2018.08.09
XML
カテゴリ: BOOK
rblog-20180809140825-00.jpg



カバーを外すと、『市船ソウル』のスコアが。
先生が入れた大きなバツ印。



『20歳のソウル 奇跡の告別式、一日だけのブラスバンド』


届いてすぐに読み始め、一気に読みきりました。



浅野大義くん(以下、大義と呼ばせていただきます)は、私が2011〜2013年度まで保護者会の役員としてサポートさせていただいていた、市立船橋高校吹奏楽部の部員でした。

娘はその三年間、彼と同期の『赤ジャ』30名のひとりとして、まさに家族のように過ごし、絆を深めていきました。

三年間を通して、主に衣装関連の担当をさせていただいていた私は、直接部員たちと関わることが多い日々を過ごしていたので、娘と同じように私にとって、我が子に限りなく近く感じる存在となっていきました。



三年間の部活生活の中では、この本に書かれている事以外にも、本当に様々なことがありました。



その三年間で子供達は眼を見張るほどの成長を遂げます。
本当にびっくりするほど。



誰も陰に隠れてはいられない場所。
全ての部員が否応なしに表に出ることを余儀なくされる場所。

そんな場所だと知らず、最初はみんな戸惑うでしょう。
それぞれが生きてきた環境があり、育ってきた子供達。
100名以上にもなる部活に入る事は、ほぼ例外なく、我が身に鎧やある種のバリヤーをまとって臨むと思います。

その鎧が、三年間自分と向き合い、人と向き合い、とことん話し合い考え、動いていくことで、今まで眼をそらしていた自分の内なるものがハッキリと見えてきます。

それは、ものすごく辛くて大変な事です。
楽器を練習するより、多分ずっとずっと。

それをし続けることによって、心が成長し、楽器に対する欲、もっと上手くなりたいという気持ち、努力に通じ、音色が変わってくるのではないかと思います。

それほど気持ちの良い事はないのかもしれません。

そんな子たちが奏でる音色は、だから温かく感じるのかもしれません。
上手ではないかもしれませんが。
それでも、心地よい音。
幸せの音です。



それが市船吹奏楽部だと、私は三年間を過ごして感じました。



人は生まれ持った性格があります。
性根というものだと私は思っています。
それはどんな経験を積んでも決して変わりません。

しかし、その良いも悪いも自分の性根を知ることは、自分をプラスの方向に導いてくれるはずです。
嫌な自分をその都度修正して物事に向かう。
良い自分を伸ばしていく。

嫌な自分から逃げず、認める。
これは、自分を大切にすることです。



そんな場所で過ごしてきた大義は、三年生の時に野球部の応援曲『市船ソウル』を生みだしました。

そして、自分の進む道を見つけたそうです。


引退する時、市船吹部でよかった。
卒業する時、市船でよかった。

そんな言葉を子供達は言葉にします。

なぜなら、強い絆で結ばれた仲間を得ることができたからです。
それは何にも変えがたい大切なもの。
家族と同等のものだからです。



『大義は神様になった』
高橋先生は、大義が亡くなったとき、そう仰ったそうですが、本当に私たちは、何かあるたびに

『大義、守って〜〜!』
『大義、お願い〜〜!』

こんなふうに、今でも心の中で呼びかけています。


『大義がいてくれたらなぁ…』
娘と私は、よくそんな話をします。



本書では、大義が時間を惜しまず人のために力を尽くすところが何度か出てきます。
それはほんのごく一部のエピソードです。

娘も、そして娘の進学先の友人とも仲良くしてくれていた大義でした。

力を尽くすことが、彼自身の喜びや幸せに通ずるところだったのだと思います。

人を大切にしていくことを学べた三年間。
そして、持って生まれたもの。



本を読んでいると、生き生きと動き回っている大義の姿が見え、声が聞こえてきます。
終始涙が流れ続けました。

子供時代のお話、家族とのエピソード、市船ソウルが出来上がった時。
病気と向き合った日々。

大義のお母さんの主観で語られていることが多く、それがとても切なかったです。

読後、すぐにママに連絡をしました。
気持ちを伝えずにはいられませんでした。

近いうちに今年もまた、大義にお線香をあげにいきます。



大義と最後に会ったのが定演の日でした。
赤ジャの仲間に支えられて、ホールの階段を降りていく姿は、今でも鮮明に思い出されます。
あの時の胸を抉られるようなきもち。

告別式で最後に顔を見た時。
優奈たち赤ジャのポロシャツを着て横たわっていた姿は、わたしにはとてもカッコよくみえて、娘にそう伝えると、娘も『うん、かっこよかったね』と言いました。

生き切った、穏やかな顔でした。



それでも私は、未だ信じられないのです。
大義がもうこの世にはいないという事実が。
本当に不思議ですけれど。

それは、大義が生きているからなんだなぁと思えています。
私の中で生きているから。


ドラマや映画や小説の中でよく、『心の中で生きている』なんてことがよく出てきますが、本当でした。
綺麗事とかではなく、自分を納得させるためのものではなく、真実でした。



私はその時は存じませんでしたが、164名が大義を送り出す。ということ自体がどれほど大変なことだったのか、本を読んで知りました。

告別式に集まって演奏できたのは164名でしたが、きっと大義を見送りたくても、どうしても行けなかった子たちがまだまだたくさんいたはずです。


そんな子たちの想いも含めて、この本を読んでいただけたらなと、思っております。



rblog-20180809140825-01.jpg

赤ジャの赤。
この本は特別なものです。



昨夜帰宅してから、私と同様、一気に読み終えた娘が、今朝私に言いました。

『一度も大義に会ったことがない中井さんが、これを書いてくださったなんて信じられない!!』


そうなんです。
この本は、大義と同じ時間を過ごした者がそう言えるほどの本なのでした。

執筆されるにあたり、一年半の取材をされました。
その他、参考資料など、膨大な時間を要されたことと察します。

大義に再会させてくださった著者の中井由梨子さん。
本当にありがとうございました。


皆さま、もしよろしければ、この本を手に取っていただければと思います。





20歳のソウル 奇跡の告別式、一日だけのブラスバンド / 中井由梨子 【本】

書店でも購入できます。

平積みされている写真を娘に見せてもらいました。
赤ジャだった大義。
赤い布の上に積み上げられた本の写真。

書店さんのお気持ちが嬉しかったです!




最後まで読んでくださり、ありがとうございます。
にほんブログ村のランキングに参加しています。
よろしければ、応援クリックよろしくお願いいたします。


にほんブログ村 写真ブログへ
にほんブログ村


にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
にほんブログ村 ​​ ​​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2021.12.25 06:17:26
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カレンダー

カテゴリ

カテゴリ未分類

(75)

当ブログについて*お願い

(1)

パッチワーク大好き!

(334)

作品制作と完成作品、過去作品のご紹介

(402)

パッチワーク教室 &生徒さんの作品

(765)

パッチワーク指導員のつぶやき

(8)

展示会・パッチワーク講習会のお知らせ

(40)

パッチワークレッスン ☆ 基礎と道具

(17)

パッチワークレッスン ☆ 作ってみよう♪

(47)

パッチワークレッスン ☆ パターンレッスン

(6)

パッチワークのお勉強!

(20)

パッチワークキルト交換会

(51)

ボーダーキルト

(35)

ミニチュアキルト

(9)

べびちゃんへの贈り物

(20)

ハンドメイド(*^o^*)b

(79)

年別ハンドメイド作品紹介(2008年~)

(10)

最近の出来事

(168)

ココロ模様~徒然なるつぶやき

(135)

うれしぃたのしぃおもしろいヽ(=´▽`=)ノ

(244)

高校生活&吹奏楽部の日々

(114)

吹奏楽♪ブラバンバン(^▽^)

(126)

MUSIC♪

(34)

MOVIE

(108)

BOOK

(60)

注目☆の番組(動画)

(20)

DRAMA

(34)

韓国ドラマ(映画)が好き(*´∀`*)

(56)

美味しいシアワセ♪

(228)

けろさんのおうちご飯

(9)

おでかけっていいな~(^ー^)

(23)

美味しいお土産♪

(13)

アニメ ☆^∇゜)

(52)

GAME

(153)

FF関連プレイ日記

(23)

ドラクエ関連プレイ日記

(11)

ポケモン関連プレイ日記

(15)

パズルゲーム系プレイ日記

(11)

どう森でスローライフ

(26)

トゥームレイダー関連プレイ日記

(10)

ゼル伝関連プレイ日記

(39)

その他ゲームプレイ日記 p(*^-^*)q

(52)

ベビちゃんの成長記録

(22)

絵を描くぞ!

(9)

母と私の生活

(81)

林檎さん(娘)のハンドメイドとおうちごはん

(20)

令和6年能登半島地震

(3)

コメント新着

ゆう*style @ Re[1]:ハワイアンのメガネケース完成(*´꒳`*)(08/16) ゆりり777さんへ こんにちはー! ほんと…
ゆりり777 @ Re:ハワイアンのメガネケース完成(*´꒳`*)(08/16) 夏にはハワイアンキルトいいですねえ。 色…
ゆう*style @ Re[1]:シャドーキルトのポーチ作りました(04/17) やんちゃまさんへ お久しぶりです〜〜! …
ゆう*style @ Re[1]:ベビちゃんは食欲旺盛!(04/24) あーちゃんさんへ お返事遅くなりました…
あーちゃん@ Re:ベビちゃんは食欲旺盛!(04/24) こんにちは、初めてお邪魔します。 ベビち…

お気に入りブログ

すし玉 New! Blue*Hawaii**さん

やっぱり!!! New! やんちゃまさん

たまのブルーデー New! G. babaさん

詰め合わせを New! こ うさん

認知症マフ New! チョンタンのママさん


© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: