿をだしてたらあまり釣れる気配ななかったので 帰り仕度をしようと思い竿を片付けていたら 砂カレイが付いとったわぃ! 今日はウグイ7匹とイシモチ2匹・砂カレイ 釣れっちゃったぁ~ 帰ってからイシモチ2匹はお刺身にして 砂カレイは唐揚げにしてサクラ隊員の夕飯になっただす 来週も天気が良かったら行ってこようっと!! ←もっと釣れよっと思ったらポチッとね! ←やっと癒されたねっと思ったらポチっとねん♪
Jun 26, 2008
コメント(4)

先日の釣り大会の景品でカタログギフトを貰ったのでその中から霜降り和牛を注文しましたデス ハガキを出して一週間後にまちに待った霜降り和牛が届いてさっそく今晩の夕飯にしちゃいました めったにお目にかかるコトのできない霜降りっすよ!!!って~か高くて買えないからこうゆう時に食うしかないっしょ♪ 買い物に行って~ワイン買って~野菜類買って~今晩の霜降り和牛は。。。。しゃぶしゃぶに決定 。。。。この時期に鍋って暑いで~すぅ~がぁ!!!!チョーーーーうめ~のなんのって!!さすが霜降り♪お口の中で溶けちゃうくらい柔らか~いのよっ。 来年も優勝できたら食えるかな。。。。霜降りの為に頑張るぞーーーっ!PSレッドさんはですね。食った後ですがね。。。。。。3時間ほどトイレに立てこもりましたデス ( ̄- ̄;)なぜ?って??????????肉食うとハラ痛おこすんじゃーーーーーーーーーーーーーっ。。。゛(ノ>
Jun 9, 2008
コメント(2)

先日の1000大会inいしかりの優勝者の写真が釣り新聞にシルバー隊員が載っちゃってますよぉ~二列の右端がシルバー隊員です。画像アップしときました。。。 ←ぽちっとねん←景品のカタログギフトは高級和牛っすよ!←高級品食ったら腹痛くなるよぉ~
Jun 6, 2008
コメント(4)

2008年5月25日(日) 曇り&雨ちかれました・・・・ワタクシ 1000人大会inいしかりに出場してきましたデス(*^_^*)日曜のAM1時過ぎに自宅を出発して 大会受付会場に到着したのは2時チョッキリ。 もうすでに釣りマン達の車で会場駐車場はスゴっ 受付時間は3時からだったのですがサクラ隊員を連れて 会場内をウロウロしてたら2時半より受付開始。 早速ならんでレッドとシルバー隊員の2人分の料金1000円払って エントリーしてもらい3時前には会場を出発して イザ!!!出陣!!! この日の目的地は浜益の毘砂別へレッツゴーーーーーッ 目的地まで50分はかかるなぁ・・・・ でも車をぶっ飛ばしコンビにも寄らずひたすら毘砂別へ 目的地に着く頃には日も出てきて波も風もOK いい感じの磯を探して岩場へ出て竿を準備してホット一息ししてるとへたのヨコ釣り北海道日誌のhojoファミリーさんも http://blog.goo.ne.jp/hojoturi 同じ毘砂別に竿をだしていたのでご挨拶 (⌒∇⌒)ってもお互いお目にかかるのは初です。 HPのコメントではやり取りしてるのですが 初めてお会いするhojoさんは気さくな方で安心しましたデス hojoさんファミリーは岬に陣取り レッドさんは・・・・取り合えず足場のいい磯。 時々当たりは在るけどのらねーーーーっ ( ̄。 ̄;)時間が経つにつれてピクリともしねー竿を眺めてはため息 シルバー隊員は車でグーーグーー爆睡中 (-.-)Zzzってか・・・シルバー隊員釣りしてねーし 一度も車から出てねーし・・・・ しゃ~ね~から代わりにレッドさんが大物釣ってあげようではないかぃ 気合はあるが・・・釣れねーーっ。(-。-)y-~~~ この大会は数釣りではなく1匹大物釣ればOK。 1匹でもいい。。。。デカイのカモーーーン できればデカクロ来てください。 っと心で願ってるとモソモソとシルバー隊員登場!おぉぉぉぉーっやっと来てくれたかい! 竿4本の見張りしてると忙しいーーーっ やっと釣りする気になったかぃ! っと思いきや1本投げてライン切れて仕掛けだけさよーならー 力糸付いてないからそりゃ~切れるわぃのぉ~ 力糸を付けてあげ1本のみ投げて・・・・ シルバー隊員また車で爆睡しにいったわい( ̄Δ ̄;) あの。。。。シルバー隊員釣りは? しねーのか? 未だに釣れずひたすら待ちぼうけのレッドさんとサクラ隊員。 10分経過・・・20分経過・・・30分経過 釣れねーーーーーーーーーーーーーーーーっ 会場まで10時には戻らないと失格になるので それまで何か釣らねば 何でもいい。何か付いてくれよーーーー 時間が迫って焦るレッドさん・・・・・ 遅くても9時には毘砂別を出発しないと失格になってしまう。 んーーーーっどうしようか・・・・ 時間はあとラスト1時間! 出たトコ勝負で場所移動 岬寄りの離れた磯に竿4本かついで 遠投して焦りながらあたりを待ちますが。。。 ウンともスンともしねーよっ (-_-メ)ダメかなこりゃ~っと諦めムードで サクラ隊員のいる岸辺へと戻ろうとしたら 渡ってきた岩が水没して渡れねーべっ 潮が満ちてきてるべよっ 渡れそうな岩を見つけて飛び乗りながら岸にたどりつき 遠くで竿を眺めても竿先動いてるかわからねー 諦めてあと20分だめなら片付けよう・・・ 眠いし何にも釣れなーし最悪じゃ~っ (◎0◎;)そのうち風・雨がポツリと降り出しこれ以上やってても釣れないものはしゃ~ねぇ っと思い片付けするコトに。。。。 竿のある磯へと行きますがさっきより潮が満ちてる・・・ やっべーーー ( ̄□ ̄;)急いでリールを巻いてるとシルバー隊員の竿に やる気のなーーーーいモッサーっとした ほそーーーーーーーーーーーーーーいホッケが どうにか審査基準のホッケ確保できたっす もうレッドさんも疲れてクタクタだったので 適当に片付けて岸へと戻りますが・・・・ 渡れねーべよ 。。。゛(ノ>
May 25, 2008
コメント(293)

2008年5月13日~16日 苫小牧近辺苫小牧の実家にしばらく居候してたので釣竿持参で帰宅。ほぼ実家には用は無く目的はも・ち・ろ・ん釣りーーーーーっ !!(^Q^)/゛これしかないっしょ!実家から歩いて10分程で釣りが出来る環境なので天気がいいと自然に足が・・・・海へ (ё_ё) 13日は親父が仕事が休みだったので車で連れってもらいました。早朝から西港の菱中裏へ行ってみたものの人気の防波堤には入れず隅っこで竿をだしましたが・・・・・・ピクともしねーーーーっ( ̄。 ̄;)親父にはまだ釣れんのか???????何でもいいから釣れっ!!!などと冷ややかな目線・・・・くーーーっ(>へ<) 釣れんのじゃわい!この日は激渋で回りを徘徊して見てましたが誰も釣れてる様子は無くヒマそうにしてましたデス。1時間たっても2時間たっても釣れん(──┬──__──┬──)そのうち風も強くなり向かい風だし遠投しようにも投げれんワイ(хх)お昼になり諦めボンズで終了。。。。。釣れねーーーっ。釣れねーーーっ。最近はいい釣りしてねーーーっ(-_-メ)後日に期待するしかねーか。。。14日・15日は天気が悪くて竿出せず実家で食っちゃ寝え~っ( ̄Δ ̄;)16日はどうにか天気も回復して午前中から実家近辺の糸井の浜に出没しましたがここで今まで釣れたコトがない・・・・ いつかはきっとタカノハでも釣れるだろうと夢見て竿出してます。糸井の浜はむかーーーーしはカレイやカジカが釣れていたのですが遊歩道ができてから環境が変わってしまったのか魚が釣れなくなっても~た(T.T)遊歩道のばかやろーーーーっ!!!!!!釣れねぇ~じゃね~か!!!!!!!!っといつも竿だしながら一人愚痴ってます。錦岡の浜はまだ遊歩道になっていないのでたまーーーーにタカノハが釣れるようです。ここまで釣れんと毎回ヤケクソになって意地で竿出してる状態になっても~たわい。いつかは釣ってやるぅぅぅぅぅっ(-"-メ)っで結局この日もボンズで帰宅。。。。。【いい加減釣れよっ(-"-メ)と思ったらポチっとね】
May 18, 2008
コメント(10)

2008年5月5日 小樽厩岸壁 怪しい天気本日はひっさびさーーーの隊長・オレンジお姉さんも参加で厩岸壁でヤリイカ釣りしてきました。。。 ヽ(^0^)山ワサビにまな板・包丁を持参してイザ厩岸壁に到着したのですが風がすごっ!!!!!!!!!!!!!さむっ。。。。。。。。。。。(;-_-;)なんだか釣れなさそうな予感が(+_;)周りの釣り人もヒマそうにしてるしイカの脂が見えんのよ(хх)取り合えずテーラ仕掛けにささ身を巻き付けて2本用意してみたものの風とウネリで浮きが分からんわぃっ(-"-;)シルバー・チタン・隊長はエギでやってましたが生体反応なし・・・・シルバーはエギを諦めてロックに切り替えて数分後にズッシリ重いゴミ?のような物を釣り上げたらしいのですがよく見てみるとカジカが付いてたっすよ(⌒∇⌒)タモねーーっよ`s(・'・;)エ-トォ ...ラインを引き上げて取組みましたがのそーーーっぬぼーーーっとしたカジカなので暴れることなく陸揚げ成功 \^o^/メジャーではかってみると36cm♪シルバーの初記録だわぁ~以前様似に釣りに行った時は手のひらカジカばかりだったので記録更新っすよ (●^o^●)っで肝心のヤリイカですが。。。。そっちのけっす。諦めモードで焼肉したけどまいう~ (#^.^#)外で食べる焼肉は止められね~♪山ワサビの登場もむなしくヤリイカも食いたい!!!でも。。。。釣れねーーーーっさみ~し(;ロ;)風もだいぶ落ち着いてきたけど今日は雨降る予定だしバーベキューも食べてお腹も満腹になったあたりからポツポツと雨が・・・・ドシャ降りになる前に撤収しましたが心残りだわぁ~っヤリイカ食いたかったっすよ(→。←)"イカつれよー!!!ポチッとね
May 5, 2008
コメント(4)

夜中に作ってました (*^_^*)苫小牧&室蘭用のヒトデ対策用のカレイ仕掛けっす。 なんつったて苫小牧と室蘭のヒトデはチョーでけ~っ 。。。゛(ノ>
Apr 29, 2008
コメント(9)

行ってきましたよ !!(^Q^)/゛2泊3日で道南マコガレイ狙いに 19日の早朝から出発して中山峠経由で長万部に入って 函館方面から知内に到着したのは16時くらいかな・・・ 旅館に荷物を置いてさっそく夕まづめ狙いで 知内の海岸をウロチョロするんですが・・・ 根掛かり激しそうな岩場だし足場が悪いので 発電所の裏の浜で竿を出すことにしましたぁ シルバーとレッドとで2本づつ竿を遠投して マコガレイが釣れるのをひたすら待ちぼうけ・・・ 待てど暮らせどシブっ!!!!!!!!!!!!! ピクともしねーーーーーーーーーーーーっ (-_-#)天気もいいしマッタリィ ひまーーーーーっ 釣り新の情報あてにならず あまりのヒマ過ぎで海岸沿いを何往復して 釣りそっちのけでガラス石を拾ってましたょ 7時くらいになりあたりも薄暗くなってきたので 釣果なしに終了・・・・ 宿に戻って腹も減ったので飯じゃーー 風呂も入って一杯ビールを飲んで~ 翌日の計画を立てようかと思ったら爆睡しちまっただよ (-.-)Zzz20日は朝もはよから宿を出て釣りの本を見ながら 本日の釣り場は監視塔裏の足場がいいトコに決定 釣り場まで坂を下りるのが怖かったわよっ 今日も天気がいいしまたマッタリ釣りじゃな 回りの釣り人も釣れない様子でヒマそう・・・ チョット不安 (;¬_¬)ベタ凪だし潮の動きがない 唯一ここでワシがミニアブ釣ったくらいで後が続かない ヒマだ・・・・ 監視塔でも釣れず朝飯食うのに一旦宿に戻り 飯を食ってからまた釣りの本を見ながら 夕マズメ狙いで熊石の関内漁港隣りの浜に決定 宿を後にして熊石までレッツゴーーーッ o(^-^)o関内に着いたのは3時くらいだったので そそくさと竿を出したのはいいのですが 浜ですが根掛かりが・・・・ リールの早巻きせねばなんねーーっ 腕が疲れるっぺよ (>。<)苫小牧に行ってる時にキャスティングの練習のし過ぎで 腕の関節が痛くて腱鞘炎になっても~たわぃ いでぇ~のよ って~かここでもマッタリ釣りでシルバーが ミニマガレイ1匹とミニクロガシラ1匹とホッケ1匹 釣れたくらいでシブ 釣れてもリーリスサイズっすよ マコーーーっマコは釣れんのかぁーーーっ 。。。゛(ノ>
Apr 21, 2008
コメント(8)

3月22日(土) 晴れ 小樽南防波堤今日は久しぶりの釣りに行ってみました(*^_^*)本日の狙いはこの時期限定で産卵で岸よりしたクロガシラです♪前日から久しぶりの平物狙いなのであれこれと爆釣の想像しまくり\^o^/朝5時くらいに南防波堤に到着したらスッゴイ車の数・・・・先端付近が激込みもようで入れないと思い中間地点で竿をだすことに(^_-)-☆天気も良くてそれほど寒くはないので釣り日和です。でもチョット風が・・・・ウネリが・・・そして風邪を引いてしまい鼻水じゅ~るじゅる ヘ(´o`)ヘ鼻タレ小僧デス・・・・竿2本に遊動仕掛けとイソメを付けてチョイ投げしますが一向にあたりがねぇーーーーっ(>へ<)(鼻水じゅ~るじゅる・・・)他の釣り人の様子をうかがっても釣れてる感じがねぇーーーーよっ。。。゛(ノ>
Mar 23, 2008
コメント(12)

2008年2月3日 茨戸川 皆さんお久しぶりで~す!!!!!!!!!!!更新サボってましたのねん !!(^Q^)/゛今年に入ってから正月早々函館で釣りしたりぃ~苫小牧の東埠頭のコールセンター前で真イワシ釣りしたり・・・・釣果は????????釣果っすか?聞かないで下さい( ̄- ̄;)更新できないほど釣果なしっすよ。。。゛(ノ>
Feb 3, 2008
コメント(9)

2007年12月2日 苫小牧東港 大チカとニシンひっさびさぁ~の釣りっすよぉ腰痛も良くなり寒いなか行ってきました朝はまだ真っ暗のなか札幌を出発して日の出とともに苫小牧東港に到着しさっそく磯竿3本をセットしてひっきりなしに大チカが釣れてきます!いっ忙しい マジ釣れる休む暇ないっす・・・・寒いですが動くので暑いでもさみぃ~っ今日は休みとあって人でいっぱいですチカ・ニシンもあちこちで釣れてまっせぇ~大きいニシンで30cmUPはありそうなのを釣ってる人もいましたお昼近くにもなると釣れなくなりボチボチ程度ですがコマセをぶちまけると釣れるぅ~コマセを撒いて撒いてぶち撒いて大チカ&ニシンさ~んいらっしゃぁ~い いっぽう投げ竿も一応出しているのですが・・・・釣れねーーーーっシルバーはロックフィッシュをしても釣れてネェーーーっ今日は大チカとニシンのみでやったほうがいいっすわねぇ~13時くらいまでやって大チカ130匹から140匹は釣れたんじゃないかなぁ~ニシンも10匹くらいですが・・・・大きいチカで24cmありましたよぉニシンは27cmありました 帰ってからの捌きは大変でしたがチカの刺身は激ウマッマジまいうーーーっ残りは一夜干しにしたりフライや天ぷらにしました!ニシンはお手製の切込みを作って2~3日にいただきま~す ↑↑↑↑↑↑↑↑ポチっと押してくれたら嬉しいなぁ~♪
Dec 2, 2007
コメント(9)
レンジャ隊・・・・ぼちぼち活動してますよ!!レッドさんはただ今腰痛で釣りには行ってませんがなぁ~(><)釣り行きてぇ~(TT;)
Nov 14, 2007
コメント(6)

2007年9月23日(晴れ) 某河口先週に引き続き某河口で鮭狙いで行ってきまし!!今年のレンジャ隊はイケてますよ去年はシルバー隊員のみ釣れましたがなんつったて今年はあの隊長が鮭釣ったんすよそれもメスなんすよ・・・・・前日の夕まづめから初めてチタンとシルバーがオス1匹づつ釣り上げたのですが・・・・待てど暮らせど・・・レッドさんにはあたりがあるがのらんーーーーーーーーーーーっちぃぃぃぃぃぃぃぃぃっ去年も釣れなくて今年もダメか?っと諦め適当に夕まづめをしてたでやんす・・・・まぁ~夜釣りのヒラメ狙いもあるし!!!こうなったらヒラメにき・た・い ・ ・ ・ ・ ・で~すぅ~がぁ・・・・・・先週のようにヒラメは釣れずチビゾイのみだったですヒラメにも見放され鮭にも見放されたかぃ?1時にヒラメ釣りを諦め車内でふて寝・・・・気が付くと4時半になっても~てるチタンに起こされなかったらひたすら寝てたかも・・・んなワケでそそくさと準備をして(まだ眠い)河口へそれほど釣り人もいないので河口寄りを陣取り隊長・レッド・チタンとで鮭釣り開始!40分ほどしてから隊長がチビッコい鮭をげっちゅ~どうやら鮭様たちの活性スタートした模様♪レッドの仕掛けに喧嘩うってくる鮭さんいらっしゃ~いっと思いながらひたすらキャストしてるとコツンとあたりがありリールをまかず5秒ほど数えたら浮きが沈み鮭が食らい付いた感じだったので合わせると見事に鮭さんのってくれてますへっへっへっへっへぇぇぇぇ~バラさないようにタモ入れOKで~す2年ぶりの鮭の感触っすよぉ~引きが楽しかったっすよぉ~止められないっすよぉ~1時間30分ほどでレッドは4匹のオスを釣るコトが出来ましたんなぜ~か・・・見事にオスばかりっすよ・・・イクラが食べたかったすよ・・・でもまだシーズンは始まったばかりなのでメスが釣れるまで釣るどぉーーーーっ【釣果】隊長・・・メス1本レッド・・・オス4本シルバー・・・オス1本とソイ数匹チタン・・・オス1本とソイ数匹
Sep 23, 2007
コメント(4)

2007年9月16日(日曜日)晴れ 某西積丹皆さんお久です!!!!!!!!!!ちょこちょこ釣りには行ってたんですが更新サボってましたよぉ \^o^/16日から鮭釣りに行ってました 夕まづめ狙いで積丹の某河口に到着そうそう 鮭の跳ねがあり釣れてる人も数名いましたいたので チタンとレッドはさっそく準備をして鮭釣り開始したのですが・・・あたりはあるものけどスレばかりあたりがあって合わせたら仕掛けごとすっぽ抜け持ってかれちゃったぁぁぁぁぁぁーーーっ レッドちゃん・・・・ショーーーーック 1980円の仕掛さん・・・ さよぉ~ならぁーーーっ 気を取り直して投入すものの・・・ダメじゃ~っ スレ・スレ・スレっすよ もうこうなったら夜釣りの あのお方に期待するしかありません!!!!!! ヒラメ様にお会いしたい 晩飯を食ったあと漁港に行きワームでチョコチョコしてたら 20cm程のクロゾイげっちゅ(*^_^*)刺身じゃわい それから間もなくして重いあたりがあったのですが 軍手をげっちゅ!!! ( ̄- ̄;)一瞬このゴミずりのような引きは!!! ヒラメ???っと思ったがやっぱゴミじゃったわぃ `s(・'・;)エ-トォ ...港内を探るようにしてたらまたゴミずりようなあたりがきて 引くと次第にゴンゴン来てるではないっすか ひっ・・・ヒラメ様のあたりじゃ~ でもタモね~し 重いし・・・デカイし・・・・ 覚悟を決めて引き上げたらンマそぉ~な ヒラメ様が釣れたっす わ~い!!わ~い!! ひっらめ~ひっらめ~ \(^^@)/ブナッタ鮭より高級だじょ~ すっぽ抜けた仕掛けより高いじょ~ 気分ふっかつ それからまた間もなくしてヒラメ様が釣れたのですが 岸壁のヘリに落ちてそのまま海にお戻りになりました・・・ ご自分から帰宅されました って~かリリースサイズだったし ちっちぇ~し さみ~し・・・・本日は終了 朝の鮭釣りの為に車で休憩して 3時くらいに準備をして開始しましたが 真っ暗で鮭いるかわからねーーーっ まぁ~適当に投げてましたが それから間もなくして隊長とイエロー親びんが到着して一緒に釣りをしたのですが昨日と同様スレた鮭っす・・・あたりは何度かあるのですがのらね~(-_-メ)明るくなってからチタンが最初の一本を釣り久しぶりに鮭の引きを楽しんだもよう・・・釣れたのはメスでした(⌒∇⌒)チタンは初メスらしい・・・ψ(`∇´)ψ ケケケッえがったのぉ~おめでとさ~ん♪ 隊長もあたりがあったのにバラすしやっちゃったぁ~(ノ-_-)ノ過去に証拠なしの鮭を釣ったらしいが・・・画像もないので疑惑がでてます・・・( ̄○ ̄;)ってなわけ釣れるといいっすねぇ~♪だんだん鮭の群れも遠ざかり8時前には終了しましたが今週末も行くので新しい群れが入っていればいいのだが・・・o(;-_-;)oヒラメで今日の釣り運使いはたいしゃったみたいだじょ~(-o-;)まぁ~わしゃ~鮭は釣れなかったけど ヒラメ釣れたからいいかなぁ~ 来週も行くどぉ【本日の釣果】隊長・・・ボーズレッド・・・ヒラメ様チタン・・・メス1本シルバー・・・子守イエロー親びん・・・ボース
Sep 18, 2007
コメント(6)

2007年5月3日 晴れ 余市 今年もヤリイカ釣りに行ってきましたよ~ (●^o^●)GWってコトで早めに現地に到着してさっそく竿2本にテーラ仕掛けに特製トリささ身を付けてしばし待ちぼうけ・・・・まだ明るいので釣れる気配はまりませんねぇ~σ(^◇^;)ってか・・・昼間の2時だしね。気持ちだけ先走って想像はふくらみ本日の釣果10杯は釣りたいのぉ~夕方まじかになりBQしながら竿を見ていたら微妙なあたりの気配♪リールを巻くとズッシリと重い・・・久々のイカの重さだわぁ~( ̄ー ̄)フフフ水を吐きながら近づいて来るヤリイカ様♪お久しゅうございます♪さぁ~!さぁ~!食っちゃる~逃げるでね~ど~!!!!この日の為に山ワサビを用意してきたんだからね♪引き上げると40cmはありそうなヤリイカっす !!(^Q^)/゛今年のイカはイイ型ですよ♪今日は新人隊員の参加ってコトでもあり釣れたヤリイカは即座に刺身っすよ~☆彡釣れたてはンマっ!!!!!!!!!!!!まじ激うまっ♪身がコリコリしててやめられねぇ~♪山ワサビがこれまたウマいっすよ~(=^_^=)酒にもあうしね・・・・( ^_^)/□☆□\(^-^ )暗くなり8時過ぎにまた当たりがあったのでリールを巻くとまたもやイカの重さが!今度はチョット小ぶりのメスのヤリイカさん登場♪さっきみたいにまた刺身にへ~んしん。いゃ~!やっぱ釣りたてってのがいいね。病み付きっすよ!BQしながらイカ食ってシルバー隊員は酒飲んで釣りしてねぇ~。チタン隊員はイカの当たりなし・・・・ヘ(´o`)ヘブラーでミニアブやガヤ達とたわむれてましたわぁ~。イイ型のガヤが釣れたのでまたその場で煮付けにして食ったでぇ~夜の12時くらいまで竿を出してたんですがイカの群れがすっごく薄くて撤収。夜通しチャレンジするつもりでしたが風が強くて・・・・それでもヤリイカ2杯は釣れましたよ~!新人隊員の黄ミドりんです。釣りはしませんが炭担当っす!みなさんヨロチクビィ~【本日の釣果】レッド・・・・ヤリイカ2杯チタン・・・・ミニガヤ数匹・ミニアブ数匹シルバー・・・呑んだくれ。黄ミドりん・・・炭当番
May 3, 2007
コメント(5)

2007年4月29日(日)晴れ 知内の涌元の岩場隊長が知内まで釣りに行ってきましたよぉ~(@^0^@)午前中にマコガレイ3匹(20cm~30cm)のを3匹カジカ35cmを釣ったようですぅ \(^o^)/!!今までこんなに釣ったコトがない隊長・・・自称平物キングですがヒトデばかり釣ってしまう隊長様・・・この度はおめでとうっす!!さすが道南は魚影が濃いわねぇ~♪
Apr 29, 2007
コメント(2)

2007年4月15日~17日 松前・熊石・瀬棚・島牧行ってきましたよぉ~!道南釣り紀行(^_-)-☆15日の夕方に札幌を出発して中山峠経由で雲石峠を通って深夜の1時近くに松前漁港に到着♪朝4時には釣り開始したいのでさっさと睡眠へ・・・・松前は天気が不調のせいかさむ~いっ( ̄- ̄;)ちょうど4時ちょっとに目が覚めたのでシルバーさんをたたき起こしさっそく防寒着に着替えて外防波堤にレッツゴ~!で~すぅが・・・・暴風&雨まじりで激さむっ!!!!!!防波堤先端で竿を出しますが漁船が近くで漁をしてるのでなかなか思い通りにキャストできませ~ん^_^;おまけにチョイ根掛かりも・・・1時間ほどで外防波堤は諦めて港内ですることにしました。地元のおっちゃんにマコ情報を聞くとどうやら港内のほうが釣れる様子 §^。^§前日は4枚ほどマコが釣れたようです♪そんな地元のおっちゃんの言葉に期待きながら1時間待ち・・・2時間待ち・・・なかな釣れませんね~釣れたのはホッケだけ・・・( ̄- ̄;)周りの釣り人もホッケのみ!雨も降ってきたり風で竿立ては倒れるし最悪の天気ですぅ(v_v)車内でボケら~っとした10時くらいにシルバーさんの竿が風の動きとは違う大きく揺れたのでリールを巻くシルバー隊員!「重~い!何か引いてる」ってニンマリ顔のシルバーさん・・・マコだといいが・・・またホッケか?ちょい期待薄気味のレッドさんでしたが釣っちゃいましたよぉ~念願のマコガレイ \(^o^)/!!38cmのマコですよぉぉぉ♪美味しそうなマコガレイ♪松前まで来た甲斐がありました !!(^Q^)/゛やったねシルバー隊員♪ おめでとう♪レッドさんはこの日の為に包丁磨いできたんよぉ~!まな板も醤油もワサビも持参しました・・・食うために・・・活きのいいうち食わないとねぇ~(*^_^*)1時くらいまで松前漁港で竿を出してたんですがあたりはホッケ1匹にマコ1枚のみ・・・持ってきた釣り新の情報を頼りに今度は夜マコを釣る為に熊石の泊川漁港に移動することにしました。乙部で風呂に入り泊川漁港に着いたのが夕方の6時過ぎ!ちょうどいい時間で竿3本出しバーベーキューしながら今朝釣れたマコガレイをさっそく捌き刺身へ!肉厚のマコ様(⌒o⌒) 美味しそうなマコ様(⌒∇⌒)マコガレイって激ウマっす♪甘くて身がコリコリしてて病み付きになります♪泊川漁港では10時くらいまで竿を出してたんですが一度も当たりなし・・・釣れたのはヒトデのみ(>。<)釣り新あてにならず・・・・!撤収後は瀬棚へ走り瀬棚漁港を見たのですが・・・期待薄そうなので須築漁港まで車を走らせて到着したのがまた深夜の1時過ぎ・・・もう眠いズラ(-_-メ)港内には釣り人が一人いたのみ。釣れてるかは解りませんが眠りにつくことにしました。朝5時に起きて竿を出してたのですが当たりがあるのに乗らない!知能犯ばかりですなぁ~(>。<)シルバーさんの竿にまた大きな当たりがあったのですがバラしたのだよぉ♪残念っすね・・・・隣のおっちゃんはクロガシラ3枚ほど釣ってたのですが7時くらいにはあたりも遠のき外防波堤を見てみるとホッケ釣りの人達はいたのですが小さい・・・ローソクボッケのみじゃのぉ~( ̄Δ ̄;)どうせなら油ののった赤ボッケが釣りたい・・・・須築漁港も期待薄すぎて釣りにならん・・・もうヤケクソ状態の2人・・・またマコも釣りたいがココまで来てボーズのままなのも腹が立つしなぁ~なんでもいい!!!ホッケでもいい!!ってなコトでまた移動♪次の入所したのは島牧の大平川の浜でするコトにしました。磯ではホッケ釣り浜ではルアーマンがサクラマスを狙っているようですがワシらは何でもいいや・・・ヤケクソ・・・竿を出してモノの数分でホッケげっちゅ~(^。^) 小さいですが・・・久々に魚の感触あじわえました♪ ほんの20m投げただけで岸よりしていたホッケさ~ん♪その後レッドさんは27cmのクロガシラを追加したあと・・・シルバーさんがポツリと・・・「海岸になんかいる( ̄。 ̄;)」よ~っく見てみるとアザラシ出現・・・・遊戯に泳いでますが釣り人にはあまり嬉しくない出現者です。アザラシのおかげでしばらくホッケもカレイのあたりもな~し!!!くっそぉ~ アザラシめぇ~ (-"-#)2時間くらいボケ~っとしてたんですが仕掛けをホッケ用の5本針にコマセネットを付けてまた20mほど投げてすぐにパタパタとクロガシラが釣れだしホッケもいい感じに釣れちゃいました♪イソメだけだと釣れないのでコマセも付けたらホッケじゃなくてクロガシラのヒットばかりですぅ~小さいのでも20cmほどのクロガシラが釣れましたよぉ~ !!(^Q^)/゛ウグイも大きくて40cmのを釣っちゃいました!一瞬サクラマス????って思うくらいデカかったし引きもすごい・・・お昼くらいまでの釣果はクロガシラ5枚とホッケ7枚ほど釣れ今までで一番釣れたかも・・・・( ̄- ̄;)最後の最後にシルバーさんはムキになってコツコツとくる知能犯の魚と戦っていましたが釣り上げたのはウグイ様ウグイ様に遊ばれた男なんです!可愛そうなシルバーさん・・・・残念o(;-_-;)o【釣果】レッド・・・クロガシラ20cm~7cm5枚・ホッケ5枚・40cmのウグイシルバー・・・マコガレイ1枚・ホッケ2枚・ウグイ1匹
Apr 18, 2007
コメント(8)

2007年4月8日(日)小樽南防波堤 雨&曇り久々に釣りに行ってきましたよぉ~♪朝早くから札幌を出発して小樽の南防波堤に到着したのは4時近く!気合を入れて準備をしますが・・・・小雨が・・・降ってますのよぉ~っ (-公- ;)天気が悪くてもイイ型のクロガシラが釣れればいいさぁ♪って思い防波堤の先端から200m程手前で陣取りさっそく準備開始ヾ(笑^▽^笑)ノ 久しぶりの釣りなので想像がふくらみます♪肉厚のクロガシラーーーーーーーっかも~ん!!!!!!!!!!!!!!!!!!で~すがね・・・・そう・・・・思い通りにならないのが釣りですYO!クロガシラ狙いなのですがもう終盤??だったので釣れません・・・(´;ェ;`) レッドさんはブラーで足元のクロガシラを狙いますが釣れたのはミニアブのみ。・゜゜・(≧◯≦)・゜゜・。隊長はいつものヒトデを釣ってるしぃチタンはイボカニやミニガヤだし!唯一カレイを釣ってるのはシルバーのみ♪小さいですがね!手のひらもないですYO~ σ(^◇^;)あまりにも釣れないので先端の方はどうなのか覗きに行ってみるといい具合で釣れてるんですわぁ~!釣り人のスカリの中を見せてもらうと10匹以上のカレイは釣れてる!クロガシラにマガレイなど型がいいんだわぁ~( ̄■ ̄;)美味しそうなカレイ達・・・・お昼まじかになり南防波堤も諦めて一行は色内に移動することにしましたが・・・釣り人があまりいないので釣れてなさそうお隣のご夫婦らしき人はチカがいい感じに釣れてるのみ!でもここでもシルバーはカレイを釣ってくれましたよぉ~カワガレイですがね・・・・(´へ`●)一瞬クロガシラ?????って錯覚しましたがカワでしたΣ(; ̄Д ̄ノ)ノまぁ~こんな感じで久しぶりの釣りでしたがいつものようにヘナチョコレンジャ隊ですのぉ( ̄○ ̄;)今年はいつになったらクロガシラが食えるのじぁ~って~コトでレンジャ隊は今週末から遠出を予定して道南方面に出没します (*´∇`*)【本日の釣果】隊長・・・・・いつもの(ヒトデ)レッド・・・・ミニアブシルバー・・・マガレイ3枚・カワガレイ1枚チタン・・・・ガヤ・イボガニ
Apr 8, 2007
コメント(11)

2007年2月18日(日) 曇り&雪 教育大裏(茨戸川)ワカサギ釣りに数年振りに行ってきましたよぉ~ (^○^)朝9時くらいに茨戸川の教育大裏に着いた時はすでに車がいっぱいでワカサギ狙いの釣り人もたっくさんいましたぁ!暖冬ですがそれなりに氷の厚さもあり大丈夫そう♪さっそく穴を見つけてそっこう仕掛けを投入しレットさんにちっちぇ~ワカサギが・・・4~5cmほどまずは1匹釣れてよかったぁ~ !!(^Q^)/゛ 小さいですがね・・・シルバー&チタンにもぼちぼち釣れ出したんですが・・・( ̄- ̄;)今日はワカサギ釣りなのにシルバーは外道ばかり釣ってますのん♪釣れば釣るほどサイズアップした外道・・・外道・・・・外道のパレード20cmはありそうなウグイやジャンボヘラブナをワカサギ用の竿で釣ってるし!チョットすごいかも(^。^;)今日はぁ~ワカサギ釣りですよぉ~っ!シルバーの釣ってる穴はきっと外道の穴なんでしょう。。。゛(ノ>
Feb 18, 2007
コメント(16)

2007年1月14日(日)晴れ 浦河港今年も浦河港にオオチカ釣りに行ってきましたぁ~♪夜中の3時に札幌を出発して高速を使い浦河に到着したのは朝の5時半くらい。浦河まで2時間半で着いちゃいました!チカの釣れる岸壁ではもうすでに人がいっぱいでオオチカの釣れる右側は入れず・・・ちょっと隅っこで7時にチカ釣り開始(⌒o⌒)開始そうそうダブルでオオチカげっちゅ♪寒さに耐えながら9時くらいにオオチカを数えたらすでに50匹以上は釣れてました寒いですがチョコチョコと釣れるのでヒマがありません・・・・隣のおっちゃんは地元の人なのかすでにバケツいっぱいでした( ̄Δ ̄;)三桁はいってそう・・・地元人はウマイなぁ~人気の右側は短冊状態でオオチカが釣れてるのが見えるのですが・・・いいなぁ~短冊で釣りてぇ~なぁ(ノ>へ<)片付けをしていると周りの釣り人に短冊チカだらけでした!すげ~っ恐るべし浦河の短冊チカ釣り( ̄□ ̄;)隣のおっちゃんは300匹は釣れてそうでした!持ってきた大き目のクラーボックスはオオチカだらけ♪ついでに20匹ほど頂いちゃいました !!(^Q^)/゛有難うございま~す!!7時から12時くらいまでの5時間ほどで150匹は釣れました。帰ってからチカ刺しにして食べましたが激ウマ~っ甘くて身がコリコリしててウマ~っ )^o^(捌きに大変でしたがフライや天ぷらにして食っちゃるでぇ~♪翌日まで手・腕にはウロコがこびり付いて取れませんでした・・・(゜O゜;部屋中チカくせ~っ
Jan 14, 2007
コメント(2)

2007年1月2日(火曜日)晴れ 室蘭港みなさん新年明けましておめでとうございます♪久しぶりのレンジャ隊釣り紀行となりました(*^-^*)ゞ今回のメンバーはいつもの隊長(ブルー)とレッド・シルバーそしてさくら隊員の三人と一匹でコマイ狙いとゆうコトで室蘭港の西ふ頭に午後3時過ぎに集ったのですが・・・相変らず室蘭は風が強い・・・寒い (´o`)去年の鮭釣り以降メンバーが集っていなかったので今日は何でもいいから釣りたい・・の・・で~す~が・・・三人そろって釣れるのはヒトデご一行様♪とっぱじめからヒトデかよっ(-"-メ)まぁ~何でも釣りたいですがね・・・ヒトデは遠慮したいっすYO辺りが暗くなりはじめた頃に隊長に何か当たりがあったみたいなのですが・・・なんだべなぁ~??またヒトデっすか?隊長・・・車の中で待機しながら隊長の様子を伺っていたレッドですが何か釣れたようです。車まで満面の笑みで魚を持ってきた隊長「これ何??なんの魚?」って・・・オイオイ隊長!!コマイだべやっ( ̄Δ ̄;) 隊長はコマイの姿を知らなかったらしいとりあえず本日の第一号ゲッチュ~♪しばらくして当たりもなくまた釣れるのはヒトデご一行様!レッドはフト崎守ふ頭はどうなんだべ?釣れてるんだべか??気になる・・・ あぁぁぁ~崎守ふ頭が気になる( ̄~ ̄)8時くらいに隊長と相談して崎守ふ頭がどんな感じか見に行こうってコトになった時。レッドの放置竿が倒れるくらいの大物が来たっす!慌ててリールを巻きますがひっさびさぁぁぁ~の大物の引き\^o^/オオマイでも釣れたか??すごい引きで竿先もぐんにゃりとまがってるぅ~♪重い・・・やたらと重いぞぉ~っタモなしで揚げたのはアブラコさ~ん (^^)Vでっぶり太ったメタボ気味のアブ~43cmのデブアブ釣れたっすよ~わ~い♪今年はいい年で始まったぁ~(⌒∇⌒)デブアブも釣れたことだし隊長と崎守ふ頭までちょっとドライブ!白鳥大橋を越えて数分で崎守ふ頭に到着♪西ふ頭とは違い釣り人もいておまけに無風・・・( ̄- ̄;)波も穏やか・・・周りではコマイが釣れてる!オオチカも釣れてる!なんか西ふ頭より釣れてるぅぅぅぅぅ~っ(゜O゜;もうこうなったら崎守ふ頭に引越し決定♪西ふ頭に戻りシルバーに崎守ふ頭のコトを言いってレンジャ隊大移動!釣れるとなりぁ~片付けもはやっ!数分後にはレンジャ隊崎守ふ頭陣取る(;^_^A準備している間でも周りではコマイが釣れてるようです♪もっと早くに崎守ふ頭に来てればよかったかも・・・・9時近くにだったかな???レッドさんの竿がまたさっきのデブアブみたいに竿先がグングンまがっちょるぅ~ ψ(`∇´)ψオオマイか??またデブアブか??リールを巻いても強い引き (^◇^)今度こそ狙いのコマイを釣ることができたっす♪38cmのコマイ \^o^/わ~いわ~いところで・・・38cmはコマイ?オオマイ?どっちなんだろう??釣り友はオオマイは40cmからじゃ~っと言ってるがのぉ~びみょ~その後すぐにシルバーの竿に20cm程のコマイ釣れて今年初のコマイ釣れてよかったのぉ~ \(^o^)/!!西ふ頭よりやっぱ釣れるのぉ~♪っと思いながら自分の竿の前でボケら~っとしていたらレッドの竿にさっきより強い引きが・・・うぉぉぉぉぉ~っ!!きたかっ オオマイ( ̄ー ̄)フフフ38cmよりグングンひく~っ ひく~っ ひくぅぅぅぅっ うっ貴重にリールを巻き引き上げたのは念願のオオマイイエ~ィ♪やったね~さっきより大きい40cmのオオマイじゃ~10時くらいまでコンスタントに釣れていたコマイですが潮どまりのようでパタリと釣れん。。。゛(ノ>
Jan 7, 2007
コメント(8)

2006年10月1日(日)晴れ 某釣り場みなさんおこんにちは・・・相変らず釣れてないレンジャ隊です(-。-;)y-マジ釣れてません(-""-)唯一レンジャ隊で鮭を釣ったのはシルバー隊員のみ・・・他のメンバーはこんなに鮭釣り行ってるのに釣れね~っあまりにも釣れないのでまったりしてますなぁ~しだいに口数も少なくなり寝てるやつも・・・(レッドも)な~の~で・・・また更新サボってましたん(すいまそん)やる気はあるのですが釣れてない( ̄□ ̄;)今年は一匹も釣れずに鮭シーズン終了っすか???そ~ん~なの~いやぁぁぁぁぁぁぁぁ親からは「買ったほうが早いべや!バカっ」←バカ?バカですとっ??っとも言われながらも一匹も釣れてませんがなぁ~!友人達からもど~せ釣れてないんでしょ~っと冷ややかなお言葉が・・・・(/--)/確かに市場でオス鮭700円で売ってましたわよっ!釣るよりやっぱ買ったほうが安いですなぁ~♪今週は台風の影響で出動してませんが釣ったるでぇ~!【鮭を持っているのは隊長ですが釣ってません!鮭手づかみしてました】
Oct 1, 2006
コメント(4)

2006年9月23日~24日 某場所相変らず釣れてないレンジャ隊です・・・。某場所で気合を入れてシャケ釣りしたのですが23日の夕まずめでシルバー隊員が傷だらけの雄鮭を釣ったのですが食う気がしないのでリリースお腹は裂けてるし・・・チョッピリ可哀想な鮭でした(>。<)2日目は朝から隊長も加わり4人で張り切ってましたがぜ~んぜん釣れねぇ~(-_-メ)マジ釣れね~次第に遊びだす隊長とシルバー・・・・朝いちで隊長が磯に仕掛けを引っ掛けてしまいシルバー隊員が回収してくれました♪な~んかね・・・釣れなくて更新の気力もありません・・・画像ばかりですんまそん・・・( ̄□ ̄;)ほとんで遊んでますなぁ~!でもこう見えても真剣に鮭釣りしてるのですが・・・釣れてません(><)今週末こそは釣ってきます♪乞うご期待(*^^*)
Sep 23, 2006
コメント(4)

2006年9月16日~17日 登別漁港 晴れテンション下がってます( ̄□ ̄;)だってね~釣れないんですもん・・・そんでぇ~また更新サボってました!前日の16日から夕まづめ狙いで登別漁港のテトラで狙ってたんですがね~ 釣れねーーーーーーっこの画像見てわかるようにレンジャ隊まったりぃ~っ朝は4時くらいからテトラでやってたんですが何故かレンジャー以外の釣り人のみ釣れてるんです・・・必死こいて狙ってたんですがねぇぇぇーーーー(T^T)前日からのテトラでのキャストで腕は痛いしケツもいでぇ~っおかけで筋肉痛ですわぁっ!!17日も夕まづめ狙ってみたんですが釣れてねぇ~っ(-"-;)テンション下がってますわぁぁぁぁーーーーーっ
Sep 17, 2006
コメント(10)

2006年9月9日~10日 古平川河口釣れなかったんで更新サボってました。。。゛(ノ>
Sep 10, 2006
コメント(8)

2006年8月27日(日) 苫小牧西港(勇払埠頭)今日は実家(苫小牧)に帰らなきゃいけないので釣りする時間があまりないのですが苫小牧っと言えば海があるしど~しても竿を出したい!!1時間だけっとゆう約束で勇払埠頭でカレイ用の投げとサビキを用意して慌しい釣りをしてきました(~_~;)開始時間は夕方の5時・・・・周りではほとんどの釣り人がサビキでカタクチイワシを狙っているようでした。あまり釣れていなさそう~っ(>へ<)40分後にどうにか7cmくらいのカタクチイワシが一匹釣れたのですが・・・一匹じゃ~ねぇ~(-""-)食っても味気ないしなぁ~!夏枯れだしなぁ~・・・・もう時間もないし諦めて帰ろうかなぁ~っ(T^T)せめて今年になってまだ釣れていないクロガシラでも釣って帰りたいなぁ~って思いながら時間もないし諦めて片付けすることに・・・1時間の釣りはつまらん!!ノンビリもできん!!カレイ用の投げの竿をしまおうっと思いリールを巻いてると重い・・・あぁぁぁまたヒトデさん??ヒトデなんていらねぇ~ぞっ!で~す~がぁ~よ~く見てみるとなにやらヒトデじゃない物が付いている♪引きもしないしなんだべ??あららららぁ~(・_・)エッ......?思わぬところでクロガシラじゃん )゚0゚(わ~い♪クロガシラ釣れたぁ \^o^/今年初ですぞ~♪どうやって食べようかな~って考えてましたが・・・苫小牧港のカレイってマズイんですよ!!σ(^◇^;)去年もいいサイズのカレイ釣れたので刺身にしたのですが身がペタペタしてて激マズでした!カレイ釣れたら嬉しいんですがね・・・マズイしなぁ煮付けにでもして明日の朝食用にしてみることにしましたがぁやっぱりマズイ・・・苫小牧港のカレイo(;-_-;)o
Aug 27, 2006
コメント(8)

2006年8月20日(日)晴れ 野塚&美国今日はですね~ススキノの某店での雑誌の撮影に行ってきました。さくら隊員も撮影参加となりモデル??でびゅ~(*^_^*)撮影場所は積丹の先端にある野塚海岸です!お天気も良くて撮影には絶好な日和 \(^^@)/で~す~がぁ・・・いい天気&あづ~い・・・せっかくのさくら隊員のモデルでびゅ~なのにこいつぁ~へタレだ・・・( ̄。 ̄;)暑すぎて脱水症状で撮影にならんかったのら足の裏は焼けて赤くなっとる(>へ<)無理に撮影しても可哀想なのでさくら隊員の撮影は中止水を浴びさせて冷房のきいた車で待機となったのですわぁ~画像は撮影風景です。午後3時くらいまで撮影をして解散後レッドさんはせっかく海に来たんだもん釣りをせねば!釣り道具もしっかり持参(●^o^●)釣り場は美国漁港♪外防波堤に竿2本出してしばし獲物が掛かるのをまちますがさすがに夏枯れ(-_^:)夜の7時くらいにやっとこ小さな魚信があったのでリールを巻いてみると15cm程のクロゾイさん・・・お帰りしていただきました。あまり釣りしている時間がなかったので夜8時には終了。最近お持ち帰りできる魚がないので少し淋しい気が・・・(T_T)今後の鮭に期待しますだぁ~レンジャ隊のシルバー隊員がですね~知床方面にカラフトマス釣りに行っているので情報を聞いたら釣れてないとのこと!ありぁりぁ~(ノヘ;)っと思っていたら次の日しっかり携帯に画像付きのメールが入っていたので見てみると三度目の正直でカラフトマスげっちゅ~!2匹釣れたそうです !!(^Q^)/゛ おめでと~♪ お疲れやんしたぁ~(^^)
Aug 20, 2006
コメント(10)

15日の午後から苫小牧東港に釣り友のuraさん丸さんAさん達とで釣れないハモ狙いに行ってきました・・・やっぱりハモは釣れませんなぁ~(><)釣れないような予感がしてたのでカタクチイワシとイカを狙ってみたらカタクチが8匹イカが3杯釣れちゃいました(^^)調理した後にカタクチとイカの画像を撮るのを忘れてて・・・・イカとインゲンの煮物とカタクチと揚げナスのトマト風ってのを作ってみました~♪
Aug 17, 2006
コメント(14)

2006年8月14日(月) 晴れ 豊浦海浜公園釣りキャンプに行ってきましたぁ~ \(^^@)/天気も良くて酒も進む・・・(^¬^)炎天下のビールは格別にンマッ~♪釣りに来たんですがみんなが集って天気がいいといつものように酒盛りですがなぁ~o(^o^)oもちろん釣りもしましたよ♪海浜公園の釣りデッキでハモ(マアナゴ)狙いですがね・・・・(^_-)-☆もちろん釣れませんでしたけどねススキノで酒盛りするのもいいですが大自然の中で酒盛りもいいもんですよ~♪酔いも回ってあたりが薄暗くなる寸前にレッド・シルバー・チタンで釣りデッキに行き今回はちゃんと釣りをしよう~っと思うのですが竿を置いてまたテントサイトに戻り酒・・・もちろん竿は放置プレイですがなぁ~!隊長のブルーは釣りの前に温泉に入って酔いを醒ましてから釣りデッキでハモ狙いをしてたのですが時間がたつにつれて隊長・レッド・シルバーはデッキで爆睡してました・・・ 一応気合を入れ直してハモ狙いをしてたのですが睡魔に襲われちゃって・・・でも隊長はちゃんと子ゾイ・子アブ釣ってましたよ~ハモじゃないですが( ̄○ ̄;)レッドはた~くさ~んヒトデ釣りましたん♪シルバー・チタンはボーズだったような(記憶うすっ・・・)深夜1時くらいまで釣りしてましたがな~んにも釣れないので撤収。 も~眠い(-.-)Zzz徹夜の体力なし・・・やる気なし・・・隊長一人居残りで責任持ってハモ狙いを強制させましたが朝起きたらターフの中で荷物にまぎれながら大の字になって寝てましたがなぁ~釣れなかったんだね・・・お疲れちゃ~ん♪ 【チタン特集・・・】*注意* この顔にピンっときても通報しないで下さい・・・ チタン隊員はシャイなので顔出しNGなのなの♪
Aug 14, 2006
コメント(11)

2006年8月12日(土)晴れ 小樽色内埠頭お盆休みですなぁ~レンジャ隊のレッド・シルバー・チタンの三人で小樽の色内埠頭にハゼを釣りに行ってきました(@^0^@)3時くらいに到着してそれぞれの竿に仕掛け・イソメを付けて海底にポチャン・・・待つこと数分、放置船のそばでチタンが第一号のハゼげっちゅ~!その後も調子よくチタンだけハゼ釣ってるし・・・たま~にシルバーがハゼを釣ってますがぁぁぁぁぁレッドは未だに釣れてませんがなぁ~゛(ノ>
Aug 12, 2006
コメント(13)

2006年8月6日(日) 晴れ 苫小牧東港づがれだぁぁぁぁぁぁぁ( ̄_ ̄;)この暑い日に墓参りに行ってきました♪札幌里塚霊園と夕張と苫小牧の3ヶ所行ったのでちょ~ハードです。毎年のごとく墓参りの後は釣り\(^o^)/!!ハモでも釣れるかな~っとワクワクしながら苫小牧東港に到着したのは夕方6時くらい・・・・ハモ狙いの釣り人数人いましたが何も釣れていなさそうでした。特攻服を着た兄ちゃん達も釣りをしていました!! その隣を陣取り竿2本はハモ用もう一本はイカちゃん用に準備完了( ̄ー ̄)フフフ今年の日本海側のイカはほとんどダメ・・・・では太平洋側のイカは???聞いた話では小さいと・・・どれくらい小さいのかとイカが釣れるのを待つこと2時間浮きが沈んでいるのかビミョ~な動きがあったのでリールを巻いてみるとこれまたビミョ~な重さ真イカが付いていましたがちっせぇ~( ̄□ ̄;)テーラー仕掛けとほぼ変わらないイカげっちゅ~♪マメイカ???一口サイズですなぁぁ・・・・いっちょ前にきゅ~っきゅ~って鳴いてますなぁ!聞いた話のとおりマジ小さいイカです(/--)/イカに集中しててすっかりハモは放置。海面は穏やかなのですが潮の流れが速くて35号の錘もあっとゆう間に流されている状態でした。ハモ仕掛けの餌かえのため仕掛けを見るといつもツブが付いてくる!ちょい投げにはヒトデ遠投ではツブ付き・・・ハモは釣れなさそうだったのでイカのみ集中することに9時過ぎには連続してイカ4匹釣れましたがこれまたチビイカです。本日の釣果は寒さとの戦いでちびイカ5匹ツブ3個でした・・・。苫小牧は真夏でもなまら寒い・・・"(;;、) 信じられん!!って~かレッドも苫小牧出身でしたなぁ~っ
Aug 6, 2006
コメント(12)

今日は釣り友のカックンと石狩浜で投げの練習をしてきました!先日買ったばかりのグランドサーフ35vの試し投げ・・・最近お気に入りのファイヤーライン1号を付けてキャストしてみました。このラインなまら(すごく)いいっ \(^o^)/!!今までPEを使っていましたがPEより軽くて投げる時にぜ~んぜん重さが感じませんでした♪PEだとせいぜい80m~100mくらいでしたがファイヤーラインでいつものようにキャストしてみたら130m~140mは遠投できました!カックンにも使わせてみたら気に入ってくれたようです。150mくらいはキャストできましたカックンに画像を撮ってもらいましたが見られているとへなちょこです・・・うまくキャストできませ~んo(;-_-;)o顔は笑ってます・・・力も入ってませんなぁ~。。。゛(ノ>
Aug 5, 2006
コメント(4)

2006年7月30日(日) 晴れ レンジャ隊のオレンジお姉さんの友人達4人で太平洋側へと何でもいいので釣に行ってきました!中山峠を越えて豊浦の大岸漁港へと到着したのが朝7時過ぎ・・・すでに外防波堤には投げ釣りの人達でいっぱい!空いている場所を確保して竿2本にカレイ仕掛けをセットしていざキャストですがぁぁぁ向かい風だぁ(>へ<)目が乾く・・・歯が乾く・・・・ほんで飛ばねぇ~開始そうそう釣りプロSさんに小さな当たりが・・・で~す~がぁチビッ子い真ガレイさん登場( ̄○ ̄;)リリースですがなぁっ!しばらくして自称「Bzの稲葉浩志似」と言っている友人にチビッ子ガヤが釣れましたが・・・リリースチビッ子真ガレイ→リリース→チビッ子真ガレイ→リリースキープサイズが釣れん(-_-メ)レッドにもチビッ子真ガレイにチビガヤが釣れましたがリリース風は強くなる一方だしキープサイズは釣れん!!10時くらい大岸漁港を撤収・・・・次にきた港は室蘭崎守埠頭デカクロ狙いと期待しながらバーベキューをしながら飲んで・食ってぇ~・飲んで・食ってぇ~放置竿の仕掛けに付いてくるのはヒトデのみ・・・相変わらず室蘭での釣りはヒトデとの戦いですなぁ~(/--)/ここでも風が強くてデカクロとの出会いは期待薄・・・3時くらいには港の業者?らしき人が来て船が入るので釣りはしないでくれ・・・とって言うがもう目の前にでっけ~船来てるじゃん(・_゚)ゞ エッ?慌てて片付けましたわぁ~っ焦ったぁぁ( ̄□ ̄;)んで崎守埠頭は・・・撤収次に選んだのは室蘭第二埠頭だと思う・・・崎守とは反対方向なのでこっちでは追い風だし微風!まわりの釣り人はチカ釣りばかりでしたがここでも夢は諦めずデカクロ狙い(⌒o⌒)デカクロちゃん早く釣れないかなぁぁっとみなさん期待しながらまだバーベーキュー開始♪ほぼ飲んだくれですが(^¬^)デカクロ♪デカクロ♪デカクロ♪デカクロ♪っとその時、釣りプロSさんの竿が大きく揺れたので何事??でっけ~クロガシラか??皆の衆「期待大」で~す~が~釣れた?っとゆうか引っかかったカモメなんですわぁあぁぁぁあ~っくぅぉのっ!!カモメッ!期待させんじゃね~っ(ノ-o-)ノ ~┫:・’丁重に岸に引き寄せて捕獲したカモメを隣の釣り人さんに手伝ってもらい絡んだラインを解いてカモメ開放。。。゛(ノ>
Jul 30, 2006
コメント(26)
全161件 (161件中 1-50件目)