ちょぎ。のブログ  ~心を見つめる空間~

ちょぎ。のブログ  ~心を見つめる空間~

2010年05月11日
XML
カテゴリ: その他
小さい頃、乗り物の絵本だとか

動物の絵本だとか、生活に必要な単語のボキャブラリーを

育てる絵本や昔話の本がたくさん家にあったのを覚えています。


おなかの子供もよく動くようになってきたので

赤ちゃんのおもちゃとか絵本とか

手作りしたりできたらいいなと思い本屋さんで

子供コーナーを見て回りました。


そしたら、今の乗り物、生活用品などの絵本は

英語と日本語がついているのですね!




英語教育は今や赤ちゃんに対しても浸透してきているようです。


とても驚きましたし、英語以前に日本語力をつけたいと

思っている自分としては初めその絵本に抵抗を感じましたが

耳のやわらかい子供のうちから絵を見て日本語と英語の単語を

覚えてしまうのは効率がよい方法だなぁと思いました。


自分の勉強にもなるし、悪くないかもと次の瞬間には考えを改め

買いたくなっていました。


以前は真新しくて関心がなかったために私自身は出遅れた

パソコンが今や当たり前、使えないと仕事にならないような

時代になってきているように

英語も使える事がスタートラインになってくる日がきても




絵本を見ながらやるかやらないかを選ぶのは子供でも

選択肢をたくさん用意してやることはできるので

英語に興味を持つなら一緒に勉強したいと思いました。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010年05月11日 08時42分50秒
コメントを書く
[その他] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

カレンダー

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月

お気に入りブログ

ナルのナチュラルラ… ナチュラル・ナルさん
偏愛心理学 いつも… まんぷくまんちゃん♪さん
Buono!美容師の未来… roseallureさん
オーシャンスピリッ… OCEANSPIRITさん

コメント新着

ちょぎ。 @ ツイてるファシリテーターさん コメントくださってありがとうございまし…
ツイてるファシリテーター @ 死を意識すること これを本当に感じた時に、自分に必要なこ…
ちょぎ。 @ ナルさん コメントありがとうございます。 ナルさ…
ちょぎ。 @ でぃさん コメントありがとうございます。 お久し…
ナチュラル・ナル @ Re:やっほ~スクエア!(08/12) お帰りなさい! 先日は、お会いできず残…

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: